モントリオールの美味しい生活。
<旬果物>●○●アップル・クランブル●○●
apple-crumble-r70.jpg

●○●アップル・クランブル●○●
●○●crustade aux pommes●○●

りんご消費作戦第2作目は、アップル・クランブル

「アップルパイが食べたいけど面倒臭いなぁ」(R*にはよくあるシチュエーション(汗)という時に
最適なのがこのアップル・クランブル。 クランブルというのは上にのっているバター、砂糖
小麦粉を混ぜてそぼろ状にしたもの。 りんご以外にも梨や桃などでも美味しく作れます。
(クランブルとコブラーの差がイマイチわかってないR*です・・・ コブラーの上にのってる
生地はクランブルより水気がある様な気がするんですが・・・)

今回はクランブル生地にピーカンナッツを加えて香ばしさをアップ☆ ナッツアレルギーなら
オーツ(麦?)を加えても美味しいですよ。 レシピを出すにはmore..↓をクリックしてね♪

今日もりんごの皮を剥き続けるR*に(笑)応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』

The second apple recipe is a famous apple crumble.
There are many versions of this recipe.  But I like
this one with pecan nuts.  If you are allegic to nuts,
use oats instead.  Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking
icon placed above to vote for me!!!
6人分■serves 6

材料

Ingredients

 レモン汁 レモン1個分
 りんご(切ったもの) 4カップ
 三温糖 1/2カップ

 juice of 1 lemon
 4 cups apples, cut
 1/2 cup light brown sugar

 中力粉(又は薄力粉) 1カップ
 バター(有塩) 1/2カップ
 三温糖 1/3カップ
 刻んだピーカンナッツ(又は胡桃) 1カップ
 1 cup flour
 1/2 cup butter, salted
 1/3 cup light brown sugar
 1 cup chopped pecan nuts

① レモン汁を耐熱容器に入れておく。 
      Squeeze lemon juice into a heat-proof container. 

② りんごの皮を剥いたら八つ切りにして、更にそれを半分の長さに切って
   ①のレモン汁と和える。
      Peel and cut apples into 8 pieces.  Then cut them in half. 
      Mix with lemon juice. 

③ ②に三温糖を加えて混ぜる。 この時お好みでシナモンなどのスパイスを加えても。
      Mix in light brown sugar.  You can add spices, such as cinnamon. 
      apple-crumble-p1.jpg

④ 別ボウルに小麦粉、三温糖、小さめに切ったバターを入れて、指でバターを
   潰しながらそぼろ状にする。 粗めに刻んだピーカンナッツを入れたら
   ③の上に重ねる。
      In another bowl, mix flour, light brown sugar and butter cut into small
      pieces and mix with fingers until the mixture resembles coarse meal.
      apple-crumble-p2.jpg

⑤ 180℃(350F)に余熱したオーブンで40~50分焼く。 表面に焼き色がついて
   りんごがぐつぐついうくらいに加熱されてたら出来上がり♪
      Bake in the oven preheated at 180C(350F) for 40-50 minutes. 
      Take out the container when the surface crumbles brown nicely
      and the apple juice is bubbling. 
Posted by R*
comment:28   trackback:0
[オカシ。焼
comments

そろそろりんごの季節ですね~。
大好きなりんごのお菓子が食べられると思うとワクワク。
アップルクランブルもだーいすき。
私は上にバニラアイスをのせていただきます♪

クランブルはポロポロで、コブラーはクッキー生地みたいにつながってる。。。私の中ではそんなイメージだけど。
どうかな?
2006/09/19 20:54 | URL | edit posted by tomo..
クランブル・・・最近知った言葉なのでぇす。
でも音が何となく「ポロポロ」しているように聞こえるから不思議。
三温糖でつくるクランブルって優しい味が出そうですね。
和風のマフィンに使えそう←またマフィンネタ!?

