黄桃のババロア
皆様はどんなお雛祭りを過ごされましたか?
R*はお友達を招待してお雛祭りディナーをしました。
ディナーの模様は後でアップしますね♪
今回はお雛祭りディナーのデザートに作った黄桃のババロアです。
【桃の節句】ということで桃にこだわってみました(笑)
缶詰の黄桃を使うので、気軽に1年中いつでも作れます。
下の白っぽい層がババロア、上にのってるオレンジ色のは桃のソースです。
これもブレンダーでガァーっと混ぜるだけの簡単レシピ。
是非お試し下さい♪
【材料】 3~4個分
黄桃の缶詰 ライトシロップか果汁入り(桃だけ) 400g
粉ゼラチン 5g (型で抜く時は8g位に増やして下さい)
水 大さじ2
砂糖 30g
牛乳 200ml
卵黄 2個
生クリーム 100ml
コアントローかグランマニエ 小さじ1
《黄桃のソース》
黄桃の缶詰、半個x2個(1個分)
レモン汁 大さじ1
はちみつ 大さじ1
グランマニエかコアントロー 小さじ1
【作り方】
① 黄桃の缶詰の桃だけを取り出し計量。 ブレンダーかフードプロセッサーでなめらかなピュレ状になるまで攪拌する。 ここでしっかり攪拌するとなめらかなババロアになります。 つぶつぶが残ってる方がいい方は粒が残る程度に攪拌して下さい。
② 粉ゼラチンを水大さじ2に振り入れてしばらくふやかす(5分位) 器のまま召し上がる時は粉ゼラチンを5gで。 ソフトな感触が楽しめます。 型抜きする場合はセラチンを8gに増やして下さい。 しっかり固まるので型から抜きやすくなります。
③ 牛乳と砂糖を鍋に入れ、沸騰直前まで温め火から下ろす。
④ ②のふやかしたゼラチンを③に加えてよく混ぜ溶かす。
⑤ ④の荒熱が取れたら、解きほぐした卵黄に少しずつ加えて混ぜる。 牛乳が熱過ぎると卵黄がだまだまになってしまいます。 泡立て器でよくかき混ぜながら混ぜて下さい。
⑥ ひとまわり大きなボウルに氷水を入れ、⑤のボウルの底を氷水で冷やしながら混ぜる。 しばらくするととろみがついてきます。 ゆるいカスタードっぽくなってきたら、氷水から外す。
⑦ 別ボウルで生クリームを⑥と同じ位の固さに泡立てる。
⑧ ⑥に泡立てた生クリーム、①の黄桃を加えてよく混ぜる。
⑨ 器に入れて冷蔵庫で1晩冷やす。 型で抜く時は型の内側を水で濡らしておく。
《黄桃のソース》
材料を全部ブレンダー(またはフードプロセッサー)に入れてなめらかにする。
ババロアが固まったら上に流しいれる。
桃のババロア、UPされていて嬉しい!!
いつものごとく、おいしそうです(^^)
ババロア、作ったことがないのですが食べたい・・・
リンクさせていただきました。これからもよろしくお願いしますm(__)m
ないと次の日筋肉痛ですね(笑)
リンクありがとうございます♪
こちらからも早速リンク貼らせて頂きます。
これからもよろしくお願いします (*'-')o(*,",)oぺこり
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。