モントリオールの美味しい生活。
中華風ピリ辛★砂肝きゅうり

pirikara-gizzard.jpg

中華風ピリ辛★砂肝きゅうり
Spicy★Gizzard and Cucumber


ネーミングそのままですよ(笑) ラー油でピリ辛にした中華風のたれで
茹でた砂肝きゅうりのスライスを和えてみました。 10年以上前に
よく作ってたレシピなんですが、もう何年も作ったことなくてほぼ
忘れかけていたものを古い手書きのレシピ帳に発見!!!
久し振りに作ってみたら美味しかった~♪ 砂肝がお好きでなければ、
ささみやくらげなんかを和えても美味しいです。 
レシピはいつも通りmore...↓からどうぞ。

砂肝がお好きな方は更に簡単で美味しいchi-koさんの砂肝ポン酢
チェックしてみてね♪(R*も作りました)

今回のきゅうりはこういうものを使いました。 実物サイズの半分くらいに写ってます。
pirikara-cucumbers.jpg
いつもは日本で売ってるきゅうりの大きいサイズのEnglish cucumber
(英国風(笑)きゅうり)を買うんですが、2週間位前にフロリダが寒波に襲われて
野菜類が全滅したらしいんです。 冬の間野菜が採れないモントリオールでは
フロリダからの輸入に頼っているので、その影響を受け野菜と果物の値段が高騰。
料理好きとしてはちょっと辛い毎日です・・・(いくら大きいと言ってもきゅうり1本
4ドルは辛い(涙)

なので英国風きゅうりより安い北アメリカでは標準のきゅうり(↑写真)を使って
作ってみました。 英国風きゅうりは皮も種も食べられるんですが、
この一般的なきゅうりは皮が硬いので剥いた方がいいと思います。 種も多くて
ぐしゅぐしゅなので、ほとんど取り除いて使いました。 こちらのサラダに入ってる
厚切りのきゅうりは皮も種もそのままのことが多いですけど(笑) 
種を取り除いたので見た目がゴーヤみたいになってます(笑) 

「で、沖縄の写真は・・・?」とゴーヤもどきのきゅうりに騙されないよと仰る方(笑)、
今日も応援クリック☆よろしくお願いします(最近時差ぼけで簡単料理が続いてます・・・)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Gizzard may not be the most populat part of chicken in North America.
But Asian people generally prefer the crunchy texture and often
served with alcoholic drinks or as a part of main meal. 
If you do not like the crunchy texture, make it with shredded chicken
breast. 

This Chinese inspired sauce has a kick of chilli oil available at
Asian grocery stores.  But if you cannot find it, use chilli flakes or
sliced (and seeded!) red chilli pepper.  Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe Blog
icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above
to vote for me!!

作りやすい量

材料

ingredients

 砂肝 300~400g
 きゅうり(日本サイズ) 2本
 【たれ】
 砂糖 小さじ1
 醤油 大さじ4
 米酢(又は白ワインヴィネガー) 大さじ2
 ごま油 大さじ1
 ラー油 小さじ1/2
 300~400g chicken gizzard
 1 cucumber, peeled and seeded
  【sauce】
 1tsp. sugar
 4Tbs. soy sauce
 2Tbs. white wine vinegar 
 (or rice vinegar)
 1Tbs. sesame oil
 1/2tsp. la-yu (chilli oil)

★ 日本で作る場合は白ワインビネガーより米酢の方がまろやかなので
   米酢がお勧めですが、北アメリカでは白ワインビネガーの方が味が
   まるいのでワインビネガーを使うことをお勧めします。

① 砂肝は筋を取り除いて薄切りにし、熱湯で10分程茹でたら水切りしておく。
      Remove tough parts from gizzard.  Slice and boil for approximately
      10 minutes.  Drain. 

② きゅうりは乱切り、又は好みの厚さにスライスしておく。
      Peel and seed a cucumber and slice. 