お待ちかね(でもないか・・・w)
「タルトタタン」アップいたしました。
見た目はいまひとつの出来ですが、初めてのりんごのお菓子なので(笑)
R*さんのレシピでのバターとシュガーの量が丁度良いですね。
りんごと絶妙なハーモニー奏でてましたよ。
(けして大袈裟じゃなくって)
日本も秋の風が吹き始めました。熱々のパイにアイスって
最高に幸せな気分になりますね~♪
2006/09/19 22:52 | URL | edit posted by あきら
■tomo.. さん

バニラアイスのせも美味しいですよね♪ この大量のりんごを
無駄にすることなく消費するために色々と作戦は練っているん
ですが、時間がない・・・(汗) という訳でアイス買いに行く時間が
ありませんでした(涙) 

やっぱりコブラーとクランブルの差はそれでしたか?!(自分で
作ったのを見たらそんな感じだった・・・) ありがとうございます。
2006/09/19 23:44 | URL | edit posted by R*
■あきらさん

クランブルって擬音語だと思います。 だから「ポロポロ」って感じに
聞こえるんでしょうね(まぁ、英語の擬音語って日本語とはかなり
違うので感覚の差はあると思いますが・・・) このクランブルを
マフィンの上にのせて焼いても美味しいです。

タルトタタン、見てきました~! 美味しそうに出来てるじゃない?
カラメルは私も苦労しましたよ・・・(汗) カナダのレシピを参考に
したとは思えない甘さ加減でしょ?w はまって下さい♪
2006/09/19 23:47 | URL | edit posted by R*
あああっ!!美味しそうだ!!
この、そぼろv-238しかもピーカンナッツ入り?!
下のりんごは、フレッシュなのを焼くんですね~
その上にそぼろ♪ くー!そそられるー!!

あ、遅ればせながら、無花果のマフィン記事を
UPいたしました・・・でも不出来で恥ずかしい・・・(T-T)
2006/09/20 01:21 | URL | edit posted by SO-RA
アップルパイってりんごを煮てからパイで包んで・・・とちょっと面倒ですよね。市販のは甘すぎて好きじゃないし・・・。
クランブルって作ったことも食べたこともないんですが、簡単そうですね。香ばしいナッツが入って美味しそう♪
タルトタタンも気になるし、これからの季節、作ってみたいお菓子が沢山あって困ってしまいます!!
2006/09/20 05:16 | URL | edit posted by いっこ
随分ごぶさたしていました。やっと戻ってこれました。フー。
さてさて、あいかわらずの魅力的なスィーツオンパレードで、よだれがシュルリと出てきます。

アップルクランブルって、お手軽なサクサクアップルパイみたいですね。ずっと前、ラジオのミッドナイトクッキングで、パン粉とバターをジュッと炒めて、あつあつのりんごにのせてアイスクリーム添えるだけのレシピ紹介していましたが、本格的にはこうやって作るんですね。

りんごのお菓子の数々。是非挑戦してみたいです。
2006/09/20 06:37 | URL | edit posted by りっちゃん。
来ると思ってましたー!アップルクランブル。嬉しい。
しっかり睡眠とって元気な日に作ります。(←蕁麻疹が出にくくなる)
だって、オーツ麦より絶対絶対ピーカンナッツの方が数倍美味しいそうだもん。
2006/09/20 09:49 | URL | edit posted by ヤミー
初めて英語を教わったのは中学一年生のときでした。
物腰は穏やかなのに英語には厳しい女性の先生で、
「an appleと聞いたときに、頭の中で
apple=リンゴ=v-378と連想してはいけません。
apple=v-378と直接思い浮かべられるように、
頭の中を日本語から英語に切り替えてください。」と、
そんなことを教えてくださいました。
先生は、残念ながら既に鬼籍に入られていますが、あたしの
今の英語の力の基本はあの先生の授業にあるようです。
ちなみにあたしの英語の力ってのはどれぐらいかと言いますと、
DSのソフト「えいご漬け」の判定で、AAAないしはSです。(笑)

お菓子には関係ない話だったんですが、リンゴを見ていたら
先生を思い出したのでちょっと横道にそれてみました。
ごめんなさい。
2006/09/20 10:26 | URL | edit posted by 新三
■SO-RAさん

りんごは生のまま焼くので汁が出てきてジューシーに仕上がるし
別に煮る手間も省けるのでお気に入りの調理法です。
ピーカンナッツ入りのそぼろがりんごとよく合いますよ♪

無花果のマフィン、作って下さったんですねっ?! 見てきました!
(まだコメント残してませんが・・・ごめんなさい(汗)
綺麗に出来てる~! 3つ並ぶお皿も可愛い♪
2006/09/20 12:24 | URL | edit posted by R*
■いっこさん

