モントリオールの美味しい生活。
クリスマスディナー②☆ポロ葱とひよこ豆のスープ
leek-and-chickpea.jpg

ポロひよこ豆スープ
leek and chick pea soup


写真はいまいちですが(汗)、かなりお勧めです。
R*家の食卓にもよく登場するボリュームたっぷりのスープ
オリジナルはジェイミー・オリバーの【シンプルクッキング】(邦題は全く
違うんですね)から。 パルメザンチーズをピーラーで削ってのせるのは
オプションではなくて絶対! これがないと味が決まりません。
じゃがいもとひよこ豆でボリュームたっぷりのおかずスープです。
パーティーじゃなくても毎日のおかずとして活躍してくれますよ。

ひよこ豆は良質のタンパク質、鉄分、繊維質、ビタミンB、カルシウムなどを
含む栄養価の高い食品です。 こちらでは、ひよこ豆を潰して揚げた
ファラフェルという料理も有名です(ファーストフードとしてもよく見かけます)
サラダにスープに活躍してくれるので、水煮缶をひとつ常備しておくと便利です。
勿論乾燥豆でも。

「寒い冬はやっぱりスープだね」と思ったら、応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This recipe is originally from the Naked Chef by Jamie Oliver.
You cannot omit parmesan cheese in this recipe.
It certainly gives the final touch to this soup.
Click more...↓ to get the recipe. 

Chick peas are great source for calcium, vitamin B, icon, fiber and protein.
Keep cans of chick peas for a quick supper or lunch mixed in soups
and salad. 

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe Blog icon
and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!
6人分◆serves 6

材料

ingredients

 サラダオイル 大さじ1
 バター 大さじ1 
 ポロ(2本分の白い部分) 370g
 にんにくのみじんぎり 2片分
 じゃがいも(中) 1個
 チキンストック 3~4カップ
 ひよこ豆の水煮缶 398ml缶 1個分
 塩・胡椒 少々
 パルメザンチーズ 適量
 1Tbs. vegetable oil
 1Tbs. butter
 370g leeks (white parts of 2 leeks)
 2 cloves garlic, chopped
 1 medium potato
 3-4 cups chicken stock
 398ml can chick peas
 salt and pepper
 parmesan cheese, shaved 

① 底の厚い鍋にサラダオイルとバターを熱し、にんにくのみじん切り、
   ポロのスライス、じゃがいもを4等分してスライスしたものを炒める。
      In a heavy-bottom pot, heat oil and butter.  Cook minced garlic,
      sliced leeks and potatos cut into quarters and sliced. 

② 野菜がしんなりしてきたらチキンストック(コンソメをお湯で溶いたものでも)を
   3カップ加える(残りの1カップは最後に水分が蒸発し過ぎたら加える)
      When the vegetables are soft, add 3 cups of chicken stock. 
      Add more at the end, if needed. 

③ 水気を切ったひよこ豆の水煮の半量を②に加えて、野菜が全部やわらかく
   なるまで煮る。 ミキサー(又はフードプロセッサー)でいい加減(笑)に
   ピュレする。 野菜の粒々が残っているくらいで止めて下さい。
      Drain chick peas and add half to the soup.  Cook until all the
      vegetables are soft.  Pour in a food processor and pulse a few times.
      Keep some pieces of vegatables. 

④ 残りのひよこ豆を加えて一煮し、塩・胡椒で調味する。 パルメザンチーズ
   盛り付けるので、塩は控えめに。 水分が足りなければ残りのチキンストックを
   足して。
      Add the rest of chick pea and add salt and pepper to taste.
      Do not oversalt because you will add salty parmesan cheese.
      If the soup is too thick, add chick stock. 

leek-and-chickpea-2.jpg

parm-cheese.jpg ⑤ スープをお皿に盛ったら、
   パルメザンチーズをピーラーで
     削ったものをのせる。
    絶対粉にしないで下さいね。
        Serve with shaved parmesan
        cheese.  This is must!


Posted by R*
comment:8   trackback:0
[ヤサイ。
comments

黄色いお豆のスープ v-257、おいしそー。

ひよこまめ(ガルバンゾー)カレーはよく食べます。
そちらには水煮があるんですねー。日本では、あまりみかけないような・・・・・・?

