2006.
11.
22
11:17:43

今日のごはん◆蓮根の挟み揚げ
Today's Meal: lotus root sandwich tempura
久し振りの普通のごはんw 昨日ハンバーグを作った時に余った牛ひき肉を
フィリングに蓮根の天麩羅を作ってみました。 最近韓国系スーパーで蓮根の
スライスを売ってるのを発見してから、R*家での登場回数が増えた蓮根です♪
これ、小さい頃好きだったんですよ。 面倒だったのかなかなか実家の食卓には
登場しなかったけど(笑) 思い出の1品なので、やっぱりこれはケチャップで
食べなきゃ! という訳で、子供みたいにケチャップ添えです(笑)
ついでに人参と玉ねぎの掻き揚げも作って、おにぎりの素を混ぜた梅干の
おにぎりを添えて。 豆腐とわかめのお味噌汁でお弁当の様な夜ごはんでしたw
多めに作ったので明日のお弁当もこれで決まりです☆
カテゴリ分けに苦労してカテゴリ【フツウノゴハン。】を作ってしまったR*に
(これからエントリー増やさないとなぁ(汗)今日も応援クリック☆よろしくお願いします。


今日のモントリオール。 久し振りの晴れ間だったけど、寒かった~! 0度です(涙)

Tempura does not need to be expensive. You can buy tempura batter mix
readily avilable in asian grocery stores. You can dip sliced vegetables,
meat or seafood as you like and deepfry. Enjoy the crispy batter
right out of the pot.
I used renkon (lotus root) slices to make these tempura sandwiches.
I found them already sliced and packed in water at a Korean grocery store.
The filling is hamburger patty (minced beef mixed wtih an egg, white
bread dipped in milk, BBQ sauce, salt and pepper). I mixed sliced
onion and carrot with the leftover batter and deepfried them, too.
These are called, "kakiage". Serve with ketchup and I bet even
difficult kids would eat these fried vegetables :-)
If you like the meal idea (I don't have recipes. Sorry), please click
the blue-and-white Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking
icon placed above to vote for me!!
挟み揚げですから二枚で当たり前なんですけど、最近のあたしは
こういうボリュームのあるものを遠ざけがちになっています。
あたしなら一枚の蓮根の穴に肉を詰めて、揚げずに焼いて食べることでしょう。
こういう生理的な変化を感じるようになったのは、40代に乗ってからですね。
自分の年の取り方はけっこう気に入っているあたしですので、
そんな変化もマイナス方向に捕らえることはしていません。
あくまでも自然な現象ということで、むしろそれを楽しむようにしています。
揚げ物って嫌がる人が案外多いんですよね。
怖いとか、油の始末が大変だとか、そんな理由らしいですけど。
でもニンジンなどは、他の調理では得られない味になりますよね。
野菜嫌いのあたしも、揚げればけっこう食べられたりします。(笑)
火傷にはくれぐれもご注意を。
そこは本当にカナダですか?そんなごはんですね。
蓮根のはさみ揚げにケチャップとは初めて見ました。
私はからし醤油か大根すりおろしなので。
確かにこれはうちの母も面倒だったのかな。食べた記憶
なし(苦笑)。
ある料亭でいただいて感動して自分で作るようになったという。
そうそう、最近息子の「長文読解」の勉強、R*さんの文章で
やってるんですよ。
一般の問題集のは興味をひく内容じゃないんですね。
指導要領に沿ってるのはわかるんですけどね。
この間学校へPOしていきました。先生が「料理のこともいいね。」って
言ってくれたそうです。
フツウノゴハン。のカテ、庶民なあきらは大歓迎!