私はアップルパイを作る時りんごを前もって煮ずにそのまま
パイ生地に入れて焼きます。 これって北アメリカの調理法
なんでしょうか? アップルパイのレシピを載せてますので
(↓の記事にリンクつけてあります)そちらもチェックしてみて下さい。

クランブルは簡単で見た目ぐちゃぐちゃでも美味しそう(笑)なので
個人的に好きなデザートです。 いっこさんの手に掛かったら
クランブルも芸術になるんだろうか?? 楽しみです。
2006/09/20 12:26 | URL | edit posted by R*
■りっちゃん。

お久し振りです♪ R*のブログはちょっと見ないと凄い量の
レシピになってますので(母にも文句言われてますし(笑)
ゆっくりチェックしてみて下さい。 お好きなものがあるといいなぁ。

パン粉で作るのはクランブルみたいにポリポリじゃなくてサクパリ
って感じでしょうか? 大した手間でもないので初めから作った方が
美味しいと思います。 是非お試しを。
2006/09/20 12:29 | URL | edit posted by R*
■ヤミーさん

予想ぴったりでしたか? 確かにR*のレシピは簡単なのばかりだし
日照時間も減ってきたし(笑)大体の予想はつくでしょうね。
ここ数日それでさえも出来なさそうな忙しさ・・・(涙) 次回の
りんごレシピも当ててみて下さい(クイズにしようか?w)

あ~! ナッツアレルギーは甘くみると怖いですよ~。
オーツでやってみて下さい(ヤミーさんに何かあったら私が
ファンから恨まれるしw) 香ばしさもぽりぽり感もありますので
3/4カップ程で大満足ボリュームになると思います。
2006/09/20 12:33 | URL | edit posted by R*
■新三さん

お~! S判定に突入ですね♪ おめでとうございます!
私の英語はその【えいご漬け】の判定だったらどの位なんだろう?

確かに訳をしているとそれだけ時間のロスになりますし、言い回しや
単語の違いなどが変わってきてしまいますよね。 私は英語で
話す方が楽になってきましたが、唯一英語で出来ないのが
計算。 数字系はどうしても日本語になってしまいますね。
2006/09/20 12:37 | URL | edit posted by R*
ピーカンナッツをいれて香ばしさを出すとのこと、なるほど!と思いました。クランブルはルバーブでよく作りましたが、やはりリンゴが基本で美味しいですよね^^

忙しいお仕事なのに、こうやって丁寧なお菓子を作っているR*さんを尊敬。
2006/09/20 12:42 | URL | edit posted by コトリ
ゴブサタしております~(TДT)

クランブル=そぼろ
っておもしろいですね
この色合い絶対好きです

我が家の将軍様には市販のスナックは
なるべくさけていますが
手作りお菓子を少しづつ試しています
これがテーブルに上がる日を心待ちにしています

以前ご飯を食べに行って
「(アップルクランブル風の菓子)これはウチじゃ作れないぞ」
と思ってデザートに注文した覚えがあります

家でゆっくり食べられるなら言うこと無しです~(^▽^)
2006/09/20 15:32 | URL | edit posted by 将軍ママ
あきらさんのところから飛んできました♪
はじめまして、名古屋に住む2児の母でちーちゃんといいます。自分でちゃんづけで言うのは、照れますね~
アップル・クランブル・・・実際見るのは初めてかもしれませんe-330
案外スィーツに関して無知なんで・・・(苦笑)
いろいろ参考にさせていただきたい!!と思います。
製菓の方は、スポンジやシフォン、ムース位しかチャレンジしたことがないのです・・・

我が家は、毎年信州へりんご狩りに行き、大量にりんごを購入してくるんですけど、いつもいつもりんごをそのまま食べるだけなんで飽きてしまうんです~
今年は、ぜひぜひりんごを変化させていただきたい!!と思っています。
ブログリンクさせていただいてもいいですか?
また、お邪魔させていただきます。
2006/09/20 15:59 | URL | edit posted by ちーちゃん
アップルパイがでてくるかな?と思っていましたが、クランブルですか、なるほど~めちゃ美味しそう♪
次は何が登場するのか、とても楽しみにしています。
2006/09/20 20:56 | URL | edit posted by はづき
■コトリさん

