モントリオールの美味しい生活。
HAPPY CANADA DAY!

HAPPY CANADA DAY!
canada-1.jpg


モントリオールは、まだ7月1日。 カナダの建国記念日です。
カナダの国旗の赤と白で冷たいデザートを作ってみました。
苺を日本で買ったもみじの抜き型で抜いてみたんだけど、
やっぱり日本の楓はカナダのメープルとは少し違いますね・・・(汗)
(こんな小さい抜き型ってこちらにはないんです)
気分だけカナダの国旗ということで♪

真ん中に白~く見えてるの、な~んだ?

canada-dessert.jpg

普通に飾るとこうなります(笑)
普通の牛乳ゼリーに苺のピュレをかけてみました。
本当は焼き菓子を作ろうと思ったんですが、小麦粉を切らしちゃったんですよ。
(お菓子の作り過ぎですね・・・(汗) 今日も25度位で暑かったので、
この方がよかったですけどね。 つるりんといけました♪

牛乳ゼリーなのでレシピは書かなくてもいいよね?
「えぇー?! 書いてよぉ!」という方はご一報下さい(笑)

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピをサボったので(笑)、ヤミーさんにいただいていたバトンをやってみましょう!
ヤミーさんはこちらのブログにもリンクをばんばん(笑)貼らせていただいている
カリスマ(?!)アイディア料理人! 斬新・美味、かつ簡単な数々のレシピに舌も尻尾も
巻いている次第ですw 「まだヤミーさんのブログ、見たことないわ」という
方がいらっしゃったら、是非是非覗いてみて下さい。 絶対損はさせません!
(何だか下手な安売り文句みたいですが・・・(汗) FC2ブログランキング
堂々の連続3位がその証明です! 私も毎日押しに行ってますから!(笑)

それでは、話題のヤミーさんに頂いた【自己紹介バトン】
興味のある方は、more...をクリックしてみて下さいね♪

項目

1)次にバトンを渡す(または渡したい)5人のブロガーをご紹介ください。
2)あなたのハンドルネームをどうぞ♪
3)差し支えなければ年齢を。
4)どんなジャンルのお仕事をされているのでしょうか。
(ここはサイバースペース。適当にぼかしてくださってok。本人像がバレてヤバイ事がおきたとしても、あなたを守ることはできませんのでね。)
5)ブログ以外の趣味を教えてください。
6)人を好きになる時、これだけは外せないというポイントがあれば、ぜひ!
7)みんなに自慢したい特技、
内緒にしてたけどこんなことが得意、というものを教えてください。
8)何かの資格を持ってらっしゃいますか。もしお持ちでしたら
・履歴書に必ず記入する資格、
・狙ってとった訳ではないのに、これは役に立った!というものなど、ありましたら。
9)悩んで眠れない夜を過ごした経験がありますか。
・もしあれば、どう乗り越えたか、ヒントを。
10)好きな食べ物、きらいな食べ物を。
11)あなたが愛する方へメッセージを送るとしたら、、、
それはどんなメッセージか教えていただけますか。

↑こんなバトンです。 それでは行ってみましょう♪

1)次にバトンを渡す(または渡したい)5人のブロガーをご紹介ください。
えー?! 5人もまわせませんよぉ(汗)
個人的な独断と偏見で・・・「そんなもの、要らないわよ!」という場合は
放っておいていただいても構いませんので。。。 よろしくお願いします。
■ 江戸っ子、与太話の新三さん。 辛口のコメントとすぱっとした語り口が魅力の
勿論!江戸っ子の料理人様です。 いつも料理のアドバイス、ありがとうございます。
■ あきら's Kitchenのあきらさん。 最近リンクを貼らせていただきました。
「いい加減」と仰りながらも丁寧なレシピの説明、ひねりの効いたお料理を
いつも楽しみにしています。 写真も語り口も可愛いです♪
■ I’s memoのいっこさん。 写真が素敵なんですよー! パンなんかも
ちゃっちゃとアレンジして作ってしまう素敵な方なんです。
料理だけでなく、写真の構図とか色合わせも参考にさせていただいています。
後2方なんですが・・・(汗) 興味のある方、貰って下さい!

