2006.
07.
09
12:59:39

季節外れの苺祭り第4弾★ストロベリー&クリーム☆チーズケーキ
strawberry & cream cheese cake
写真はイマイチなんですが(汗)、めちゃ美味しく出来ました!
苺の味がふんわり、チーズムースの様にしっとりとしたチーズケーキです。
6日に同僚の女の子3人を招いてディナーをした時に作ったデザートです。
(友達がディナーの写真を撮ってくれたんだけど、まだ写真を送って
くれてないので、ディナーの報告は後ほど・・・)
女の子がいっぱい集まる時は、デザートに気合が入りますよね♪
かのマーサ・スチュワートの雑誌Livingでピンクと白の2層のチーズケーキを
見て、「これだ!」と思ったんですが、日本ではマスカルポーネチーズは
高いから手に入れづらいだろうなぁと思い、分量も材料も変えてしまいました。
そのせいか(手際のせいか(汗)2層にはなりませんでした・・・(涙)
「表面に模様が・・・」程度ですが、味には変わりありませんのでお許し下さい。
チーズケーキに混ぜた苺、実はオーブンで焼いてます。
面倒だったらそのまま入れても大丈夫だとは思いますが、
量を少なめにして下さい。 色もここまでピンクにならないかもしれませんね。
レシピを出すには、more...↓をクリックしてね。
今日もクリック☆よろしくお願いします。


Yes! I'm still trying to use up the strawberries!!!
Today's strawberry dessert is strawberry & cream
cheese cake♪ I saw a pink-and-white layered
cheese cake on Living by Martha Stewart and
I tried to make something similar without
mascarpone cheese (it is very expensive in Japan
and hard to get). But it didn't become 2 layers.....
Well, it tastes really good, so I don't care!!!
I used roasted strawberries as Martha recommended.
I don't quite know why the strawberries should be roasted.
Maybe roasting enhances the strawberry flavor and
reduces the water content. I'm happy with the pink
color of the cheese cake. Click more...↓ to get the recipe.
If you like the recipe, please do not forget to click
the blue-and-white Recipe Blog icon and the orange
FC2 Blog Ranking icon placed above. Enjoy♪
■ 8人分(直径20cmの底の抜けるケーキ型)
■ serves 8 (8 inch round cake mold with a removable bottom)
① オーブンを150℃(300F)に余熱する。 天板にオーブンシートを敷き、
苺にメープルシロップを絡めたら、かさならない様に並べて
苺の表面が少し乾燥するまで(苺から汁が出てきます)50分~1時間焼く。
シロップごと器に入れて冷ましておく。
Preheat the oven at 150C(300F). Line a cookie sheet with
parchment paper and arrange the strawberries.
Mix with maple syrup. Cook in the oven for 50-60 minutes
until the surfaces of strawberries dry slightly and the juice
comes out. Pour in a container and cool.
■ 型の側面にオーブンシートを敷いておく(底はそのまま)
■ 型の外側を厚手のアルミホイルで包んでおく(隙間から水が入らない様に)
■ Line the side of the cake mold with parchment paper.
■ Wrap the outside of the mold with heavy-duty aluminum foil
so that water does not ruin the cake.
② オーブンを180℃(350F)に余熱する。 小麦粉(薄力粉でも中力粉でもOK)、砂糖、
冷たいまま2センチ角位に切った無塩バターをフードプロセッサーに入れて
ぽろぽろになるまで攪拌する。 フードプロセッサーがなければ、スキッパーか
フォーク、又は指でバターを潰しながら混ぜても。
Preheat the oven at 180C(350F). Pulse the flour, the sugar and
the cold unsalted butter, cut in 2cm cubes, in a food processor.
③ ケーキ型の底に敷き詰めたら、180℃(350F)に予熱したオーブンで
15分程焼く(縁の方に焼き色がつくまで) 冷ましておく。
Pour in a lined cake mold and press on the bottom.
Bake at 180C(350F) for 15 minutes until the edges browns slightly.
