モントリオールの美味しい生活。
クリスマスディナー④☆チョコレートメレンゲケーキ

choco-meringue-cake-460.jpg

クリスマスディナー④☆チョコレートメレンゲケーキ
Christmas Dinner④☆chocolate meringue cake

クリスマスディナーレシピの最後を飾るのは、チョコレートメレンゲケーキです。
ココア入りのメレンゲベースにチョコレートムースがのったケーキは、
ゴージャスディナーを締めくくるのにぴったり♪

オリジナルのレシピは、Nigella LawsonのFEASTに載っている
Chocolate Meringue Truffle Cakeです。 材料と分量を少し変更したので
レシピは日本語と英語の両方で載せておきますね。 more...↓からどうぞ。
チョコレートは嫌いな人が少ないので、パーティー向きのデザートです。
作ってから1~2日は冷蔵庫で保存出来るのも便利。
飾りのメレンゲマッシュルームは当日(又は食べる直前)に乗せて下さい。
飾りはメレンゲでなくて市販のクリスマス飾りでもいいですね。

宗教に関係なくロマンティックなクリスマスをお過ごしになられますように・・・

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This is the dessert that I served at the end of my Christmas dinner
last Saturday.  The original recipe comes from Nigella Lawson's
FEAST
(Chocolate Meringue Truffle Cake).  I bought this book
recently and highly recommend to people who do lots of
dinner parties and those who are chocolate lovers.
There is a secion called, "Chocolate Cake Hall of Fame" and
14 chocolate cake recipes are introduced!!

You cannot go wrong with chocolate cake when you have
dinner parties.  This cake can be made in advance (1-2 days)
and kept in the fridge to avoid the last minute running around. 
I simply topped the cake with the meringue mushrooms that
I made the other day
.  No fancy decorations.  Keep it simple.
I changed the recipe slightly.  Click more...↓ to check it out.

If you like the recipe, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!!

10-12人分☆直径20~22cm位の丸型(底が抜けるもの)
10-12 slices☆20-22cm round cake mould with removable bottom

材料

ingredients

 卵白 2個分
 グラニュー糖 100g
 ココア 小さじ5
 白ワインビネガー 1滴
 2 egg whites
 100g sugar
 5tsp. cocoa
 drop of white wine vinegar
 セミスイートチョコレート 400g
 ラム酒 60ml
 メープルシロップ 60ml
 生クリーム 500ml
 ココア(飾り用) 適量
 400g semi-sweet chocolate
 60ml rum
 60ml maple syrop
 500ml whipping cream
 cocoa (for dusting)

① テフロン加工の型の場合、底はそのままで、ケーキ型の側面だけに
   オーブンシートを敷いておく。 テフロン加工してない型の場合は、
   においのない油(グレープシードオイル等)を底に塗って、側面には
   オーブンシートを敷いて。 ケーキが少々切りにくくなりますが、
   全体にオーブンシートを敷いても構いません。
      If you use a non-stick cake mould, line the sides of the
      cake mould and the leave the bottom as it is.
      If your cake mould is not non-stick, oil the bottom with
      some flavorless oil (like grape seed oil) and line the
      sides with parchment paper.  If you cannot find flavorless
      oil, line both the bottom and the sides. 

② 電動泡立て器を使って、卵白を角が立つまでしっかり泡立てる。
   砂糖を大さじ1ずつ加えながら、更に泡立てる。 メレンゲがねっとりして
   つやが出てきたら、白ワインビネガーを加えて混ぜる。
   ココアを振るい入れて色が均一になるまで更に混ぜる。
      Using an electric mixer, whip the egg whites until peaks form.
      Add sugar little by little (1 tablespoonful each) and make
      glossy and thick meringue.  Mix in a drop of white wine vinegar.
      Sift in cocoa poweder and whisk gain to combine everyting. 

