モントリオールの美味しい生活。
COAL FOR SANTA

今年1年いい子だったら、靴下の中にプレゼントが。
いたずらっ子だったら、靴下の中にはCOALが入れられてるとか。
(すみません。 COALは石炭でした。 墨は木炭だよね・・・?(汗)



Coal chocolate for Santa XD



どうせなら、サンタがびっくりするように靴下の中にCOALを入れて待ち伏せ。



お持ち帰り用にラッピングしてみた(笑)



サンタさんは、これを見てどんなリアクションをするんだろ?
(チョコ星人は完全に白い目でした(笑)



サンタさんもびっくり!



今年はクッキーの代わりにCOALチョコを。
勿論味は普通の生チョコです。 (レシピはここ)
記念すべきこのブログの第一作品をこんなことに使ってしまっていいのか?(笑)
黒い食用色素でチョコを黒くして、角が出るように適当にざくざく切って、
黒い食用スプリンクルを振りかけてみました。
クリスマスだから、ちょこっときらきらの方がいいかと思って。
きらきらしてない方がCOALっぽかったですけど^^;



怪しげな塊・・・



このCOALチョコには特別なマジックが。
食べると・・・歯が真っ黒になります。 (要注意(笑)
黒の食用色素って凄いですね。 ロマンチッククリスマスを台無しにするパワー満載です。



ミニチュアとか人形とかの写真が平気な方はこちらへもどうぞ。
楽しいクリスマスをお過ごし下さい。



スポンサーサイト



Posted by R*
comment:2   trackback:0
[オカシ。冷
今年のクリスマスケーキ。

ちゃんと作ったんだぜ!ということで、ここにも載せてみる。


2010年のビュッシュ・ドゥ・ノエル。


今年のクリスマスケーキは、ビュッシュ・ドゥ・ノエル。
薪というより切り株ですが(笑) いいの。 これも暖炉に入れれば同じ(なのか?)


「クリスマスには早いのでは・・・?」と思う方もいらっしゃるでしょうけど、
こちらでは11月末からクリスマスパーティーやらなんやらが始まります。
昨日はチョコ星人関係のホームパーティーだったので、ケーキを持って参戦。
子供はにおいを嗅ぎに来るし(チョコレートケーキの人気は凄い(笑)、
大人は「これ、自分で作ったの?! どうやって模様つけたの?!」と大興奮。
普通にスパチュラとフォークさえあれば、この模様は簡単に出来るんですけど・・・


レシピは、以前に紹介した【究極のチョコレートケーキ】。
The English recipe is available on Food network "Ultimate Chocolate Cake".
I usually use only 1+1/2 to 2 cups of icing sugar for Frosting (That's enough, I think)
and I omit eggyolk. It comes out perfectly fine.
このケーキはしっとりしたスポンジケーキだけどしっかり冷ますと崩れにくいし、
バタークリームなので少し室温が高くても溶けないため持ち運びに便利。
中身は年輪に添ってのロールケーキではなく、真ん中にクリームを挟んだ2段のケーキ。
ぐるぐる巻かなくていいので、手間も「上手くいかなかったらどうしよう?」のストレスもダウン。
凄い量のチョコレートをがっつり使うケーキなので、チョコ好きさんの集まるパーティーに是非♪


そろそろ街もクリスマス飾りで盛り上がってきました。
あと1週間と3日でクリスマス休暇。
早く早く!(休みが待ちきれない(笑)
24日にも私はケーキを焼くことになるのでしょうか・・・?


Posted by R*
comment:2   trackback:0
[オカシ。焼
| HOME |