Cool.
④ チーズケーキ生地を作ります。 フードプロセッサーに室温に戻してやわらかくした
クリームチーズ、無塩バター、砂糖を入れて攪拌する。 クリーム、バニラ、卵を
ひとつずつ加えて更に攪拌して、なめらかな生地にする。 縁についた生地を
スパチュラで落として混ぜ込んで下さい。 フードプロセッサーがなければ、
ボウルに材料を順に入れて、電動泡立て器ですり混ぜても。
In a food processor, add the room-temperature cream cheese,
the room-temperature unsalted butter and the sugar. Blend well.
Add the cream, the vanilla extract, and the eggs (one by one) and mix
until it makes smooth filling, scraping the sides of the food processor.
You can also do this process using an electric blender.
⑤ (2色にしたい場合) ④から1カップ程生地を取り出しておく。
残りのチーズケーキ生地に苺をシロップごと加えて攪拌する。
裏漉ししてから加えると苺の粒がないなめらかな生地になります。
(If you want 2 colors) Take about 1 cup of the cheese filling
out of the food processor. Add the roasted strawberries
with juice and mix to obtain smooth texture.
You can strain the strawberries to make it even smoother.
⑥ ⑤のピンクの生地を③のクッキー生地の上に流し込む。
Pour the pink cheese filling in the cake mold.
⑦ 苺の混ざっていないチーズケーキ生地を、ピンクの生地の上に
スプーンで静かに落とす。 竹串でくるくるして模様にしてもいいですね。
(私は失敗しましたが(汗)
Spoon the white cream cheese filling (about a cup)
on the pink filling. You can use a banboo stick to
make patterns (I didn't do it well, though).
⑧ オーブンを170℃(325F)に余熱しておく。 お湯を沸かしておく。
Preheat the oven at 170C(325F). Boil water.
⑨ 型よりひとまわり大きい器(鍋とかバットでも)にケーキ型を置き、
周りに熱湯を注ぐ(高さの半分位がお湯につかる位。 お湯がケーキの
中に入ってこない様に、アルミホイルはしっかりしておくこと)
そのままオーブンに入れて、40分程蒸し焼きにする。
Put the cake mold in a deep oven-proof dish (or roasting pan)
and pour boiled water around the cake mold (halfway to the top).
Bake at 170C(325F) for 40 minutes.
⑩ ケーキをお湯から取り出して、室温で粗熱を取る。
冷蔵庫で最低5時間(出来れば1晩)冷やしておく。
食べる直前に冷蔵庫から出して、側面の型とオーブンシートを外す。
縁がオーブンシートの跡でがたがたになっていると思うので、
スパチュラでならして下さい。 型の底はそのままケーキ皿にのせます。
熱湯に潜らせてタオルで拭いた包丁で8等分にする。 切る度に包丁を洗って下さい。
Take the cake mold out of the hot water and cool.
Chill in the fridge for at least 5 hours (overnight, if possible).
Before serving, take the side of the mold off and peel off
the parchment paper. Smooth the side using a spatula.
Transfer to a serving plate (with the bottom of the cake mold).
Cut in 8 pieces using a hot knife (run under hot water and wipe
after each cut).
★ 冷蔵庫に入れておけば、3~4日もちます。
The cake will last for 3-4 days in the fridge.
■ serves 8 (8 inch round cake mold with a removable bottom)
材料 |
ingredients |
|
クッキー生地 cookie base |
小麦粉 1/2カップ 砂糖 大さじ1 無塩バター 60g(1/4カップ) |
1/2 cup flour 1 Tbs. sugar 60g(1/4cup) unsalted butter |
チーズケーキ cheese filling |
苺(へたを取り除く) 450g メープルシロップ 大さじ2 クリームチーズ 500g 無塩バター 50g 砂糖 1/2カップ 生クリーム 100cc 卵(Lサイズ) 2個 バニラエキストラクト 小さじ1 |
450g strawberries, hulled 2 Tbs. maple syrup 500g cream cheese 50g unsalted butter 1/2 cup sugar 100cc whipping cream 2 large eggs 1 tsp. vanilla extract |
① オーブンを150℃(300F)に余熱する。 天板にオーブンシートを敷き、
苺にメープルシロップを絡めたら、かさならない様に並べて
苺の表面が少し乾燥するまで(苺から汁が出てきます)50分~1時間焼く。
シロップごと器に入れて冷ましておく。
Preheat the oven at 150C(300F). Line a cookie sheet with
parchment paper and arrange the strawberries.
