
沖縄旅行①
そろそろまとめないとそのまま放置になりそう・・・(汗)ということで
R*の初沖縄旅行パート①をアップしてみました。 興味のある方、
more...↓をクリックして続きを出してみて下さいね♪
SDカードの容量を気にしながらの撮影の中、一体R*が何を撮って
きたのか気になりません?(笑)
沖縄って日本であって日本じゃない不思議なところ。 とにかく
豚ばっかり食べてる様な気がするのは私だけでしょうか?(笑)
「豚だし」って初めて聞きましたよ。 鶏がらスープじゃなくて
豚がらでだしをとるんですね。 とんこつスープみたいに油っこくなくて
美味しいものでした。 是非活用してみたいんだけど、豚の骨って
スープ用に売ってるものなんでしょうか?(悩)
R*の独断と偏見の入った沖縄旅行記を読んでみたいと思ったら、
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。


I went to Okinawa while I was in Japan. Okinawa is a part of
Japan, but it looks very different from the rest of Japan, I think.
If you want to see pictures from Okinawa, please click
more...↓ to get the rest of the photos.
◆1日目◆
土曜日の昼過ぎに中部国際空港を出たので、那覇空港に到着したのは
既に夕方。 その日は沖縄で去年の1月に日本初国内デューティーフリー
ショップとしてオープンしたDFSギャラリアへ。 1月の半ばなのに
クリスマスツリーが堂々と飾ってあるところが国外っぽい!w
ブランド物にあまり興味のないR*一家なので(笑)デューティーフリーショップは
通過してフードコートへ。 行ったことある人はわかると思うんですが、これが
なかなかの難題w 結構中がごちゃごちゃして、トイレに行く人は要注意!
トイレに行き着くまで、更に出てから元の場所に戻るのが一苦労です(笑)
2階全体がフードコートになっています。 屋台みたいに色んな種類の
食べものが売っているところに自分で行って食べたいものをオーダー。
手持ちのスタンプシートに買ったもののスタンプを押してもらって
各自テーブルに持ち帰って食べます。 会計は出る時にスタンプの数+
値段を合計して終了。 いちいち財布を出して食べものを買わなくて
いいのは便利ですね。
ツアーにここでの飲食券が含まれていたので行ってみたんですが、
ここのソーキソバがかなり美味しい! 沖縄で3回くらい食べたけど
意外にここのが一番美味しかったり(笑) スープもさっぱりしてて
ソーキもやわらかく煮えてました。 お勧めです♪
このフードコートでシークァーサージュースも飲んだけど
酸っぱくて美味しかったです(酸っぱいの好きなんですw)
ソーキとはスペアリブのこと。 かつおと豚のお出汁に細いうどんみたいなのが
入ってて、ソーキの煮込みがのってます。 ソーキの代わりに豚の角煮
みたいなのがのってると沖縄そばと呼ばれるらしいです。
★沖縄料理のレシピは、こちらでチェックしてみましょう♪
意外に美味しかった食事の後は、観光バスに乗ってホテルへ移動。
これは次の日の朝ホテルの部屋から撮った写真です。
沖縄でもやっぱり冬の海は寒そうですね。
沖縄ガラス♪ ここでは買わなかったけどw
◆2日目◆
沖縄2日目は、先ずパイナップル園へ。
申し訳ありませんが、こんな写真しかありません(笑)
だってほとんどがお土産屋さんなんですもん。
パイナップルの収穫は2年に1回、12月頃ということで、私達が行った
1月半ばにはほとんどパイナップルは見られませんでした。
季節外れのパイナップルも食べたけど酸っぱかったですね。
でもここで海ぶどう買いました♪(何故?)
