ザワークラウト★ドイツ風キャベツの煮込み
Sauerkraut
お待たせ! お友達AkiSさんのリクエストで、ザワークラウトを作ってみました。
ソーセージに添える野菜は、ザワークラウトに限ります!
今回はベーコンと加えましたが、ハムやパンチェッタでも美味しく出来ますよ。
白ワインとペッパーコーン(挽く前の胡椒の粒)がポイントなので忘れないで♪
簡単に作れて野菜もいっぱい食べられるので、お勧めのサイドディッシュです。
私はホットドッグにソーセージがはみ出る程ザワークラウトを入れるのが好き。
この写真に足りないのは、ドイツビールかな?(笑)
*ご指摘がありましたので、追加情報!*
ドイツの本物のザワークラウトは、キャベツの塩漬け。 酢は入っていないそうです。
塩漬けが発酵して酸味が出るんですね(キムチみたい(笑)
面白いことに、北アメリカで一般的に作られているザワークラウトは、
酢を入れて煮るという方法で作られているものが多い様です。
調理法は違う様ですが、それでもSauerkrautという名前で親しまれています。
という訳で、あくまでも【ドイツ風】と理解していただければ嬉しいです。
気に入って下さったらここ↓をクリック☆よろしくお願いします。
Do you usually buy sauerkraut at the same time
you buy sausages? Here is an easy recipe.
I added regular bacon slices, but you can also add
ham or pancetta (Italian bacon) instead.
Don't forget white wine and pepper corns!
Now, what is missing is only good German beer?!
If you like the recipe (or the photo), please do not forget
to click the Blue-and-White Recipe Blog icon
placed above! Click more...↓ for the recipe.
材料 |
Ingredients |
サラダ油 大さじ1 にんにく 3片 玉ねぎ(大) 1個 ベーコン 4枚 キャベツ 400g 白ワイン 1/2カップ 水 2カップ 顆粒コンソメ 大さじ1 ペッパーコーン 大さじ1 塩 少々 白ワインビネガー 大さじ2 |
1 Tbs. vegetable oil 3 cloves of garlic, minced 1 large onion, chopped 4 slices of bacon 400g cabbage, thinly sliced 1/2 cup white wine 2 cups water 1 Tbs. dehydrated chicken stock 1~2 Tbs. pepper corns salt 2 Tbs. white wine vinegar |
■ 手に入れば、緑と黒のペッパーコーンを使って下さい。
■ Use black and green pepper corns, if available.
【作り方】
① ホウロウの鍋にサラダ油を熱し、にんにくのみじん切りと玉ねぎの粗みじん切りを
加えて透き通るまで炒める(木べらを使ってね)
Heat oil in an enameled pot and cook minced garlic and
chopped onion until it becomes translucent (Use a wooden spoon!)
② ベーコンのスライスを5ミリ幅位に切ったものを加えて炒める。
Cut bacon slices into 5mm-wide strips and add to ①.
③ 白ワインを加えて鍋底の焦げ付きを溶かす。
Add white wine and deglaze.
④ キャベツの千切り、水、コンソメ、ペッパーコーン、塩、白ワインビネガーを
加えて煮る(蓋なし) キャベツが柔らかくなって、残り汁が1/4カップ位に
なったらOK。 そのまま冷ましてキャベツにスープを吸わせて下さい。
Add sliced cabbage, water, dehydrated chicken stock, salt,
white wine vinegar and cook until the cabbage becomes
soft and approximately 1/4 cup of the soup is left.
Leave at room temperature for a while for the soup to
soak into cabbage.
赤キャベツで作ると、添え物としても色合いが良いんですよね。
ひじきは、一度煮物にして食べて
残りで「ひじきご飯」なんてのも・・・・
マスタードはポメリーが好きです
ドイツビールはレイベンブロイが好き
誰もオヤジの好みは聞いていないか。
赤キャベツで作るという手がありましたねー♪
今回はお好み焼きを作ろうと思って買ったキャベツを
使ってみました(お好み焼きに赤キャベツと使うと凄い
色になるんですよね(笑)
ひじきを先ずは煮物・・・確かに。 煮物でそのまま食べる様な
生活をしていないので、どうなることやら。。。(汗)
結局全部ひじきごはんになっちゃいそうです♪
マスタードはポメリーですか? ポメリーの方が酸味が効いて
いる様な気がします。 私はどちらも好きですが、マイユが
一般的にスーパーで売ってるものなんです。
ドイツビールは・・・下戸のR*にはわかりません(><)
USJのハンバーガー屋さんで見たぐらいで
普段あまりお見かけしないお料理なので
この写真を見ていたらもう夜なのにホットドックが無性に食べたくなってきました^^;
夜にお邪魔すると、プチダイエット中の私には目の毒ですわ(>_<)
いつも瓶詰めの買ってたんで、単なる酢漬けかと思ってました~。
おいしそー!!瓶詰めのだってかなり好きで毎日のように食べてるのに、コレときたらなんておいしそうなんでしょう!
これとビールで、ワールドカップ観戦!?
USJ・・・?って銀行では?(日本文化に疎くて申し訳ありませんw)
あれは、UFJかな?
これは単なるキャベツの煮たのなんで、ダイエット中でも
OKだと思いますよ。 夜の10時にはお勧め出来ませんが・・・
実は本場ドイツのザワークラウトは、塩漬けなんです。
でも北アメリカでは、何故かこの方法で作られていて、
ザワークラウトという名前で親しまれています。
元彼シェフもこうやって作っていたので間違いありません。
だからあくまでも【ドイツ風】なんですね。
(本文に説明書きを足しておきます)
ヤミーさんなら電子レンジで5分とかで作っちゃいそうですね♪
来てくださってありがとうございます^^
夕飯に、ヤミーさんのグーラッシュを作ろうと思って、私もこれ作らさせてもらいました。今冷ましています。
奇跡的にすべての調味料と食材があって良かった~
ビン詰めのはやたらしょっぱかったり、やたら酸っぱかったりするんだけど、これ美味しいですね。うまみ濃縮?みたいな。
ありがとうございました^^
こんにちは♪
ザワークラウト、作って下さったんですか?!
ありがとうございます♪ 気に入って下さって嬉しいです。
日本ではドイツブームなのかな?(笑) サッカー万歳!
ヤミーさんのとこからきました
一度自分で作ってみたかった料理のひとつでした
やっと作ることができました
酸味が苦手な私ですが これはとってもおいしくいただきました
はじめまして♪
気に入っていただけて嬉しいです。
キャベツが多量に消費出来て嬉しい1品です。
ソーセージの添えはやっぱりこれですよね。
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。