Mix with maple syrup. Cook in the oven for 50-60 minutes
until the surfaces of strawberries dry slightly and the juice
comes out. Pour in a container and cool.
■ 型の側面にオーブンシートを敷いておく(底はそのまま)
■ 型の外側を厚手のアルミホイルで包んでおく(隙間から水が入らない様に)
■ Line the side of the cake mold with parchment paper.
■ Wrap the outside of the mold with heavy-duty aluminum foil
so that water does not ruin the cake.
② オーブンを180℃(350F)に余熱する。 小麦粉(薄力粉でも中力粉でもOK)、砂糖、
冷たいまま2センチ角位に切った無塩バターをフードプロセッサーに入れて
ぽろぽろになるまで攪拌する。 フードプロセッサーがなければ、スキッパーか
フォーク、又は指でバターを潰しながら混ぜても。
Preheat the oven at 180C(350F). Pulse the flour, the sugar and
the cold unsalted butter, cut in 2cm cubes, in a food processor.
③ ケーキ型の底に敷き詰めたら、180℃(350F)に予熱したオーブンで
15分程焼く(縁の方に焼き色がつくまで) 冷ましておく。
Pour in a lined cake mold and press on the bottom.
Bake at 180C(350F) for 15 minutes until the edges browns slightly.
Cool.
④ チーズケーキ生地を作ります。 フードプロセッサーに室温に戻してやわらかくした
クリームチーズ、無塩バター、砂糖を入れて攪拌する。 クリーム、バニラ、卵を
ひとつずつ加えて更に攪拌して、なめらかな生地にする。 縁についた生地を
スパチュラで落として混ぜ込んで下さい。 フードプロセッサーがなければ、
ボウルに材料を順に入れて、電動泡立て器ですり混ぜても。
In a food processor, add the room-temperature cream cheese,
the room-temperature unsalted butter and the sugar. Blend well.
Add the cream, the vanilla extract, and the eggs (one by one) and mix
until it makes smooth filling, scraping the sides of the food processor.
You can also do this process using an electric blender.
⑤ (2色にしたい場合) ④から1カップ程生地を取り出しておく。
残りのチーズケーキ生地に苺をシロップごと加えて攪拌する。
裏漉ししてから加えると苺の粒がないなめらかな生地になります。
(If you want 2 colors) Take about 1 cup of the cheese filling
out of the food processor. Add the roasted strawberries
with juice and mix to obtain smooth texture.
You can strain the strawberries to make it even smoother.
⑥ ⑤のピンクの生地を③のクッキー生地の上に流し込む。
Pour the pink cheese filling in the cake mold.
⑦ 苺の混ざっていないチーズケーキ生地を、ピンクの生地の上に
スプーンで静かに落とす。 竹串でくるくるして模様にしてもいいですね。
(私は失敗しましたが(汗)
Spoon the white cream cheese filling (about a cup)
on the pink filling. You can use a banboo stick to
make patterns (I didn't do it well, though).
⑧ オーブンを170℃(325F)に余熱しておく。 お湯を沸かしておく。
Preheat the oven at 170C(325F). Boil water.
⑨ 型よりひとまわり大きい器(鍋とかバットでも)にケーキ型を置き、
周りに熱湯を注ぐ(高さの半分位がお湯につかる位。 お湯がケーキの
中に入ってこない様に、アルミホイルはしっかりしておくこと)
そのままオーブンに入れて、40分程蒸し焼きにする。
Put the cake mold in a deep oven-proof dish (or roasting pan)
and pour boiled water around the cake mold (halfway to the top).
