モントリオールの美味しい生活。
namikoさんの桃のコンポート

namikos-compote-de-peche-r.jpg

namikoさんのコンポート
namiko's compote de pêche

遅くなりましたが作りました! やっと12個入りの箱が安売りになっていたので早速
抱えて帰ってきて即行で作りました♪ 上の写真は丸ごとそのまま。 皮だけつるりんと
剥いてあります。 シロップも色で可愛過ぎ! 甘過ぎずさっぱり美味しいコンポートです。

■ namikoさんコンポートのレシピ←クリックしてね♪

peaches-60.jpg じゃ~ん♪
こっちのはちょっと小ぶりかな? 直径6cm位の硬目の。 普通はそのまま皮ごと
カリッと食べますが、今回はず~っと作りたかったコンポートに。 多めに作ったので
毎朝ひとつずつのお楽しみになっています(笑) この可愛い桃色を生かしてデザートも
作りたいけど、そのまま食べたい!衝動が勝ってます(汗) 

こちらでは白桃の缶詰が手に入らないので、煮沸した瓶に入れて来年の雛祭りまで
とっておきたいなぁ・・・とか思いながらも、残りのコンポートは少なくなるばかり・・・(汗) 
また1箱買ってきます・・・ namikoさん、美味しいレシピありがとうございます♪

今日も応援クリック☆よろしくお願いします(namikoさんのブログでもクリックしてね♪)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

If you see baskets of white peaches, grab them to make namiko's
compote de pêche (peach compote).  You just need to cook peaches
with skin on in simple syrop.  When the peaches are cooled,
you peel off the skin which comes off very easily. 
The peach skin gives this lovely pink color to the syrop.
You can add the syrop in 7-Up or Perrier.  Or you can make
cute pink jellp with it, too (Check here).  Click more...↓ to get
the English translation of namiko's peach compote recipe.

If you like the recipe, please click the Blue-and-white Recipe Blog
icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to
vote for me!! (And don't forget to click those icons at namiko's
blog, too!)

■Ingredients■
-3-4 peaches (I used 6 peaches because Canadian peaches are smaller)
-300cc water
-300cc white wine
-200g (about 1cup) sugar
-1Tbs. lemon juice
-1 lemon rind, grated

■How To■

1.  Wipe the peaches with damp towel (to remove the hair).

2. In a pot, pour in water, white wine and sugar and cook over high heat
    until the sugar melts away.  Turn down the heat to low and add
    peaches, kemon juice and lemon rind.  Cover loosely with parchment
    paper and cook for 25-30 minutes.  Flip the peaches a few times
    while cooking. 

3. Cool in the pot.  Peel off the skin and transfer to a bowl with the syrop.
    (I strained the syrop to remove the lemon rind).  
Posted by R*
comment:17   trackback:1
[オカシ。煮
comments

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/09/13 19:51 | | edit posted by
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/09/13 20:53 | | edit posted by
わっ!R*さんも桃のコンポートだっ♪(*^^*)

これは白ワインが入る作り方なんですね~。
とても綺麗で美味しそうです!

私はsayuriさんのレシピでこの夏3度も作りました☆
美味しいですよね~。
パソが無い間に3度目をやったんですが、その時に、桃の上部に煮汁の線が茶色くついてしまいました。
前2回はそんなことにはならなかったのに、どうしてなんでしょう?
桃のコンポートは皮ごと入れることでピーチピンクの色づきがとにかく可愛くて感激なのに、残念なことでした~。

R*さんなら、桃のコンポートでまたまた素敵なデザートが作り出されるのでしょうね!
もう期待しちゃいますっ♪

ところで、モントリオールでの銃乱射のニュースが朝からありました。
R*さんもビックリされたでしょうね。
2006/09/13 21:35 | URL | edit posted by シルフィー
■2006/09/14 08:51と09:53の鍵コメさん

