
ビーフ・ウェリントン
Beef Wellington
これしかまともな写真がないのが残念ですが、ボリュームたっぷりの美味しく、簡単で
かつ豪華な一品です♪ 牛フィレ肉の外側だけに焼き色をつけたら、パイ生地で包んで
オーブンで焼くだけ。 パイ巻きは前もってやっておいて冷蔵庫で保存。 焼く段階だけを
食べる直前に。 こういう小さな段取りがおもてなしを成功させる秘訣ですね♪
(おもてなしの良し悪しはメニュー立て、段取り計画から始まっています!(と偉そうに(汗)
ソースはベアネーズソースというシャロットのみじん切りを入れて煮詰めた白ワインと
タラゴンワインヴィネガーに卵黄とバターを加えたもの。 濃厚だけどビネガーでさっぱり
したとろり系のソースです。 市販のブラウンソース(グレービーとか)やマッシュルーム
入りの赤ワインソースでも美味しくいただけますね♪
このパイの上に2つ葉っぱがついてるのは焼き具合がミディアム。 ウェルダンのパイ包み
には葉っぱを1つつけて、焼いてから「あれ? どっちがどっちだっけ・・・?(汗)」となる
危険を避けてみました♪(折角のフィレミニョンをウェルダンで食べる神経も理解出来ないが)
それではいつも通りmore...↓をクリックしてレシピを出してね♪
今日もクリック☆よろしくお願いします。


Beef Wellington is beef fillet wrapped in pastry dough.
The combination of juicy beef and crispy pie dough will certainly
impress your guests (because they don't know it is easy to make :-)
If you use frozen pastry dough, it is extremely simple to make
Beef Willington. Click more...↓ to get the recipe and give it a try.
I also wrote a recipe of Bearnaise sauce (reduced white wine
and wine vinegar mixed with egg yolks and butter). If you prefer,
you can serve Beef Wellington with brown (gravy) sauce with
vegetables like mushrooms.
If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe Blog
icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to
vote for me!!
材料 |
Ingredients |
牛フィレ肉 (ひとり120gとして) 720g サラダ油 大さじ2 冷凍パイ生地 500-600g程度 溶き卵 (のりの代わりと照りを出すため) 1個 |
720g beef fillet (120g each) |
みましたが、マッシュルームなどの野菜炒め、チーズなどをお好みで。
★ 冷凍パイ生地は解凍しておいて下さい。
★ You can add sautéed vegetables, cheese or pâté in the pie dough
with the browned beef.
★ Defrost the frozen dough in advance.
① 牛フィレ肉を人数分に切り分ける。 フライパンに油を熱し、牛フィレ肉の両面に
焼き色をつけて取り出す(強火で外側だけ) 室温で冷ましておく。
Cut the beef fillet into 6 pieces. Heat the oil in a skillet and brown
both sides (do not cook through). Cool at room temperature.
② 解凍したパイ生地を6等分し、麺棒で四角にのばす。 冷めた牛肉を包んだら
パイ生地の四方を重ね、溶き卵をのりの代わりにして完全に包む。
この時、お好みの具を入れて下さい(溶き卵は焼く前に照り出しに使うので捨てないで)
この時点でラップで包み冷蔵庫で保存出来ます(密封されていれば最長1日)
Divide the dough into 6 pieces. Roll out one piece into a square.
Wrap a piece of browned and cooled beef (use the broken egg to
stick the dough). Add other things (vegetables, cheese) at this time.
You can prepare up to here in advance (cover tightly with plastic
wrap and chill in the fridge). Repeat the procedure for the rest.
③ パイ包みの表面に溶き卵を塗って、200℃(400F)に余熱したオーブンで
15~20分程度焼く。 パイ生地に焼き色がついたら取り出して最低10分おく。
Brush the egg on the pie surface. Bake in a oven preheated at
200C(400F) for 15-20 minutes (until the pie dough crisps and
becomes golden brown). Take out of the oven and let it rest
for 10 minutes.
ベアネーズソース■Bearnaise Sauce
材料 |
Ingredients |
タラゴンワインヴィネガー(白) 1/4カップ 白ワイン 1/4カップ シャロット 6個 タラゴン 2~4枝 卵黄 3個 バター 1/2カップ 胡椒 |
1/4 cup tarragon vinegar 1/4 cup white wine 6 shallots 2-4 branches of tarragon 3 egg yolks 1/2 cup butter pepper |
① タラゴンワインヴィネガー、白ワイン、タラゴンの枝、シャロットのみじん切りを
鍋に入れて沸騰させ、ほとんど水分がなくなるまで煮詰める。
Heat wine vinegar, white wine, branches of tarragon and chopped
shallots in a pot until the liquid evaporates almost completely.