Bake at 170C(325F) for 40 minutes.
⑩ ケーキをお湯から取り出して、室温で粗熱を取る。
冷蔵庫で最低5時間(出来れば1晩)冷やしておく。
食べる直前に冷蔵庫から出して、側面の型とオーブンシートを外す。
縁がオーブンシートの跡でがたがたになっていると思うので、
スパチュラでならして下さい。 型の底はそのままケーキ皿にのせます。
熱湯に潜らせてタオルで拭いた包丁で8等分にする。 切る度に包丁を洗って下さい。
Take the cake mold out of the hot water and cool.
Chill in the fridge for at least 5 hours (overnight, if possible).
Before serving, take the side of the mold off and peel off
the parchment paper. Smooth the side using a spatula.
Transfer to a serving plate (with the bottom of the cake mold).
Cut in 8 pieces using a hot knife (run under hot water and wipe
after each cut).
★ 冷蔵庫に入れておけば、3~4日もちます。
The cake will last for 3-4 days in the fridge.
私、ムース系のテクスチュアが大好きなので想像しただけでもうたまりません。マーサのレシピより絶対おいしくできてるだろうと思いますよ(頷く)
R*さんのお写真でみると苺が宝石のよう・・v
そうそう、うちのブログからリンク貼らせていただいちゃいました。
まずかったらおっしゃっていただければ幸いです。
いちごでは色が出にくいから。。。と思って、ラズベリーを使ってピンクのレアチーズケーキを作ったことがあったんです。
それにしても、いつも関心しているのですが、素敵なセッティング!
もし私が、こんな風にケーキをサーブしてもらったら、きっと「きゃ~!!かわいい!!」大騒ぎして喜ぶと思います^-^
作っておいて翌日に出すのにぴったりですねー!!
それも娘のお友達とかなら、なおさら喜んでくれそうです。
↓の七夕セッティング、「すごい!」
我が家は冷麺にしましたが、普通の冷麺。
型抜きというアイデアもなく、来年の参考にします。
ふんわりムースみたいな食感なんですねー。
これはヤバイ・・。
こんな可愛いチーズケーキがデザートに出てくるなんて、
私もR*さん家のディナーにお呼ばれしたいわ~~
このチーズケーキ、はまりそうです。 マーサのレシピより
美味しく・・・かどうかは、かなり疑問ですが(笑)
一般人が適当に作ったチーズケーキにしては、
かなりの出来なのでは?!(いい加減な批評だなぁ)
次回は苺の代わりにチョコレートでというリクエストが
チョコ星人から出ております。
リンクの了承、ありがとうございました♪
コトリさんにまでリンク貼らせちゃってすみませんっ(汗)
コトリさんが恥ずかしくない様なブログを続けていきたいと
思ってますので、これからもよろしくお願いします。
やっぱりオーブンで焼くのは色のためなんでしょうかね?
マーサ・スチュワートは説明してなかったんですよ。
今度苺をローストしてから、ボウルひとつで苺とヨーグルトの
ケーキを作ってみよう♪(色がぶどうっぽくてイマイチだった
んですよね) ラズベリーのチーズケーキも素敵♪
なんだか代わり映えしないセッティングだなぁと思っていた
ところなので、褒めていただいて嬉しいです。
苺のソースがお役立ちです♪
女の子はピンクに弱いですよね♪ 娘さんも大喜びだと
思います。 前日に作っておけるので便利なんですが、
冷蔵庫を占領してしまうのが残念。 もう少し寒い時期に
作って室温保存出来ると便利かもしれません。
七夕セッティングは、持っている限りの【和】ものを出してみた
って感じでしょうか?(笑) 日本で買った楓型、結構使って
ますよ。 次回は他の抜き型もチェックしなきゃ!