コメントありがとうございます。 私は無事です・・・というより
今の今まで何のことかさっぱりわからなかったんですよ。
1989年の今日に同じ様な事件があったので、そのことかと
ばかり思ってました。 今日だったんですね・・・ 山の反対側で
こんなことが起こってるとは・・・(涙)

その学校で2週間後から週1で写真加工のコースを取る予定
なんですが・・・(やばいな(汗) 

ご心配をお掛けしました。 
2006/09/13 22:07 | URL | edit posted by R*
■シルフィーさん

桃のコンポート、美味しいですよね♪ 缶詰より硬めで甘さも
控えめなのでつるんといただけちゃいます。 煮汁の線が
つくっていうことは、途中で桃をひっくり返さなかったとか、
紙蓋をしてなかったとかかな? 灰汁が出ることもあるのかな?
桃のコンポートはこのまま食べきっちゃおうと思ってるんですが?(笑)
やっぱりデザート展開しないと駄目かなぁ?

私はブログのコメント見てびっくりしましたよw モントリオールの
事件のことも今先程まで全く知りませんでしたし・・・
↑のコメントにも書いた様に、1989年の今日(だったと思う)にも
よく似た事件があり、そのメモリアルのニュースかと思ってました。
今日はダウンタウンには行ってなかったのが幸いでしたね。
あと2週間で騒ぎが収まってくれるといいのですが・・・
(2週間後に写真加工のコースが始まるんです・・・(汗)
2006/09/13 22:19 | URL | edit posted by R*
こんにちは。桃がキレイに剥けてますね!すごーい。
普段は皮ごと食べちゃうんですか!?
昔、桃に頬ずりして(←バカ)チクッと痛い目にあったことがあるんですが、カナダの桃はチクチクしてないのかな?いや、こんな風に思ってるのは私だけかも(?)

朝のニュースを聞いて最初「カナダは広いからな・・」と思っていたら、昼のニュースでモントリオールと言ってたので鳥肌ものでした。
写真加工の講座、いいなぁ。ブログでワンポイントレッスンして下さぁい♪
2006/09/13 22:43 | URL | edit posted by いっこ
桃の皮は、トマトのように湯剥きできます。
コンポートにするのなら、シロップで煮る前に
皮を剥いてしまった方がいいかもしれません。

これも、煮汁をグラニテにしたい感じですね。(またかよ!)
ヴァニラビーンズも合いそうですし、ミントも合いそうです。
でも、4℃じゃグラニテなんてあり得ませんね。
暖房の利いた部屋で食べるのならいいかなぁ…。

2006/09/13 23:08 | URL | edit posted by 新三
■いっこさん

この方法でコンポートにすると、皮はつるんと剥けるんですよ。
傷つけない様にそぉっとやるんですが、病み付きになりましたw
普段は皮ごと食べちゃいますね。 桃に頬ずりしたことは
ありませんけど(笑)食べて刺さったという話は聞いたことが
ありませんね。 

そうなんですよ。 モントリオールの事件でした。 ブログの皆様
のお陰でどうにか今日中にニュースを知ることが出来ました。
明日仕事に行ってボケかまさなくてもよさそうです(←アホ)
モントリオールも広いですからね。 ご心配をおかけしました。

写真加工のワンポイントレッスン・・・?(汗) 考えておきます。
2006/09/13 23:14 | URL | edit posted by R*
■新三さん

シロップで煮る前に湯剥きすると何か利点があるんですか?
皮の色がシロップにつくのが可愛いんだけど、湯剥きしてから
煮た場合は、皮も入れて煮たらいいのかな?(りんごの
コンポートの時はそうやって作ります) もっと綺麗に出来上がる
ならやる価値がありますね♪

確かにグラニテには食指が動きませんねw 今のところそのまま
食べるのに夢中で応用編が・・・(汗)
2006/09/13 23:17 | URL | edit posted by R*
とっても美味しそうな桃だこと。
そのままもいいけど、アレンジはなにされるのか楽しみにしています。
うちはいま20世紀梨ばかり食べています。水分が多いのでそのまま食べるばかり。他のデザートってなりますかね~?
2006/09/14 01:41 | URL | edit posted by はづき
■はづきさん

