
シルフィーさんから頂いた♪音楽バトン♪
今日はお料理をお休みして(週末なのに雨ばっかりで写真が撮れない(涙)
シルフィーさんからいただいた音楽バトンなるものに挑戦したいと思います。
回答は【more...↓】からどうぞ。
写真は最近のモントリオールの朝焼け。 冬時間が始まったので朝が少し
明るくなったんですが、今年の秋は雨ばっかり。 朝焼けが綺麗だと
次の日雨って言いますもんね。
今日はお料理じゃないけれどバトンも大変なんだぞ!ということで(笑)
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。


【音楽バトン】の質問は以下20問。 「貰ってやってもいいよ」と仰る方は
こちらをコピペして下さいね。 R*の回答は下に続きます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1.初めて好きになったアーティストは?
2.初めて買ったCDは?
3.今持っているCDの枚数は?
4.今一番好きなアーティストは?
5.一番最近買ったCDは?
6.普段言わないけど、好きなアーティストは?
7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?
8.初めに思いつく一人のアーティストは?
9.初めに思いつく2人のアーティストは?
10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?
11・初めに思いつく4人のバンドは?
12・初めに思いつく5人のバンドは?
13.好きなサウンドトラックは?
14.最近一番よく聴いている曲は?
15.音楽を聴く時使っているプレーヤーは?
16.好きな名前のアルバムorシングルは?
17.今までで、一番気になるアーティストは?
18.今までに一番良く聴いたアルバムは?
19.一番好きな曲は?
20.バトンをまわす5人
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
(●・ω・)ノ------------R*の【音楽バトンの回答】start------------
1.初めて好きになったアーティストは?
う~・・・初めてじゃないかもしれないけどかなり好きだったのが
原田知世。 映画も全部観たし歌もほぼ全部歌詞カードなしで歌えたw
昔は似てたらしいので声とかも似てたので、無理矢理カラオケさせられる時に
使った手(笑) アーティストかどうかは疑問だけど(笑)
2.初めて買ったCDは?
う・・・わからない(汗) 多分En VogueのFunky Divas。
3.今持っているCDの枚数は?
軽く見積もって200枚以上。
4.今一番好きなアーティストは?
Keane。 【ボーカル+ベース】、【ドラム】、【キーボード】の3人です。
5.一番最近買ったCDは?
KeaneのUnder The Iron Sea。
6.普段言わないけど、好きなアーティストは?
Janet Jackson(言ってるって(笑い)
7.解散して残念だなぁ~って思うアーティストは?
Culture Club。 ・・・え? 解散してないって?(笑)
8.初めに思いつく一人のアーティストは?
腐ってもJanet(笑)
9.初めに思いつく2人のアーティストは?
Sky。 ちょっと古いけどLove Song(←ビデオ:音が出ます)が好きでした。
モントリオール出身のバンドなんです。
10.初めに思いつく3ピースのアーティストは?
当然Keaneでしょう♪(↑問4を見てね♪)
11・初めに思いつく4人のバンドは?
Black Eyed Peas。
12・初めに思いつく5人のバンドは?
5人・・・*NSYNC?(笑)
13.好きなサウンドトラックは?
Pulp FictionとReality Bites。
14.最近一番よく聴いている曲は?
Panic at the Discoの I Write Sins Not Tragedies(←ビデオ:音が出ます)
15.音楽を聴く時使っているプレーヤーは?
iPod
16.好きな名前のアルバムorシングルは?
な・・・名前?(汗) JamiroquaiのVertual Insanityかな?
アーティストの名前もややこしいしw
17.今までで、一番気になるアーティストは?
気になるって・・・? これから伸びて欲しいのは、Panic at the Discoかな?
The Killersとか?
18.今までに一番良く聴いたアルバムは?
Janet JacksonのJanet。
R*のiPodの【一番よく聞く曲】リストにThat's The Way Love Goes,
If, Throb, Againが入ってます(全部このアルバムから)
19.一番好きな曲は?
これは難しい・・・ 一番は決められないので数曲をアップ。
日本語だったらかなり古い曲になっちゃうけど・・・(汗)
松田聖子のSweet Memories(サントリーの名作CMでしたね(よく覚えてるな)
花(泣きなさい 笑いなさい いつの日か いつの日か 花を咲かそうよ・・・ってやつ)
堀江 淳のメモリーグラス(すっごい古っ!w 未だに著作権で食べていけるらしい?!)
一青 窈のハナミズキ(これは比較的新しいぞ!)
まだ色々あるんだけど思い出せないので・・・
英語なら・・・
This Love by Maroon 5
Piano Man by Billy Joel
Where Is The Love? by Black Eyed Peas
My Immortal by Evanescence
That's The Way Love Goes & Again by Janet Jackson
Are You Gonna Be My Girl by JET
Crabbuckit by K-os
Bend and Break by Keane
Numb by LinkinPark
Smooth & Maria Maria by Santana
Waterfalls & Unpretty by TLC
...とすっごい長いのでこの辺で強制終了w
20.バトンをまわす5人
書いたものが消え続けてここまできて疲れたので放棄(笑)
やってみたい方、貰っていって下さいね♪
(○・ω・)ノ-------------end-------------お疲れ様♪
こんなものでよろしいでしょうか? シルフィーさん?
(どのバトンもけっこうな質問数ですよね。笑)
皆さんすぐに受け取って下さってありがたいです。(*^^*)
横文字苦手なシルフィーにはわからないものが多かったですが、原田知世と堀江淳という名前がすごく懐かしかった~o(〃^▽^〃)oあははっ♪
へぇ。。。未だにあの1曲で食べていらっしゃるの?すごい。
カナダの冬時間というものは、サマータイムより1時間遅くなる…という意味のことかな?