栄養価に優れて、マクロビアンの人やオーガニック食材にこだわる健康食志向の人に好まれる食品(?)だから、偏食家さんたちにも、きっと、好評だったことでしょう。

玄米プチプチパン(昨日、作りました)とこのスープを組み合わせたら、
理想的なYOGIC meal になるなーと思いました。(是非、つくらなくっちゃ♪~)
2006/12/13 01:10 | URL | edit posted by りっちゃん。
i-221 りっちゃん。

やっぱりりっちゃんはひよこ豆使っていらっしゃいましたね。
インドとかエジプトとかではよく使われる食材ですからね。

ゲストには勿論栄養価のことやマクロビなんて言葉は
厳禁! そんなこと言ったら「身体にいいものが美味しい
訳がない」とか言われちゃうもんw

玄米パンとぴったりですね。 ほんわり温か、身体にも
優しいなら言うことなし♪
2006/12/13 01:16 | URL | edit posted by R*
豆マメ
ひよこ豆とガルバンゾーとチックピーとチャナ豆が全部同一だと知ったのは、
けっこういい年こいてからのことでした。(苦笑)
乾燥を戻すとそれなりに時間がかかるので、水煮缶が手軽でいいですね。

ジャガイモとポロ葱ですからヴィシソワーズの発展編でしょうかね。
ジェイミーは、若いのに(若いから?)食材に対して柔軟ですね。
野菜嫌いのあたしですが、豆類は異常と言っていいほど好きです。
唯一にして最大の問題は、ウチで豆が好きなのがあたしだけというこの事実…。



2006/12/13 01:40 | URL | edit posted by 新三
豆好きです♪
やっとコメント書けます~(T-T)

このスープは美味しそうですね!
ワタシ、「豆&ナッツ(ゴマも含む)好き」なんです。
だから、ひよこ豆も大好き!
でもピュレしたスープ、しかも削りパルメザンのせ~v-238
未知の世界だわ、食べたい!!

豆類の水煮缶て、便利な存在ですよね。
おかげで豆料理が気軽に出来ますし (^ ^)
2006/12/13 02:44 | URL | edit posted by SO-RA
ひよこ豆
大好きでよく買うんですけど、それなのに、ガルバンゾーを長い間「ガンバルゾー」だと勘違いしてたんですよ~^-^;
ポロ葱は使ったことがないけれど、どんな感じなんだろう。
長ネギとかで代用はできるかな?
2006/12/13 05:36 | URL | edit posted by tomo..
i-221 新三さん

お豆好きですか? おウチでひとりとは残念なことです。
でも新三さんは奥様より上手に豆が炊けそうなので
奥様もやりにくそうw 

ひよこ豆の呼び方にポワ・シッシュというのも加えて
おいて下さい♪(フランス語) 色んな呼び方があると
いうことは、あちこちで親しまれている食材だという
ことですよね。 この栄養価とほくほく感を考えれば
当然のことなのかも? 新三さんのひよこ豆料理も
楽しみにしています。
2006/12/13 09:33 | URL | edit posted by R*
i-221 SO-RAさん

豆って好きな人と嫌いな人の差が激しいですよね。
こんなに美味しいものなのに・・・ 水煮缶、便利です。
私は思いつきで料理するので一晩前から水に浸けて
おくというのを忘れるんですよ(汗) これならあっという
間に出来ちゃうので。 豆の歯応えを楽しむには
乾燥豆の方がいいですけどね。

SO-RAさん、ぽってりしたカフェオレボウルくらいの
大きさの器の出番ですよ♪ 水玉模様で作って欲しいなぁw
2006/12/13 09:36 | URL | edit posted by R*
i-221 tomo..さん

栄養価を見たら「ガンバルゾー」って感じですよ!
的に当たらずとも遠からず♪

長ネギはどうなんでしょ? ポロ葱は葱の風味がまろやか
なんですよね。 長ネギも白いところだけ使えば大丈夫
かな?(こっちでは手に入らないのでお試しが出来ません)
玉ねぎでは少々風味が変わってしまいますが、それでも
美味しいですよ♪
2006/12/13 09:39 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/280-cb04f607
trackbacks