モントリオールの美味しい生活。
クリスマスディナー③☆クランベリースタッフィング
vegetables-460.jpg

クリスマスディナー③☆クランベリースタッフィング
Christmas Dinner③☆Cranberry Stuffing-On-The-Side


まだまだ引っ張るクリスマスディナーネタ(笑)

今回のクリスマスディナーのゲストの一人がスタッフィングが肉に触ってると
肉まで食べられないというので(我が儘な(汗)、今回はスタッフィング(詰め物)を
ターキーに詰めず別の容器に入れて焼いてみました。
日本ではごはん入りのスタッフィングを作る人も多いみたいですが、
これは市販のパンを使ったもの。 簡単に出来るしボリュームもあって
お勧めです(パンが凝縮されてるからボリュームもありますよね(笑)

turkey-sandwich-460.jpg
マヨを塗ったパンにローストターキー残りとスタッフィングを一緒に挟んで
クランベリーソースを添えたサンドイッチは、ローストターキーを作った
次の日のお楽しみ♪

芽キャベツは、茎に十文字の切り目を入れて沸騰させたお湯でナイフがすっと
通る様になるまで茹でて水切りします。 ターキーを休ませている間に
ベーコンのスライスと一緒に炒めたら出来上がり。

紫キャベツのサラダは、ラディッシュのスライスと合わせただけ。
ドレッシングに入れたコリアンダー(香菜)が効いています。
ドレッシングはにんにくのみじん切り、塩・胡椒を合わせたところに
白ワインビネガー1:サラダオイル3:オリーブオイル1の割合で
加えて、みじん切りにしたコリアンダーを入れるだけです。
紫たまねぎのスライスを加えてもいいですね。 これは残ったターキー
裂いて入れても美味しいです。 ドレッシングはよ~く混ぜてね。

スタッフィングのレシピはmore...↓からどうぞ♪

クリスマスディナーのレシピはあと1品を残すのみ!
今日も頑張る(?)R*に応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

When you cook turkey, you have to think ahead of side dishes
because you will lose your powerful helper, the oven for hours. 
So, I made one salad, one vegetable dish cooked over
stove top.  Usually stuffing is cooked in turkey (as the name
suggests) and there is no oven space problem.  But since there
was one guest who can not eat meat if stuffing touches
the meat, I decided to make this stuffing in a separate dish. 
You gotta have stuffing with turkey!!!  I baked it before placing turkey
in the oven and put it back in the oven while roasted turkey
rests on the counter.  Add turkey dripping to transfer the flavor
to stuffing. 

To make the brussels sprouts dish, cut crosses on the stem
and cook in boiling water until you can insert a knife easily
through the stem (about 10 minutes).  Drain.  Cook with
sliced bacon in a frying pan. 

The red red salad is super-easy.  Mix shredded red cabbage and
sliced radishes.  Mix in dressing with chopped corriander. 
You can add red onion slices, too.  I mixed in shredded roasted
turkey and it was great. 

Click more...↓ to get the recipe of cranberry stuffing-on-the-side.
Don't forget to click the blue-and-white Recipe Blog icon and
the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!
6人分◆serves about 6 people

材料

ingredients

 セロリのみじん切り 125ml
 玉ねぎのみじん切り 125ml
 バター 大さじ3
 パセリのみじん切り 大さじ3
 パン(白い部分) 1000ml
 ドライクランベリー 大さじ3
 ドライタラゴン 小さじ1/2
 塩・胡椒
 チキンストック 180ml
 ターキーの焼き汁 大さじ3
 125ml chopped celery
 125ml chopped onion
 3Tbs. butter
 3Tbs. chopped parsley
 1000ml(4 cups) bread cubes
 3Tbs. dried cranberries
 1/2tsp. dried tarragon
 salt & pepper
 180ml chicken stock
 3Tbs. turkey dripping

① バターをフライパンに熱し、セロリのみじん切りと玉ねぎのみじん切りを
   しんなりするまで炒める。 パセリのみじん切りを加えて混ぜる。
      Heat butter in a pan.  Cook chopped celery and onion until
      it becomes soft.  Add chopped parsley.

② 耳を取り除いて角に切ったパンを加えて混ぜ、ドライクランベリー
   ドライタラゴンを混ぜる。
      Mix in cubed bread (white part).  Add dried cranberries and
      dried tarragon. 

③ チキンストック(又はコンソメをお湯で溶いたもの)を加えて、パンに汁気を
   吸わせる。 塩・胡椒する。
      Add chicken stock.  Add salt and pepper. 

