モントリオールの美味しい生活。
業務連絡です。

家のメインデスクトップPCが壊れました・・・
Videotronのアカウント(自宅用)に入ってくるメールは全く見れません。
Videotronの方にメールしてくださっている方は(母を含む)、ここのコメント欄に鍵をかけて
メールアドレスを入れていただければホットメールから返信します。
ホットメールの方は使えるので、そっちを知ってる人はそのままで大丈夫です。


とりあえず写真も救出出来るかわからないし、新しい写真を撮っても加工が出来ません・・・
もうめっちゃやる気なくしますわ。

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オシラセ。
OSECHI 2010


osechi 2010-1 


モントリオールも無事2010年になりました。
粉雪の降る中いただいた今年のなんちゃってお節はこんな感じ。


osechi 2010-2 


去年よりちょっとだけいけてない? 代わり映えしないセッティングだけど・・・
というのは、30日に中華街に行って、さといも、さつまいも、蓮根、豚ばら肉をゲット出来たため。
久し振りに煮しめときんとん(栗はなかったけど)が作れました。
(去年は煮しめの代わりにラタトゥユだったのです(笑)
中華街でお餅が見当たらなかったため(いちかばちかで買ってみたのは、米粉のお餅のようでした)、
念のために日本の食材屋さんで買っておいた「これって何ヶ月冷凍庫にあったの・・・?」というような
小さな丸餅でお雑煮を作りましたけど。 やっぱり伸びが悪かったなぁ。


カナダ人のチョコ星人も食べられるよう、煮しめには鶏を入れて、海老はガーリックとライム醤油蒸しに。
角煮を足してボリュームアップ。 いつもは煮豚を作るのですが、折角中華街に行ったので三枚肉で。
チョコ星人の妹さん宅での新年会に持って行くためにバナナケーキを焼いたので、
伊達巻代わりのロールケーキは今年は中止。 それでも充分ボリュームたっぷりのお節ランチでした。


osechi 2010-3 


*****2010年のお節メニュー*****



お雑煮◆
おすましに丸餅、ほうれん草、花型に抜いたにんじんと大根

黒豆・数の子・田作り◆
黒豆と田作りは市販のもの(母便) 数の子は母に塩漬けを送って
もらっていたので、塩抜きして出汁につけました。

紅白なます◆
ちょこっとだけうさぎ型とか花型で抜いてみたり。

煮しめ◆
鶏、れんこん、こんにゃく、にんじんを一鍋で。
さといもとたけのこは別鍋で白めに仕上げ・・・たつもりなんだけど、
薄口醤油がなかったので同じような色になっちゃった(笑)

かまぼこ◆
こちらの日本食材屋で買ったもの。
あんまり美味しくなかったけど・・・

メープルきんとん◆
日本食材屋で売ってた栗の甘露煮が全て賞味期限を消してあったので
今回は買わずにさつまいもだけで作りました。 
正月に売らないでどうするんだ? くちなしもなかったし、
メープルシロップで味付けしたので色は悪かったけど美味しかったです。

豚の角煮◆ 
折角クリスマスに圧力鍋をもらったので使おうと楽しみにしてたのですが、
鍋の調子が悪く製造会社に連絡しても返信がないので、
仕方なく普通の鍋で。

海老のガーリック&ライム醤油蒸し◆
電子レンジで調理するから簡単。



レシピもアップしといた方が、後日便利そうですね。
ちなみにチョコ星人は数の子とこんにゃく、お餅が食べられません。
彼用の雑煮は、お餅が入ってないおすましです(笑)
田作りも半分くらい残してましたけど。 


osechi 2010-4 


今年のテーブルセッティングは控えめ。
柊が手に入らなかったため(クリスマス用に買ったものは、実がしぼんでしまった・・・)
偽物の梅(?)で誤魔化してみたw 松花堂弁当箱にキャンドルと一緒に入れてお正月らしさを出してみました。


お節を食べ終わり、チョコ星人の妹さん宅での新年会に向かうため片道2時間半のドライブに・・・
と思った矢先、チョコ星人が人生2度目のぎっくり腰?! 昨年の冬もクリスマス時期にやってたのですよ。
とてもじゃないけど行き帰り5時間も運転出来ないということで、急遽お出掛けは中止。
こんなことなら、バナナケーキではなくロールケーキ焼けばよかった・・・
バナナケーキ好きな妹さんにケーキを持っていけなかったのは残念だけど、
一日から5時間のドライブをしなくてよくなって内心はほっとしてます(笑)


冬休みはあと2日。 私は月曜日から。 チョコ星人は火曜日から仕事復帰です。
チョコ星人のぎっくり腰、それまでによくなるんだろうか・・・?

Posted by R*
comment:12   trackback:0
[オモテナシ。
あけましておめでとうございます。 in Japan

ミニチュアでお正月 

あけましておめでとうございます。
Montrealは、まだ31日の夜なんですが。


2009年は超やる気のなさそうな(笑)まばら更新のこのブログにいらしていただきまして
誠にありがとうございました。 2010年も引き続き、更新したい料理やレストランレポ、
料理関係のネタが見つかった時のみ気ままに更新していきたいと思っております。
日常のあれこれは本家ブログで。 
(人形ががさっと出てきますので、苦手な方は引き返してください)
OKASHINA CAFEは、今のところこちらでも続行する予定です。
(レシピは勿論こちらに書きますけど)
なにとぞよろしくお願いします。


こちらはまだ年が明けてないので、お節は勿論セッティングされておらず。
写真は勿論ミニチュアです。 明日(一日)はお節を食べた後、片道2時間半かけて
新年パーティーに行かないといけないので(日帰りなので、移動5時間・・・)、お節レポは少し遅れますが。


年越し蕎麦はもう食べたよ。

年越し蕎麦2009 

写真にすると美味しくなさそうだなー(笑)
チョコ星人が、突然「蕎麦は好きじゃない」とか言い出したので、ひとりで年越し蕎麦。
海老天を作るほど立派な海老じゃなかったので、海老と玉ねぎで大きな掻き揚げを。
掻き揚げが立派過ぎて蕎麦が見えてないし(笑) 揚げ物してたら、「美味しそうなにおいだ~!」と
チョコ星人が邪魔をするので、結局掻き揚げ1個盗られましたけど。
(それを見越して2個作っていた私は偉い) 


お蕎麦のスープ覚書(2人分)

 だし汁 600ml
 醤油 大さじ3
 みりん 大さじ2
 砂糖 大さじ1 (なくてもいいかも?)
 塩少々


2010年がみなさまにとって、健やかで幸せいっぱいな1年になりますように♪

Posted by R*
comment:0   trackback:0
[オシラセ。
| HOME |