
卵なし★コンデンスミルククッキー
eggless condensed milk cookies
イチゴミルクシフォンを作った時に余ってしまったコンデンスミルクで、クッキーを
作ってみました。 久し振りにカリカリクッキーが食べたかったので強力粉と薄力粉を
半分ずつ。 固いぃ~!(笑) 入れ歯の人、ごめんなさいっ!
どうして卵なしかって? ・・・忘れたんです(汗) コンデンスミルクで生地がしっとり
してしまったので、すっかり卵を入れるのを忘れてしまいました(滝汗)
卵なくてもクッキーって作れるものなんですね。 新たな発見(立ち直りが早過ぎ!)
カリカリ★癖になるクッキーが出来たので、レシピも覚書のつもりでアップしちゃいますね。
固~いクッキー食べたい症候群になった時にお試し下さい♪
今日もクリック☆よろしくお願いします。


I had leftover condensed milk from the time when
I made the strawberry chiffon cake.
So, I decided to make cookies with it.
I mixed bread flour and cake flour to get hard cookies.
Please do not attempt to bite into it if you have dentures...
Why eggless? ... Well, because I simply forgot it...
But the cookies turned out great! :-)
If you want to try hard crunchy cookies, click more...↓
to get the recipe.
If you like the recipe, please do not forget to click the
blue-and-white Recipe Blog icon and the orange
FC2 Blog icon placed above to vote for me!!
材料 |
ingredients |
強力粉 3/4カップ(180ml) 薄力粉 3/4カップ(180ml) 砂糖 大さじ3 溶かしバター 60g(1/4カップ) 加糖練乳(コンデンスミルク) 1/2カップ(120ml) |
3/4 cup (180ml) bread flour 3/4 cup (180ml) cake flour 3 Tbs. sugar 60g (1/4 cup) melted butter 1/2 cup (120ml) condensed milk |
① 強力粉、薄力粉、砂糖をボウルに入れて、泡立て器で混ぜ合わせる。
In a bowl, mix bread flour, cake flour and sugar using a whisk.
② バターを耐熱容器に細かく切って入れ、電子レンジで小さなバターの塊が
残る程度に加熱する。 混ぜてバターを溶かしたら、①に加えて混ぜる。
Add butter in a heat-proof container (cut in pieces). Heat in the microwave
until little pieces fo butter are still left. Take out and whisk until
the little pieces melt. Add in ① and mix.
③ コンデンスミルクを加えて混ぜ合わせて平たくまとめる。 ラップに包んで
冷蔵庫で30分以上休ませる。
Mix condensed milk and form a thick disk. Cover with plastic wrap
and keep in the fridge for 30 minutes (or more).
④ オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
天板にオーブンシートを敷いておく。
Preheat the oven at 180C(350F).
Line a cookie sheet.
⑤ 生地を3~4mmの厚さに麺棒でのばして、型で抜く。
天板に1cm以上の隙間をあけて並べ、縁に焼き色がつくまで(8-10分程)焼く。
すぐに網に取り出して冷ます。
Roll the dough into 3-4mm thick disk. Cut out shapes.
Arrange on the lined cookie sheet, keeping them apart.
Bake until edges brown (approximately for 8-10 minutes).
Cool on a rack.
★ 量が多いなと思ったら、焼く前の生地を半分密封して冷凍しておけます。
焼いてから冷凍しても。 使用前に室温で解凍して下さい。
★ If there is too much dough, you can freeze half of it wrapped tightly.
You can also freeze after baking them. Defrost at room temperature
before using.
豚型は日本で買ったんですよ♪ 日本は卵アレルギー、
多いみたいですね。 こちらはナッツ系が中心なんです。
卵が入らないレシピはアクシデントで出来ましたが(汗)、
これを喜んでくれる人がいたら嬉しいですね♪
卵なしだと、アレルギーのあるお子さんなんかにもいいかもしれませんね。ちょっとショートブレッド風なのかな?
お引越しして、オーブンが手に入ったら絶対つくってみますね♪
ちなみに私はコンデンスミルクダイスキなのでかなり萌えです・・
でもー、苦手なものがまたここに。。。型抜きです。
なぜかどうしてか、お菓子の本や他の人が作るように出来ないのです。
例えばこのブタさんの型だと、足の先が型にくっついて取れちゃったり…。
マーガレット型のなんか特にダメそう。
自家用ならいいけど、人様へはあげられません。
プレゼント用にきれいに作れるようになりたい~。
かたいクッキーっておつまみになるんですかっ?!
