2006.
07.
21
07:46:29

【ボウルひとつで】シリーズ第5弾★かぼちゃのケーキ
One-Bowl Pumpkin Cake
忘れていた訳ではありません!(笑) 本当はズッキーニでマフィンを作ろうと研究して
いたのですが、納得出来るものがなかなか出来ないので、かぼちゃに浮気・・・(笑)
やっぱりバターなしでマフィンは辛いなぁ・・・ でもレシピブログの7月のTBに
ひとつくらい参加したいと思って、かぼちゃのケーキを作ってみました。
モントリオールのかぼちゃは、べたかぼちゃ。 煮物にしてもほくほくと仕上がりません。
なので、こちらではピュレにしてパンプキンパイやスープに使うくらいで、
あまり人気のない野菜なんですよ。 かぼちゃ好きのR*としては残念なことです。
日本では7月がかぼちゃの旬なのかも知れませんが、モントリオールでかぼちゃが
出回るのはもう少し秋になってから。 多分ハロウィーンの時期にしか売れないんでしょうね。
なので、今回はかぼちゃのピュレの缶詰を使いました。 既にシナモンや砂糖が入ってる
タイプだったので、シナモンは入れず砂糖は少なめに入れました。
かぼちゃを蒸してピュレ(裏ごし)して使う場合は、お砂糖を多めにして、
お好みでシナモンも入れて下さいね。 パンプキンパイの風味がほんわりの
【ボウルひとつで】ケーキをお楽しみ下さい。
他の【ボウルひとつで】シリーズもチェックしてみてね♪
■ バナナケーキ
■ 苺のヨーグルトケーキ
■ チョコレートパウンドケーキ
■ レモンヨーグルトケーキ
今日もクリック☆よろしくお願いします。



Pumpkins are not very popular in North America for some reason.
(They get really popular only for Halloween...)
In Japan, pumpkins are used often as side dishes as well as
ingredients for cakes and bread. Maybe it is because pumpkins
available here are watery compared to pumpkins in Japan....?
I used canned pumpkin puree to make this cake.
The canned puree often contains sugar and spices.
So, if you are using puree from real pumpkins,
Increase the amount of sugar and add cinnamon.
If you want to enjoy pumpkin pie flavor in an one-bowl
super-easy cake, click more...↓ to get the recipe.
If you like the recipe, please do not forget to click the
blue-and-white Recipe Blog icon and the orange
FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!!
Check out other One-Bowl cake recipes, too♪
■ banana cake
■ strawberry and yoghurt cake
■ chocolate pound cake
■ lemon yoghurt cake
■ 20cmx10cmパウンドケーキ型1個分(17cmx6cmでもOKです)
■ 20cm x 10cm pound cake mold x1 (17cm x 6cm is fine, too)
【作り方・How to】
■ オーブンを180℃(350F°)に余熱しておく。
■ 型にバター(分量外)を塗るか、オーブンシートを敷いておく(←こっちがお勧め)
■ Preheat the oven at 180℃(350F°).
■ Butter (not included in the ingredients) the mold or
line the mold with parchment paper (←This is recommended).
① 大きめのボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、重曹、
塩を加えて、泡立て器で混ぜ合わせる(振るわなくてもOK)
In a large bowl, mix flour, sugar, baking powder, baking soda and salt
with a whisk (no need to sift).
② ①にかぼちゃのピュレ、サラダ油、牛乳、卵、バニラエキストラクトを加えて、
電動泡立て器で2分ほどかき混ぜる。
Add pumpkin puree, oil, milk, eggs and vanilla extract.
Using an electric mixer, beat at medium speed for
approximately 2 minutes.
③ ②を型に入れ、180℃(350F°)に余熱したオーブンで40分程焼く。
(私のオーブンでは、40分でした。 オーブンによって焼き時間が変わります)
ケーキの真ん中に竹串を刺して、生地が串についてこなかったら焼きあがりです。
型に入れたまま20分程冷ましてから、型から外して網の上で完全に冷ます。
Pour in the lined mold and bake in the oven preheated at 180℃(350F°)
for 40 minutes until a tester inserted in center comes out clean.
