モントリオールの美味しい生活。
名古屋名物★鬼まんじゅう

oni-manju-460.jpg

名古屋名物★鬼まんじゅう
oni-manju


まんじゅうってご存知ですか? 鬼まんじゅうと言えば名古屋の覚王山日泰寺にある
梅花堂
が有名なんですが、名古屋ではスーパーでも買える庶民のおやつです。
蒸しパンの様なものと例えられることが多いんですが、蒸しパンの様にふかふかでは
なくて、むちっとした食感が特徴です。 何故「鬼」なのかは確かではありませんが、
さつまいもの角切りがごつごつ飛び出している様が「鬼」という雰囲気なのかな?

*岐阜辺りでは蒸しパンに近いふわふわの鬼まんじゅうが食べられているらしいです。

さつまいもも手に入ったことだし、名古屋では有名なさつまいものもちっと蒸しパン、
まんじゅうを作ってみました。 レシピはこちらを参考にさせていただきました。
勿論名古屋風にベーキングパウダーはなしで、小麦粉(私は中力粉)100g、
砂糖40g(さつまいもの甘さにもよりますが、もう少し増やしてもいいかも?)、水、
さつまいものみ! (お水は大さじ6程度、さつまいもは正味200g入れてみました) 
調理法もちょっと変えて蒸し器で20分(私の電子レンジでは上手く加熱されなくて、
パサパサになってしまった(涙) 何年越しかの想いが伝わり(?)
もっちり鬼まんじゅうが出来ました♪ ほうじ茶によく合います。 まったり~。

oni-manju-2.jpg

 これは電子レンジで作ってみた分。
 ホットケーキに似た食感で、
 蒸し器で蒸したのよりも乾燥してる
 感じです。 個人的には蒸した方が
 好きでした。 多分こっちの電圧が
 高かったから火が通り過ぎたんだと
 思います。 

 蒸し器で蒸す場合は、中火で20分。
 さつまいもに竹串を刺してすっと
 通ったら蒸し上がりです。
 火傷しないでね♪

 追記:紙カップに生地を入れて
 蒸すとひっついてしまいます。
 オーブンシートの上に生地を
 落として蒸して下さいね。



梅花堂では朝9時15分から鬼まんじゅうの販売が始まって、午前中に売り切れて
しまうことも?! この辺りはR*の管轄じゃなかったので、高校時代制服で鬼まんじゅうを
買いに行って冷たい目で見られたこともあり(椙○の制服じゃないと行き辛かったんです(笑)
(「杉」じゃなくて「椙」でした・・・w あきらさん、ご指摘ありがとうございます)
なかなかありつけなかった鬼まんじゅうなんですが、おウチで作れて大満足です。
(それ以前に今買いに行くには飛行機乗り継ぎだし(笑)

全日本鬼まんじゅう普及協議会というサイトをみつけました♪ 鬼まんじゅうを
全国に広めようという主旨の個人サイトみたいなんですが、メインページの一番下にある
娘さんからのメッセージ読んでみて下さい。 きっと貴方も鬼まんじゅうが
食べたくなるはず?!(笑)

地球の反対側で名古屋名物鬼まんじゅうを作るR*に
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Oni-manju is steamed pancake-like dough with sweet potatos.
It is made with flour, sugar, water and sweet potatos.
Oni-manju is a well-known snack in the area of Nagoya, Japan. 
In Montreal, sweet potatos are not readily available.
I bought some at a Korean grocery store on Decarie. 
If you happen to have one, let me know.
I will translate the recipe for you. 

Posted by R*
comment:30   trackback:3
[オカシ。蒸
comments

はいはい。たまーに名古屋に行ったとき、ういろうと鬼まんじゅうは
お土産に買っていた記憶が。子供の記憶ってすごいですね
私てっきり「おイモ」じゃなくて「栗」だって思ってました。
さっき母に聞いたら「栗じゃないの?」って(笑)
娘が娘なら母も母だw
最近バター尽くしの日々なで、胃を休めるには持って来いの
メニューですね。

杉○?あらっ、私の従姉妹たちと同じ高校かなーって
思ったら字が違ってたw
歌手の「あみん」が通ってた大学の付属なんですけど。
「あみん」懐かしい~!

