チャイナタウンに行ってみよう♪
Let's go to Chinatown @ Montreal♪
スレッドテーマは料理・・・? 一応材料調達ということで・・・(汗)
最近おウチに籠もりっきりで、折角買った定期券が勿体無かったので(笑)
今日は中華街に行ってきました。 モントリオールの中華街は大きくはないんだけど、
治安もいいし、あちこち見て歩きやすい雰囲気です。
先ず、地下鉄Place d'armes(プラス ダアム)で降り、右を見ると坂の上には、
ノートルダム寺院。 モントリオール旧市街の観光メッカでいつも賑わっています。
有料ですが(2ドル位だったかな?)中にも入れて、ミサの最中でなければ
写真もばしばし撮れます。
ノートルダム寺院の傍には、いかにもヨーロッパ風の建物が軒を並べています。
一応写真だけは撮ったけど、今日は右方向には行きません。
地下鉄の駅から左へ少し歩くと・・・ なんだか突然車やら道端に積んだ
果物や野菜やらで混み混みに(笑) この暑さで果物が熟れ過ぎたにおいも
しますね・・・(汗) においに敏感な方は、冬がお勧めw
中華街では大根やサトイモなどの日本の野菜も手に入ります。
普通の野菜も他のスーパーより品種も多く、新鮮で安いんです。
中国人ってきっと野菜いっぱい食べるんですね。
今日は荷物が重かったので、大根は次回に・・・(涙)
今日の一番のお目当て、見つけました!(ドリアンじゃないよ(笑)
ライチとロンガン(竜眼)です♪
モントリオールでは、6月半ばからライチが、7月からロンガンがチャイナタウン
中心に出回ります。 ↑の写真の様に網に入って1つが300~400円位。
結構いっぱい入ってます♪ こんなにライチ食べたら楊貴妃になれそう??
【中山公園】と書いてある様に見えるんですが、お土産屋さんみたい・・・
公園はこの手前の広場のことかな?
中華街の辺りだけ、人口の80%以上が中国人になります。
今は7月なので、バケーション中の白人さん家族連れもちらほら。
でも周りは中国語が飛び交ってますね。 私も「謝謝」なんて言われてましたw
今日のお買い物:
■ フィッシュソース(これですよね?! ヤミーさん?!)
■ スウィートチリソース(何だか以前買ったのより種の入りが景気いいんですけど・・・)
■ 中華麺(【ラーメン】って日本語で読めたので(笑) 今日キムチ焼きソバに変身)
■ クレソン(すっごい美味しそうだったんですよ!)
■ タピオカ粉(ヤミーさんのポンデケージョ、狙ってます♪)
■ 黒米(Tastyって書いてあるよ。 本当かな? りっちゃん。さんに聞いてみよう)
■ 黒豆(これはお正月の黒豆になるのかな? それともみつ豆の豆??)
■ スターチボール(多分バブルティーに入ってるブラックタピオカだと・・・思う・・・けどw)
■ セサミペーパー(胡麻がいっぱいついてる平たいお菓子。 切ってそのまま食べます)
結構訳わからないまま購入決定です(笑) 実は冒険好き?
今日は、ごはん食べからきたのでつまみ食いもせず・・・
でも折角ここまで来たらバブルティー♪ ブラックタピオカを太いストローで
吸い込んで。 間違って大きなサイズを頼んでしまった・・・(汗)
マンゴーミルクティーらしいんだけど、何故かピンク・・・?
マンゴーの味は全くしなかったけど(笑)美味しかったので◎
メニューを見せられたら40種類位のバブルティーが?!