③ たれの材料を全部合わせて砂肝きゅうりに絡める。
   和えてから長時間置かない方がきゅうりのシャキシャキ感が楽しめます。
      Mix all the ingredients for the sauce.  Mix with boiled gizzard and
      cucumber slices. 
Posted by R*
comment:12   trackback:2
[ニク。鶏
comments

呑兵衛、垂涎!
ちょっとオーバーなタイトルですが、本気でそう思います。
別の言い方をすれば、「呑兵衛のツボ」ですね。
御地のキュウリ事情もコミで、興味深く拝読しました。

キュウリの種って、普通は取らないものなんですよ。
取った種だけを食べたって美味しくありませんし、
身の部分があるからこそ種も食べられるわけですj。
だいいち、捨ててしまうのはもったいないと思うのが人情ですもの。
そこで、キュウリの種で料理屋の質が判断できます。
種を取ってある店は味優先を貫く高い志を持つ店、
種ごと使っている店は志とは無縁で量優先の普通の店です。
家庭で浅漬けにするときなども種を取ったキュウリで作ると
ビックリするぐらい美味しい漬物ができるものです。

とここまでタイプして、あたしってどうしてこういう考え方が抜けないの?と
自問自答しているところですが、それは内緒にしておきますね。
2007/01/25 23:51 | URL | edit posted by 新三
R*さん、昨晩は名も名乗らずは失礼致しました。

砂肝なんですが、松笠に切れ目を入れ調理すると
きれいに開き、食感も良いですよ。http://lunchdesuyo.blog56.fc2.com/blog-entry-51.htmlこんな感じに開きますよ。

きゅうりの種、若い物はそのまま使用しますね。うらなりの物は取り除きますね、きゅうりはビタミンC破壊酵素を持っているので、板ずり(塩)して湯にくぐらせて調理すると栄養的にも良いですよ。

「かずやの煉」が見つからなかったそうで
blogのデザインを変えたからかな・・・?http://lunchdesuyo.blog56.fc2.com/blog-entry-364.html

それでは、午後の仕込みに入ります。
2007/01/26 02:58 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
i-221 新三さん

珍しく男性陣での初コメ、ありがとうございます。
やっぱり酒の肴だからか・・・?w

日本の胡瓜は小さいから種の部分もあまり目立たないので
種を取るというのは考えない場合が多いですよね。
日本でも胡瓜の種を取るお料理屋さんがあるんですか?!
じゃ、これからお料理屋さんの気分で頑張りますw

胡瓜って丁寧に作るととても美味しい1品が出来上がると
思います。 カナダの胡瓜でどこまで頑張れるか
試してみないといけませんね(笑)
2007/01/26 09:33 | URL | edit posted by R*
i-221 ラジオなオヤジさん

花切りですね♪ 昔お弁当のおかずにする時に
たれにつけて揚げる時こうやって切ってました。
そう言えば食感もよくなりますね。 次回は花切りに
挑戦してみます。 

板ずりするのはそういう意味もあったんですか?
あれは胡瓜の表面のぶつぶつとえぐみを取るだけの
ものだと思ってました。 さっと湯通し・・・(めもめも)

かずやの煉、見てきました! どうして見つけられなかったんだろ?
(半分寝てましたかねw) 美味しそうですね~。
かぼちゃ味もあるんだ? 乳というのは牛乳? 豆乳?
どちらにしろこういうむちむち系のお菓子が大好きなので
是非レシピ発表お願いします!(笑)
2007/01/26 09:37 | URL | edit posted by R*
かずやの煉
今晩は、今日も仕事終わりに一覗き
かずやの煉は、神奈川県の和菓子コンクールで
○○賞を頂いた、○○豆腐が原型だそうです
店舗は本当に1坪
確実な、購入には必ず予約が・・・
次の帰国の時はぜひ予約をしてお試し下さいね。
(賞味期限が短いのでカナダまでは・・・)
私のブログのリンクからオフィシャルページに
飛べます、飛べます!
2007/01/26 10:01 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
i-221 ラジオなオヤジさん