Let cool for 20 minutes in pan. Unmold and cool completely on a rack.
■ 20cm x 10cm pound cake mold x1 (17cm x 6cm is fine, too)
材料 |
Ingredients |
薄力粉 1カップ 砂糖 1/2カップ ベーキングパウダー 小さじ1 ベーキングソーダ(重曹) 小さじ1/4 塩 小さじ1/8 かぼちゃのピュレ(缶詰) 1/2カップ サラダ油 1/4カップ 牛乳 1/4カップ 卵(Lサイズ) 1個 バニラエキストラクト 小さじ1/2 |
1 cup cake flour 1/2 cup sugar 1 tsp. baking powder 1/4 tsp. baking soda 1/8 tsp. salt 1/2 cup pumpkin purée, canned 1/4 cup vegetable oil 1/4 cup milk 1 large egg 1/2 tsp. vanilla extract |
★ 缶詰を使わない場合は、砂糖を |
★ If you use real pumpkin purée (not sweetened), increase sugar to 3/4 cup and add cinnamon. ★ You can use all-purpose flour to replace cake flour. |
【作り方・How to】
■ オーブンを180℃(350F°)に余熱しておく。
■ 型にバター(分量外)を塗るか、オーブンシートを敷いておく(←こっちがお勧め)
■ Preheat the oven at 180℃(350F°).
■ Butter (not included in the ingredients) the mold or
line the mold with parchment paper (←This is recommended).
① 大きめのボウルに薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、重曹、
塩を加えて、泡立て器で混ぜ合わせる(振るわなくてもOK)
In a large bowl, mix flour, sugar, baking powder, baking soda and salt
with a whisk (no need to sift).
② ①にかぼちゃのピュレ、サラダ油、牛乳、卵、バニラエキストラクトを加えて、
電動泡立て器で2分ほどかき混ぜる。
Add pumpkin puree, oil, milk, eggs and vanilla extract.
Using an electric mixer, beat at medium speed for
approximately 2 minutes.
③ ②を型に入れ、180℃(350F°)に余熱したオーブンで40分程焼く。
(私のオーブンでは、40分でした。 オーブンによって焼き時間が変わります)
ケーキの真ん中に竹串を刺して、生地が串についてこなかったら焼きあがりです。
型に入れたまま20分程冷ましてから、型から外して網の上で完全に冷ます。
Pour in the lined mold and bake in the oven preheated at 180℃(350F°)
for 40 minutes until a tester inserted in center comes out clean.
Let cool for 20 minutes in pan. Unmold and cool completely on a rack.
先日やっと、バナナチョコチップマフィンを作ってみました。
美味しくできました。ちょっと、私にはチョコが多かったので今度はちょっと減らしてみます。写真に撮れなかったのと、今、ブログを更新できていないので、ここでご報告です。
私にしては珍しく休日の朝作ったのですが、長女が出来上がりをクンクン匂いをかいで「いいにおい~」その後いっぱい食べてくれました。これからもR*さんのレシピで作ってみたいものがいろいろあるのでお世話になります。
かぼちゃの缶詰はパンプキンパイ用の裏ごししたものなんです。
生の美味しいかぼちゃが手に入るというのは羨ましいですね。
やっぱり日本は今が旬なんだ~(不思議です(笑)
バナナチョコチップマフィン、作って下さったんですね♪
美味しく出来て嬉しいです。 焼き菓子ってオーブンによって
焼き加減が違ったりするので、不安なんですよ。
チョコ、多かったですか?(笑) ウチにはチョコ星人がいるので
この位でも足りない位ですw
私はパン作りの影響で、デジタルはかりの上にボウルを置いて、どんどん材料を袋から直接ボウルへ入れてしまう派なので、計量カップをめったに使わないのですが、R*さんのはかりを使わないお菓子づくりも気楽でいいですね~。
これはヨーグルトは入れないんですね。
今日本はかぼちゃは「旬」なんでしょうけど、美味しい
ブランドかぼちゃが手に入る時期ですね。
R*さんが仰っているように、ピューレ状にしてケーキに
使うのなら、美味しくない(?)かぼちゃで十分だと思いますよ。
でも、かぼちゃ好きの私にしたら、魅力的なケーキだなぁ。
安い千葉県産のものを使おうかな。
このレシピもすぐ作れちゃいそう。
最近はパン以外はカップで計量してるのよ。
楽なんですもの!