新たな発見ですよ! チーズ風味とか作ったらウケそうですね。
ショートブレッドみたいなさくさくじゃなくて、日本の昔ながらの
型抜きクッキーのかたいバージョンですね(汗)
次回は全部薄力粉で作ってみます・・・
まだお引越し先、見つかりませんか? 先ずはお気に入りの
カフェ探しからですねw 引っ越しが終わったら、コンデンス
ミルククッキーをつまみに酒盛り(←響きが悪いw)ですね♪
型抜きをする時は、生地を冷たくしておくこと(温まってしまうと
でろ~っとなるんです(笑)が大事。 生地が温まってしまったら
ラップに包んでもう一度冷やすといいですよ♪
それから型には薄力粉をつけておくと、生地にひっつきません。
型抜きクッキーは同じレシピでも形で見た目が変わるので、
プレゼントに最適ですね。 頑張ってマスターして下さい♪
最近PCに向かう時間がなかなかなくて、コメントできないけど、遊びには来てますよ。
私はコンデンスミルクって買ったことがないんです。苺にもかけないし、エビマヨよりもエビチリを作っちゃう方なので、使わないんです~。でもクッキーもありなんですね。
今度買ってみようかな?
でも私も型抜きのクッキーって作らないんですよ。
面倒臭い(^ ^;)のと、余白の部分をどうしたら?って・・・
R*さんは、余った余白部分は、どうなさってるんでしょう?
また丸めて伸ばして抜くとか・・・?
コンデンスミルク、何と昨日買ったところです!
なんというタイミング。
作るべきという事でしょうかね~♪
袋の中からぶひぶひぶひ・・って感じでかなりツボです♪
ブタさんだけに食べすぎなくて済むかしら?笑
お忙しいのに遊びに来て頂いてるんですかっ?!
ありがとうございます♪
私もカナダに来てコンデンスミルク、初めて買いました。
(ということは11年振りくらい(笑) ベージュ色でびっくり
しましたよ・・・ 後大さじ2位余ってるので、何に使おうか
検討中です。
型抜きクッキー、面倒臭いですか?w
勿論余った部分はまとめてもう一度のばして抜きます。
最後の最後は、そのまま焼いて味見用。 味見用だったら
いくら余っても悔しくないし?(笑)
コンデンスミルクって普通何に使うんですか?
ライムパイのフィリングに入れるくらいしか思いつかない・・・(汗)
豚さんの大群、可愛いでしょ♪ 罪悪感を感じながら
結局食べ過ぎてます・・・(汗)
卵は元々火が入りやすい食材ですよね。
天ぷらでも、早く火を通したい素材の衣には卵を多くします。
アナゴのようにある程度じっくり揚げるものは少なめに…。
能書きはともかく、このレシピを見る限り(あたしは未踏ですので)、
バターとコンデンスミルクで「粉を揚げる」状態に近づいているようですね。
これはきっと「旨い」だろうと思います。
思いっきり薄くしておいてサササッと焼く手もアリかも…。
酒のツマミにも、許可が下りそうですぜ。
(所詮は、そこか~!!)
形には意見が分かれてしまいますが(笑)、卵レス
アクシデントはいい結果を生み出した様です。
卵にはそんな性質が・・・〆(・_・*)メモメモ
思いっきり薄くした方が歯には優しそうですw
コトリさんも【つまみ】って仰ってましたよっ?!
甘いクッキーをつまみにするという感覚がなかったので
びっくり! チーズとか黒胡椒で作ってみたいですね。
ミルク味を想像して、身もだえ中。
卵入れないのっていいですね!卵入れると半端を出したくないものだから、卵にあわせた分量になってしまって、悩むことがあるんです。
他の材料も、分かりやすい区切りの良い分量にしたいので。
これなら悩まず出来ますわ!
それと、今日のリゾットレシピに追加でR*さんのリゾットレシピのリンク貼らせて頂いてます。(UPする時書き忘れてしまって。。。)
よろしいでしょうか~?
ぶた型、可愛いでしょ♪ あからさまに嫌な顔をされることも
あるんですけどね(笑)
確かに卵25gとかいうレシピは嫌ですね。 これは半端な
コンデンスミルクを使うためのレシピだったんですが、
まだ大さじ2位残っちゃってる・・・(涙)
リンク貼っていただけるんですかっ?! ありがとうございます♪
こちらからもTBさせていただきますね♪
(リンクの方がいいのかな?)
かなり興味あります。
コンデンスミルクのクッキー、優しい甘さなのかな?
優しい甘さ・・・ ちょっと考えてしまいますが(笑)、
普通の型抜きクッキーに限りなく近いものが、卵なしで
出来てしまうってことだけかも・・・?(スミマセン)
強力粉でかなり硬いので、甘さをかみ締める感じですね。
コンデンスミルクが余ってたらお試し下さい♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。