
ビーフ・ブルギニヨン
boeuf bourguignon
先週末のディナーのメイン料理だったビーフ・ブルギニヨンは、フランス系のケベックでは
一般的な家庭料理です。 ブルゴーニュ地方の赤ワインを使ってじっくり煮込まれるので、
安いお肉でもほろほろに。 ワインは若過ぎるボージョレヌーヴォーみたいなものでなければ、
ブルゴーニュ産でなくても大丈夫です。 個人的な好みで一般的なレシピよりワインを少なめに
加えてあるので、食べやすいと思います(物足りない方は勝手に倍量にしちゃって下さい)
ごはんやパスタを添えて、ぐちゃぐちゃにして食べて下さいね(家庭料理の利点です(笑)
写真はマッシュルームを入れ忘れてしまったのですが(涙)、本当は炒めたマッシュルームも
入れると美味しいですよ(折角買ってたのになぁ) フランスの田舎料理をお家で再現
してみませんか?(普通は冬によく作る料理なんですけどねぇ(汗)
★ レシピにトマト2個が抜けてましたので、追加させていただきました・・・(汗)
カテゴリも勝手に焼き菓子になってるし・・・(ドウシタ?)
今日もクリック☆よろしくお願いします。


Beef Bourguignon is a very popular French dish
in Quebec (probably because the winter is very long :-)
It takes hours to cook, but you can let the oven do the job.
You can also make it ahead and heat it up when needed.
It freezes well, too. So, sit back and relax. The dinner is
ready by itself! Click more...↓ to get the recipe.
If you like the recipe, please do not forget to click the
blue-and-white Recipe Blog icon and the orange
FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!
8人分■serves 8
材料 |
ingredients |
牛肉シチュー用 1.5kg 塩・胡椒 適量 薄力粉 適量 オリーブオイル 1/4カップ 玉ねぎ(大) 4個 ベーコンスライス 2枚 にんじん 1本 セロリ 2本 赤ワイン 375ml(デミボトル) ビーフストック 2カップ トマト(大) 2個 ドライタイム 小さじ1 ローリエの葉 3枚 マッシュルーム 適量 オリーブオイル 適量 塩・胡椒 適量 |
1.5kg stewing beef cubes salt & pepper flour 1/4 cup olive oil 2 large onion, chopped roughly 4 bacon slices, cut into 1cm strips 1 carrot, chopped roughly 2 stalks celery, chopped roughly 375ml red wine (demi-bottle) 2 cups beef stock 2 large tomatos, chopped 1 tsp. dry thyme 3 bay leaves mushrooms olive oil salt & pepper |
★ ビーフストックは、顆粒状や固形状で売っているビーフブイヨンをお湯に溶かして
使って下さい。
You can mix dehydrated beef stock and water.
★ 赤ワインの量はお好みで(倍量まで)増やして下さい。
You can increase the amount of wine (up to a full bottle).
■ オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
■ Preheat the oven at 180℃(350F).
① 牛肉に塩・胡椒して、薄力粉をまぶす。 オーブンに入れられる厚手の鍋に
オイルを熱して、牛肉の表面に焼き色をつけて取り出す。
Salt and pepper beef cubes and coat with flour.
In a Dutch oven, heat olive oil and brown beef cubes.
Remove from the Dutch oven.
② 同じ鍋で粗めに切った玉ねぎ、人参、セロリ、1cm幅に切ったベーコンのスライスを
炒める(油が足りなかったら足して下さい(分量外)
In the same pot, cook onions, carrot, celery, bacon slices cut into
1cm strips (Add oil, if necessary).
③ ②に赤ワインを注ぎ、底にこびりついた焦げを木のへらでこそげ取る。
ビーフストックを注ぎ入れたら牛肉を戻し、粗く切ったトマトを加える。
沸騰するまで温める。
Add red wine and scrape brown bits on the bottom of the pot.
Add beef stock and roughly chopped tomatos. Put back
the browned beef and heat until it boils.
④ ローリエの葉とドライタイムを加えたら、蓋をして180℃(350F)に予熱した
オーブンで最低1時間半煮込む。 コンロで煮込む場合は、時々かき混ぜて下さい。
Add bay leaves and dry thyme. Cover and cook in the oven preheated
at 180℃(350F) for at least 1 and 1/2 hours. If you cook over stove top,
stir occasionally.
⑤ フライパンにオリーブオイルを熱してマッシュルームを炒め、
出来上がった④に加える。 塩・胡椒で味を調える。
In a skillet, heat olive oil and cook mushrooms.
Add in the stew. Salt and pepper to taste.