あっ、またまたR*さんのレシピであるものを作りました。
今度のは元の料理のイメージを壊すことなく見た目はOKです。
楽しみにしててください。
あ~。 蓮根1枚でも出来るんですね?!(良く考えたら
そうかも?) こういうものだと思ってたので、そのまま
2枚で挟んで揚げてから半分に切りました。
この方がお肉の量は減らせると思うんですけどね・・・
(蓮根がボリュームたっぷりであまり食べられない)
揚げ物、私もカナダに来てから5年くらいやってなかった
です(笑) 油の後始末に「固めるテンプル」(だっけ?)を
日本で買ってきたんですが、中華なべじゃないので
(普通のお鍋)固まってから取るのが大変でw
揚げた人参は美味しいですよね~。 カロチンは煮た方が
採りやすいらしいんですが、ついつい大量に食べたい時は
揚げてしまいます。 火傷は怖いですね。 歳取ったら
きっと手の甲に一杯シミが出ると思います(時既に遅し(涙)
フツウノゴハン。。。って、なんかいいと思うよ♪
毎日の食卓には、結構ふつうを求めるものだから。
うちの昨日の晩ごはんは、ちくわの磯辺上げ~。
めっちゃフツウノゴハン^-^
えびも一緒に揚げたけど、なぜかちくわの方が人気でした♪
ベーキングパウダーを大缶で常備していることもあって、てんぷらには、小麦粉にベーキングパウダーを少し加えて氷水で溶いて揚げています。
サクサクになるよ。
あと、マヨネーズを加える人とか、ビールや炭酸水を使う人もいるよね。
「普通のごはん」というカテゴリのくせにかなり珍しい
タイプの夜ごはんだったりします(日本のごはんは
洗い物が・・・(汗) 天麩羅に大根のすりおろしは
美味しいですよね~。 でもこっちにはすりおろしに
出来る程美味しい大根がないし、ウチにはカナダ人が
いるのでケチャップの方が抵抗なく食べてくれるんです。
私の英語レシピで長文読解は・・・ やめたほうがいいですよw
あきらさんが自分の英語力をつけたいという目的なら
いいんですが、受験勉強にはなりません。 レシピに
特有の言い回しもありますし(受験には絶対出ないw)、
文がわざと完全に終わってないものも多いので。
("Great served with..."とか"It would be"が
抜けてますよね) MSNのニュースの方がいいかも?
「PO」ってナンですか・・・?
>元の料理のイメージを壊すことなく見た目はOK
(笑) 今までもイメージ壊れてなかったですけどねw
楽しみにしてます♪(プリンだといいなぁ・・・って私の
レシピじゃないかw)
いつもお菓子ばっかり作ってるイメージがあるみたいで
普段の食事が「?」らしいんですよw なので少しずつ
アップすることにしました。 普段の食事はレシピを正確に
出すことはないので、別カテゴリで。 tomo..さんの家で
ちくわが出る方が驚きだったりするんですけどw
てんぷら粉、買っちゃってます(汗) ない時は薄力粉と
ベーキングパウダーで作りますよ。 ビールを入れた
衣も作るけど、あれは匂いがきつから天麩羅にはならない
ですね。 以前に紹介したホタテのべーコン巻きには
ビールが絶対です♪
一緒になっている「わかめ味?のおむすび山?」みたいなおにぎりの素のおにぎりといい、なんかとても親近感を感じます~(笑)
今までも確かにありましたが、R*さんらしく洗練されてオシャレなコースのテーブルにあった感じに受けていたのです。
いつも素朴なものばかりなシルフィーにはちょっとホッとする感じです。(*^^*)
そして、蓮根のはさみ揚げ。。。定番の一品でありながら、シルフィーにはなかなか手が届いてないものです。
ずっと憧れているんだけど~蓮根の産地から遠いせいか、ちょっとお高い食材の部類。。。(>_<)
ぽろっと頂いたら、すぐにしちゃう気持ちはあるんだけど、大晦日に筑前煮に用意するくらいです。汗
母の家から東京に出る間に、蓮根の池がいっぱいあって、冬だと農家の方が冷たい中で一生懸命収穫されている姿も目にしているのだけれど~。。。
やっぱり作れるんですねぇ~
もっぱらお弁当によくはいってました♪
レンコンうまぃ!!
