
父の日スペシャル☆カップケーキ モンブラン
Happy Father's Day! Cupcake Mt. Blanc
上にのってるの、糸コンじゃないですよ(笑)
父の日スペシャルということで、(季節はずれですが)父の好きなモンブランに初挑戦!
モンブランってモンブラン専用の絞り出し金具があるんですね(穴がいっぱい開いてるの)
勿論そんなものはウチにないので、細い丸型金具を使って搾り出したらこんなことに?!(笑)
ぐちゃぐちゃ・にょろにょろになってしまいましたが、これも手作りのご愛嬌?w
ウチにあったマロンピュレの缶詰というものを使ってマロンクリームを作ったら、
ちょっと面倒でしたね・・・(汗) おウチでモンブランに挑戦される方は、
市販のマロンクリームを買って、ホイップクリームで固さを調節することをお勧めします。
マロンピュレは茹でた栗を潰してピュレ状にしたもの(無糖)。 マロンペーストは、
蒸して潰した栗に砂糖を加えたもの。 マロンクリームは、マロンペーストに
バターやクリームを加えたもの・・・と色々あるので、ご購入の際はお気をつけて。
(お菓子の材料の説明は、こちらを参考にさせていただきました)
レシピはマロンピュレ(無糖)を使ったものを載せておきます。

ベースはいつも作るお勧めカップケーキ(ナイジェラ・ローソンのレシピを参考にしてます)
カップケーキは色んなアレンジが出来るので、ひとつ覚えておくと便利ですね。
今日はそのカップケーキのトップをくり抜いて、栗のみじん切りを混ぜたホイップクリームを
サンド。 その上にマロンクリームを絞り出してみました。 Mt. Blanc(モンブラン:白い山)と
いうことで、必死に粉砂糖を振ってみたけど、写真撮ってる内にどんどん溶けちゃって・・・(汗)
やっぱりモンブランは、夏のお菓子ではないのかもしれません。
雪解けのMt. Brun(茶色の山:モンブラン・・・日本語で発音すると一緒だ?!)を
お楽しみ下さい。 Happy Father's Day! お父さん、いつもありがとう♪
気に入って下さったら、クリック☆よろしくお願いします。