海ぶどうは沖縄の海で採れる海草の一種。 ぷちぷちとした食感が
美味しいです。 これ自体に味はないので、ポン酢みたいなものにつけて食べます。
高い水温の中で育つため、冷蔵保存するとこのぷちぷち感が損なわれて
しまいますので、常温保存して下さい。 2日位冷蔵庫に入れてやっとしなびる
感じですけどね(実験しました(笑)
その後は母の念願だった(?)沖縄美ら海水族館へ。
Nikon Cookpix7600、暗がりに弱いです・・・(涙) ジンベイザメとマンタが
有名な水族館らしいですね。
園内では冬でもハイビスカスが・・・ やっぱり沖縄♪
お昼ごはんは、沖縄バージョンだし茶漬けみたいなもの(名前忘れた(汗)
ん~。 だし茶漬けですねw 色んな具をのせたごはんに、テーブルの
真ん中で土鍋に入って温められたお出汁をかけていただきます。
具はもずく、イカのわさび漬け、魚のフレーク、アーサ(あおさ:海草)
昆布、しらす(みたいなもの)など・・・ 身体に良さそう。
その後は、かりゆしビーチでグラスボートに乗る予定だったんですが、
あいにくの台風並の強風のせいでボートは欠航。 ビーチでお散歩だけに
なってしまいました。 残念・・・
写真がプライベートビーチみたいになってるのは、寒くて散歩に
来なかった人が多かったからです(笑)
その次は強風で落ちそうになりながら(笑)見学した万座毛(まんざもう)。
見下ろすと・・・迫力です。 つい飛び込みたくなります(嘘)
もう少しゆっくりしたかったんですが、なにしろ台風の様な強風だった上、
沖縄では珍しく寒かったらしくて、みんなちゃっちゃと写真だけ撮って退散(笑)
*********************************************************
沖縄旅行パート①はここまで(写真を縮小して保存するのに時間掛かってます)
万座毛の続き、パート②もお楽しみに♪
「パート②も早く見たいよぉ~♪」と仰って下さる心優しい貴方!w
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。
ああ、あのパイナップル園wメールをくださったとき
「これからパイナップル園ですー」って書いてありましたね。
R*さんは写真のセンスがありますね。沖縄の写真でつくづく思いました。
皆、絵葉書にしてもいいくらいですよー。
個人的に旅行記とか好きなので②を楽しみにしていますね。
旅に出たくなります。
暗がりの写真、キレイですよ!幻想的~。
沖縄料理大好きだけど、行ったことないんですよね。
近所の沖縄料理屋さんが美味しいから満足しちゃってるけど、そこにいって食べるのとは違うんだろうな。
食べに行きたいな~。あー日本中、世界中食べ歩きたい!(この夢もかないそうな感じで、怖い。。。)
町田の記事にコメントしたはずが見当たらないですね。^^;疲れすぎてるな、ワタシ。。。
旅に出ねば!!
あのパイナップル園ですよ~w
シーズンに行けばもっと楽しいんでしょうけど、
現地の人達は「寒い寒い!」で園内のツアーなんて
あっけないほどあっという間でしたもの。
モントリオールに帰ってきてPCに写真をアップしてから
「あ~、ここはもっとこうすればよかった」とか「ここで
もう何枚か写真を撮っておけばよかった~」とか
色々思いながら写真をアップさせていただきました。
沖縄の雰囲気が少しでも伝わってきてたらいいなぁと
思います。 あともう1回くらい頑張りたいと思いますので
よろしくお願いします♪
沖縄いいですよ~。 豚料理も美味しいし(豚好きなんでw)
夏と冬の温度差も少ないし・・・ マイナス18度で生きてる
R*にとっては天国みたいなところでしたw
いやいや、ヤミーさんならいつか印税で日本全国を
回って見つけた料理を3ステップレシピにして更に
本を出す・・・ということが可能です!! 是非頑張って
下さい♪ 名古屋フードとモントリオールフードは
お供させていただきますw
町田の記事にコメント下さってた様な・・・?(あれ?)
もしかしたら前後の記事だったかも?
消してはないはずなんですが・・・(汗)
塩漬けになったものよりも生のものを買って帰って食べる♪(沖縄でも散々食べましたが(笑)なんてったって冷蔵庫に入れないで常温放置でいいんだものね~
海ぶどうって塩漬けもあるんですかっ?!
塩に漬けたらぷちぷちがしぼみそうだけど・・・
生なのに常温保存というところが面白いですよね。
食感もよかったし。 カロリーもなさそうで(笑)最高♪
絵葉書にしたいくらいですw
ソーキソバが食べたい!!
以前の職場に沖縄の出身の方が何人かみえて、そばをいただいたことがあるんです。たくさんだったのでソーキソバを作ったり、焼きそばにもしてもおいしかったですよw
記事2つ共にコメントありがとうございます♪
写真、褒めてもらえると嬉しいです(照)
今回は記事内でも言い訳してる様にSDカードのメモリーが
足りなくなってしまって、沖縄ではSDカードを売ってるところに
行かなかったものでけちけち撮ってたんですよ。
なので納得する写真が撮れなかったのが残念です。
沖縄そばの麺、美味しいですよね。 焼きソバの麺と
うどんの麺の中間の様な・・・ 作ってみたい気も
するんですが、麺は止めておいた方がいいかなぁ・・・
パンもまだなのにw
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。