④ バター(又はサラダ油)を塗った耐熱容器に③を入れて、180℃(350F)に
   余熱したオーブンで40分程焼く。 ターキーをオーブンに入れる前に
   この状態まで作っておくといいです。 ターキーが焼けたら焼き汁を加え、
   もう一度オーブンに戻して全体が温まるまで焼く(10~15分くらい)
      Grease the heat-proof container and place the stuffing.
      Cook in the oven preheated at 180C(350F) for 40 minutes.
      It works best if you prepare stuffing to this stage before placing turkey
      in the oven.  When you take turkey out of the oven, put the stuffing
      in the oven for another 10-15 minutes to heat through. 
Posted by R*
comment:12   trackback:0
[パン。
comments

偏食家、恐るべし!
>スタッフィングが肉に触ってると肉まで食べられないという
(ーー゛)いったい何なんすか、これは…。
あたしだったら、「じゃあ食うなよ!」って突き放しますぜ。
R*さん、偉いですよねー。
料理もさることながら、そのホスピタリティが。

もともと七面鳥ってのはぼやけた感じの味の食材ですから、
クランベリーのパンチがよく合うのでしょうね。
肉と果実の取り合わせがあまり好きでないあたしですが、
ターキーとクランベリーは好相性だと思います。

…でもやっぱり、鴨と葱のコンビネーション希望…(笑)

2006/12/15 00:28 | URL | edit posted by 新三
そうそう、このスタッフィングの中身が気になってたところ。
私、個人的にはクランベリーソースたっぷりのサンドイッチが食べてみたいw

そかしなぜに、スタッフィングが嫌いなんだろ?
よく生ハムにメロンという組み合わせで生ハムが触っている果肉の
部分は気持ち悪いから食べないってことと同じかしら?
良い風に考えれば、スタッフィング作らなくて楽だわって(笑)
R*さんはちゃんと作りましたけどね。
今度ぜひその偏食家さんのお料理をよばれに行ってみてはどうかしら?
それだけでもすっごいネタになるんじゃないかと・・・。

2006/12/15 05:09 | URL | edit posted by あきら
ゲストに対する心遣いに泣けてきます~。
ウチの子がゲストさんみたいな事を言ったら怒っちゃうかも・・・。
まる焼きなんて作ったことないので、スタッフィングって何が入っているんだろう~?と思っていました。
肉汁も入ってて美味しそう。
次の日のお楽しみがあるのもいいですね。サンドイッチ食べたいな。
2006/12/15 08:50 | URL | edit posted by いっこ
色彩!
こんばんわ~
めちゃくちゃ食欲そそる色彩ですね、最初の写真!
最近仕事の合間に上司の目を盗んでは、色彩のお勉強をしています。。
やっぱり緑が好きなのか、昔スープにつかいそびれた芽キャベツに目が釘付けになってしまいました・・笑
昔、私もクリスマスチキンの中には詰め物を色々して焼いていました~
しかし、家の者からは、無言の回答が帰ってきたのを思い出しました。。笑
2006/12/15 09:13 | URL | edit posted by wk-mam
i-221 新三さん

一応「これで駄目なら帰りマクドナルドに寄ってね」とは
言ってあるんですが(笑)、訳あって「食うな」という選択肢は
ないのでどうにか頑張りましたよ。 食べられないのは
きっと頭の中なんでしょうけど。

ターキーって確かにそのままじゃ・・・って味ですね。
クランベリーソースを添えるのも理に適ってるかも?
とフランス系の人達に言ったら、「ターキーにはグレービーが
一番」と言って聞きませんw

鴨に葱って・・・ 果物じゃないし(笑) 鴨にオレンジは
そんなに感動しないんですが、ポルト酒にカシスの実や
ブルーベリーを入れたソースも合いますよ♪
2006/12/15 09:31 | URL | edit posted by R*
i-221 あきらさん

後のサンドイッチのためにターキーを焼くという人達も
いる程の人気なんですよ。 スタッフィングも具になるので
是非セットで作ってみて下さいね♪

「何故嫌い・・・」と考える気もなくなるくらい嫌いなものが
多い奴なんですよ(汗) これがないと私も他のゲストも
がっかりなので作らない訳にはいかなかったんですけどね。

こちらの人の好き嫌いは、味じゃなくて食感が決めてです。
ゼリー系(プリン、茶碗蒸しは駄目とか)、噛み切れない
いかやたこの硬柔らかい感覚、内臓系のぐにゃ、コリッ、
海苔(噛み切れないのと潮の香りがいけないらしい)、
豆腐(これは食感+味が薄い)など色々です。
生の野菜が嫌いというのや煮た野菜が嫌いというのも
食感の関係ですね。 食感に関してはかなり保守的な
カナダ人みたいです。