お仕事、お疲れ様です。
○○賞を頂いた、○○豆腐というのは全くわかりませんが(笑)
検索してみます。 予約かぁ。 1年後だしなぁ(涙)

一応オフィシャルサイトに飛びます、飛びます!
(よく知ってるでしょ?w)
2007/01/26 10:30 | URL | edit posted by R*
砂肝大好きです。今回もメモさせていただきました(^^ゞ

↓のぷりん葛、早速作ってみました。葛粉も買いに行ってきました!おいしくて、あったかくてもう2回も作ってます。
ブログにも載せました。TBをしているのですが、うまくいかないのでこちらから連絡させていただきます。
ではでは、今度は砂肝ときゅうりを買いに行ってきます!
2007/01/27 01:43 | URL | edit posted by yasca
R*さん、お帰りなさ~~い!!ブログの世界に♪
そうそう、月のクロスはしのっちからで~~すっ。
お月見に使ってくれるの?!
ふふ、楽しみだなっ!!

本当にきゅうり、ゴーヤに見えた!
1本4ドルって、すっごく高いね~。。。
中々買えないかも。
このタレ、他にも使えそう♪
試してみま~~す。
2007/01/27 09:23 | URL | edit posted by しのっち
砂肝大好き♪
いつも買い置きしているのに今日に限ってないよ~
ラー油でピリ辛バージョンもおつまみになるわw
そういえばR*さん日本酒は飲まれるのかな??
2007/01/27 11:04 | URL | edit posted by ちーちゃん
i-221 ちーちゃん

そうです。 おつまみ風なの。
私飲まないのに昔からつまみ風のものが大好きだったんですよ。
いか数の子とか梅くらげとか・・・(知ってるかな?w)

勿論日本酒も飲めません・・・
アルコールと相性が悪いんでしょうね(涙)
お料理に使うのと友達が来るのでウチには結構
沢山の種類のお酒がありますけどねw
2007/01/27 11:44 | URL | edit posted by R*
i-221 yascaさん

コメ返すっ飛ばしてました~! ごめんなさい;;

あ~! TBもチェックしてません(滝汗)
承認制にしてあるんだけど、よくチェックするのを
忘れるんですよ・・・ これ書いたら見に行ってきます!

プリン葛、作って下さったんですね♪ 嬉しいです。
気持ち悪がられるかと思ってたんですがw

砂肝って日本では結構人気ですよね。 
この美味しさがわからないカナダ人って・・・(涙)
でも私の取り分が多くなるから、いっかw
2007/01/28 12:45 | URL | edit posted by R*
i-221 しのっちさん

コメ返すっ飛ばしてました!! ごめんなさい;;

ただいまです。 4週間もあったのにあっと言う間に
感じられる程楽しい日本滞在でした。 あの月の
クロスもしのっちさんでしたかっ?! ありがとうございます。
封筒に「豆、紫陽花」と書いてあったのが印象的で
月がわからなくなってしまいました(汗) 追記しておきます。

こっちのキュウリは日本のものの4倍くらいありそうな
大きさなんですが、やっぱり1本4ドルは辛いです・・・
2007/01/28 12:48 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/295-869693c2
trackbacks
昨日は、友達が引越しの片づけをする為に車を借りに来たので、夕方車を返してもらい、我が家で晩餐です。とはいえ、6時位までパンを焼いていて全然準備していない夫もあと、1時間くらいで帰宅するだろうし・・・ど
| ちーちゃんのパン工房 | 2007.01.29 04:54 |
砂肝コリコリの最後の一品は、キュウリとの和え物です。時季外れの素材は使いたくないあたしですが、砂肝とキュウリはよく合います。食感のバランスも味のバランスもいいので、ついついキュウリを選んでしまいます。
| マルシェの台所から | 2007.02.19 05:02 |