2006/11/26 20:27 | URL | edit posted by あきら
鬼まんじゅー?
すいません、私、初耳です!
リンク先も(HPも素朴~♪)楽しく拝見しましたが
まんじゅうと言っても、平べったい物なんですね。
和風パンケーキ、みたいなモンでしょうか。

材料もシンプルだし、電子レンジで作れるんじゃ
サツマイモ好きじゃなくても試してみたい気がムクムクと・・・ (^ ^)
パンに角切りサツマイモを入れて焼いたら
すごく美味しかったんですもん♪
2006/11/26 21:00 | URL | edit posted by SO-RA
i-221 あきらさん

さつまいもですよ♪ 
名古屋で栗ものって聞いたことないかも? 
岐阜だったかの栗きんとんは有名だけど。
胃が休まるかはわからないけどほっとするおやつです。

あみんが通ってたかどうかは知らないけど椙○でしたw
字間違えちゃってます・・・本文直しておきます・・・(汗)
2006/11/26 21:05 | URL | edit posted by R*
i-221 SO-RAさん

鬼まんじゅーですよ♪ まんじゅうと言っても餡子は
入ってなくて、お団子っぽい食感かも?

電子レンジで作るバージョンはちょっと食感が変わって
しまうので、出来たら蒸し器をお勧めします。
蒸し器を出すのがちょっと面倒だけど、準備は簡単なので
あっと言う間に出来ますよ♪
2006/11/26 21:08 | URL | edit posted by R*
鬼まんじゅうだー(w・Д・)w おいしそう♪
異国の地で鬼まんじゅうを食べるなんて、私にはできないこと。。。
素敵です!(意味不)
フワフワの鬼まんじゅうはまだ食べたことがないので、今度チャレンジしてみよっと^^
2006/11/27 00:10 | URL | edit posted by ゆーこ
i-221 ゆーこさん

えー?! さつまいもさえ手に入ればどうにかなりますよ。
最近はネットという強い味方もいることだしw
ふわふわの鬼まんじゅうもあるとサイトに書いて
あったんですが、個人的にはやっぱりこのむちむちが
美味しいんですよねー。 作り比べてみて下さい♪
2006/11/27 00:39 | URL | edit posted by R*
鬼まんじゅうとは関係ないのですが。
2Weekほど前にもコメントさせていただきました、
jiroと申します。
すいません、ぜひ教えていただきたいことがありまして。

アップル&カラメルチーズケーキを作ったのですが、
りんごから水分が出てしまって、カラメルがうすーくなってしまいました(ただの煮汁状態)。

りんごの種類を変えるしか手はないのでしょうか。

2006/11/27 00:47 | URL | edit posted by jiro
i-221 jiroさん

ん~。 りんごの種類によって煮汁が出やすいものと
出にくいものとありますが、基本的にはカラメルは
薄くなります。 で、更に煮詰めるとりんごにカラメルの
味が移って美味しくなるんですけどね。 りんごを入れて
からカラメル(煮汁w)がとろりとするまで加熱して下さい。
どうしてもカラメルが薄くなるのが気になるなら、りんごを
一度別に煮て水気を飛ばしてからカラメルに加えてもいいかも? 
そうするとタルトタタンっぽくなります。 アップル&カラメル
チーズケーキのレシピとは違うものになってしまうけど、
こちらを参考にしていただければ嬉しいです。
http://chezr.blog53.fc2.com/blog-entry-37.html

こんな返信でよろしいでしょうか? 上手くいくといいのですが・・・
2006/11/27 00:58 | URL | edit posted by R*
あ、とうとう鬼まんじゅう
作られましたね~。^^
蒸し器がなくてもレンジで作られたんですね。
名古屋の鬼まんじゅう、北海道のお赤飯。。。
育った場所のなつかしい味はそれぞれにあるものですよね。(*^^*)
2006/11/27 02:11 | URL | edit posted by シルフィー
おお!!
こんばんわ~
ついに我慢しきれず、洋ケーキに手を出したwk-mamですw
さて、鬼まんじゅう。
3日に1度、朝仕事開始直前に食べてます。(コンビニの)
案外腹持ちがよく、午前中の空腹警報が周囲に広がらず助かっております。。
というかですね、作り方!!得意分野です!
でた!油脂なし!
と、朝から一人で盛り上がっておりました~わーいvv
また伺いまーす。
2006/11/27 07:52 | URL | edit posted by wk-mam
i-221 シルフィーさん

蒸し器、出てきました(笑) 鬼まんじゅうが2個しか蒸せない
くらいの大きさなんですが、どうにか頑張りましたよ♪
電子レンジでやってはみたんですが、食感がいまいち
だったので。 食い意地が張ってるということは凄いことですw
懐かしい味には執着しちゃうんでしょうね。
2006/11/27 08:44 | URL | edit posted by R*
i-221 wk-mamさん