③ ケーキ型の底に②を敷き詰める。 140℃(275F)に余熱したオーブンで
   1時間ほど焼く。 表面がカサッと乾いて軽ければ焼き上がりです。
   焼けたら、フィリングを作っている間室温で冷ます。
      Spread the cocoa meringue on the bottom of the lined
      cake mould.  Cook in the oven preheated at 140C(275F) for
      1 hour or so until the surface looks dry and the meringue is
      light.  Cool at the room temperature. 

cake-p1.jpg ←焼く前 before baking
cake-p2.jpg ←焼いた後 after baking

④ ボウルに刻んだチョコレート、ラム酒、メープルシロップを入れたら
   湯煎してなめらかになるまで過熱する。 湯煎から下ろして15分程
   冷ましておく。 加熱し過ぎると分離するので気をつけて。
      Melt chopped chocolate, rum and maple syrop in a bowl
      placed over a pot of simmering water.  When the mixture becomes
      smooth, let it sit of the heat for 15 minutes or so.       
cake-p3.jpg

⑤ 生クリームをとろりとするまで(カスタードクリームくらいの固さ)泡立てて、
   ④に混ぜる。 始めに少量の生クリームを溶かしチョコレートにしっかり混ぜ
   軽くしてから残りの生クリームをさっくりと混ぜるといいです。 最後に
   ごてごて混ぜ過ぎると生クリームの空気が抜けてしまうので気をつけて。
      Whip the cream until it reaches the consistency of custard cream.
      Mix in the chocolate mix. 

⑥ 焼いて冷ましたメレンゲベースに⑤を流し込み、冷蔵庫で冷やす。
   1~2日冷蔵庫で保存出来ます。
      Pour over the cocoa meringue base and chill in the fridge.
      You can keep it in the fridge for 1-2days. 
cake-p4.jpg

⑦ ケーキ型をそのままお皿にのせて、型の側面を外す。
   オーブンシートをゆっくり剥がし取る。 型の底はそのまま。
   オーブンシートを敷いた場合は底を滑らす様に取り除きます。
   当日にココアを茶漉しを振りかけて、飾りのメレンゲマッシュルームを
   のせたら出来上がり。
      When you serve, place the cake with the mould attached still
      on the serving plate.  Remove the sides of the mould and
      parchment paper.  You can leave the bottom as it is or
      remove it sliding away from the cake (it's a bit hard, though).
      Dust with cocoa poweder and place meringue mushrooms.

Posted by R*
comment:18   trackback:0
[オカシ。焼
comments

おいしそう~!
軽くてさっくりのメレンゲに、ふんわりとろけるチョコムース!
たまらなく好みな感じですよ~。

ところで、イースト恐怖症のR*さんのために、昨日からパン講座を開いています♪
よかったら、見に来てくださいね。(パン作れ~。。。という脅しじゃないよ。^-^;)
2006/12/16 18:43 | URL | edit posted by tomo..
i-221 tomo..さん

メレンゲのベースって考えたことなかったんですが、
スポンジケーキベースより軽くて美味しいですね。
材料も少ないから計量が楽だし(何処までも横着なR*w)

パン講座、見に行きました~♪ これを参考に日本への
一時帰国から帰ってきたらパン作りにはまってみたいと
思います。 今はお土産探しとクリスマスプレゼント探しで
それどころじゃ・・・(涙) シリーズ化を楽しみにしてます
ので、写真撮影頑張って下さい♪
2006/12/16 20:42 | URL | edit posted by R*
質問ですぅ~♪
メレンゲ台が焼き上がったら型から外さずに、
そこへチョコレートムースを流し込むんですか?

そこで質問です。
① 側面に流れ込んじゃったりしないんでしょうか。
② 表面を平らにすることはできるのでしょうか。

珍しく、製作意欲が湧いております。(笑)

2006/12/17 00:13 | URL | edit posted by 新三
レシーピ見てびっくり。薄力粉が入ってないんですね。
メレンゲ菓子っていうくらいだから、当たり前ですねw
バターも入ってないし、新三さんと同じく作りたいケーキですね。
もう、料理blogやってると誘惑(つくりたい、食べたい)が多くて。
嬉しい悲鳴をあげてます。
帰国の際のおみやげ選びも大変だけど楽しい作業ですね。
カナダに行った知人がいないから、お土産っていただいたことないー(笑)