2)あなたのハンドルネームをどうぞ♪
R*です。 本名をアルファベットにした時の1文字です。 

3)差し支えなければ年齢を。
差し支えあり・・・ます(笑) 一応内緒で♪
どうしても知りたい方は、chez-r★hotmail.co.jp (★を@に変えて下さい)に
メール下さい(笑)

4)どんなジャンルのお仕事をされているのでしょうか。
(ここはサイバースペース。適当にぼかしてくださってok。
本人像がバレてヤバイ事がおきたとしても、あなたを守ることはできませんのでね。)

カナダで言語療養士をしています。 日本では言語聴覚士と呼ばれていますね。
【言語聴覚士】という名称を使うには、日本言語聴覚士協会の会員に
ならないといけないみたいなので、自分は日本語では言語療養士と名乗っています。
こちらでは、Speech-Language Pathologistという名称です。
リハビリセンターや病院など色んな仕事場がありますが、
私は小学校で言語障害、知能障害、自閉症などの症状を持った
子供達の発音や言語能力の検査やセラピーなどをしています。

5)ブログ以外の趣味を教えてください。
料理・・・?(ブログに目一杯かぶってますねw)
去年人生初のデジカメを買ってから、写真にもはまってます。
クリスマスに買ったフォトショップのせいで、最近PCの前にいる時間が
異様に増えてますね(汗) ジムに行くのが趣味だったら良かったのに・・・(涙)
他には、去年電子ピアノを買ったので再開したピアノと・・・
工作とか細かいことが好きですね。 ネックレス作りとか。

6)人を好きになる時、これだけは外せないというポイントがあれば、ぜひ!
自分の世界を誇りに思っていて、自分と他人を比べて卑屈にならない人が好きですね。

7)みんなに自慢したい特技、
内緒にしてたけどこんなことが得意、というものを教えてください。

別に内緒にしていた訳では・・・
■ 英語とフランス語が出来ます(内緒じゃないですね(笑)
■ ジャズダンスも出来ます(えっ?)
■ マッサージも得意です(笑)

8)何かの資格を持ってらっしゃいますか。もしお持ちでしたら
・履歴書に必ず記入する資格、
・狙ってとった訳ではないのに、これは役に立った!というものなど、ありましたら。

■ こちらの言語聴覚士の資格
■ フランス語検定合格証書(これを取らないと言語療養士として仕事が出来ないので)
■ 英検準1級(これを取ってからカナダに来ちゃったので、1級は受けてません)
■ TOEFL640点(だっけ?)
■ (日本で)エステティシャンの資格
■ カナダの大学+大学院卒業証書

9)悩んで眠れない夜を過ごした経験がありますか。
・もしあれば、どう乗り越えたか、ヒントを。
ありますね。 起きて好きな雑誌を読んで気分転換。

10)好きな食べ物、きらいな食べ物を。
【好きなもの】
■ 母の作る(自分で作ると何故か同じ味にはならない(笑)中華風鶏手羽先の唐揚げ
■ 果物全般(スイカ、苺、レモン、無花果、パイナップル・・・)
■ ラザーニア(パスタ系が大好き)
■ 胡瓜、茄子、キャベツ、玉ねぎ(ウチの常備野菜です)
■ カニクリームコロッケ(最近欲してますw)
【嫌いなもの】
■ 酢味噌(マイナーですね(笑) カナダではお目にかからないので安心です)
■ ライスプディング(甘いごはん粒はいただけません・・・)
■ クラフトディナー(北アメリカで大人気のインスタントマカロニ&チーズ・・・
   粉っぽい嘘もんチーズがいただけません。 ちゃんとしたチーズで作ったら
   美味しいんですけどね)
■ エキストラ・ウェルダンの肉・・・(炭ですよ)

11)あなたが愛する方へメッセージを送るとしたら、、、
それはどんなメッセージか教えていただけますか。

父と母へ。
いつも遠くから支えてくれてありがとう・・・かな?

