モントリオールの美味しい生活。
お雛祭りに向けて・・・
hinagashi-460.jpg
お雛祭りに向けて・・・
For Girl's Festival

掃除に時間が掛かっております・・・(汗) なかなか更新出来ないのも悲しいので、
今日は母が送ってくれた雛菓子をご紹介♪

これは籠に入った砂糖菓子。 日本から遠きモントリオールで、桃の節句を
盛り上げてくれています。 華やかな色合いが素敵。 後ろから見るとこんな感じ↓
hinagashi2-460.jpg
菱餅、桃の花、苺、貝、さくらんぼ、バナナ・・・ぇ? バナナ?!
どさくさに紛れて南国のフルーツが入っている模様(笑)

蒸しパン制限してるために(笑)暇してる蒸篭にはこんなものが・・・
okoshimochi-460.jpg
桃の節句用に色付けされた米爆ぜ(?)バーと《おこし餅》。

おこし餅》って名古屋(多分尾張の方だと・・・)のものだったんですねっ?!
今の今まで知りませんでした・・・(汗) 母は名古屋の人じゃなかったんですが、
小さい時から食べてた様な気がします。 おこし餅とは、お雛様や桃などの形の
木型で形作った桃色、黄色、緑色がついたお団子です。 詳しい作り方は
こちらでどうぞ。 実家では市販のものを食べていたので、こうやって作るものだとは
知りませんでした。 お雛祭りの日にトースターなどで焼いて砂糖醤油をつけて
食べます。 今年の雛祭りは土曜日なので、R*のブランチになりそうな予感w 

春のお茶席を表現して・・・というのは冗談で(笑)、これは食玩。
小さなプラスチックの畳(2畳w)の上に、更に小さな薄茶とお菓子が乗ってます。
ochakai-spring2.jpg
リーメント《和*SWEETS》から春のお茶会。 こういうものをちょこちょこ飾って
桃の節句を盛り上げています。 肝心の桃の花はないけどね・・・(涙)

R*家のお雛様にもあと少し、日の光を浴びていただきましょう♪
hinaningyou.jpg

お雛祭りディナーはなににしよう?

今日はお料理ネタではないけれど(汗)、泊まりに来る友達のために掃除に励むR*に(?)、
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。 

recipe_blog_3.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[ソザイ。
comments

R*さん、こんにちわ!
こちらに来ると、お雛祭り気分が高まりますっ♪^^
私も何か、しよう!(何しましょう。。。)
昨日の3色菱餅チーズケーキも本当に綺麗ですえね~
すごいな~
おこし餅・・・初めて知りました。地域によっていろいろなお菓子があるんですね~。
ささやかな、ブログを始めてみました。。。
R*さんの様なためになるブログではないですが!

2007/03/02 02:59 | URL | edit posted by れこ
i-221 れこさん

ここに来て雛祭り気分が高まるなんて・・・(笑)
折角日本に住んでるんだから、目一杯盛り上げて下さいね♪
(ブログのネタにもなるし?w) おこし餅、私も名古屋
方面だけのものだとは最近まで知りませんでした。
ブログやってると色々勉強になります。

そして、ブログ開設おめでとうございます♪
ブログなんて自己満足の世界なんだから、人のためになるとか
考えずにぼちぼち続けていって下さいね。
2007/03/02 10:48 | URL | edit posted by R*
可愛いお菓子だぁ。
そしてここにもR*さんのブログで季節を知る者がひとり・・・
ひな祭りなんてもう何年もしていないです。やったらすこしはオンナらしくなるかなぁ。。(そーいう問題か・・)

そしてこの食玩もいいかんじ♪
最近日本でちっちゃい食玩めちゃ流行ってますよねー。
あつめだしたらとまらなくなりそーで。。

2007/03/02 14:24 | URL | edit posted by コトリ
i-221 コトリさん

コトリさんはNYだからここで日本の季節を知ってもおかしくは
ないと思いますが(笑)、NYの方が日本のものとか手に
入りやすそう? お雛祭りは是非やって下さい!
厄除けですよ。 女らしくは・・・なるかな?w

日本で食玩、流行ってるんですか?! 昔からありましたよね。
昔は時間があったのか自分で作ることも多かったんですが、
最近はそこまで出来ない。 更に材料がなかなか手に入らない(涙)
先日樹脂粘土を探してたんですが見つからないよー!
2007/03/02 21:11 | URL | edit posted by R*
ちょうど、中学校で私が調べるのが雛人形だったので良かったですwwコメントとかもちょくちょくあって分かりやすかったです
2007/08/20 04:37 | URL | edit posted by あやの
i-221 あやのさん

・・・こんな料理ブログをベースにレポート書いちゃ駄目ですよw
もうちょっと真剣に研究してみて下さいね。 日本の
伝統行事には色々裏があって面白いものです。
2007/08/21 00:02 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/322-d8b943fe
trackbacks