それから「ヘクセンハウス」TBさせていただきました。
大変だったけど、今までの料理(?)の中で一番作り甲斐が
ありました。
2006/12/17 06:57 | URL | edit posted by あきら
メレンゲにチョコムース!美味しそうです~。
R*さんはお気に入りのチョコレートってありますか?
私は普通にスーパーの製菓コーナーで売ってるチョコしか使ったことないんですけど・・・。
ころころんとしたメレンゲマッシュルームが可愛い~
ツリーのぼやーんとした灯りがまたいい雰囲気で好きです♪

2006/12/17 09:23 | URL | edit posted by いっこ
はじめまして!
はじめまして、こんにちは、R*さん!
クリスマスを前に色々ケーキを探していたところに
このブログを見つけました!
ケーキと言うとすごく難しそうなのに、
意外と自分でも出来そうに思えたので、貧困自炊生活者ながら是非是非チャレンジしたいと思います!

また来ますね! 応援クリックしときます☆
2006/12/17 12:07 | URL | edit posted by ユキ@学生自炊ブロガー
i-221 新三さん

製作過程2枚目の写真を見ていただくと、焼けたメレンゲは
側面のオーブンペーパーにくっついてますよね? これを
外さなければムースフィリングが底に流れ込むことは
ありません。 メレンゲ生地を敷き詰める時に側面の
オーブンペーパーに触る様に気をつけると、焼いたら
膨らむのでばっちりです♪

「表面を平に・・・」・・・はい、手抜きしましたね、私(汗)
私はそこまでこだわらなかったので(というより性格が
見えてます(汗)そのままになってます。 多分熱くした
ナイフ(金属製のスパチュラとか)でムースを溶かす様に
なぞれば平になるんではないかと思ってますが、
私のテクニックではどうなんだか・・・? 帰国が1週間後に
迫ってますので、実験は出来ません。 ごめんなさい。
2006/12/17 13:38 | URL | edit posted by R*
i-221 あきらさん

薄力粉が入ってないけど砂糖は目一杯入ってますので
ダイエットにはならなさそうw 新三さんはチョコ大好き
なので引っかかると思ってましたが(笑)、あきらさんも?!

お土産ってこっちに来たばかりの時は何もかもが珍しかった
ので探すのに苦労しなかったんですが、10年以上住むと
何が特別なのかわからなくなって、お土産探しは難航
しています・・・ 何度も同じものはあげられないし・・・

ヘクセンハウス、見てきましたよ~♪ 可愛いじゃないですか!
長男さん、意外に手先が器用なんですね。 リースも
ドアもツリーも芸が細かいわ・・・(私には出来ない(汗)
勿論こちらからもTBさせて下さいね。
2006/12/17 13:49 | URL | edit posted by R*
i-221 いっこさん

上等な(笑)チョコレート菓子を作る時は、カカオ58%の
クーベルチュールかブランドはよくわからないんですが
ロリエ通りのヨーロッパ系食材屋さんでタブレット状に
なって売ってるカカオ70%のものかな? でもいつもは
そんな高いもの買ってられないので、スーパーの製菓用
チョコ(Baker's)を使ってます。 今回のゲストには高い
上等のチョコが嫌いという人がいたので(あくまでも
偏食です・・・)、胸を張ってBaker'sのチョコを使わせて
もらいましたよ♪

本当はメレンゲマッシュルームをケーキに立てようと
思ったんですが(生えてるみたいで可愛いかなと)、
ムース生地が結構固くて立ちませんでした・・・
こういう風に転がすと運ぶ時にドキドキしてましたけどねw

ツリーのぼけ具合に気付いてくれてありがとうございます!
初めからぼかすように写真は撮ってみたんですが、
更に背景だけフォトショップでぼかしをかけてます。
ケーキはシャープをかけて・・・って、なんて細かいこと
してるのかしら、私って・・・(汗)
2006/12/17 13:56 | URL | edit posted by R*
i-221 ユキ@学生自炊ブロガーさん

はじめまして! 何処かでお名前は拝見した様な・・・?

