モントリオールの美味しい生活。
ボールひとつで苺のヨーグルトケーキ

pain-aux-fraises-et-au-yogo.jpg

ボールひとつで苺のヨーグルトケーキ
ONE-BOWL STRAWBERRY AND YOGHURT CAKE

【ボールひとつで】シリーズ、第2弾!

またまたボウルひとつに材料を混ぜ込んでいくタイプの簡単ケーキです。
計量はすべて計量カップとスプーンではかり要らず!
ほんのり苺+ヨーグルトでしっとりのパウンドケーキが出来ました。

なんだかすっごく大きくなってしまったので(笑)焼き時間が1時間10分?!
普通のご家庭でしたら、半量で作ることをお勧めします(また?(笑)
色が葡萄っぽいのが残念ですね。 焼く前は綺麗なピンクだったんだけど。
カナダ人は、苺のヨーグルトケーキのスライスにアイスクリームをのせて
食べてましたよ(流石だ(笑) 私はお砂糖なしのカフェラテがお勧めです♪

気に入って下さったら、クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif (これってちゃんとリンクついてるかなぁ?)

Just mix all the ingredients in one bowl and bake!
Baking cannot get simpler than that!
I ended up with a huge cake that took an hour and
10 minutes to bake :-)  But don't worry.
Yoghurt keeps the cake extra moist for days.
(Well, it will probably be eaten up in a few days, though)
Click more...↓ to get the recipe. 

If you like the recipe, don't forget to click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!  Thank you and have fun♪

沢山出来たら、こんな風にパッキングしてお土産にしても。

pain-aux-fraises-2-r60.jpg

同僚にはこんな感じに包んで持っていきました。
大きかったので、スライスを更に半分にして。

pain-aux-fraises-3-r60.jpg 

1,300mlの容量の型1個分1x1,300ml cake mold

  材料        

  ingredients                

 中力粉 2カップ
 グラニュー糖 1+1/4カップ
 ベーキングパウダー 小さじ2
 重曹(ベーキングソーダ) 小さじ1/2
 塩 小さじ1/4
 苺(潰したもの) 1カップ
 サラダ油 1/2カップ
 ヨーグルト(無糖) 1/2カップ
 卵(Lサイズ) 2個
 バニラエッセンス 小さじ1

 2 cups  all-purpose flour 
 1+1/4cups  sugar
 2 tsp.  baking powder
 1/2 tsp.  baking soda
 1/4 tsp.  salt
 1 cup  mashed strawberries
 1/2 cup  vegetable oil
 1/2 cup  yoghurt (no sugar)
 2  large eggs
 1 tsp.  vanilla 

★ 中力粉の代わりに薄力粉を
   使うと軽い感じに。
★ 中力粉がない場合、薄力粉
   を2/3、強力粉を1/3の割合で
   混ぜ合わせてもOKです。

★ can substitute cake flour for
  all-purpose flour for a lighter cake

【作り方・How to】 
オーブンを180℃(350F°)に余熱しておく。
型にバター(分量外)を塗るか、オーブンシートを敷いておく(←こっちがお勧め)
Preheat the oven at 180℃(350F°).
Butter (not included in the ingredients) the mold or
  put the parchment paper inside the mold(←This is recommended). 

① 大きめのボウルに、中力粉、砂糖、ベーキングパウダー、重曹、塩を入れて、
   泡立て器でかき混ぜる(ふるいにかけなくてもOK)
      In a large bowl, mix flour, sugar, baking powder, baking soda and salt
      with a whisk (no need to sift).

② ①に潰した苺、サラダ油、ヨーグルト、卵、バニラエッセンスを加えて、
   電動泡立て器で2分ほどかき混ぜる。
      Add mashed strawberries, oil, yoghurt, eggs and vanilla.  
      Using an electric mixer, beat at medium speed for
      approximately 2 minutes. 

苺は適当に切って計量カップに入れたら、更にキッチン鋏でバシバシ切って
フォークで潰すといい感じに。 まな板の上でみじん切りにするとジュースが
こぼれてしまうんです。 汁ごと全部生地に混ぜ込んで下さい。
勿論冷凍苺を解凍したものでも大丈夫です。
strawberry-yogurt-cake-p1.jpg

After 2 minutes of beating... It still looks like the batter
has strawberries in it :-)
2分ほど混ぜ合わせたところ。 まだ苺ミルクっぽいピンク色です。
strawberry-yogurt-cake-p2.jpg

③ ②を型に入れ、180℃(350F°)に余熱したオーブンで60-70分程焼く。
   ケーキの真ん中に竹串を刺して、生地が串についてこなかったら焼きあがりです。
   型に入れたまま20分程冷ましてから、型から外して網の上で完全に冷ます。
      Pour in the mold and bake in the oven preheated at 180℃(350F°)
      for 60-70 minutes until tester inserted in center comes out clean. 
      Let cool for 20 minutes in pan.  Unmold and cool completely on a rack. 