もーツボつきまくりです
ブッフブルギニオン、いろいろ試してもなかなかコレ!っていうレシピが無かったのでうれしいです。
冬にもあったまっていいけど、夏にアセかきながら食べるのもいいかもですね?
コトリさんってフレンチっぽい料理がお好きなんですね?
これはル・クルゼみたいなオーブンに入る鍋を持ってたら、
放っておくだけで出来てしまうので簡単ですよ。
(コンロでも出来ますが、時々かき混ぜないといけないので)
【コレ!】っていうレシピかどうかはわかりませんが、
コトリさんならワインもう少し増やした方がいいかも?(笑)
勿論、赤ワインに合わせてお召し上がり下さい♪
そうですか、ワインが半分でしたか。
シャンピをお忘れとのことで、微笑ましく感じました。
実はあたしもたまにやるんですよねぇ…(ーー゛)
わざわざ用意してあるのに忘れるって、何なんでしょうね。
ただのアルツでしょうか。
8人分でお肉1.5㎏という量と単位がすごいです。
R*さん家に居たら、ダイエットなんか目じゃなくなりますね!
ニューメキシコ在住のメル友(日本人)もルクルーゼの深いお鍋でお肉の煮込みをよくするそうです。
安売りの牛肉探してこなくちゃ~
ーーーーー≡≡≡ヘ(*`Д´)ノ
ワイン煮込みですか
たまりません・・・大好きです
トマト系がはいらないんですね!
ワインの味がストレートに出るのかしら?
梅雨も明けて毎日暑いので、煮込み料理からは遠ざかっていますが、次に煮込み料理を作るときには、これを作ってみよ~♪
色が茶色っぽいのは、赤ワインを減らしたせいもありますが、
トマトペーストを使ってないことや缶詰のトマトの水煮の代わりに
フレッシュのトマトを使ったからかと思います。
アルツハイマーじゃないですよっ!(汗) 他ごとしながら
(お喋りとも言うw)料理してるからこういうことになるんです・・・
マッシュルームなしでもOKでしたけどね。
ん~・・・ダイエットの種類にもよるんじゃないかな?
私の場合、ごはんや麺類をメインにとった方が太ります。
これだったらごはんをなしにしてもボリュームがあるので、
少量で満足出来ますよ♪
8人分で牛肉1.5キロということは、ひとり分200gないです
けど・・・? 多いのかなぁ? これ以上減らすとけちってる
みたいで嫌なんですよ。 余ったら冷凍に出来ますので、
半分位食べて残りは冷凍、忙しい時のためにとっておきます♪
セロリで萌える人って珍しくないですか?(笑)
お肉がやわらかくなるので、将軍様でもペロッといけて
しまうかも?(それもやばいって?(笑)
ごめんなさいっ! レシピにトマト2個抜けてます!(滝汗)
後で直しておきます・・・トボトボ
煮込み料理って暑いとなかなか手が出せませんよね。
モントリオールはそろそろ秋空が・・・(涙)
だから彼女もこのお料理好きなのかなぁ。。なんて♪
ビーフシチューを食べたいんだけど、ちょっと作るのがアレかな?
(アレって面倒とか、そういう意味合いでw)
なんていう時、ぴったりのお料理ですね。
入れ忘れ、しょっちゅうですけど・・・。
私は調味料系をよくやりますね。パプリカとか、ナツメグとか・・。
セリンね・・・(汗) 確かにケベックの代表かもしれませんね。
スーパースターもおウチではこういうものも食べてるのかなぁ?
「おぉ!」効果はあるけど、結構簡単に作れるのでお勧めです。
やっぱり入れ忘れってありますよね~。 って、マッシュルームを
入れ忘れるのは重症かも?(汗)
安いお肉でもやわらかいなんて助かります。
ワインの種類は何でもいい訳ではないんですね。渋みが関係するんでしょうか?
セロリも入ってるし、すっごく美味しそうなので作ってみたいです!
大人数のパーティーでは材料にお金が掛けられないので、
こういう豪華だけどそんなに出費が嵩まないお料理は
お役立ちです。 日本人ってセロリ、好きなんですね?(笑)
ワインは好きなタイプを使って下さればいいと思いますが、
やっぱりワインの味が決め手なので、安っぽいワインや
若過ぎるワインを使うと味に深みが出ません。
ボージョレーは何故か日本でもてはやされていますが、
時間をおくと飲めたもんじゃない品質なので、
煮込みには向きませんね。 これはボトル半分しか使わない
ので、飲むグレードのワインを買って、半分はお料理に、
半分はそのまま飲んで楽しんではいかがでしょうか?
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。