この桃のコンポート、美味しいですよ~♪ つるんつるんと
いけてしまうのであっと言う間になくなるのが難ですが・・・
20世紀梨が手に入るなんていいなぁ。 こちらでアジアンペア
というものが売ってるんですが、なんとなく筋っぽいんです。
あんまり瑞々しくないし・・・(涙) 洋ナシのデザートならいくつか
思い浮かぶんですが、日本の梨だとコンポート位かな?
焼き菓子に使ったことないですね。
2006/09/14 07:00 | URL | edit posted by R*
とってもステキー!!
つやっつやできれいです!
同じコンポートとは思えないわv-27
リンクもありがとうございますね。

実は今日、レモンと無花果を買ってきちゃいました。
うしし。

うれしかったので、ポチッとしておきましたー。
たしか、FC2ではカテゴリー違いましたものね。
2006/09/14 09:41 | URL | edit posted by namiko
かわいすぎ!
煮てから皮を剥くんですね~。つるんと。病み付きになりそー。
そうそう。イチジク、やっとこいただきました。先ほど生で!
生のを食べるなんて久々~。
やっとこイチジク食べたい病が治まりそうです。
って、今度は桃ですよ。。。
2006/09/14 11:15 | URL | edit posted by ヤミー
桃って味も香りも愛らしいですよねv-10大好きだぁ。
今日体重計のってたら、かえれなくなりそうだったのでさすがに2~3日体重調整もうちょっと続けるんで、そのあとにイチジクマフィンといっしょにつくってみます♪

乱射事件私もだいじょぶかなー?とか思ってました。
写真加工のクラスをとるとのこと、ますます綺麗な写真ブログになりそうねv-238
2006/09/14 14:44 | URL | edit posted by コトリ
■namikoさん

美味しいレシピ、ありがとうございました~♪ ほとんどひとりで
食べきろうとしています(汗) 今回の分では応用編なんて
やってられないので(あと数個しかないし(汗)、また作ります♪
こちらこそTBありがとうございます。

namikoさんのおウチでも無花果が登場ですね。 どんなお菓子
になってくれるのか楽しみです(やっぱりマフィン?w)

クリックありがとうございます。 確か同じカテゴリだと思ったん
ですが・・・ 私は気にせず押してますけどw
2006/09/14 17:18 | URL | edit posted by R*
■ヤミーさん

この皮を剥くのが結構楽しかったです。 新三さんが仰るには
皮を剥いてから煮た方がいいらしいんですけど、うぶ毛のせい
かな? 

無花果貰ったんだ~。 いいなぁw お菓子にする程あります?
桃も無花果もお菓子にするにはちょっと高いのがネックですね。
2006/09/14 17:20 | URL | edit posted by R*
■コトリさん

ちゃんと体重調整やってて素晴らしい! 私もそろそろダイエット
頑張らないと冬に日本に一時帰国するのが怖い・・・(汗)

乱射事件はダウンタウン辺りは大変だったみたいですが、
私の仕事場+住んでるところは全く関係なかった様で
ブログでコメントいただくまで全く知りませんでした・・・
安全で有名なモントリオールにもこういうことがあるんですね。
残念なことです。

写真加工のコースはイマイチ内容がよくわからないんですが(笑)
フォトショップを中心にやっていくみたいなので、何か新しいことが
習得出来たらいいなぁと思ってます。 写真自体の質は変わらない
とは思いますが・・・(なんだか必要以上に期待されそう(汗)
2006/09/14 17:25 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/211-4dbb7093
trackbacks
このコンポートを作るようになって、4年くらいになるかな?ネットで知り合った方にレシピをいただいて、はまりました。ワインを贅沢に使っています。。。なーんて、安いワインで充分おいしくできるのですよ。
| 食いしん坊さんのお菓子箱 | 2006.09.14 22:52 |