以上、【自己紹介バトン】でした。
R*の意外な一面が見えたかな?

Posted by R*
comment:18   trackback:0
[オカシ。冷
comments

苺の赤が目にまぶしい♪
苺シーズンにはぜひチャレンジしよっと。
いや、オレンジでもいけそうかなぁ?

【自己紹介バトン】やってみました。
私の場合自己紹介というよりも、自己暴露に近いものが
ありますが、どうぞ見てやってください。
R*さんてお仕事してて、よくお菓子を作る時間がありますね!
ちょっとビックリしてしまいました。

それにしても英検準1級をお持ちとは・・・(驚愕)
問題集だけはうちにたんまりあります(汗<いつのだ?
あっ、息子英検3級合格しました~♪今度は面接です。。。
2006/07/02 09:32 | URL | edit posted by あきら
R*さん、ただいま~!
帰ってきてすぐに過去記事(レモンヨーグルトケーキ)
にコメントしたんだけど、気づかないよね・・
分かりにくくてごめんね~。でも、ヨーグルトケーキ
試行錯誤して作ってくれてすごく嬉しかったよ☆

R*さんが作ると普通の牛乳ゼリーがこんなに美しい
お菓子に変身するんだね。お店で売っててもおかしく
ないよ~。
そしてバトン!!英語とフランス語が堪能なのは知ってたけど
ジャズダンスにマッサージ、ピアノに・・・
ホント色んな特技や趣味を持っていらっしゃるのね。
素敵♪
R*さんのイメージが私の中で勝手に膨らんでいま~す。
2006/07/02 09:47 | URL | edit posted by chi-ko
わわわわわたしですかー!?
「素敵な方」と言ってくださるイメージを壊したくないんですが(笑)
R*さんの歳を教えてくれたら・・・うそです、夏休みの宿題にしてくださーい。
ところで...
英語ばかりでなくフランス語もお得意なんですねー。お仕事といい、尊敬です~。

(苺のピュレは苺をピュレにするだけですか?マヌケな質問ですみません~)
2006/07/02 10:58 | URL | edit posted by いっこ
7/1日が、カナダの建国記念日、初めて知りました。
えーと、7/4はアメリカの独立近年日、7/14はフランス建国祭(パリ祭)でしたっけ?(うろ覚え)、7月に集中しているのは、意味あるのかしら?

ゼリーの型抜き、フムー実におもしろい。秋の風情がしのばれる紅葉の葉っぱの日本、対してカナダのルージュは夏の楓のイメージ。それが、ゼリーで見事に融合(これって、気せずして、MIXカルチャー的)在カナダのR*さんならではの感性と思いました。

すご~い。母国語さえ、右往左往している私から見ると、外国語で言語療法士のお仕事なさっているなんて、もうそれだけで尊敬、尊敬。語学の天才にちがいありません。
2006/07/02 20:11 | URL | edit posted by りっちゃん。
■あきらさん

早速やって下さったんですか?! ありがとうございます♪
コメ返終わったら見に行きます!

私も料理ブログでは見せる機会のない自分を暴露した感じで
ちょっとドキドキです(笑) 料理はストレス発散の一環なので
仕事が詰まってくると料理ブログのネタには困らないという
次第ですw 

息子さん、英検3級合格されたんですね?!
おめでとうございます♪ 次は2級? 頑張って下さい。
コツは文全体の雰囲気をつかむこと(選択問題なので
はっきりスペルとか順番とかを覚えてなくても大丈夫)と
面接の時は、なるべく喋り続けること(審査員に質問を
させない!(笑)ですね。

なんだか苺が凄い色ですねw バックが白だから、思った
以上に映えてしまいました。 オレンジでも夏らしい雰囲気に
出来そうですね。
2006/07/02 23:08 | URL | edit posted by R*
■chi-koさん

ごめんなさい!(≧_≦) 後で見てきます!
chi-koさんのヨーグルトパウンドはバターが入ってるから
しっとりして美味しいんですよね♪ ウチの定番になりそうです。

