2006.
12.
04
08:18:50

キャンディケーンホワイトチョコ☆クリスマスツリー購入!
candy cane white chocolate☆Getting a Christmas Tree!
クリスマススペシャル第一弾は超簡単に(笑) 溶かしたホワイトチョコを
オーブンシートの上にスプーンで落として、キャンディケーンを砕いたものを
散らしただけ。 甘いチョコとミントの爽やかさが後を引く美味しさです。
ホワイトチョコは細かく刻んだら小さめのボウルに入れてラップをします。
(まな板にのせたオーブンシートの上で刻むとボウルに入れやすいです。
そのオーブンシートはとっておいて、チョコを固める時に再利用)
電子レンジで半分以下溶けるくらいに加熱します(私の電子レンジでは
180gで1分でした) ラップを取り除いたらスプーンでぐるぐる混ぜて
全部溶けたらオーブンシートを敷いた天板の上に落としていきます。
冷蔵庫で少し冷やしたら出来上がり。 お子様でも出来ちゃいますね。
キャンディーケーンを砕いたものの他、ドライのクランベリーやナッツ、
グミやM&M'sをのせてもいいですね♪
Microwave chopped white chocolate (180g) for 1 minute covered
with plastic wrap. When the chocolate is half melted, remove
the plastic wrap and stir with a spoon. When the chocolate is
evenly melted, pour onto a cookie sheet lined with parchement
paper. Top with chopped candy canes, dried cranberries or
nuts. It cannot be easier!
*********************************************************
今日はツリーを買ってきました! I went to buy a Christmas tree today!

こちらでは12月になると、あちこちでクリスマスツリー売りのトラックが出てます。
スーパーやホームセンター、花屋さん、マーケットなどに様々なサイズのツリーが
並んでいます。 14インチ(35cmくらい)のリースと6フィート(180cm)のツリーを
ゲットしました!(デカッ!) 本物のツリーを買うのは初めて。 昨日ツリーを立てる
スタンドも買ってきましたよ。 リースは今のところお風呂場で水切りしてます(笑)
ツリーはこういう状態で売ってます。 これはタコ糸みたいなのでまとめてありましたが
プラスチックの網とかでぐるぐる巻きにしてあります。

スタンドをセットしてタコ糸を解いたんですが・・・ 凍ってて開かない(笑)
左下はセットして1時間後、右下は3時間後のツリーです。
少しずつ開いてきてるのがわかりますか?(ちょっとボケてますけど(汗)

明日には飾りつけ出来るくらい溶けてるといいんだけど(笑)
本物のクリスマスツリーはいい匂い。 クリスマス気分を満喫したいと思います。
お菓子は超手抜きだけど(笑)、着々とクリスマス大作戦を開始しているR*に
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。


