モントリオールの美味しい生活。
おはぎ2011。

作ることに意義がある。



おはぎ作ったよ。



たとえ誰も食べてくれなくとも(涙)



カナダ人は勿論こういうものは食べないので、
勿論ひとりで消化する覚悟で作ります。
日本の伝統は忘れてはいけないのです。←かなり頑張ってるw



おはぎタイム。



作り方は、こちらで。
炊飯器で炊くにはこれが最低ラインなので、もち米1カップ(250ml)と水1カップで。
大きさによって6~7個出来ます。 中に餡子を入れて外側にきなこを塗したタイプと、
中は餅だけで外側に餡子をつけたタイプ。 もう少し小さく作れば食べやすいと思うのですが、
なかなか思い通りにはいかないものです。もち米を丸めるのは、水で濡らしたラップを使うと簡単。



お彼岸におはぎ。
家族や友達とわいわい作ったら楽しいだろうなぁ。くすん。

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:0   trackback:0
[オカシ。他
LES 400 COUPS。

今モントリオールで一番好きなレストラン。


LES 400 COUPS
400 NOTRE-DAME EST.
MONTRÉAL. QC. H2Y 1C8
514 985 0400
(WEBサイトで予約可能)


以前Lalouxにいたシェフ・デザートシェフ・ソムリエが新しくオープンしたレストラン。
ちょこっと変わった素材を斬新な組み合わせで。美味しく美しく。
勿論単品もお勧めですが、出来たらお任せ5品のテイスティングメニューがお勧め。
アミューズブッシュ(突出し?)、スープ、魚、肉、デザート2皿←ここがポイント。
このレストランはデザートシェフが特に有名なので、デザートが2皿の5品コースなのです。
65ドル(ワインなし) 105ドル(ワインつき)+TAX


LES 400 COUPS

LES 400 COUPS 



◆9月1日のテイスティングメニュー◆

生牡蠣、トマトのジュレとプチトマト添え

白いんげんのスープとロブスター。ハーブとか色々入ってて複雑な美味しさ。
レモンのコンフィも入ってたかな? 「鶏の足」っていうハーブ入り。
上にかかってるでんぷみたいなのが何かわからなかったんだけど、
おかかみたいな味がしたw

サーモンのロースト、コーンミルクのスープ、ベーコンとキノコのソテー

鴨のロースト、グリル野菜添え(木くらげ入ってた!)、カシスのジャム

GREEN

レモンのデザートプレートとチョコのデザートプレート
レモンパイの中身みたいなのに、苺、苺のソルベ、抹茶のサブレ、バジルシード。
チョコプレートは、チョコムース、スパイスケーキ、バニラアイス。

ほかほかフィナンシェ(写真なし)




GREEN


GREENは、ここのデザートシェフ、Patrice Demersの目玉デザート。
テイスティングメニューには、多分毎回入ってると思います。
単品でもオーダー出来ますのでご安心を。
オリーブオイルを絡めた青林檎、クリーミーなホワイトチョコムース、
ピスタシオとコリアンダー、青林檎のグラニテが層になったデザート。
聞いただけでは、「???」なデザートが絶品。
Lalouxで最高に美味しいと思ったデザートが、
カンパリのジュレ、ピンクグレープフルーツ、ホワイトチョコムース、
ライチのソルベが層になったものだったんだけど、GREENはそれにちょっと似た感じ。
Pot du chocolatというチョコレートデザートが超有名なんだけど、
個人的にはGREEN推しです。 



メニューは英語とフランス語。
ウェイターさん達は、みんな英語とフランス語両方出来ます。
(が、英語はフランス語なまりがきついですw)
比較的小さなレストランなため、週末は予約必須。
週末ならば数週間前には予約しておいた方がいいと思います。
ウェブサイトで予約出来るので、電話予約の英語が不安な人でも安心。
ただウェブサイトで満席になっていても電話での予約を受け付ける場合があるので、
もしサイトで席がなかった場合、一度お店に電話してみるのもいいかと思います。


Posted by R*
comment:3   trackback:0
[ソトゴハン。
| HOME |