
沖縄旅行②
Trip to Okinawa: Part 2
それでは沖縄旅行の写真第二弾、琉球村から首里城まで一気にアップ!
けちりながら撮った写真なのでイマイチなものも多いけど、
折角なので記念に載せちゃいます。 お許しを・・・
トップの写真は、初日に泊まったホテルでTシャツ買ったらおまけで
つけてくれたシーサーのミニミニ置物。 素焼きのものを選んだので
沖縄っぽくないなぁ・・・(涙) more...↓をクリックすると他の写真も見れますよ。
沖縄の2泊3日の旅を終えて沖縄料理にも挑戦したいと思っているR*に
(ゴーヤもどき胡瓜とかちんすこうもどきの紅芋クッキーとかじゃなくて・・・(汗)
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。


Here are more pictures from Okinawa. Click more...
to see the pictures.
万座毛の後は、琉球村へ。
昔の沖縄の住居をあちこちから移転してテーマパークを作ったみたいですね。
小さな島とかに行ったらまだ昔のままの建物とかもそのまま残っているのかな?
琉球時代の結婚式の様子とか沖縄の赤粘土を使った陶芸の様子も見れたんですが、
ことごとく人物写真を避けるR*(笑) ↓にちょびっと入ってるのは避けられませんでした。
何の花? やっぱり沖縄には赤が似合う・・・
屋根の上にもシーサーが。 やっぱり色がついてる方が沖縄っぽい・・・^^;
R*が沖縄に行ったのは、ちょうど成人式の3連休。
有名な沖縄の成人式もちょろっと拝見出来てラッキーでしたw
これは国際通りの居酒屋(何処だっけなぁ)で食べたものの写真ダイジェスト。
あまりにも手振れが酷かったので小さめに・・・(汗)
印象に残ったのはもずくの天麩羅。 掻き揚げみたいなものですね。
酢の物でしか馴染みがなかったので、掻き揚げとかお茶漬けの具とかになってて
面白かったです。 左下に写ってる木の枝を掻き揚げにした様なものがそれですw
美味しかったんですが、沖縄の人って何にでもウースターソースかけるのね。
紅芋の天麩羅にもチヂミみたいなヒラヤーチーにもついてきました。
ソース好きなのかな? 他にも色々頼んだんだけど忘れてしまった・・・(汗)
ミミガーもちゃんと食べてみましたよ。 くらげみたいでしたw
ピーナッツソースがちょっとくどかったので、お酒を飲まないR*は残して
しまいましたけど・・・
◆3日目◆
ツアーには入ってなかったんですが、ちょっと早起きして首里城に
行ってきました。 沖縄に行って首里城に行かなかったら勿体無いですもんね♪
日本のお城とは思えません。 丘の上にあるので見晴らしもよかったです。
お城の中も赤と金で派手! 暗かったので写真は全滅でした・・・(涙)
残念ながらここで少し雨に濡れてしまいましたが、どうにか無事観光を
終えることが出来ました。 晴れたり雨が降ったりと忙しい冬の沖縄です。
那覇空港で沖縄料理の食べ収め!w
悔しいことにここでのごはんの写真が一番綺麗に撮れてますw
◆ゴーヤチャンプルー(沖縄に来て初w)
◆もずくの酢の物
◆ラフテー(豚ばら肉の煮込み。 沖縄そばにのってるもの)
◆牛乳豆腐・・・? 胡麻豆腐っぽい食感でした。
沖縄そばもこれで3回目(笑) やっぱり初日のソーキソバが一番♪
これは沖縄の炊き込みご飯らしい。 やっぱりもずくが入ってましたw
楽しかった沖縄での数日もこれで最後・・・(涙)
那覇空港から中部国際空港へ飛ぶR*団体でした♪
また行きたいね。 今度は是非夏に!w
☆R*の独断と偏見:沖縄の印象☆
①豚の美味しさを知り尽くしている?!(なんせ多いですもん、豚の料理w)
②全体的に背が小さい・・・?(気のせいですか? 自分が大女に思えました)
③沖縄でもやっぱり冬は寒い(笑)
④ウースターソースが好き♪ 何にでもつけるみたい?
⑤沖縄の海は冬でもラムネ色!