その偏食家さんのおウチごはんに呼ばれたこともありますが、
メインは炭水化物(パン、クラッカー、ピザ、パスタ、
パスタサラダ、ポテトサラダ)とウェルダンを行き過ぎた
硬い肉やシチューなど肉に火が完全に通っているもの
(肉以外の具はじゃがいもだけなんです・・・)って感じ。
その人は生野菜はどうにか食べられるのでサラダも
ありましたが(レタスと胡瓜しか入ってないしw)、
明らかに繊維質不足してます。 肥満のほか絶えず
何かかにか身体に問題があるんですが、理由は
なんとなくわかりますよね・・・?
2006/12/15 09:42 | URL | edit posted by R*
i-221 いっこさん

泣けてくるくらいレベルを逸した心遣いですよねw
そういうことをちゃんとわかってくれてるかな~。
(わかってたらもう来ないでって思うのは人間が
出来てないからでしょうか?(汗) 自分の子供だったら
そんなことは言わせません! 失礼ですよね・・・

丸焼きはいいですよ~。 簡単だし豪華だし。
スタッフィングってこんなものが入ってるんです。
ハーブやクランベリーなどは代えてもらっても構いません。
丸焼きが出来ないなら鶏肉切り身に切り込みを作って
ファルシにしても。 次の日のサンドイッチもお勧めです。
2006/12/15 09:45 | URL | edit posted by R*
i-221 wk-mamさん

芽キャベツ、こちらの【子供が嫌いな野菜】のベスト5に
入りますね あえてこれを作るR*は意地悪?(笑)
ゲストでも食べたことない人がいたのがびっくり・・・
もう少し食生活に変化をつけて欲しいですね。

wk-mamさんのご家族も詰め物駄目でしたか・・・
何がいけなかったんでしょうね? こういうの気になる・・・
詰め物をして焼くと焼き時間がかなり掛かるので、
焼き足りないとスタッフィングが肉臭くなるのが原因
だったのかな? 
2006/12/15 09:49 | URL | edit posted by R*
色々使いまわせるターキーのPHOって食べてみたいです

もしかしたら私はターキーを食べたことがないのかも・・・
記憶にないんです
何かのパーティーとかで知らずに食べたことはあるかもしれませんが(笑)

スタッフィングってねぎ系のもので構成されていたんですね
マッシュポテトみたいなものかと思っていました

芽キャベツとか紫キャベツとかラディッシュとか
おしゃれな野菜(笑)目にも楽しそうです
食べたいけどパパが嫌がりそうなので
買えずにいます

将軍様がサラダ食べられるようになったら
買います!
2006/12/15 10:00 | URL | edit posted by 将軍ママ
i-221 将軍ママさん

私も日本にいた時はターキーって食べたことなかった
ですよ。 サイズ的に家庭料理としてはメジャーじゃないのかも?

スタッフィングは葱系じゃなくてパン系ですw
栗原はるみさんがごはんやマッシュポテトで作ってたので
そういうものだと思ってる人もいるかも?

日本なら外国のお洒落な野菜にこだわらなくても
美味しい野菜がいっぱいありますからね。
こっちで珍しい野菜(エリンギとか大根とか)を買っても
勿体無いのでそのまま(又はバター炒めとかの簡単
調理法)食べてしまうので、ブログネタになりませんもん。
2006/12/15 11:40 | URL | edit posted by R*
美しいサンドイッチ!
肉と果物の組み合わせが好きな私にとって、ターキーとクランベリーソースは食べてみたいあこがれ料理ですw
クランベリーソースの缶詰があるんですけど量多いから、試せずにいました。
ターキーは無理なので鶏焼いて合わせてみよう!
そしてサンドイッチだ!!
てか、はなからサンドイッチにしそう。。。
携帯からメールしました。アドレス違うので念のためお知らせです。
2006/12/15 12:52 | URL | edit posted by ヤミー
i-221 ヤミーさん

クランベリーソースの缶詰はいまいちです。
甘過ぎ+ジャムっぽいのでやっぱり自分で作った方が
とは思いますが、生のクランベリーって日本で手に
入るんでしょうか? サンドイッチ目当てに丸焼き
頑張って下さい♪

ぇ? 携帯メールだったんだ? 長文書いちゃったけど
大丈夫かな? 全文表示されなかったらもう一度
「何言ってるん?」とメール下さい(日本の文化には
ついていけない・・・w)
2006/12/15 19:20 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/281-0bdc1788
trackbacks