生の木が売られているなんて!
凍ってしまってるというのが何とも(笑)ですが、
我が家のツリーも180㎝だけれど、雰囲気は全然別。(笑)
やはり、本物って良いだろうなろなぁ。。。
いい匂いがするものなんだ!これは意外。
お家の中に木が入ると、けっこう匂うものだろうな~。
あ、そういえば、我が家にもお庭にありました!
今頃思い出してます。^^ゞ
自分の記事にも書いたんだけど、夫がお庭のイルミネーションをするのが結構好きで、それ用に造園屋さんから1本5000円のを購入して植えたんですよ。
高さ3メートル近くになってるかもw
でも、一昨年の冬だったか、夫が除雪機で電飾のコードを引っ掛けてしまって、以来お庭のイルミネーションはしてないのです。(>_<)
なので、その木のこと忘れてました。汗
R*さんが飾るツリーってどんな素敵なものになるか、想像も出来ないほど。
楽しみです☆
で、その木はクリスマスが終わったらどうするの?
本物のツリーはあちこちに売ってるんですが、去年までは
挑戦したことなかったんですよ。 やっぱり葉っぱが落ちたり
水遣りしなきゃいけなかったりで結構手間が掛かるんですよね。
今年は頑張ってみたいと思います。 この匂いが
クリスマス気分を盛り上げてくれますからね♪
お庭にクリスマスツリーがあるんですねっ?! 3mかぁ。
電飾つけるのも大仕事ですね^^; 頑張って下さい♪
1月半ばにクリスマスツリー専門のリサイクル車が回収
しにくるんですよ。 お庭のある人はそのまま植えちゃったりも
するみたいですけどw
こちらの花屋さんではシーズンになるともみの木一枝1000円くらいの値段が付いています。
こんな大きいのを買ったらきっと○万円ですね
キャンディーケーン向き合わせるとハートになるでしょ、我が家では残ったキャンディーは2月まで大切に取っておいてバレンタインに活躍します(笑
葉の密度が造りものとは違いますね。
しかしこの樹はどうやってお部屋まで運んだの?
そんなに重くはないんですかね。
180センチは無理だけど、やっぱり本物の木を家の中に
飾りたいな。
マイナスイオン効果ばっちりのような?
リースの飾りつけも楽しみです♪さて、庭のハーブでしょぼいリースでも
作ろうかなぁ。。。(笑)
一枝1,000円?!(驚) この180cmのツリーで45$でした。
ちょっと高めかな?(4400円くらい) 田舎に行くとすっごい
安いんですが、でか過ぎて普通の車には入らないんですw
一枝くらいなら無料でもらえるかも?(笑)
キャンディケーンをハートにっ?! それはいい考えですね。
オーブンで溶かしてくっつけてみよう♪
葉の密度はツリーの種類によって色々あるんですよ。
わざとすきすきになる様にカットすることもあるし。
私はやり方がわからないのでそのままですけどw
この木は男性ひとりで運べます。 大きさの割には
幹が細いんですよね。 女の子ではちょっと辛い・・・
マイナスイオン効果なんてあるんだろうか?
リースの飾りつけ・・・ 水切りが終わったらしなきゃ
いけないですね(汗)
モントリオールは氷りの世界ですえね
川崎はようやくススキの穂が開き
モミジ、イチョウが色づき見ごろ?
土曜日の早朝(日の出頃)に
写真を撮ってきましたよ。
デジカメよりフイルムカメラの方が
発色が綺麗でした。
ツリーに、蟹の爪は飾らないようにね?
POQUE手こずってるのかな?
フィルムカメラの良さはデジタルにはないものですよね。
私も以前はフィルムやってたので、やっぱり愛着が
ありますw そちらは今頃が紅葉なんですね。
羨ましい限りです。
Poque、ダウンロードして解凍したら文字化けするんですよ。
それから先が進まないんです(涙) どうしてだろう?
折角教えていただいたのにごめんなさい・・・
クリスマス嫌いのあたしですが、店はカミさんの聖域。
マルシェにも今日ツリーが飾られました。(チクショウ…)
本物の樅ではありませんが、鉄片まで220㎝ぐらいあります。
デコレーションが出来上がったら、どこかにUPしてみますね。
前回の記事で更新の遅れを気になさっておいででしたが、
いかにもR*さんらしい気遣いだと感心しました。
あたしなんか「忙しいんだろうな」ぐらいにしか思ってませんでしたもの。
でも、無理せずにご自分のペースを守ってくださいね。
木の香りがするツリーなんて素敵~♪