3日に1度?! 凄い鬼まんじゅうファンですねw
名古屋の鬼まんじゅうと同じものなのかな?
さつまいもは腹持ちがいいので朝食にもいいかも?
R*には珍しく油脂なしですねw 作ってみて下さい。
2006/11/27 08:46 | URL | edit posted by R*
お久しぶりです☆お~、鬼まんじゅうですか^^
鬼まんじゅうは、名古屋にきて始めて知ったお菓子です。私の学校の学園祭でも作って売っているクラスがありましたよ。私の出身は長野県なので、知らないって友達に言ったら、えぇ~!!ってすごい驚かれました。名古屋の子たちにとっては当たり前のおやつらしいですよ。まだ食べていないのですが、今度食べてみようかなって思ってます。
2006/11/27 09:09 | URL | edit posted by さな
おもしろいですね~生まれて初めて鬼まんじゅうなるものをみました。いもが甘くておいしそうな印象をうけました!
2006/11/27 09:36 | URL | edit posted by さくら
i-221 さなさん

鬼まんじゅう、食べたことないんだ?! 名古屋にいる間に
是非梅花堂まで行ってみて下さいね♪ 先ずは本物を
味わってみなきゃ! 結構簡単に出来るので学園祭で
売るのもわかる気がするけどw
2006/11/27 12:38 | URL | edit posted by R*
i-221 さくらさん

名古屋のひつまぶしは全国展開してても鬼まんじゅうは
まだまだなんですね。 名古屋にお寄りの際は是非
お試し下さい。 コンビニでも売ってるけど、デパ地下でも
かなり美味しいものが買えますよ♪
2006/11/27 12:44 | URL | edit posted by R*
R*さん、名古屋出身でいらっしゃいましたかー。
namikoも名古屋、、、と見栄を張りたいところですが、近郊です。
でももしかしたら近いかも-って嬉しくなっちゃいましたよ。

鬼マン、私も何度かチャレンジしていました。
あのもっちりした食感がなかなか出なくて。
白玉粉を入れてみたりもしましたが、カチカチだったり。
それに見た目も悲惨。
とてもミンナにお見せできるものが出来ずに諦めてしまいました。

こんな庶民お菓子も、とっても見栄えよく作れちゃうR*さんに尊敬クリックです。
2006/11/27 16:51 | URL | edit posted by namiko
i-221 namikoさん

namikoさんも名古屋近郊ですか?! 結構名古屋人って
多いのね♪ あの特殊な食生活を理解出来る人を
発見するのは嬉しいですw(小倉トーストとかw)

白玉粉を入れるレシピって結構ありますよね。
私は以前知り合いにもらったレシピがあったんですが
それには白玉粉は入ってなかったんですよ。
それだけは覚えてたんだけど、レシピが探せなくて
ネットで探して一番覚えているものに近そうなものに
挑戦してみました。 蒸すとこの分量でもちっとなりますよ。
お試しあれ♪(私の鬼まんじゅうも見た目は大したこと
ないんですが、これは自分の腕のせいじゃなくて鬼
まんじゅうのせいにしてしまってます(笑)
2006/11/27 17:51 | URL | edit posted by R*
鬼まんじゅうって食べたことないですー。
さすが食通の多い名古屋、いろんなものがあるのねー。
よく考えたら名古屋出身モントリオール在住って、ほんと食の街→食の街ですね。
R*さんがお料理上手になるはずだわぁ。
2006/11/27 23:18 | URL | edit posted by コトリ
i-221 コトリさん

やっぱり鬼まんじゅうは名古屋近辺の人しか知らない
ものなんですね。 全日本鬼まんじゅう普及協議会に
是非頑張って欲しいものですw

名古屋って【食の街】なんですかっ?!(知らんかった~)
変なものがあることで有名ですけどね。 ひつまぶしとか
味噌カツ、味噌煮込みはちょっと有名になってきたけど、
鬼まんじゅうはまだまだマイナーなんでしょうね。
小倉トーストとか日本全国で一番お得なモーニングセット
とかも有名ですけどね(笑)
2006/11/27 23:48 | URL | edit posted by R*
鬼まんじゅうって初めて聞きました。
ほうじ茶と一緒に・・・っていいですね~。
こんなにシンプルな材料なのに、売り切れ御免とは!
美味しいさつま芋が手に入ったら作ってみたいです。
2006/11/28 09:08 | URL | edit posted by いっこ
最近梅花堂の鬼まん食べていないな~e-263以前の職場が椙○の近くだったんですよ。
鬼まんって名古屋だけ?!
意外と知られていないんですね。
小さい頃から食べているから知りませんでした・・・・
美味しくって大好物ですよw
2006/11/28 10:41 | URL | edit posted by ちーちゃん
i-221 いっこさん