② タラゴンの枝を取り出したら、泡立て器で卵黄を一つずつ手早く混ぜ入れる。
Take off branches of tarragon. Whisk in egg yolks one by one.
③ 適当に切ったバターを加えて混ぜ、弱火にかけてとろりと均一なソースになるまで
かき混ぜながら温める。 胡椒で調味する(バターに塩が入ってるので塩は要りません)
Add knobs of butter and heat over low heat, stirring. Take off the heat
when the butter melts away and the mixture becomes the thickness
you want. Add pepper (you do not need to add salt because the butter
contains a lot of salt).
うちの近所のスーパーに、「牛フィレ肉」があるかどうか・・・(汗)
牛肉を使うとすると、あとどこの部位が代用できますかね?
市販の冷凍パイ生地だと四角なので、こういうやり方って無駄が出なくて
いいかも。
今日あたり、半額になってるといいなぁ。。。
葉っぱの数で見分けるという・・。
なるほど!いいアイディアです。
そうそう、うちの夫の嫌いなものリスト挙げてたら、あの偏食家
さんの女性の方に負けず劣らず。
やっぱりカナダで生きるべきだw
牛ヒレ肉ってあんまり売ってないのかな?(高いしねw)
やわらかい部位なら何処でもいいと思うんですが、どうせなら
すじ肉や肩肉を煮込んだものをパイ包みにするというイギリス
風は如何でしょうか?(ポットパイみたいに耐熱容器に入れて
上だけパイで被せるんですよ) 私も冬にはチキンでポットパイ
作ります♪
葉っぱは飾りだけじゃない役割を果たしてくれたんですよw
あきらさんの旦那様ってそんなに好き嫌い激しいんだ~?
そういう方を旦那様に持つと料理が大変ですよね?
でもあきらさんっていつもバランスのいいごはんを作ってて
凄いです!!
ブールブランと共に日本のフランス料理界を席捲しましたね。
ヒレのウェルダン、まったくもって勿体ない話です。
ビーフジャーキーでも齧ってろってんだ!
ベアルネーズ・・・外来語って難しい(汗) 最近はこういう濃い
ソースよりバルサミコ酢とかハーブのソースとか軽めのソースが
人気ですが、こういうがっつりした料理にはがっつりした(?)
ソースが一番です♪ 食の流行も戻ってくるのかな?
ヒレのウェルダンって聞くだけで腹が立つでしょ~?(笑)
その価値がわからない人にはビーフジャーキーでも勿体無い
ですよw 次(があったら)はマジでハンバーガーにしてやろうか
と今から作戦を練ってます(すっかりやる気です(笑)
2~3日前からおもてなしの準備をしようと思いながら、当日まで
に「ま、いっか」になってたら、それは段取りとは言えないんじゃ
ないかと・・・?(笑)
チキンポットパイはもう少し涼しくなったら紹介しますので
お楽しみに♪(どんなものか名前から想像がついちゃうけどw)
りんごは生のままじゃ送れないからコンポートにして送ります。
まだりんご狩りにはちょっと早いみたいなのでもう少し待っててね♪
アップルパイは結構ツワモノですよw パイ生地をしっかり
のばさないと、分厚くなるともさもさするよね。 こういうものは
経験みたいなので、どんどん練習して下さい。 離乳食も
頑張れ!
気持ちは秋なのに(ウチのお店はハロウィン一色!)、1日おきに、暑い・涼しいを繰り返していて、もうちょっと、って感じ。体が疲れます。
もっと涼しくなーれー。
こちらも今日は突然最高体感気温が33度らしいです・・・
折角の紅葉もびっくりして止まっちゃいますよね~?
ヤミーさんのお店はもうハロウィーン?!(こちらもですが・・・)
ヤミーキッチンからどんなハロウィーン料理が飛び出てくるかも
楽しみにしていますよ♪
Yoripinと申します。
主人の誕生日に何を作ろうかな~と検索していた
ときに訪問しました。
私は10年ほど前にモントリオールに4ヶ月ほど住んでまして、懐かしいな~と思ってついついコメント
してしまいました。
私が住んでいたところはSnowdonとcote-des-neigesの中間地点ぐらいのことに住んでました。
今回誕生日にビーフ・ウエリントンを作ってみようかな~と心が揺らいでいるところです♪
はじめまして。 ビーフ・ウェリントン、豪華でウケもいいと
思いますよ。 特に男性に人気でした。
10年前・・・ カナダは日本ほど移り変わりが激しくないので
今でも雰囲気は同じでしょうね。 ただ今は大雪で
大変なことになってますがw
お誕生日ディナー、頑張って下さい♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。