サマータイムの逆で普通より1時間繰り下がるのかな?(そんなのは聞いたこと無いですよね)
こちらは、今は日の出が6時15分ころ、日の入りが16時を切って15時台に入りました!(>_<)
娘が学校から帰宅する時間よりも早いことになります!!
本当に日が短くなりました。お外遊びなんかする間がないです。
北海道では札幌市をモデルとして日本で唯一?サマータイム制を導入しています。
私が小学生の頃は、朝の冷え込みがとても厳しいので、学校の始業時間が冬の間は1時間遅く始まっていました。それこそ冬時間~!
今朝は初氷を見ました。いよいよ冬の到来となってきました~。。。
堀江淳ってあの曲作詞・作曲して歌も自分で歌ってるので、
今でもカラオケの著作権収入で年収200万くらいあるらしい
ですw ワンヒットワンダーでもそこまで出来たら凄い
ですよね。
カナダの冬時間は夏より遅くなりますね。 冬時間が
始まると朝が少し明るくなるので。 日本との時差は
14時間になってます(左の時計をチェックしてね)
北海道のサマータイム導入は意味がありますね。
日本全体では必要ないと思いますが。
モントリオールは今週一杯暖かいらしいです(雨ですが)
今年はなんだか変な気候で冬がちょっと心配・・・
暇なときにでも、この音楽バトン貰っていってもいいですか~
音楽の質問ってなかなか1つにしぼれないですよね
R*さんの「一番好きな曲」の中に、私の好きなTLCが!
またまた共通点を発見して、嬉しいゆーこでした♪
ちょっと安心したりして(笑)
JamiroquaiとかJanetとか知ってるアーティストもいて
よかった~
我が家はデッキのボタンを押したがる
将軍様としのぎを削っております
あまり音楽に浸れる環境ではありません
私は洋楽だとバックストリートボーイズが好きです。最近ゆっくり音楽って時間ないな~
やっぱり違うな~って思いますね。
Janet Jacksonはライブ行きましたよ~♪
遠かったけど、ノリノリだったの思い出します。
彼女のお兄さんは如何でしょうか(笑)
堀江淳には驚きました!へぇ、1曲売れると印税生活
出来るんですね~。「メモリーグラス」は本人の作詞・作曲
でしょうから納得ですね。
iPod持ってないから欲しいな。サンタさぁ~ん♪
ところで、またまた帰り道携帯でR*さんの音楽バトンを読み、ヤバイ知らない・・と洋楽オンチな私。
すみません、親子でデスチャを毎晩踊ってるところで
お許しを・・・
またおじゃましまーす♪
是非是非貰って帰ってやって下さい♪ バトンを渡す
というところを放置してしまったので・・・(汗)
TLC、いいですよね。 ポップの割には歌詞の意味が
深い。 ひとりメンバーが亡くなっちゃってからちょっと
大人しいのが残念ですが・・・ いい曲っていっぱい
ありますよね。 このバトンに挑戦して悩んでみて下さいw
日本の曲はこちらにはあまり入ってこないので
(入ってくるのはくだらないパフィーの「I Love
Dancing」くらいかも?(笑)、かなり昔の曲か
帰国した時に耳についてしまって友達に頼んで
曲をもらったりしたものくらいですね(ハナミズキが
そんな感じ)
Jamiroquai、日本で人気ありそうですね~w
日本人ってちょっとテクノ入ったのが好きみたい。
こっちでは数曲メジャーになったけどそれまででした・・・
将軍様にボタンを押されない様に楽しむには・・・
戸棚にドア+ロックをつけるとか? 背の高い家具の
上にコンポを置くとか・・・? 将軍様は静けさを
お好みになるのかな?(イメージ的にはかなり違うけどw)
あ~! 授乳中だと薬飲めないですもんね。 辛いなぁ。
これは生姜湯、オレンジ葛湯、柚子茶、紅茶でうがいで
乗り切るしかないのかな? 温かくして早く治して下さいね♪
バックストリートボーイズ~?! 解散して何年くらいでしたっけ?
ニックがひとりで活動してみたもののあまり人気が出なかった
みたいです(←何故かよく知ってるR*(笑) そう言えば
1年半前に六本木に夜遊びに行った時、バックストリート
ボーイズがかかってて、「え~?!」って言った覚えがあります。
確かにジャニーズ系が好きな日本では人気でしょうね。
*NSYNCも流行ってたのかな? なんとなくはづきさんは
高尚な趣味をお持ちの印象があったので、ちょっと親近感が
湧きました♪(私も何気にCD持ってますw)
日本の音楽ってあんまり知らないんですよね・・(汗)
書こうとするとどうしても70~80年代とかになっちゃうw
ジャネットのコンサート、楽しいですよね。 先回のツアーは
イマイチだったけど、リズミネーションとジャネットツアーは
良かったなぁ。 お兄さんのサポートに気を取られてるんで
しょうか?w
堀江淳さんにはびっくりでしょ? あの人ウィキペディアで
記事があるんですよw(グーグル検索してみて下さい)
確かに海外に住んでる私でもついつい歌ってしまいそうに
なる(?)キャッチーなメロディーなので、今でもカラオケで
歌われてるんでしょうね。 昔は結構綺麗な人だったし。
今は・・・見たくない様なw
いっこさんのブログ、見てきました? うふふ。
洋楽でも地域によってかなり流行ってるものが違います
よね。 ここではアップしなかったけど一応フランス語圏
なので、フランス語の歌とか歌手とかも好きなのが
あるんです(ぁ、でもセリン・ディオンじゃないからw)
デスチャって・・・?(知らない(汗)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。