シンプルなものだからこそのファン層の厚さなのかも
しれません。 ほうじ茶と一緒にまったり時間を
過ごさせてもらいました。 いっこさんもお試しあれ♪
(バターも使ってないしいっこさん向きじゃないかとw)
2006/11/28 11:25 | URL | edit posted by R*
i-221 ちーちゃん

名古屋じゃなくても名古屋近辺なら鬼まんじゅうってある
らしいけど、違うバージョン(蒸しパンみたいなの)が
多いみたいですね。 梅花堂の近くが職場だったら
今頃大変なことになってます(笑) 私は親が名古屋出身
じゃないので鬼まんデビューは高校生の頃だったんですが、
何故か懐かしの味になってます♪
2006/11/28 11:27 | URL | edit posted by R*
はじめまして!
いつも素敵なスイーツにお料理、写真も素敵でときどき伺ってました!
私も名古屋です。覚王山、最近は行ってませんが鬼饅頭よく食べてました。
栄のデパ地下でも売ってるので(いつもかどうかわかりませんが)たまにムショウに食べたくなります^^。
でも、自分で作ろうとは思ってませんでした!今度作ってみようかな?
また遊びにきますね^^。
2006/11/29 06:33 | URL | edit posted by kappapooh
i-221 kappapoohさん

はじめまして。
名古屋人、続々登場ですねw 嬉しいです。
やっぱり買えたら作らないものなんでしょうね。
私も日本にいた頃は作ったことなかったです。
蒸し器さえあれば結構簡単に出来ますよ。
泡立ても要らないし。 是非お試しを♪
かぼちゃとかでやっても美味しいかも?(邪道だ!w)
2006/11/29 23:50 | URL | edit posted by R*
鬼まんじゅうだ~!
ワタシも大好き!特にムチッとしたやつ。
物産展なんかでふかふかのが出ててあら?って思ったんですがあれは名古屋と岐阜の違いだったんですね~。
江南出張の度に新幹線のホームで買ってたのはムチっとしてました。あれはどこの駅だったか記憶がないや~。改札入って正面にお弁当やさんがあることは記憶してるんですが。。。(笑)
実家から送られてきたサツマイモあるしレンジで出来るし今日帰ったらつくろ♪
2006/12/01 00:36 | URL | edit posted by ヤミー
i-221 ヤミーさん

流石食通ヤミーさんはご存知ですね♪ ネットで調べた
ところ、ふかふか鬼まんは岐阜のものらしいです。
名古屋市内ではむちむち鬼まんが一般的なんですけどね。
意外な勉強になりましたw

実家から送られてきたさつまいもで作ったら美味しいだろうなぁ。
是非電子レンジで成功させて下さいね♪
2006/12/01 09:11 | URL | edit posted by R*
九州人ですが、子供の頃からいつも食べていました。
祖母も母もいつも作ってくれていました。
レシピも全く同じです。
駅前のお店でも今でも売っていますから、日本中どこにでもある食べ物だと思っていたら、名古屋名物なんですか。
私の町では鬼まんじゅうではなく、いももちと、ごく当たり前の名前です。
2006/12/17 01:10 | URL | edit posted by 通りすがり
i-221 通りすがりさん

九州だったらさつまいもの産地ですから、こういうものも
一般的に食べられているんでしょうね。 現在名古屋
名物になっているらしいです。 最近まで私も知りません
でしたし(笑) 
2006/12/18 22:29 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/269-9d1b2581
trackbacks
        Chez R* おうちごはんでおなじみ、名古屋出身のR*さんの    名古屋名物★鬼まんじゅうです。     こちら食べすぎ注意警報を発令しちゃいます(笑)    正直言うと
| あきら’s Kitchen | 2006.11.29 07:47 |
『Chez R*おうちごはん』のR*さんのところで初めて知った鬼まんじゅう。名古屋名物なんだそうです。1度だけ名古屋に行ったことがあるんですが、その時は味噌カツしか頭になかったんですよね~。材料は小麦粉・砂糖
| I’s memo | 2006.12.05 16:27 |
とうとうワタシにも今流行の風邪菌がやってきました。どうも胃腸に来るらしく、一昨日の夜から腹痛、消化不良状態が続いております。なので、ご飯オアズケしてたのですが、お腹がぺこぺこ。力が出ない。せめて
| 大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆ | 2006.12.17 02:19 |