ルバーブも美味しいですよね♪ 最近は日本でも手に入るのかな?
(なるべく日本でも手に入る材料で料理しようとは思ってるので)
ピーカンナッツをクランブルに入れるの、お勧めです♪

最近ちょっと忙し過ぎるので、数日お休みになるかもしれません・・・v-12
2006/09/20 22:03 | URL | edit posted by R*
■将軍ママさん■

将軍様にブログの時間ってのを教えなくてはいけませんねw

クランブルってそぼろって感じじゃないですか?(笑) よく
「そぼろ状になるまでバターと粉を混ぜ合わせる」とか言うし?
これはアメリカ(かどっかの)家庭料理。 大して手間も掛からない
ので将軍様に作ってあげて下さいね♪(あ、でも将軍様は和風が
お好みだったかも?w)
2006/09/20 22:16 | URL | edit posted by R*
■ちーちゃん(さんw)■

はじめまして♪ 名古屋仲間ですね。 お菓子は焼かないのに
パンは焼かれるんですね(名古屋弁出てますw) 凄いなぁ。
勿論リンクOKです。 こちらからもさせていただきますね。

信州までりんご狩りに行くなら、りんごのお菓子も制覇しないと
勿体無いですよ(何故?) 次回はいつ行くのかな?
2006/09/20 22:20 | URL | edit posted by R*
■はづきさん

アップルパイは去年作ってレシピをアップしてあるんですよ。
(【ブログ内検索】で「りんご」って入れてみるといくつか出ます)
なのであえて外してクランブルでした♪

最近忙しくてなかなか料理さえも出来ないので(涙)、次の
りんごレシピはどうなるのか・・・v-12
2006/09/20 22:23 | URL | edit posted by R*
初めまして!
いっこさんのブログより飛んできちゃいましたv-22
とってもオシャレで美味しそうなモノばかりですねi-233
丁寧なレシピ付きだし、なんだか写真を見ているだけで、
お腹が空いてきちゃいます~!!
これからも、また遊びに来させてくださいね!!
2006/09/21 01:28 | URL | edit posted by くっきー
皮むき、お疲れ様です~!!
にっこりりんごがかわいい・・・♪
しのっちはそっちに行く機会があったら、Rさんとこ、押しかけちゃいますよ~!!!

クランブル、作っておくと色々お菓子に使えて便利そう
だな~と思いつつ・・・
お菓子つくりが苦手なんで敬遠?してます・・・。

竹じゃなくって、笹の葉でしたねっ。
2006/09/21 02:47 | URL | edit posted by しのっち
■くっきーさん

はじめまして♪ いっこさんのところから来て下さったんですか?!
嬉しいです(でも写真は比べないで下さいね(笑)
自分が食べたいものばかり作ってるブログですが、よかったら
また遊びにきて下さいね~☆
2006/09/21 15:23 | URL | edit posted by R*
■しのっちさん

労いのお言葉、ありがとうございますw 勿論押しかけちゃって
下さいよ。 お菓子余って仕方ないんですから(笑) てんてんを
連れてきてくれたらいくらでもお菓子作りますw

クランブルを作って冷凍にしておくんですか? そんなに手間の
掛かるものじゃないし、何度か作れば目分量で出来るので
ちゃっちゃと作れちゃいますよ♪ 一度お試しあれ。
2006/09/21 15:26 | URL | edit posted by R*
再びこんにちは。
R*さんのアップルパイは生のまま林檎を使うんですね~
いやーん。大変失礼しました!!
R*さんレシピが沢山あるんだもの(←言い訳)
作ったときにはTBさせていただきますのでよろしくお願いします♪
2006/09/22 06:49 | URL | edit posted by いっこ
■いっこさん

いえいえ、そういう訳じゃなくて、「日本はりんごを煮てから入れる
けど、カナダ(多分北アメリカ風)はそのまま入れちゃうんですよ」
というつもりでしたので、気にしないで下さい(はっきり言って
自分でもそんな前の記事まで見ませんもん(笑) りんごの
お菓子作ったらTBごっこしましょうね♪
2006/09/22 06:59 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/215-8c93de99
trackbacks