やっぱり場所柄3コースの洋食を作る方が材料調達に
しろ食べる人の好き嫌いにしろ楽なんですよね。
煮物とか苦手なので(同じキッコーマンでもこっちの
お醤油は味が違う気がします)和食はあまり登場させられない
とは思いますが、新カテゴリ「フツウノゴハン。」のエントリーも
頑張っていきたいと思います♪
北海道でも手に入らない(高い)野菜があるんですね~。
こっちでも最近まで蓮根のパックはなかったので
嬉しくて、最近嫌と言う程食卓に登場させてますw
蓮根の挟み揚げって冷凍食品があるんですかっ?!
それ、欲しいです! 蓮根だけでも高いのに調理済みだったら
すっごい高くなっちゃうんだろうなぁ(涙)
にょんたまさんの言うとおりお弁当の一品に重宝しています。
そして、はさみ揚げ私的には、やっぱり塩でしょ~!
R*さんのお料理はいつも洒落てるのばかりだと思ったらこういう普通のものも作れるんだ(なんだか、ほっ♪)
モントリオールは0度だなんて寒いんですね。私は今は名古屋ですから、低くても5度くらいですね。実家のほうはきっと氷点下の世界なんでしょうがね。。
↑であーだこーだ書いたのに、夕方裏のスーパーで、握りこぶしよりも小さいのが、1つ151円だったの。
「なら作ろう!」と思ってw
今記事のアップとトラックバックさせていただきましたーっ!
天ぷらは綺麗に出来なかったんだけどね、メインは蓮根だから!σ(^_^;)アセアセ...
食べ慣れてない、食べないと言った娘にも「美味しい」って言われました☆
ご迷惑でしたらごめんなさい(><)
レンコンのはさみ揚げとっても綺麗で、
料亭の一品って感じで美味しそう♡(。→ˇ艸←)
早速明日作ってみたいと思います!
又来ますね~☆
近いうちにチャレンジしなくては・・・
ブログめぐりしているとおいしそうなものばかりで、これ食べたいっていうものでメニューが決まりそうです(笑)
ふむふむメニュー作りが苦手な私にとって参考になります。
挟み揚げの冷凍食品、いいですね~。 そういうものが
手軽に手に入るのが羨ましいです。 挟み揚げには
塩ですかっ?! 私は次の日残りものにだし醤油をかけて
食べました。 塩までは行き着きませんでしたねw
こういうものも一応作れますw 材料調達が大変なので
なかなか和風のおかずは作れないですけどね。
一体どういうイメージを持たれてるんだろう・・・?(汗)
はじめまして。 見つけて下さって光栄です。
モントリオール情報はあまり載せてないんですが、
ネタがないと登場します(笑) モントリオールならではの
料理を載せていきたい・・・と思いながら、身体に悪そうな
ものばかりで紹介出来ずにいますw
また遊びに来ていただけたら幸いです。
一体どう思われてるんでしょうw 花輪君って知らないけど
褒められてはないんでしょうね(笑)
早くYっちに会ってみたいです♪ その頃には立ってるかも?!
(今回はお土産の服、着れるといいんだけど(笑)
蓮根、美味しいですよね。 やっと手軽(?)に手に入る
様になったので、たかが切れた様に使ってますw
また新しいものを発見したらこの熱も収まるんでしょうけど。
蓮根チップスも美味しいですね♪ また買ってこなきゃ!
お正月頃に名古屋に帰ることになりました。 その頃
雪さえ降ってなかったら私は幸せですw
早っ! シルフィーさんの行動力には脱帽です。
蓮根、そんなに高くなくてよかった♪ 娘さんも
この魅力にはまる日は遠くないかも?!