★おまけ★

しっかり大きめモンブラン6個分(直径8㌢x高さ4.5㌢のカップケーキ6個分)
カップケーキ |
無塩バター(室温に戻しておく) 125g |
マロンクリーム(260g) | マロンピュレ(茹で栗の裏ごし) 200g 砂糖 大さじ1 生クリーム 3/4カップ *** 生クリーム 80cc |
栗のホイップクリーム | 生クリーム 130ml 砂糖 大さじ1 マロングラッセ(渋皮煮や甘露煮でも) 6~10個 |
★ バターを室温に戻すのが面倒な時は、細かく切って電子レンジで温めます。
半分位溶けて残った塊がやわらかくなったら、一気に混ぜて均等にして下さい。
★ マロンクリームは市販のものを買った方が簡単ですね。
そのまま使えますが、固過ぎる場合は、泡立てたホイップクリームで
好みの固さにのばして下さい。 バターをあわせるレシピもあるようです。
★ マロンクリームとカップケーキを前日に作っておくと楽ですね。
■カップケーキ■
◇ ココット皿を使いましたが、マフィン型でも出来ます。
◇ この分量で通常6個の大きめカップケーキが出来ますが、
モンブランを作る場合8個に分け入れて背を低くしてもいいかも?
◇ 型の内側にバター(分量外)を塗って、底に丸く切ったオーブンシートを
敷いておく。
◇ オーブンを180℃(350F)に余熱しておく。
① 無塩バターと砂糖を白っぽくなるまで泡立て器で混ぜ合わせる。
② 卵とバニラエッセンスを入れて更に混ぜる。
③ 薄力粉とベーキングパウダーを一緒に振るいにかけて、②に混ぜ合わせる。
④ ③に牛乳を加えて均等になるまで混ぜ合わせたら、ココット皿6個に分け入れて
180℃(350F)に余熱したオーブンで20分焼く(ケーキの真ん中に竹串を刺して
何もついてこなかったら焼き上がりです) 15分位型に入れたまま冷ます。
細めのナイフを縁に入れて、ケーキを型から外してから取り出すこと。
取り出したら網の上で完全に冷まして。
⑤ カップケーキが冷めたら、トップをティースプーンで丸くくり抜いておく。 表面に筋をつけてからくりぬくと綺麗に抜けます。
■マロンクリーム■
① マロンピュレを裏ごしして鍋に入れ、砂糖と生クリーム3/4カップを加えて火にかける。
② 木べらを使って中火で練りながら温め、好みの固さにする(私は10分位練りました)
③ ボウルに取り出して粗熱をとったら、冷蔵庫で完全に冷ます(ラップをしてね)
ここまでを前日にやっておくとバタバタしなくていいのでお勧めです。
④ 生クリーム80ccを固く泡立てたものを様子を見ながら少しずつ加えて、
搾り出せる固さにする。
■栗のホィップクリーム■
① 栗を粗くみじん切りにする。
② 生クリームに砂糖を加えて、しっかり角が立つまで泡立てたら、栗を加えて混ぜる。
■組み立て■
① カップケーキのくぼみに栗のホイップクリームを入れて、くりぬいた表面を
逆さにのせてサンドする。 逆さにのせるのは、高さを出すためだけなので、
クリームをナイフで塗りつける場合は、逆さにしない方がいいですね。
スポンジがぽろぽろ落ちてクリームが塗り辛いです。 高さが出るように・・・(出過ぎだよ(汗)
② 絞り出し袋に入れたマロンクリームをケーキの上に絞り出す。 頑張れ!(笑)
③ お皿に盛り付けて、粉砂糖を振り掛ける(目の粗い100均の茶漉しが一番です♪
わたしもモンブラン大好きです.。゜+.(´▽`)。+.゜+・
でもマロンペーストやクリームが高いのでなかなかおうちでは作りません…p(´⌒`。q)
サツマイモを使ってモンブランを作ってもなかなか美味しいし安値に仕上がるので作りたいんですけれどレシピが手元になくって。
いいレシピがあったら教えてください→ܫ←
やっぱりマロンペーストとかクリームは高いんですか?
栗自体が高いですからね。 たまーに作るならいいかも?
モントリオールのさつまいもは、中がオレンジ色でべちゃっと
してるので、お菓子にはなかなか使えないんですよ。
という訳で、R*のさつまいもモンブランレシピはないんですが、
【さつまいも モンブラン レシピ】でググルとこんなサイトが
出てきました。 よろしければ参考に覗いてみて下さいね。
http://www.osabishi.jp/cake/smontbla.html
https://www.kashi-kashi.com/recipe/oyatsu/o_20030916.html
http://kyururu.com/ring/index.php?ring_id=172&diary_id=289515
土台はココットで作って、くりぬいちゃえば良いのね♪
大昔(いつだ?)一度だけモンブランに挑戦したのだけど
甘露煮を裏ごしして疲れた記憶しかないし・・・(笑)
しかし、この缶詰おしゃれなパッケージ。
使うのもったいなくなっちゃうかも!
「くり坊」もなかなかいい味出してますよ~。
うちも本日はこれから父の日企画つくります!
簡単なケーキですけどぉ。。。
夏向きに、
アイスクリームの上に
マロンクリームをトッピングし
季節のフルーツを添えると
アイスモンブランの出来上がり!
アイスにマロンクリームをのせ
冷凍保存すると
マロンクリームが無駄になりませんよ!
くり坊の断面にやられちゃいました。
マロンクリームとホイップクリームのコンビがすっごく美味しそう。
お父様も喜ばれたのではないでしょうか?
..この缶詰オシャレですね~。栗っぽくない(笑)!
土台は何でもいいみたいですけど、私はこのカップケーキの
レシピを紹介するために作った様なものですからねw
モンブランの土台は一般的に薄いスポンジ生地か、
メレンゲらしいですけど、メレンゲのモンブランって食べたこと
ないです。
くり坊は、マロンクリームの絞り出しが面倒になったので、
ナイフで塗りたくって栗っぽい風貌にしてみました・・・
やっぱりモンブランには見えない・・・(汗)
あきらさんも父の日ケーキですか?
後でお邪魔させていただきまーす♪
夏はアイスモンブランもいいですね♪
でも搾り出してる内にアイスが溶けてしまいそう・・・(汗)
【アイスにマロンクリームをのせ冷凍保存する】・・・
それは考えなかったです! もう既に冷凍してしまいました(涙)
残ったモンブランもそのまま冷凍しちゃいましたけど、
室温で戻したら食べれますよね・・・?
断面にやられてくれましたか?
次回は是非くり坊で!(笑)
父は日本に住んでるので、実際に食べてもらうことは
出来ないんです(涙) 目一杯気持ちだけですので・・・
缶詰、いいでしょ? この色合わせを研究するために
マロンピュレの缶詰買った様なものですからw
マロンピュレからマロンクリームを作るのは大変だったので、
次回はマロンクリーム買ってきます(笑)
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。