モントリオールの美味しい生活。
外人ウケのいい中華料理屋■Jardin du nord

外人ウケのいい中華料理屋?!■Jardin du nord
Chinese restaurant ■ Jardin du nord

外ごはんが続いてますが、おウチごはんのお勉強ということで・・・(汗)
昨日のランチは、カナダ人のお友達の中華街案内をかねて、
中華街ど真ん中のこのレストランで。

Jardin du nord
78 de la Gauchetière St. West
Montréal, Quebec
(514) 395-8023

中華街なのでレストランは山程あるんですが、このレストランはカナダ人の友達の
そのまた友達(中国人)がお勧めしていたというので、初めて足を運びました。
アジア人以外は、やたらレストランの内装やウェイターの服装にこだわる人が
多いんですよ。 小汚いけど美味しいレストランは外人ウケが悪いので、
昨日はこちらに。 お勧め通り、小奇麗なレストランでした。
中華街には珍しく、白いテーブルクロスなんてあったり(笑)

今回は写真がこれだけ・・・

jardin-du-nord-r60.jpg

こちらはランチメニューのひとつ。

■ 茹で鶏ワンタン、ピーナッツソースかけ(Hoisinソースも)
   何故かラビオリという名前でした(笑) ここのピーナッツソースは結構美味しかったです。
   ちょこっとだけHoisinソースがかかってるのもよかった。

■ Dim Sum風プレート
   点心風のおかずが色々お皿に盛ってありました。 美味しかったのは、
   さつまいものコロッケ。 何故かもちもちでした♪ サトイモも入ってるのかも?
   鶏のつくねもふんわりでしたよ。 餃子とシューマイはイマイチだったなぁ。 皮がかたい。

■ 胡麻りんご (sesami apple)
   何度も「へ?」と聞き直してしまい、結局わからずに「じゃ、それで」と頼んでしまった
   セットのデザート(笑) これしかないなら聞くなよって感じですね。
   これが想像以上に美味しかった♪ りんごのフリッターなんですが、
   ちょこっとシナモン風味のグラニュー糖と白胡麻がのってるんです。
   衣もパリパリでいけました。

ランチメニューは16種類位。 メインの料理で全体の値段が変わりますが、
前菜(ワンタンやスープなど)1品、メイン、デザート+コーヒーで12~20ドル位。
1ドルプラスで前菜を足すことが出来たり、15ドル位でメインを2種類半分ずつ
なんてことも出来るのが面白かったです(メニューを理解するのに少し時間が掛かりましたが)
メインの料理はチキンや海老のタイカレーとか、パッタイとか、「え? ここって中華料理屋
じゃなかったの?」って位にタイに偏ってましたね。
レモンのスライス入りのお水をデキャンタごとテーブルにおいてくれるのは嬉しかったです。
(水飲みなので(笑) ウェイターの英語が、ここに10年以上住んでてもなかなか聞き取れない
位中国語に近いことが難点でしたけど(質問しても答えが理解出来ないんです(笑)

総合点は70点位。 カナダ人の友達はまた連れて行ってもいいなと思うけど、
アジア系の友達はどうだろう・・・? ネットのレストラン批評を見てみると納得。
(英語ですが興味のある方はこちらをどうぞ) 綺麗だけどちょっと何かが足りない感じ。
メインの料理より前菜がいいという批評でした。 確かに前菜とデザートは美味しかったよ♪

おウチで再現したいのは、さつまいものコロッケと胡麻りんごかな?

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:10   trackback:0
[ソトゴハン。
comments

海外旅行してると、おいしい和食は食べれないとしても
なかなかの中華には巡りあえることありますよね。
たしかに西洋の方は、小汚い食堂で食べるなんてことは
しなさそうですものね。
うちはもっぱら中華は「バーミヤン」ですが(知ってます?)