こんなもので(レシピも出してないのに(汗)TB
ありがとうございます。 それも本文リンクまで・・・(滝汗)
はじめまして。 こんな庶民的なものが料亭で出たら
ちゃぶ台ひっくり返しそうですね(笑) やっぱりケチャップは
家庭の味です♪ シルフィーさんのところの挟み揚げの
方が綺麗に出来てる・・・(和食は駄目っすね(涙)
私も茄子の挟み揚げ、大好き♪ 茄子が美味しい時期は
なかなか揚げ物をしたくないので食べられないんですが(涙)
私もブログまわりしながら次の日のごはんを決めたり
しますよ。 材料調達がなかなか上手くいかないので
当日という訳にいかないのが残念です。 これを献立の
参考にしないで下さいねw 油モノ+炭水化物ばっかり
ですので・・・(汗)
おにぎり、おいしそうです!!
レンコン、さくさくしていておいしいですよね♪
0度かあ・・・葉が落ちてしまった木、寒さが伝わってきます。。
そして今日は、こちらもとても寒かったです。。
またきまーす。
こちらこそごめんなさい。 これに懲りずにまた遊びに
いらして下さいね♪
疲れるとこういうものが食べたくなるんですよね。
ここ2日くらい超多忙でキッチンにも立ててません(汗)
誰かおにぎり作ってくれないかなぁ・・・
こちらはそろそろ手袋が要る季節になってしまいました。
来週には雪が降るらしいです(涙) 日本に行く日まで
あと4週間・・・ 雪降ってないといいなぁw
新カテゴリー【フツウノゴハン。】ですか! (^ ^)
レンコン、大好きです♪ 揚げると特においしい
カナダでも手に入るんですね~!
おにぎりとのマッチングも美味しそう♪
でもケチャップってのは、意外な組み合わせだわ!
折角来て下さったのにこんな前の記事でごめんなさい;;
カテゴリ【フツウノゴハン。】ですよ♪(そのままじゃんw)
蓮根って今まで見つけても高くて買えなかったんですが
最近パック入りの蓮根スライスを売ってるところを見つけて
ほぼ乱用に近い頻度で使ってます。 天麩羅にケチャップ
つけるのは、私だけなんでしょうか? カナダ人にはうけて
ましたけどね。
つられてお総菜のレンコンの挟み揚げ買って帰宅中です。
夜中に揚げ物。。。気にしない気にしない。
貴重な情報です
テンプルを買ったもののまだ
固めたことがなかったので
ああ、危ない所でした(笑)
はさみ揚げといえば母の味です
れんこん、なす、かぼちゃ、ピーマン(?)
私はまだやったことがありませんがいずれ…
『フツウノゴハン』大歓迎♪
日本にいても
こういうメニューは食べたい!と思いますし
次回も楽しみにしています
夜中に揚げ物・・・w 美味しく食べるのが健康に一番
いいって言いませんか?w レンコンのはさみ揚げは
ちょっと気合が要ったけど(笑)、作ってみたら長年の
欲求不満が解消された気分です。
折角来て下さったのに、かなり前の記事でごめんなさい;;
はさみ揚げって何気に気合も時間も必要なんですよね。
久し振りに満足な和風もどきごはんでした♪
カテゴリ【フツウノゴハン。】はレシピを書き出すまでもないけど
「カナダでこんなもの食べてるんだよ」という雰囲気が
出せたらと思って作りました。 いくつくらいエントリー
出来るかな?
固めるテンプル、お鍋の角度によって非常に取り出しにくい
ので気をつけて下さいね。 失敗してみないとわからない
使いにくさですw
フレンチビストロにコメントがエラーでできなかったので、
再びこちらに・・・。
R*さん帰国ですか!!
横浜に是非!食べ歩きツアー行きましょうよ~
といっても相変わらずの油脂制限ですが。。
グルメトークしたいです~なんちゃって。
最新記事だけにエラーですか・・・? 最近FC2エラーが
多くて困りますね。
帰国ですが実家は名古屋なので、東京には年末に
数日行く予定です。 東京まで出てこられます?
中華街で油脂厳禁はちょっと辛いでしょ?(笑)
まだ予定が決まってないので、また詳しくわかったら
連絡しますね♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。