どれにしようか迷っちゃいますね(実際「前回頼んだのが美味しかったんだけど・・・」
なんて、迷いに迷ってる白人さんもお見かけしました(笑)
入りづらい店構えなので、行きたい方はR*にご連絡を♪
中華街に行ったら、夕飯はこれ。 中華風BBQダックです。
これは焼豚も入ってて、2~3人分で600~700円位。
これを売ってたおじさん、英語が出来なかったみたいで、
なんだか必死に中国語で話しかけられてしまった・・・(わかんないよ。 ごめん(汗)
こんな感じで、駆け足でモントリオールのチャイナタウンをご紹介してみました。
数人でわいわい行ってみると楽しいですね。 中国語が出来る人と行くと
もっと楽しいんだろうなぁ。 漢字の羅列を見て、頭抱えながら
「これって・・・あれかなぁ?」というのも楽しいんですけどね(笑)
「モントリオールの中華街、行ってみたい!」という方、クリック☆お願いします。
中華街の八百屋さん(くだもの屋さん?)の雰囲気が、日本とそっくりですね~!^^
ライチはわかったけど、ロンガンは初めて見ました。
ライチに少し似た感じに見えるけど、どんなフルーツなのかなぁ~。
お料理にお菓子に創作意欲がどんどん湧いてくる!って感じですね。
お買い物の食材が変身して素敵なメニューになるのを楽しみにしてます♪
楽しかったですよー。 ひとりだったけど(涙)
日本の八百屋さんの方が綺麗です(笑) においとかもないし。
見た感じの雰囲気は似てるかもね。 ごちゃごちゃしてる
ところかな? 知らないものを色々買って、「どうやって
調理しよう?」と思うのも楽しいですね。 タピオカ粉の
将来はわかってますけど(笑)
ロンガンは、やっぱりライチに似てるんですが、ライチより
小ぶりで皮のとげとげも少ないです。 中身はライチみたいに
白っぽい実と大きめの種があって、味はライチよりちょっと
くどい(キツイ)感じ。 こちらの方が好みという人が多いです。
それでもたまに足を運ぶのは、やはりあの独特の空気を吸うため、
そして食材の調達のためということになりますね。
食材の買出しって、どうしてあんなに面白いんだろう。
上海に行ったときに、中国人から中国語で話しかけられました。
あたしってきっと、中国人の目には中国人に映るのでしょう。
で、「中国語、わっっかんねえよ!」と日本語で叫んだところ、
相手は謝りもせずに逃げていってしまいました。
勝ちぃ~!
購入された食材での料理、楽しみにしています。
黒豆が赤エンドウだったら、ちょっと怖いかも。(笑)
“さん”つけなくてもよいですよ。私の実のニックネーム、りっちゃん。と呼んでください。赤ちゃんの時からそう呼ばれています。
さて、黒米。白米にほんの少し混ぜて炊くだけで、あ~ら、不思議、お赤飯のようにモチモチ、ほんわりピンク色。中国ではお祝いの時に食べるらしいのです。ちなみに、わたしが最初に黒米を食べたのは、沖縄のさらに南方の島、西表の民宿。実際に黒米作っている人にも会いました。栄養価も優れ、確かにおいしい!が、ちょっとお値段高めです。やっぱり、ハレの日の特別食のようです。昨今の健康ブームにより、五穀、十穀とパック売りの中に含まれていて、これは比較的安価です。現在、姉宅でも使用中。
いきなり玄米に抵抗がある人にお勧めです。
中華風BBQダック、めっちゃおいしそ~。
フィッシュソース、そうです!それです。パッケージからしてタイのものかな?
スイートチリソースは、メープロイですね。私の使ってるモラドックのよりちょっと辛いです。
タピオカ粉もここで手に入れたんですか~。
食材色々買うのって楽しいですよね。久々に横浜中華街行きたくなっちゃた。
観光地化して堕落・・・ね(汗) 流石、新三さん、手厳しい!