かぼちゃピュレ利用なのがうれしかったり。
かぼちゃフレーク使うから。笑。
かぼちゃ、好きなんですけど、硬いしでかいし調理するの面倒だなーって実は生のを調理したこと無いんですよね~。
始めにレンジでチンしてから切ると切りやすい、ってきいたし、今年はチャレンジ!しちゃおうかな。
って
かぼちゃかぼちゃ言ってたら食べたくなってきた!
かぼちゃやにんじんとか、お野菜の入ったケーキって、それだけでヘルシーに思えちゃう。
それだけに砂糖の存在も忘れ、パクパク食べてしまいそう。
べたかぼちゃって、西洋かぼちゃみたいなのかなあ。
やっぱり日本で馴染みのかぼちゃで煮物ー、が美味しいですよね。
私もデジタルはかりのお世話になってはいるんですが、
モントリオールでは【はかり】自体を持ってない人が多過ぎる
んですよ・・・(汗) 結局、「あれ、カップ表示に直してよ」って
言われるので、最近は初めからカップ計量なんです。
バターとかの固形物はカップじゃイマイチなので、両方書いて
ますけどね。
サラダ油のケーキは、バターより軽い感じに出来上がります。
私もバターケーキの方が好きなんですが、計量がカップで
簡単に出来るし室温に戻したりとかしなくていいサラダ油に
最近ははまってますね。 そろそろバター復活したいと
思ってます♪
今回はあえて牛乳で。 ヨーグルト入れたらちょっと重くなって
しまったみたいで、あの【羊羹現象】が所々に起こってしまうん
ですよ(笑) かぼちゃのピュレがべちょべちょだったからかな?
ブランドかぼちゃなんてあるんですかっ?!(流石日本だ(笑)
美味しいかぼちゃはそのまま食べたいですから、
ケーキにするのは勿体無いですね。
カップ計量って慣れると簡単でいいですよね。 ただこちらの
レシピでバター○カップって言われるとやっぱり困りますがw
そうなんですよ! かぼちゃフレークがあったらもっと簡単に
出来るのになぁと思いながら作ってました。 実は母に送って
貰う様に頼んであります(笑) 名古屋でも見つかるかなぁ?
かぼちゃは私もレンジでチンしてからくり抜いたりしますね。
去年のハロウィーンにスープの器として使ったんですよ。
普通に切るくらいなら、大きなかぼちゃでも加熱せずに
切れると思いますよ。 冷凍の切りかぼちゃ(もう煮物にそのまま
使える様になってるやつ)も結構お勧めです。
お野菜を使ったお菓子って一時期日本で流行りましたよね?
こっちではズッキーニを使ったお菓子があるにはあるんですが、
なんだか人気がないんですよ~・・・ かぼちゃもかなり「え?」
って感じで見られてしまいました(涙)
【べたかぼちゃ=西洋かぼちゃ】です! その通り!
粉ふき芋の様に調理してもやっぱりべたべたで煮物には
出来ないんです(涙) 日本のかぼちゃが恋しいなぁ・・・
表面が傷み始めたものが現れたので、慌てて炊飯器調理で甘露煮にしました。
そのかぼちゃのペーストを使って、以前苺のヨーグルトケーキでの失敗の後にすぐ購入したパウンド型で初めてケーキを焼いてみました♪
今回は無事膨らんで、ふわふわのもっちり~にできました!(^-^)
とても簡単だしバターを使わないレシピはバターの品薄&高騰のさ中・・とっても有難いし、かぼちゃの消費にも言うことなしでとても気に入りました~。
また作ります!
北海道のかぼちゃで作ったら美味しいんだろうなぁ。
以前失敗したのは、計量の違いだったんでしょうね(すみません)
北アメリカのカップは250mlと覚えていてください。
日本は何故そんなにバター高くなっちゃったんでしょうね?
こっちはそんなに値段変わりませんよ・・・
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。