ケーキの難しさは手際とオーブンの癖に掛かってます。
はじめは失敗するかも知れませんが、色々焼いてる内に
コツがわかってくると思いますよ。 これはメインの
フィリングが混ぜて冷やすだけなので、手が出しやすいかも?
メレンゲが面倒だったら、市販のスポンジケーキを薄く
切って底に敷き詰めたりしてもいいかもね。 
頑張って下さい♪
2006/12/17 13:59 | URL | edit posted by R*
フラワーレスチョコケーキ、こんなおいしそうなのみたことないですよ~。ムース好きの私はたまらないです。
そして上のきのこ、初めてみたときは「・・・・本物のマッシュルーム?」とか思っちゃいました(笑)

でもアメリカ&カナダ人ってチョコものは特に重いテクスチュアのほうが好まれません?^^;先日アメリカ人家庭のパーティにケーキもっていったら「light like feather」とかゆって(要は小麦粉の分量が少なく、甘くなくて軽すぎたらしい)ほとんど誰も手をつけなかったですよ・・日本人ウケはいいのですが・・むずかしいですのぅ。
2006/12/17 21:20 | URL | edit posted by コトリ
i-221 コトリさん

メレンゲきのこ、可愛いですよね。 何もイベントがなくても
作ってしまいそうですw 

これはムースと言ってもチョコの量が多いので、軽めの
生チョコ系です。 外人うけはかなりよかったですよ。
日本人でも量を少なめにすれば美味しくいただけると
思いますよ。 シフォンケーキとかのウケはあまり良く
ないですね。 残念なことです。
2006/12/17 21:28 | URL | edit posted by R*
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/12/18 02:24 | | edit posted by
i-221 2006/12/18 15:24の鍵コメさん

私が作るものは見た目は「おぉ~!」でも実は比較的
簡単というレシピが多いので、大きさに惑わされず(笑)
挑戦してみて下さいね♪

コメントのお返事はそちらでさせていただきました。
2006/12/18 08:53 | URL | edit posted by R*
R*さん こんばんわ~
こちらのメレンゲケーキの断面図が見たーい!!
そして、先日のチキンの中身スタッフィング?が
我が家で昔ダメダメだった理由ですが、、、
原因はにおい。
私がどこかの本でみたレシピどおり作ったのですが、
ハーブとパン粉が悪い具合に蒸れて、独特な感じになってしまい、親の口には合いませんでした。。。
って、ここに書く話じゃなかったですね。笑
チョコレート最高です!!
2006/12/18 09:56 | URL | edit posted by wk-mam
またまた私の心を射止めるスウィーツ。
特にチョコホリックというわけではありませんが、
このメレンゲ台がたまりません。
あのメレンゲ菓子を食べちゃったら、これはもう
絶対に美味しいでしょう!って自身もって
言えちゃいます。
2006/12/18 11:32 | URL | edit posted by namiko
i-221 wk-mamさん

メレンゲはベースだけなので、切り口は普通のムース
ケーキっぽいです。 ゲストにケーキを切らせたので
写真に撮れる様な状態じゃなかったですけど(笑)

チキンの詰め物がにおうというのは、キチンの中をしっかり
洗って拭かなかった(洗剤は使わない様にw)、生焼け
だった、鶏の鮮度がよくなかったなど色々な理由が
ありますね。 スタッフィングの生焼けを防いで、焼き
時間を増やさない様に、スタッフィングを前もって焼いて
おいてから詰めて更に焼くというテクニックもあります。
でも一回失敗しちゃうとなかなか再挑戦出来ないですよね・・・
2006/12/18 11:57 | URL | edit posted by R*
i-221 namikoさん

中がねっちょりのメレンゲ、はまっちゃいますよね。
最近ウチでの登場回数が増えているのはそのせいですw
これはメレンゲケーキというより軽めの生チョコケーキです。
スポンジを焼くのが(材料を合わせるのが)面倒だったので
これはいい! 簡単です。
2006/12/18 11:59 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/283-cb3e9e37
trackbacks