うちのツリーがスカスカ(寒そう・・)に見えてきた!150cm痩せ型です(←ツリーがね)
リースの完成品も早くみたいです。
今年はリース作りはパスしようと思ったんですけど、長男が「○○君ちはもう飾っている」とかうるさいんですよねぇ・・・。
本物の木に飾るなんて憧れます
いい香りまでするなんて最高~
しかし現実は
ご近所の方々が激しくライトアップと
飾り付けしているので
ウチはもういいわ・・・という気分です
R*さん、ほんと写真お上手ですよね♪
赤・緑・白。クリスマスですね~~
どうもこの色合いには私弱いみたいです。。
そして、今日も元気をいただき、
少しクリスマスの準備始める気になりました~
R*さんと、延々食べ物トーク?したいです~
生の木で作るクリスマスツリー。
とても憧れます。
R*さんならセンスよく飾り付けるんでしょうね。
先日アップル・カラメルチーズケーキをリベンジいたしました。
結果は・・・。
私のブログにUPいたしました。
お時間あるときに見に来てください。
(涙)
220cmのツリー?! 凄いですね。 それを奥さまだけで
セットされるなんて・・・ (チクショウ…って(笑)
お店はクリスマスの飾り付けをするとお客さんが
増えるんでしょうか? ツリーが出来上がったら写真
アップして下さいね♪(自棄酒のストックもお忘れなくw)
めっちゃ忙しいのは本当なんですが(現在仕事中に
コメ返書いてますしw)、折角毎日沢山の人が見に来て
くれてるのに理由もなしに放置というのはどうかなと
思ったので。 特に遠くに住んでますし、心配して下さる
方もいらっしゃるので、一応理由をアップしてみました。
証拠写真を撮るのも命がけでしたが(笑)
本物ですよ~。 葉っぱがあちこちに落ちて大変w
この香りには癒されますが掃除が・・・
やせ型ツリーもいいですよ。 飾りがいっぱいつけられるし?
いっこさん手作りのリースも楽しみ♪ 息子さんに感謝
ですねw
近所の方の【はげしい】ライトアップ、見てみたい!!w
日本でもそんなにクリスマスをするようになったんですね。
実家にもツリーはあったけど、1mくらいのだったかも?
将軍様のためにリースくらい作ってみません?
お菓子が手抜きだったので写真で誤魔化してみました(汗)
これは去年の飾りの一部なんですよ。 今年はまだまだ
写真が撮れる状態ではありません・・・ 個人的には
赤と緑の組み合わせが好きじゃないのでクリスマスの
飾り付けには苦労します。 wk-mamさんも飾り付け
頑張って下さいね♪
食べ物トークなんてしても大丈夫なんですか?
食べちゃいけないもの食べたくなっちゃうかも・・・w
何故か飾り付けに異様な期待がかかってるような・・・?
「へ? こんなんなの?」って言われたらどうしよう(汗)
見に行きました! 。。。忘れちゃったらいけませんねw
非常に残念です。 焦げてても綺麗に見えるのはじろさんの
写真の腕があってこそということで次回に期待しましょう♪
本物の木が飾られるんですか~すごいです。
1本いくら位するのかしら??
クリスマスが終わったら、回収してくる車がでるってことは、カナダの皆さんは生の木を買われているんですよね・・・
お手入れとか大変そうですが、すごく楽しみですw
180cmから220cmは45ドルでした(4400円くらい)
街中なので高いです。 田舎に行くとすっごい大きいのが
1本10ドルだったりします。
生の木を買う人も多いけど、人工のクリスマスツリーを
飾る家庭も多いですよ。 掃除が大変ですし・・・(汗)
本物のもみの木だ!!
お部屋にド~ンとあったら、見とれちゃうだろうな~。
映画のワンシーンみたいな、光景がパット見えました。
R* さんの本格的なツリーやリースのデコレーション、とても楽しみです。♪
私は、100円ショップのクリスマスgoodsでちょこっとクリスマス気分を楽しんでいますが、やっぱり、本物はいいなーいいなー!! あこがれちゃいます。
X’mas
本物ですよ~♪ ちゃんと飾りつけしないと・・・(汗)
本格的って言っても私も100均モノが多いですよw
今週末にクリスマスディナーをするので今はその
献立を考え中。 あと3週間で一時帰国なので
あんまりクリスマスは楽しめないんですが、
出来る限り頑張っていきたいと思いますので
お楽しみに♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。