**********************************************************
沖縄のお土産は、紅芋タルトも美味しかったのに写真撮るの忘れた・・・(涙)
紅芋タルトで1代を成したというあれです。 御殿が建っちゃったみたいですねw
個人的にはちんすこうよりこれがお勧めです。 ちょっと地味ですが、
黒糖干し梅も美味しい♪ しっとり半生タイプです。 ぁ、でも沖縄のものじゃ
なかったみたい・・・(笑)
自分へのお土産はこれ。
沖縄ガラス。 ちょっと高かったのでひとつしか買えなかったけど。
赤い模様が金魚みたい? やっぱりモントリオールの陽では
沖縄の鮮やかさが出ないみたいで残念です。
R*の沖縄旅行レポート、楽しんでいただけましたか?
写真アップが終わってほっとしているR*にお疲れ様のクリック☆
よろしくお願いします。 次は沖縄料理を作るぞ~!
(っていつそんな時間が・・・(汗)
楽しいご旅行だったようで何よりですね。
それにしてもこの写真の数々、改めて感服しました。
ため息が出る…って言い方をしますが、ホントに出ましたよ。
写真に見とれて文の内容を飲み込めず、読み直しましたぜ。
で、一眼レフは、そろそろですか?
グラサージュとナパージュの違いの説明、ありがとうございます。
フランス語圏のネーミングを信用することにします。
写真使用の承諾も、ありがとうございます。
近々記事にしますので、もうちょっと待っててくださいね。
時々、のぞいていましたが、コメントするのは初めてです。
お料理やお菓子、いつも、ステキだなぁ、と思ってみておりました。
料理とは関係ないですが、実は、明日から、初めて沖縄に行きます。
急に決めたので、今の時期の雰囲気が、よくわから、どこに行こう、何しよう?で迷ってたところ、旅行記が参考になりました、ありがとうございます。
素焼きのシーサー、カワイイですね!
こんなカワイイの、初めてみました。
沖縄でさがしてみようかな?
最近ブログにアップ出来る様な料理をしてないもので
沖縄旅行の写真整理を頑張ってしまいました・・・w
(それも夜中まで(汗) 写真、イマイチですよ~。
大きなPCの画面にアップして、「あちゃー」と頭抱えてました。
来年の帰国は絶対2GBくらいのSDカードを持って
いきます!
記事を読み直したのは文がおかしかったからでしょうね^^;
なんせ夜中の12時近くまでかかってアップしたので
読み直し出来てなかったんです・・・(すみません)
一眼レフはやっとレンズが決まったので、今週末くらいに
買いに行こうと思ってます。 急用が出来ません様に・・・
はじめまして。 R*の沖縄レポを参考に沖縄旅行なんて
無謀なことを!w 責任は取れませんのでよろしく☆
個人で沖縄に行くなら沖縄ガラス工房での1日体験とか
赤土でシーサーを作る体験コースとか(琉球村でやってたと
思います)やりたかったですね。 私はツアーに入ったので
好きなところで好きなだけ時間は取れなかったけど、
車がないととても移動しにくい場所なので、気に入った
コースのバスツアーなら参加してもいいかも?
私は出来なかったけどグラスボート、体験してきて
下さいね♪
食べ物は知り合いの評判より美味しかったと思います。
沖縄そば、ソーキソバ(トッピングが違うだけ)、もずくの
天麩羅がお勧め♪ あちこちで食べ比べして下さいね。
それではいってらっしゃいませ。 レポートを楽しみに
しています。
がんばってますね♪
素焼きのシーサーかわいく思えるのはわたしだけですか??
そういえば、このシーサーの赤いのが職場においてあります。今思った。あれ、シーサーなんだって(笑)
私の知り合いでシーサーに感動していくつか買ってきた子がいましたよ。ってお会いした時に話しましたよね。
携帯ストラップとかもあったような?沖縄に見せられて結婚式もそちらでするんですよ。
沖縄の結婚式ってどんな感じかなぁ~
頑張って夜中にアップしましたw
素焼きのシーサー、結構お茶目な顔してるでしょ♪
ただ色がないと沖縄の雰囲気が出ないって初めて
気付きました(涙) シーサーもライオンとか麒麟とか
そういうのに似た様なものだから、縁起物なんでしょうね。
ストラップもTシャツもなんでもシーサーでしたよ。
ぁ、ゴーヤキティとかもありましたけどw
シークヮーサーキティは買いそうになりました・・(笑)
沖縄の結婚式・・・ 話の種に写真を撮ってこれば
よかったですね(汗) 着物とかも中国っぽかったです。
今はそんな伝統的な結婚式をする人もあまりいないんでしょうけどね。
はぁ。 なんのためなんでしょうか?
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。