ハロウィーン大作戦第6弾★ホットパンプキン?!
hot pumpkin?!
以前かぼちゃフレークの伝道者(笑)のヤミーさんが、
「かぼちゃフレークを牛乳に溶かして飲む」と仰っていたのを
思い出して、ホットなかぼちゃドリンクを作ってみました。
パンプキン・オ・レとかなり似てますね・・・(汗)
勿論かぼちゃフレーク使用なので(最近これがディフォルトになってきたw)
材料を混ぜて電子レンジで加熱するだけ。 かぼちゃフレーク大さじ2と
砂糖小さじ2~3を牛乳240mlに良く混ぜます。 小さじ1/8位のバターの小さな
欠片を落としたら、ラップをかけて電子レンジで2分加熱。 フロサーを使って
全体を泡立てたら、トップにシナモンを振ってかぼちゃの種を散らしただけ。
ちょっと甘めのほっとするドリンクの出来上がりです♪
実は最初これをもう少し甘くしたものに白玉を加えてみたんですが、
いまいちだったのでこれだけでドリンクに。 かぼちゃしるこにするには、
もっとかぼちゃフレークと砂糖の量を増やさないといけないのかも?(悩)
泡の部分と液体の部分が2層になってるのがわかるかな? しばらくおくと
かぼちゃが下に溜まって3層になってしまうので(笑)、時々かき混ぜながら
お召し上がり下さい。 フレークも生のかぼちゃと含まれている栄養素は
変わらないそうなので、カロチン、ビタミンB1・B2・Cなども期待出来ますね♪
これをちゃちゃっと飲んでpre-コンサートディナーに出掛けなくてはいけなかった
最近何故か超多忙なR*に(汗)、今日も応援クリック☆よろしくお願いします。
I've been having extra-busy days... ;-(
Unfortunately, I do not have time for extra-special, time-consuming
pumpkin dishes. So, I whipped up 3-minute hot pumpkin drink♪
Mix 2Tbs. of pumpkin flakes, 2-3tsp. of sugar, 1/8tsp. of butter
and 240ml milk very well. Heat in the microwave for 2 minutes,
covered with plastic wrap. Make nice foams using an electric
frother. Sprinkle with cinnamon and pumpkin seeds.
Pumpkin flakes contain nutrition equivalent to that of fresh
pumpkins. You can get carotene, vitamin B1, B2 and C
easily in this way. And kids won't even know that they are
eating vegetables!!! :-)
If you like the recipe idea, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!!!
すごーい。テンプレートかわったんですね!!
びっくりしました~
そして、ホットパンプキン!
これ、絶対うちのベビ喜びます♪
しかし、かぼちゃフレークどこで入手しよ・・・
なんだこれ~
かぼちゃのスープ甘い番?
って思ったよ~♪
かぼちゃのフレーク、スーパーのお菓子の材料がおいてあるコーナーで見かけましたよ♪
かぼちゃフレークって、離乳食以来つかってなかったけど、やっぱり便利ですね~。
私といえば、大きなかぼちゃが私に「調理して~」。。。とにらんでいる様にさえ見えるというのに、なかなか手を出せずにいます。
なんとなくね、気が乗らないというか。。。
でも、もう、そろそろですね。
テンプレ変えてブログチェックが楽しくなってる
単純なR*です(汗) ホットパンプキン、意外に
美味しいんですよ♪ 栄養価が高くてお子様にも
お勧めです。
その通り!w かぼちゃスープの甘いバージョンです。
砂糖の代わりにコンソメ、塩・胡椒でスープになりますね♪