★ レシピの半分で作ることをお勧めします(ちょっと大きいので(笑)
   その場合焼き時間が短くなりますので、調節して下さいね。
   (多分30~40分だと思います)
      You can make half the recipe (since this is very big).
      Adjust the baking time accordingly (probably 30-40 minutes).

★ ケーキが完全に冷めたらラップで密封して保存して下さい。
   スライスしたものをラップで包んで、密封ビニール袋に入れたら
   冷凍保存出来ます。 食べる時はそのまま室温で戻して。
      When the cake is cooled completely, wrap with
      plastic wrap to prevent drying out. 
      You can freeze slices tightly wrapped.
      Bring to room temperature before you eat. 

Posted by R*
comment:15   trackback:3
[オカシ。焼
comments

イチゴのレシピいいですね!!
でもこちらでは、最近イチゴをみかけなくなってしまいました・・
おいしそうなのに(>_<)
ラッピングも可愛い!真ん中の写真の茶色い字が書いてあるリボンが私好み!
ケーキも食べたいのでそのラッピングでぜひいただきたいです(^^)
2006/06/16 01:19 | URL | edit posted by yasca
はじめまして^^美味しそう~きれい~かわいい☆ほんと見ていて引かれちゃいましたよ☆
2006/06/16 07:55 | URL | edit posted by porin
■yascaさん

やっぱり日本の苺シーズンには少し遅れてしまいましたね(涙)
こちらはやっとシーズンなので、めげずに紹介していきたいと
思ってます。 冷凍苺で挑戦してみて下さい♪
(それか来年かな?(笑)

白リボンは、日本のチョコレート屋さんのものを再利用してます♪
日本のお菓子屋さんってラッピングも凝ってるから、
楽しいですよね。
2006/06/16 09:29 | URL | edit posted by R*
■porinさん

はじめまして♪ ご訪問ありがとうございます。
今回はなんだか可愛く仕上がってしまいましたね(笑)
こんな感じでお菓子作りをメインに料理を載せてますので
また遊びに来て下さいね♪
2006/06/16 09:32 | URL | edit posted by R*
あーイチゴが無性に食べたい!
↓のもやっぱりイチゴで作りたいな~。冷凍でやってみよう。
写真もステキだけど、ラッピングもステキ!
ワタシ、実は美大出てるんですよ。そして、数年前までデザイナーだったんですよ。
なのに、こういうセンスはないんだよなー。ウラヤマシイ!!
R*さんの見てこっそり勉強してマース。
2006/06/16 10:07 | URL | edit posted by ヤミー
■ヤミーさん

美大生だったんですかっ?! それもデザイナーなんて♪
あの奇抜な(褒めてるんです(笑)アイディアは、一般人では
ないと思いましたよ!(勝手に解釈してます(汗)
私なんてとてもとても・・・(滝汗)

冷凍苺でも解凍すれば大丈夫ですよ♪
どうせガーッと混ぜちゃうし。
大きなケーキも同僚に持っていったら、1日で完売です☆
2006/06/16 21:22 | URL | edit posted by R*
こんちは♪
美味しそう~!!!冷凍苺でもいいんだ?!
作りたい(≧∇≦)
薄力粉で作れるのね~♪
R*さんのセンスって、すっごーい好き☆
このラッピング、すっごいステキ!!
お店開けるゥ☆
2006/06/17 02:26 | URL | edit posted by しのっち
■しのっちさん

ありがとー♪ 冷凍苺でも解凍すれば大丈夫です。
お店は・・・本業があるので止めておきます(笑)
2006/06/17 10:51 | URL | edit posted by R*
甘酸っぱい苺の香りがプ~ンとしてきそう。
“いちご”って見てよし、食べてよし、かわいいし、お菓子はみんなが喜ぶし、モテモテな存在ですよね。ほんのりピンク色やつぶつぶ感、しかも、ONE ボールでできちゃうのだから、もう、モンシェリケーキと呼んであげよっと。v-238是非、作りたいと思います。
2006/06/20 09:01 | URL | edit posted by りっちゃん。
■りっちゃん。さん

モンシェリケーキですか? 嬉しいです♪
簡単かつ美味しい(同僚にも大好評!)ので、
是非作ってみて下さいね。
以前紹介したボウルひとつでバナナケーキの変化球
なので、しっとり度は太鼓判です。
2006/06/20 11:10 | URL | edit posted by R*
もの凄くしっとりしてそう!
とても美味しそうです。ラッピングも素敵ですし。

洗い物が少ないのもいいですね。手荒れ中でも気にせず作れますもの。(^^)
2007/02/22 02:33 | URL | edit posted by しのにぃ
うーん、綺麗だなぁ。。
こんにちは、R*さん。