でもよく分からない食材を調達するのって楽しいですよね♪
私もまた行っちゃいそう!(簡単に行くルートを発見したんです)
日本語で叫べば逃げてくれるんですね?(笑)
【日本人=背が低い】という先入観があるらしく、
(中国人とそう変わらないのにねw)背の高い私は
よく韓国人に間違えられます。 韓国語ってイントネーションは
日本語に似てるけど全く違いますからねー。
黒豆、実は大豆だったらどうします?(笑)
ネット上での【ちゃん】付けって、なかなか思いっ切りが
つかないんですよ。 これからは、りっちゃん。と呼ばせて
頂きますね♪(ちょっと気恥ずかしいw)
やっぱりりっちゃん。はご存知でしたね♪ 黒米って
高いんですか?! 454g入りで1ドル99セント(180円位)。
普通のお米よりは高いですね。 でもちょっとでいいなら
大丈夫かも? 友達(カナダ人)には、「虫みたい・・・」って
嫌がられましたけど(笑)、白米と一緒に炊いちゃえば
わかんないかな? 頑張って作りますね♪
これで綺麗ですか? 衛生局が片目を瞑ってぎりぎりの
衛生面らしいですよ(笑) 普通のカナダ人(アジア系以外)は、
「お店とか見ると中華料理食べたくなくなる」らしいです。
アジア人って許容範囲が広い?w
スウィートチリソース、辛いんですかっ?!(やべっ)
まだ味見してないんですよ・・・ フィッシュソースが
合ってるからいっか(訳のわからない納得法)
これでポンデケージョ作れますよ♪ 中華街って楽しいですね。
また行っちゃおう!
私も中華街好き!安いし美味しいの沢山だし。
最近はもっぱら天気がいいから、散歩がてら行けるのがいい。
バブルティー美味しいですよね!
持ち寄りパーティレシピによく参考にさせてもらっています!
これからも楽しみにしてますね。
ぜひ、ざらめビスケット私にも配ってください!
こんにちは♪
バブルティー、美味しいですよね。 今買ってきたスターチ
ボールなるものを茹でているんですが・・・どうなることやらw
乞うご期待!
持ち寄りパーティーとかされるんですね。 楽しいですよね。
最近私ばっかり作ってる様な気もするのでw
ざらめビスケット、取りに来ていただければお分けしますよ。
ざらめビスコッティと一緒に(笑)
買出し楽しそうですね!モントリオールの街並みもちょっと拝見できて嬉しいです。
この食材たちがR*さんの手にかかってどんなお料理&お菓子に変身するのか楽しみです♪
楽しかったですよー。 結局天気予報は外れて
雨降らなかったし。 大荷物で帰ってきました(笑)
料理になる前にこちょこちょとなくなってしまう様な・・・?
黒豆ピラフって、先ず黒豆を煮てからごはんに入れるんですか?
(無謀にもそこから入ろうとするR*(笑)
黒豆は缶詰使っちゃいました~(笑)。
缶詰でしたか?w ということは、水煮にするのかな?
砂糖入れない方がいいよね?
ご飯と一緒なら砂糖は入れないほうが好きかも。
私が使ったのはドライ缶詰だったんです。
個人的にはj-milkのHPに載っている「黒豆おこわ」が気になってます。黒豆を炒ってからもち米と一緒に炊くと香ばしいらしいです。おこわにスキムミルクを入れるのはどうかと思いましたが(笑)。
ドライ缶詰?! 日本って凄いものがあるんですね?!
J-MILKの黒豆おこわ、チェックしてみますね。
ありがとうございました♪
暑い日が続いていますね。
花火などは見に行っていますか?
おそいかもですが、ぜひザラメのお菓子たち
もらいに行きたいです。
一度お会いしてお茶でも飲めたら嬉しいです!
是非お茶しましょう♪ どういうお茶がお好きですか?
ちょっと高めでもいいなら、ホテルのアフタヌーンティー、
安めで中華街観光もかねるなら(笑)バブルティーという
チョイスもありますよ。 ざらめのお菓子も作っておきますね♪
とっても気になる。行ってみたいです。
都合のいい日を教えてください。
詳しくはメールの方がいいのかな~?
この辺でアフタヌーンティーと言うと、セント・ジェームズホテルが
一番高いんですがサービスは抜群。 個人的にお勧めなのが
クイーン・エリザベスホテルのアフタヌーンティー。
ロビーでお茶なのでゆったりは出来ないけど、食べものが
美味しいです。 後はクラシックにリッツ・カールトンで。
昔ながらのティーサロンの雰囲気が楽しめます。
どんなのがお好みですか?
詳しくはメールでお願いしますね♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。