湯煎焼きって面倒とか思っちゃうけど、表面も凹まないし、
しっとり焼けるので、普通のベークドチーズケーキのレシピも
一味違って出来るのでお勧めですね。
>こんな可愛いチーズケーキがデザートに出てくるなんて、
>私もR*さん家のディナーにお呼ばれしたいわ~~
旅費を持っていただければ、是非どうぞ♪(笑)
このチーズケーキを食べた時の友達の顔が忘れられませんね。
この楽しみのためにおかしを作ってるのかも知れません。
お料理の方はめっちゃ手抜きだったんですが、
一応紹介するつもりです。 ただ友達に写真を撮って
もらったので、その写真待ちなんですよ。
今日送られてこなかったら、自分で撮った写真だけ
先ず載せちゃいますね♪
おひさ~です~!
★ストロベリー&クリーム☆チーズケーキ★すーーーーーごく美味しそう&
キレイーーーーーですーーーーー!!!!!
ケーキ屋さんみたい~です~!!!!!
シナモンも食べたーーーーーい!!!!!
R*さんのお友達の方々は、すごーーーーーく幸せ者~ですね!!!!!
シナモンも今になって思うのですが、日本では今年は いちごがお安かったので、大量に買って「冷凍」しておけば良かったです。。。(残念無念
あ~ケーキ食べた~い!!!!!
お腹減ったよ~ん!!!!!(笑
白とピンクと苺ソースの赤がたまりませんねー。
焼いた苺もそのまま食べてみたいです。
ところで、宿題やっておきました(笑)。
お時間あるときに見てやってください♪
オーブンで湯煎して焼いたら、すぐに出すんですか?
湯煎で焼いた時は、加熱時間の二倍ぐらいオーブンの中で
放っておくといいですよ。
理由はよくわからないんですけど、しっくり感が出ます。
ゆっくり冷ますのがいいのでしょうか??
この時期に(@JAPAN)苺のデザートは鮮烈です。
何だか、羨ましいなぁ。
そう言えばマーサは脱税で捕まってましたよね。
社会復帰したんでしょうか。
って、素敵なケーキにミソつけたみたいでゴメンなさ~い!
レッツ、書き逃げ!サイナラ ~~~ヽ(`◇´;))))))) サササッ
お久し振りです。 皆さん、夜遅くまで起きていらっしゃる
んですね?!
売り物にするにはイマイチの見た目なんですが、
友達は喜んでくれましたよ♪ 日本では苺って自分で
冷凍しないと冷凍苺というものは売ってないらしいですね。
残念です。 来年頑張って下さい。
焼いた苺はそのまま食べてみたんですが(冷めたところを)
甘くない苺ソースって感じです。 冷凍苺を解凍すると
こんな食感かも? 苺の色はなんだかウキウキした気分に
させてくれるので、冷凍苺も欠かせません。
宿題・・・あっ! バトン、やって下さったんですかっ?!
ありがとうございます。 見に行きます!!!
クッキー、要らないですか?
これがないとやわらかいフィリングなので、切り分ける時に
やりづらいかなぁと思うんですが。 クッキー生地が面倒だったら
ビスケットを砕いたものに溶かしバターを混ぜたものでも
全く平気だと思います。
計3時間もオーブンですかっ?! 次回やってみます。
そういうことは、どのレシピ本にも書いてないですね。
ゆっくり冷ますのがいいんでしょうね。 縮みにくいのかな?
私の場合、オーブンが他の料理に要ったので、
早くに出してしまったのですが・・・(汗)
マーサ、エンロン疑惑で捕まってましたが、無事刑期を終えて
戻ってきましたよ。 相変わらず人気はあるみたいなんですが、
テレビの番組の方はトークショウみたいになってしまったので
イマイチです。 雑誌は今でもたまに買います。
昔は定期購読だったんですけどね。 マーサが帰ってきてから
雑誌の質も良くなったし・・・ やっぱりスタッフじゃ駄目みたい。
全く気にしてませんので、味噌でも何でもつけてって下さい(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。