頑張ってますよ~♪ かぼちゃフレーク、一番最初に
使った時は、「これって使えるの?(汗)」って思ったけど、
慣れると使いやすい食材ですね。 場所を取らないのと
保存がきくのが嬉しいです。
ウチにも本物のかぼちゃが待ってますw tomo..さん宅の
かぼちゃはどう調理されるのか・・・楽しみです♪
メニューな気がする(笑)
これだけでも立派な朝食にもなるし、覚えておくと便利な
一品ですよね。
あのぉ。。。以前言っていた例のもの作りました(笑)
初めて出会って一目ぼれしちゃいましたよ~。もうほっぺが落ちそうになりましたw
明日の記事にしますのでTBさせてくださいね~(予告w)
お久し振りです♪ 生クリームは新三さんへのコメ返でも
書いたんですが、こちらのスーパーで売ってるクリームは
日本のより軽い感じで、この位泡立てないと搾り出して
数時間したら潰れます。 違う種類の生クリームを見つけ
たので、次回はそれで挑戦してみますね。
とっこちゃんって先生出来る様になったんですね・・・(感動)
昔は声も出さない子だったのに(笑) 時の経つのは
早いものです。 お稽古、頑張って下さい♪
そのフレークの試作品、送って下さったら
それを使ったレシピを研究しますよ♪
「頑張ってね」とお伝え下さい。
これは流石に本物のかぼちゃじゃ出来ませんからねw
他にも色々アイディアはあるんですが(凄いな、私w)
作ってる時間がない~!!! あきらさん、このバトンを
受け取っていただけませんか?(バトンじゃないって?(笑)
例のものって・・・? かぼちゃのムースはもう作っちゃった
もんね? 一体なんだろう・・・?
1つ思い出したので こちらへコメントさせてらいます~
かぼちゃ汁粉についてあったので
以前モンスーンカフェ(ご存知でしょうか?)で「かぼちゃのお汁粉」を食べたのですが、ココナッツミルクが入ってました。それが結構美味しかったので どうですかね?っと
かぼちゃフレーク多くしなくても美味しくなるかな?! なんて思ったのでコメントしてみました。
というか 私も自分で作ってみようかな・・・ 白玉粉あるし。。。
私甘いココナッツミルクが好きじゃないんですよ。
タイカレーとかは好きなんですけどね。
なので故意的にココナッツミルクは入れていません。
機会があったらおウチで作ってみて下さいね♪
そちらの気候を思ってみたあたしです。
寒い時期に温かい飲み物が恋しいのは人間の生理。
あたしの場合には、できればアルコールで。(笑)
カボチャを洋風に料理する時って、バター+シナモンが
頭の中にこびりついちゃってるんです。
料理をする立場としては、これを打破したいんですよね。
なんかいい知恵はないものだろうか…。
さ、仕事仕事。
モントリオールは着々と冬に近付いてる気配がします・・・
ついつい温かいものに手が伸びるんですよね。
最近は魔法瓶(?)に入れたコーヒーを持って出勤してます。
流石にアルコールはやばいのでw
かぼちゃはオリーブオイルとタイムでも美味しく調理
出来ますね。 お菓子だったらシナモンがあまり好きでは
ないので、バニラを代わりに入れることが多いです。
素揚げにしてつゆに浸けるのが一番美味しい様な
気がしますけどね(笑)
使い込んでますね~かぼちゃフレーク
忙しいときにちょっと甘いもの、に良いですよねー。ビタミンとれるし。
お汁粉にするにはやはりフレーク砂糖多めですね。
ドロリとする感じだとお汁粉っぽいです。
それなら白玉合うと思うな~。
なんだかワタシも忙しくいですー。モウイヤ~。(なんだかっていうか店長が突然短期転勤になったからですが。)
クリスマス商戦が始まるってのに。。。
あ!パンプキンオレ、おそるおそる(笑)試したんですが美味しい!びっくりです。ありがとうございます♪
ヤミーさんのお陰で素晴らしい食材に出会えました♪
ありがとうございます!
やっぱりお汁粉にはどろっと甘めの方がいいですよね。
さらっと甘めだと絡みませんでした(涙) 参考にさせて
いただきます。
ヤミーさん、お疲れですね・・・ パンプキン・オ・レで
ビタミンと糖分補給して下さいね♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。