モントリオールの美味しい生活。
花茶入門編☆BLOOMING TEA 101
flower-tea-2-r60.jpg

花茶入門編☆BLOOMING TEA 101

今日はモントリオールで買った素敵な花茶(blooming tea)をご紹介します。

my cup of tea
73 de la Gauchetiere Ouest,
Montreal, QC H2Z 1C2
1-514-393-8800

モントリオールの中華街中心にあるこのお店には、星座にちなんだ12種類の
花茶があります。 それぞれ香りと味、効用が違うので色々試したくなりますね。
12種類の花茶の写真と説明(英語)は、こちらで。 今回はAquariusという花茶に挑戦。 
難しい作法とかは知らないので(お店の人も何も言わなかったし?)、
好きな様に楽しんでみました。 詳しくは、more...↓ をクリックしてね。

Do you know what "blooming tea" is? 
Dried tea leaves and flower petals are tied together
to bloom like a flower when hot water is poured.
You can get them at my cup of tea in Montreal Chinatown. 
(There are other branches, too.  Please check the website↓)
The staff here can speak English very well so that
you can ask millions of questions about tea and
tea making (It doesn't happen very often in Chinatown.
So, take advantage of it!)

my cup of tea
73 de la Gauchetiere Ouest,
Montreal, QC H2Z 1C2
1-514-393-8800

This store introduces a variety of blooming tea associated with
12 zodiac signs.  Check this site to see the photos and
functions of these 12 kinds to tea.  I bought Aquarius and
tried it at home.  If you want to see how it blooms,
click more...↓ . 

花茶を淹れるのは意外に簡単。 沸騰したお湯を注いで10~15分程待つだけ。
出来れば耐熱ガラスのティーポットで淹れると、花が咲く様子が見れて楽しいです。
It is easy to make blooming tea.  Put one blooming tea bud in
a tea pot and pour boiled water.  Steep for 10-15 minutes.
If possible, use a glass tea pot to see the flower bloom.
(available at my cup of tea: 1 large tea pot + 4 cups = 45$CAN)
flower-tea-3-r60.jpg
今回挑戦したAquariusは、緑茶、百合、osmanthus flowers (←これ、何かわからない
んですが、一番上の写真で浮いている小さな花だと思います)が束ねてあります。
胃と脾臓の機能を助ける効果や、消化をよくしたり気管の機能を向上したりする効果が
あるらしいです。 味はちょっとだけカモミールっぽい薄い緑茶って感じかな?
"Aquarius" that I tried this time contains green tea, lily and osmanthus flowers
(I don't really know this flower, but I think they are the little flowers
floating (seen in the first photo).  This tea is supposed to
invigorate the function of spleen and stomach, and promotes
digest and benefits the tracheas.  Do I feel it?  ... Ask me tomorrow :-)
It tastes like thin green tea with a hint of camomile.  It's pretty good).

中国茶っぽく小さなカップで頂きます。 これは耐熱ガラスのティーポットと
セットになっていたガラスのカップ。 2重になっているので、お茶が熱くても
持つところは熱くならないのがいいですね。 お茶の色がかなり薄く写ってますが、
実際は後ろに写っているティーポットのお茶の様な色になりました。
The cups I used are double layered so that your hands don't get
too hot holding the cup.  The color of the tea in a cup looks pale,
but it is actually the golden color of the tea in the teapot behind. 
flower-tea-4-r60.jpg
この花茶は、3回位お湯を足してもいいそうです。
このお店では、花茶1個が3㌦。 7個で15㌦になってました。
ちょっと高めだけど、1個でポット3杯楽しめたらいいかな?
You can add more water (3 pots in total) to enjoy the flavour
and the delicate fragrance.  At this store, one blooming tea bud
costs 3$CAD and 15$CAD for 7 (it was a special). 

R*の花茶入門は、こんな感じに終了しました。
お近くの中国茶専門店でこんなのを見つけたら是非お試し下さい。
次は中華風デザートか・・・?(アジアンレパートリーのあまりないR*(汗)

「ガラスのティーポット、欲しくなっちゃう!」なんて思っちゃったらクリック☆お願いします。
(「こいつはいくつ器を買えば気が済むんだ?」と呆れないで・・・(スミマセン(汗)

ba_blue.gif   20060225075712.gif

So, it looks easy enough?  I hope you get to try blooming tea.
Did I make you feel like buying a glass teapot? :-)
If you find this useful, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!!!