ゼリーって飾り方によって色んなものに変身するから
楽しいですよね。 製作時に手を抜いた分、飾り付けに拘って
みました。 友達には白い目で見られましたけどw

興味のあることは何にでもトライ!というR*の性格が
見えてきましたか? 最近は全部こなす時間がないのが
残念なのですが、夏休みが始まったので、これから
5週間位は趣味に没頭出来そうです♪
2006/07/02 23:13 | URL | edit posted by R*
■いっこさん

そうです! いっこさんを指名させていただきました。
もしお時間があれば・・・という感じなので、大変だったら
パスして下さっても大丈夫ですよ♪ でもあの素敵なブログの
裏側をちょっとだけ覗いてみたい気持ちも・・・

英語は仕事上必要不可欠なので喋れますが、
フランス語は得意というより、「まぁ出来るよ」程度なので(汗)

苺のピュレは、甘さが足りなかったので少しだけ砂糖を入れて
ブレンダーで攪拌しただけです♪
2006/07/02 23:16 | URL | edit posted by R*
■りっちゃん。さん

。。。o(-_-;)ウゥム やっぱり冬の寒い時期には
熱い革命を起こす気力がないんでは・・・?
(独立より雪下ろしの方が目下の問題なのかも?(笑)
7月は国の誕生を祝うには、いい時期なのかもしれません。

知らない間に2ヵ国の文化の融合なんてしちゃってた
んですねっ?! もうちょっと自慢すればよかった(笑)
「なんかこのメープルの形、変だよー」しか
言われませんでしたし・・・(涙)

自分は語学が得意ではないので、苦労して習得した分
そのコツとか大変さを生徒に伝えることが出来る様に
思います。 でも最近あまり使わない日本語の方が
危うくなってきましたけどね(汗)
2006/07/02 23:22 | URL | edit posted by R*
素敵なデザート!赤と白がまぶしいです(^^)
それよりも、R*さんの自己紹介がすごくて・・・
英語もフランス語も、お仕事も、資格も趣味も
ほんと生活を楽しんでらっしゃる素敵な方なんだなーって改めて思ってます。

ハワイから帰ってきて1週間。やっとブログも見ることができるようになりました。
R*さんのレシピ、今からたくさんチェックしなきゃです!!
これからもどうぞよろしくです。
2006/07/03 01:41 | URL | edit posted by yasca
こんにちは。また遊びに来ました。
マフィンを作ったらバナナケーキの方も作りますね。チョコパウンドも美味しそうで、作ってみたいものがいっぱいです。

言語聴覚士さんなんですね。
私の長男には知的障害があります。(重度すぎて言語の対照にはなっていないのですが)
はずかしながら、こういった状況になり初めていろいろな職業の方がいる事に気づきました。(作業療法士、音楽療法士etc)
R*さんと接して力をもらっている人がいっぱいいるんだろうなぁって思いました。

これからも遊びにきますね。どうぞよろしくお願いします。
2006/07/03 02:00 | URL | edit posted by Starfish egg
わーちょっと褒めすぎですから~。もーもーいつもありがとうございます~!(そして堂々としてない危うい3位ですから~。)

R*さんのイメージ通り、誠実で勤勉な感じが伺えて、なんか嬉し~。そして意外な一面も。
>工作とか細かいことが好きですね。 ネックレス作りとか。
すっごく得意そ~。そして仕上がりはプロ級っぽい。
>ジャズダンス。
えっ!?踊るイメージはありませんでしたー。
日本でエステティシャンだったのですか?(←イメージ通り。きれいなお姉さん系って感じ。)マッサージ是非していただきたい。万年肩こりで。。。
そして、ナゾが解けました。ホントに夏休みがあるんですね!5週間も!!うおーうらやましい。
どんどん趣味のお料理に没頭して、いっぱい紹介してください☆
これからも、よろしくお願いしまーす!
2006/07/03 04:17 | URL | edit posted by ヤミー
初めまして、ブログランキングから気なりまして拝見しましたが、苺の可愛いカナダマークに可愛いくてコメントしました。とってもセンスのあるデザートで素敵です。これからも遊びに来ます。v-22
2006/07/03 09:49 | URL | edit posted by かのんノン
こんばんは♪
R*さんのステキな一面がわかって嬉しい~な!
マッサージ得意でジャズダンスも踊っちゃうんだ( ´艸`)ムププ
おまけに、フランス語・お料理まで上手ときちゃったら・・

