モントリオールの美味しい生活。
マンゴープリン・・・もどきマンゴーミルク寒天(また?(汗)

mango-milk-kanten-r60.jpg

マンゴープリン・・・もどき(?!)マンゴーミルク寒天
mango custard with agar

。。。かなりしつこいですね(汗)

またまたマンゴープリンもどきを作ってみました。
今回はゼラチンでなく寒天で。 生クリームもなしで
牛乳だけで作ってみたら、まったりではなくぷるん☆
食感は市販のマンゴープリンに一番似てるかも?
ちょっと安っぽい(笑)庶民の味という感じのマンゴープリンもどき、
マンゴーミルク寒天が出来上がりました。 結構クセになりますw

このマンゴーミルク寒天は、ジャムの空き瓶に入れて手土産風に。
室温でも溶けないので、この時期の手土産にぴったりですね♪
この瓶はちょっと大きめだけど、ぷるん☆つるんなので
食べれちゃいましたよ(やばっ)

何度も挑戦するR*に愛のクリックをよろしくです♪(笑)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピは、more...↓をクリックしてね。

1,000ml
(今日は日本語だけで(笑) 粉寒天は外国人知らないだろうし・・・?)

材料

 マンゴーの缶詰(398ml) 1缶
 水 200cc
 粉寒天(かんてんクック) 1袋(4g)
 牛乳 400ml
 砂糖 大さじ3

 マンゴーの缶詰は、Tousain mango slices in light syrop
 というものを使いました。

 マンゴー缶の甘さによって、砂糖の量を調節して下さい。

 型から簡単に抜ける位固いので、ソフトな寒天がお好みでしたら
 粉寒天の量を減らして下さい。

【作り方】

① マンゴーは汁ごとフードプロセッサーに入れて攪拌しピュレ状にする。
   粒粒を残したい時はいい加減に(笑) なめらかにしたい時は
   攪拌した後、裏ごしして下さい。

② 水と粉寒天を鍋に入れ、中火にかける。
   沸騰したら少し火を弱め、かき混ぜながら2分程煮る。

③ 牛乳を電子レンジで人肌まで温め、②と混ぜる。 砂糖を加える。
   冷たいままの牛乳を加えると、寒天が固まらなくなることもあるそうです。
   私はそんなことなったことないけどね。

④ ③を器に注ぎ入れて、粗熱が取れるまで室温においたら
   冷蔵庫で冷やし固める。 完全に冷めてからラップで覆うと
   表面の乾燥が防げます。

★ 寒天は室温で固まってしまうので、材料を全部混ぜたら、
   手早く器に注ぎ入れて下さい。

Posted by R*
comment:8   trackback:0
[オカシ。冷
comments

愛のクリック、ポチッ!(笑)
そっか!寒天なら溶けないですよね。ってか、ゼリーだと溶けてお土産には不向きなんだー。そうですよね~。考えれば当たり前だけど、なんか今気付きました。
日本では、マンゴーミルクティーなるものがささやかに流行ってます。糖尿病だかなんだかの予防にいいとか。
いっそマンゴーミルクティー寒天で、さらに健康!みたいなのはいかがでしょうか?←イヤ良くないですね。。。
2006/06/10 12:33 | URL | edit posted by ヤミー
■ヤミーさん

愛のクリック、ありがとうございます(笑)
私もヤミーさんのところに2回クリックしに行くのが
日課となっていますw

ゼリーでもドライアイスとかで保冷されてればいいんですが、
こちらではそんなものありませんし(笑)

マンゴーミルクティーというと、マンゴーフレーバーの
紅茶なんでしょうか? マンゴーがそのまま入ってる
という訳ではないんでしょうね。 ほうじ茶プリンに
マンゴー入れてみようか・・・?(悩)

そう言えば、ドライマンゴーを買ってきたんですっ!
(以前お勧めされてましたよね?)
今はそのまま食べてる段階なんですが、これが結構美味しい♪
で、お通じも良くなります。 便秘解消にいいのかな?
2006/06/10 13:55 | URL | edit posted by R*
R*さん、マンゴープリンブーム到来ですね!
でもいつも違うレシピっていうのが尊敬です。

ジャムの空き瓶に、っていうアイディアもいいですね♪
大きめの瓶で作ったのを手土産にして
そこからスプーンでお皿に取り分けて、って素敵♪
2006/06/11 01:02 | URL | edit posted by SO-RA
v-25マンゴージュースがあるので牛乳と混ぜて作ってみようかな
マンゴーは体を冷やすとか聞いたので冬の間は食べないようにしてましたけど・・・本当かしら?
2006/06/11 02:35 | URL | edit posted by あおい
R*さんこんばんは(*^_^*)
今回は、寒天&牛乳のみでのマンゴープリンですね。
庶民の味ってことは私が大好きな味です(~_~)
でも、こんなにかわいい空きビンに詰めると、雰囲気変わって
またいいですね~。
マンゴーといえば、主人の実家が九州の宮崎なので、よくいただきます。なんてったってビタミンAが豊富な果物なんですよね!! 私もR*さんのレシピ参考に是非作ってみます(^o^)丿
何度も挑戦するR*さんに愛のクリック(^_-)-☆
2006/06/11 10:52 | URL | edit posted by りえ
■SO-RAさん

良くも悪くも凝り性なんですよ・・・(汗)
毎回少しずつレシピを変えて、どんな違いが出るのか
実験してるって感じです。

大きめの瓶に作って取り分ける・・・という考えは全く
なかったです・・・はい(汗) しっかり1個分頂いて
しまいましたw
2006/06/11 12:27 | URL | edit posted by R*
■あおいさん

マンゴージュースでも出来そうですね♪
私はマンゴージュースを買うと、ついついヨーグルトを
混ぜてラッシーっぽくしてしまいます。

南国系のフルーツは身体を冷やすものが多いので、
本当かも知れませんね。
2006/06/11 12:29 | URL | edit posted by R*
■りえさん

缶詰マンゴー+牛乳+寒天だと、市販のマンゴープリンに
一番近い食感になったんですよ。 いつもは上等なものが
美味しいと思っても、たまにはこういう庶民の味も
恋しくなるんですよね。 フランス料理も美味しいけど、
たまにはお好み焼きが食べたい・・・みたいなw

本物のマンゴーを頂き物にっ?!
いいなぁ。 羨ましいです。
でも美味しいマンゴーだとそのまま食べたいちゃくなりますよね。

こう何回も同じ様なものを作ってると、プレゼンテーションに
凝らないと同じ様に見えちゃいますからね。
(って同じ様なものなんですが(汗)

愛のクリック(笑)、ありがとうございます♪
2006/06/11 12:34 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/128-d83d2ea1
trackbacks