Posted by R*
comment:8   trackback:0
[ノミモノ。
comments

うわ、花茶、しかも12星座にちなんだものなんて
なんて素敵なんでしょう~~
これは私もかなり買いたい、と思っちゃいました。
ついでにガラスのティーポットも。

中国茶って心なごむし、ついでに体も軽くなる(笑)ので
いいですよね。
osmanthusって金木犀じゃなかったっけ??違ったらゴメンナサイ。
2006/07/28 01:22 | URL | edit posted by コトリ
上海に行ったときに、お茶屋さんで飲んだお茶は美味しかったです。
試飲した茶葉と、こういった花茶も何種類か購入して帰ったのですが、
東京の水で同じ味を再現することは結局できませんでした。
お茶と水にも、相性の良し悪しがあるようです。

カナダの水事情はいかがですか。
この手のお茶が上手に入るのなら、きっと良好なんでしょうね。
東京の水は不味いので、何とかしたいと思っているあたしです。
2006/07/28 09:28 | URL | edit posted by 新三
綺麗な花茶ですね~。浮いてるのがとってもかわいい!
中国の方に聞いたのですが、お茶に氷砂糖を入れて飲むようなんです。
中国人のお茶のお店に、氷砂糖も入ってる、1回分パックの漢方っぽいリーフティーが売ってたんですよね~。←抵抗あって買えなかった。。。今思えば試すんだった。
お茶を甘くして飲む、って中国にもそんな習慣があるとなると、日本の甘くしないお茶はめずらしいのかもな、って思いました。

えー、昨日ティラミス作りました。記事UP&TBもさせていただきました!
めっちゃめちゃ美味しかったです~。大評判!ヤバ過ぎウマ過ぎ。
そして、お渡ししたいものもございますので、ご足労下さいマセ。
2006/07/28 09:56 | URL | edit posted by ヤミー
■コトリさん

12星座にちなんで・・・というのは、上手いセールスポイント
ですよね(しっかりはまってますし・・・(汗) ガラスのティーポット
も、夏っぽくてウキウキした気分になります(モントリオールの
夏はそろそろ終わりそうですが・・・(涙)

osmanthusって金木犀なんですか? 私の辞書には
載ってないんですよ。 -nthusで終わると菊っぽい気が
するんですけど、きっと気のせいですね。 金木犀かぁ。
ありがとうございます♪
2006/07/28 10:36 | URL | edit posted by R*
■新三さん

本場で飲んだら絶対美味しいでしょうね♪ モントリオールの
水は、東京よりはいいとは思いますが(実際東京から遊びに
来た子が蛇口からの水を飲んで「旨い」と言っていたので・・・)
大したことはないんでしょうね。 郊外に行くと地下水を汲み上げ
ているところもあるので、かなりの硬水で美味しくありません。

>東京の水は不味いので、何とかしたいと思っているあたしです。
ということは、東京都に掛け合って水質向上に一役かうとか?
頑張って下さい!(違うって?(笑)
2006/07/28 10:40 | URL | edit posted by R*
■ヤミーさん

氷砂糖のすっきりした甘さは、中国茶に合うかもしれませんね。
私もたまに蜂蜜入れて飲みますよ♪ 外人には目一杯砂糖
入れられますが・・・(ミルクだけは一応阻止してます(笑)
「日本のお茶には何も入れないんだ」と言ったら、「どうして?」
と聞かれて、返答に困ってしまいましたよ。

ティラミス、作って下さったんですね?! ありがとうございます♪
見に行ってきましたよ~! 流石、ヤミーさん! アレンジも
きいてる! 日本のマスカルポーネは1容器250gなんですね。
こっちは1容器2カップなので、この分量なんですよ。
説明ありがとうございます♪

【あれ】も頂いて帰りました♪ 【結婚~】は放置してありますが
(ヤバイ!)、これはすぐにでも出来そうです。 頑張ります。
2006/07/28 10:46 | URL | edit posted by R*
欲しいです・・・ガラスのポット☆
いくつ買っても、器は好きだからしょうがない!!

花茶、眺めているだけでもかわいらしいのが好き♪
12星座ってゆうのも、乙女心をくすぐるぞ!!
2006/07/28 10:48 | URL | edit posted by しのっち
■しのっちさん

ガラスのポット、可愛いですよね♪ サイズ違いでまた
買っちゃいそうな勢いです(おいおい(汗)
器好きってなかなか止まりませんね・・・

12星座の可愛い(磯巾着の様ですが(笑)花茶には、
ついつい手が伸びてしまいました。 中華風デザートの
研究もしなくては・・・(その前にお茶ダイエットしろって
感じですけどね(汗)
2006/07/28 14:18 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/174-96643f29
trackbacks