R*さんのブログはお料理だけじゃなくこういった食べ歩き
レポ(?)もあるので、チェックははずせないですよね~♪

ウエイターの英語が聞き取れないで思い出しましたが、うちの
主人の英語もなかなか聞き取れなかったことがありますw



2006/07/15 20:38 | URL | edit posted by あきら
■あきらさん

バーミヤン、名前しか聞いたことないんですよ。
バーミヤンでバイトしていた人がブログ友に(笑)
美味しいんだ? 東京にあるのかな?

あんまり食べ歩きってしないんですよ。 だからたまに行くと
ドキドキで記事にまでしちゃいますw モントリオールにいる人は
私のブログはチェックしてないと思うんですが(笑)、
旅行の時にでも参考にしていただけたら嬉しいです。

ご主人様、英語出来るだけで十分じゃありません?(笑)
2006/07/15 21:20 | URL | edit posted by R*
ご無沙汰です!
貸し切りの宴会だの
お盆だのと忙しく
ランチのブログを更新するので手一杯です。
今日は厨房の換気扇のシャッター(風圧で開閉)と
レインガードの取り付けで、半日大工仕事でした。
〈さつまいもコロッケ〉
中国の方は良く缶詰を利用するので
里芋じゃなく、水煮のクワイかも知でませんよ。

2006/07/16 05:10 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
R*さんこんにちわ!
セサミアップルが特に美味しそう~。
ちょっと作ってみたいです。
それではまた^^
2006/07/16 05:37 | URL | edit posted by yukino
こんばんは。久しぶりにおじゃましました。
相変わらず、お写真がきれいで、おしゃれな雑誌をみているようで、うっとりです。
さつまいものコロッケと胡麻りんご、ぜひ、再現してください。
また、見に来ます。
2006/07/16 10:38 | URL | edit posted by えぷろんママ
前回ご紹介のお店とは、だいぶ差があるようですね。
いや、どこに差があるかって、R*さんの文章ですよ。
文字越しに伝わってくる気合が全然違いますもの。(笑)

ときにR*さん、よく見るとアクサンテーギュ、アクサングラーブ、
アクサンスィルコンフレを自由に使っておいでなのですが、
パソに特別な辞書でも入っているのですか?
それともキー操作で出せるのでしょうか?
ちょっと不思議に思ったあたしです。
センセー、教えてください!

2006/07/16 10:51 | URL | edit posted by 新三
■ラジオなオヤジさん

夏はお忙しいんですね?! 忙しいことはいいことです。
夏バテなんてしない様にして下さいね。

水煮のくわいでもちもちになるんですかっ?!
また中華街行かなきゃ! 流石にくわいの缶詰は
その辺で売ってないですからね。
2006/07/16 11:12 | URL | edit posted by R*
■yukinoさん

こんにちは♪

セサミアップルって「?」って感じでしたけど、
食べてみたら「!」でした♪ カリカリの衣は天ぷらっぽかった
ですよ。 作ってみます?
2006/07/16 11:14 | URL | edit posted by R*
■えぷろんママさん

ありがとうございます。 再現メニュー、頑張ります!
(あっ! でも揚げ物だからもう少し涼しくなってから・・・(汗)
2006/07/16 11:15 | URL | edit posted by R*
■新三さん

やっぱりわかってしまいましたか?(笑)
70点ですから、そんなに感動はしませんでしたね。
どうにか合格点位。 私のレストラン批評を見てレストランを
選ぼうと思っている人はあまりいないとは思いますが(コトリ
さんくらいでしょうけど(笑)、やっぱり正直に批評を書かないと、
行ってがっかりされてしまうのは嫌ですからね。

私のPCは基本的に英語とフランス語なので、文字バーに
設定があるんですよ。 言語の設定でフランス語を可能に
すればアクソンもつけられる様になるのかも?
詳しいことはわかりません・・・(ゴメンナサイ)
2006/07/16 11:22 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/160-bc67a091
trackbacks