一体おいくつなの?!って歳が気になりますゥ(≧∇≦)

苺と牛乳のゼリー、かわいい・・・。
紅葉の型抜き、こんなちいちゃいのってあるんだ~。
日本って、スゴイ!

2006/07/03 09:58 | URL | edit posted by しのっち
■yascaさん

牛乳ゼリーといちごソースって簡単な割にはコントラストが
激しくて印象的かもしれませんね。 日本の建国記念日に
いかがですか?(色は一緒だし?(笑)

【生活を楽しんでらっしゃる】と言っていただけて嬉しいです。
「人生1度だけ、やりたいことはやらなきゃ損」って感じで
生きているので、結構周りには迷惑掛けてるんでしょうけどねw

ハワイ疲れからやっと回復されたのかな?
また新作シフォン+お店紹介なんかも楽しみにしてます♪
2006/07/03 11:57 | URL | edit posted by R*
■Starfish eggさん

また遊びに来て下さってありがとうございます♪
バナナケーキは是非是非挑戦してみて下さい!
簡単で美味しいので、一緒にはまりましょう!(笑)

【重度すぎて言語の対照にはなっていない】というのは
残念ですね。 障害が重度でも周りの世界とコミュニケーション
したいという気持ちは変わらないはず。 北アメリカでは
重度の障害を持った人達も、言葉でコミュニケーション
出来なければ絵や機械を使って自分の意思を伝えたりする
方法をトレーニングするんです。 言語聴覚士は言葉だけでなく
コミュニケーション全般を支えていく仕事なので、大変ですが
遣り甲斐もありますね。 日本での言語聴覚士さんの人数が
増えてくれることを祈ってます。

また遊びに来て下さいね♪
2006/07/03 12:04 | URL | edit posted by R*
■ヤミーさん

いえいえ。 まだ褒め足りない位ですよ。
「危うい」とか言いながら何日連続3位でしたっけ???(笑)

料理ブログやってるとこういう裏面ってなかなか出てこないけど
意外な発見をしていただいた様で良かったです♪
まぁ、手先の細かい踊るエステティシャン言語療養士って
あんまりいないとは思いますけどね(笑)

今の仕事の最大のプラスは5週間の夏休みなんです♪
これでしばらくヤミーさんのブログ開きっぱなしに
なりそう?w そうそう! ビスコッティ、友達にも好評でした!
ゴルフに行く時のスナックに作ってくれってリクエストが(笑)
2006/07/03 12:10 | URL | edit posted by R*
■かのんノンさん

はじめまして♪

ブログランキング、イマイチ伸び悩みなんですが(実力だろう(汗)
ランキングから遊びに来て下さる人がいると思うと
励みになります。 「センスがある」かどうかはわからないけど
(照)自分の食べたいものを作ってますので、これからも
覗きにきて下さいね~☆
2006/07/03 12:13 | URL | edit posted by R*
■しのっちさん

何だか変な奴ってばれちゃいましたね(笑)
年齢は・・・メール下さいw

日本の抜き型は凄いですよ! ラインもシャープだし、
柄も多様だし・・・ 海外のクッキー型と違って
野菜を抜くというのが一般的なので、サイズも小さ目が
多いんですよね。 細工の細かいものはやっぱり少し
お値段も高めの設定なんですが、長く使えるし、
食卓があでやかになるのでお勧めですよ♪
日本の調理道具(包丁とか)を売ってるお店に行ってみて下さい。
2006/07/03 12:18 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/147-30bc53dc
trackbacks