モントリオールの美味しい生活。
今年はひっそりバレンタイン。

今年のバレンタインは月曜日。
週末以外に外ディナーに行くのが好きではないので、
今日はなんてことない普通の日。



今年のバレンタインチョコ。



いつもの生チョコをチョコ星人に。
今回は食用色素とか使わず普通に作った(笑)
とりあえずこんなカップに入ったくらいの量では全く足りないので、
鉢にがつんとレンガのように積み重ねられてます。
一体何日持つのでしょうか?w



そして、チョコ星人からはこれ。



バレンタインマカロン?



ひとつ前の記事で紹介したEuropeaのマカロン♪
グレープフルーツ味とカシス味の水玉模様がたまりません。
毎年恒例の一時帰国の日が迫っているので、お部屋は大混乱^^;
花なんて飾っている余裕はないのはお花はなしで。
みんなのバレンタイン気分が抜けた今週末くらいに
美味しいものを食べに行こうという計画を練ってます。
何処に行こうかなー?

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:3   trackback:0
[オカシ。冷
Europeaのマカロン。

以前行ったことのあるEuropeaというフレンチビストロ。
(なんてこった。折角山ほど写真撮ったのに記事書いてない!(汗)
実はここのマカロンがめちゃ旨なのです。
Ladureeのないモントリオールでは、今のところここが一番。
ピンクに白の水玉の可愛いやつは、グレープフルーツ味でした。



Europea's macarons



マカロンは、De la Montagneのレストランではなく、
Birks Cafe par Europeaで売ってます。

1240 Phillips-Square Street (Mezzanine Level)
Montréal, Québec H3B 3H4
514-397-2468
最寄り駅は、McGill駅(地下鉄)



ここではサンドイッチとかのブランチメニューとお菓子が売っているのだそう。
(私は行ったことないのです) チョコ星人が買ってきてくれたマドレーヌとマカロンは
Europeaレストランで最後のデザートとして出しているもの。
クラスト部分とクリームのバランスもいい感じ。
モントリオールのマカロンを色々食べ比べましたが、今のところここが一番。



そして気になるのは、ここで「カヌレも売ってる」こと。
カヌレはモントリオールでは知名度が低いため常時置いてはいないようなのですが、
前日に電話予約をすれば1個からでも作ってくれるんだって。
まぁ、1個だけ買うなんてことはしないと思いますけど(笑)



忘れる前のモントリオールの美味しいものレポでした。


Posted by R*
comment:0   trackback:0
[オカシ。
SETSUBUN 2011。

Happy Chinese New Year!!!
節分。GO!GO!



今年はずるしてお寿司屋さん。



なのですが、モントリオールは昨日大雪が降りまして・・・
通勤だけで必死で魚屋さんに行けなかったので、「恵方巻きの具、何にしようかなー?」と思ってたのですが。
突然降って湧いた妙案。 「KAMIKAZEを切らずにテイクアウトすればいいんじゃん!」



たまたま今日の職場から近いショッピングモールに入っているお寿司屋さん。
カナダにありがちな魚の味よりもカリフォルニアロール的なお寿司ばかり売ってるところだけど、
注文してから作ってくれるので、「切らずにそのままでテイクアウト出来る?」と聞いてみたらOKでした。
そんなことする人、他にもいるのかな? 付け合せについてきたパセリがとってもカナダ的(笑)



うちの赤おにさんと。



今年の恵方は南南東。(毎年南南東のような気がするのは私だけ?)
ハイテクコンパスでチェックしたら、恵方を向いて一笑い。
それから美味しくがっつきました。



みなさまに幸せがやってきますように。
(うちの赤おにさんをもっと見たい方はこちらへ)


Posted by R*
comment:0   trackback:0
[フツウノゴハン。
| HOME |