あきらさんの作った苺のケーキを見て私も作りたくなり、R*さんのこれ、作ってみました~♪
パウンドケーキもスポンジケーキもほんっとに焼いたことが無くてヘタっぴですがトラックバックさせていただきました。汗
1カップは250ccに換算するのですね?
それで計算した分量で半量にして焼きました。
苺の風味と香りで春らしくて美味しかった♪(*^^*)
お味は良かったのにR*さんのような綺麗な生地にならなかった原因で思い当たることがあったら、ぜひ教えてください~。
パウンド型買って、焼きっぱなしでいいケーキ、作り重ねてコツをつかみますね♪
2007/02/25 00:49 | URL | edit posted by シルフィー
i-221 シルフィーさん

作って下さってありがとうございます♪
でも同じ様に焼きあがらなかったんですね・・・(汗)
シルフィーさんのところへコメントしましたが、こちらでも
同じことを書いてみたいと思います。

羊羹(笑)現象の原因ですが、考えられることは・・・

◆パウンド型の方が四角の型より縁から真ん中への距離が
短いので早めに火が通ります。 四角の型を使う時は、焼き温度と
時間を変更する必要がある場合も。 特にこれは耐熱ガラスの
型なので、金属の型に比べて火の伝わりが悪いかも?
◆水分が多過ぎると下が羊羹みたいになることもあります。
カップ計量の時何か(粉)を200mlにしたとか・・・?
他には苺かヨーグルトが水っぽかったということも考えられます。私が作った時とかなり色が違うので(もっとどぎついピンクになりました)
苺の種類なのかな?(それは困る・・・)
◆膨らまし粉を重曹とベーキングパウダー両方入れましたか?
(以前あきらさんが《ボウルひとつで》シリーズのケーキを作った時
重曹なしでベーキングパウダーだけで作ったらこうなったので)
膨らまし粉が古いと膨らまないことも。
◆電動泡立て器で2分かき混ぜましたか? 手で持つ泡立て器では
かなり重い生地なのでかき混ぜきれないと思います。
◆後はオーブンの癖ですね。 45分も焼いてこの位しか焼き色が
つかないということは、オーブン内の温度がR*のオーブンより
低いと思います。 高さもオーブンから出してしぼむことはなかったので。 
もう少し温度を上げて焼くといいかも? 

安定してなくてごめんなさい。 私のオーブンではこの量で2回、
この倍量で2回焼いて羊羹現象は起こらなかったんですよね。
今度は違うメーカーのヨーグルトと市販の苺(以前は自分で
摘んできた苺を使ってので)を使って作ってみたいと思います。
とりあえずTBさせていただきますね。 よろしくお願いします。
2007/02/25 01:31 | URL | edit posted by R*
リベンジ果たせました♪
こんにちは♪

苺を苺ジャムに替えて、お砂糖をその分減らしてパウンド型で焼いてみました。
かぼちゃのケーキに続き成功です。(^-^)
前回はどこを間違ったのでしょうね?
パウンド型ではなく、ガラスのスクエア型だったのがいけなかったのかな?
でも、↑のコメントを見たら、なんと1年前のことだったのね~。
リベンジに丸1年も掛かったなんて。。(笑)

苺ジャム以外のジャムもたんまりストックされているので、これは味をしめていろいろ作れる♪と喜んでいます~。(^-^)
R*さん、ありがとうございます。
2008/02/26 03:14 | URL | edit posted by シルフィー
i-221 シルフィーさん

リベンジありがとうございます♪
上手く行ってよかったです。 先回は何が違ったんでしょうね?
カップの量が違ってたなら、膨らまないはずなんですが・・・
もしかしたら型が大きくて(パウンド型とかエンジェル
ケーキ型はチューブだから横幅がない)真ん中まで
綺麗に火が通らなかったのかも?

ジャムで作ると楽ですよね。 私はあんまりジャムを
食べないので常備してないんですよ。 冷凍イチゴでも
出来ると思うので、やってみないとなぁ。
2008/02/27 13:30 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/133-d5eda5ff
trackbacks
いつもお世話になっているR*さんのblogが一周年記念ということで(*'∇')/゚・:*【祝☆1周年☆1 Year Anniversary】*:・゚\('∇'*)というフェアを開催しておりま~す。(フェアなのか?)あきらもそちらに便乗し
| あきら’s Kitchen | 2007.02.23 07:36 |
苺・苺♪ 苺のケーキを作りたくて、R*さん の ボールひとつで苺のヨーグルトケーキ を作りました♪R*さんの『ボールひとつで苺のヨーグルトケーキ』はこちらこのコラージュは「ウォーム」で仕上げてみまし
| シルフィーの☆のほほーんな手作り日記 | 2007.02.25 12:26 |
R*さんの 苺ジャムとヨーグルトのケーキ 先日の、かぼちゃのケーキ に続き、同じく R*さん の【ボウルひとつで】シリーズ~ ボールひとつ...
| シルフィーの☆のほほーんな手作り日記 | 2008.02.26 00:02 |