食に関係のないパリ観光記事は別ブログで。
パリ観光4日目① Louvre
パリ観光4日目② Palais Royal & Arc de Triomphe Etoile
パリ観光5日目 ヴェルサイユ宮殿
パリ観光6日目 蚤の市&Basilique du Sacré-Cœur

Legrand Filles et Fils
1 rue de la Banque
75002 Paris
+33 1 42 60 07 12
こちらはチョコ星人のパリでの目的地のひとつ、ワイン屋さん。
ワイン屋さんと言っても、フォアグラや栗ペーストの缶詰などの保存食、お茶やコーヒー豆、
計り売りのお菓子が入ったガラス瓶などが所狭しと並べられたノスタルジックな空間。
チョコ星人がワインチェックしていた間、私はお菓子チェック(笑)
店内の様子は撮影出来なかったので、HPでチェックしてください。
奥にレストランがあるのでそこで遅いお昼を食べようと思っていたのですが、
中に入ってメニューを見てみると、ワインコース&おつまみみたいなセットしかなかったので、
軒つながりのPassage(ショッピングモール)にあったビストロへ。
Le Bistrot Vivienne
4, Rue des Petits Champs,
75002 Paris
Tel : 01 49 27 00 50
特にお勧めという訳ではないのですが(笑)、とってもパリのビストロっぽい雰囲気だったので
1記事にまとめてみることに。
私達の席はレストランのテラス、Passage(ショッピングモール)の中に置かれた
テーブル席。 天井がガラス張りになっているので明るく、室内でも外気分です。
ヨーロッパの人は(モントリオールもだけど)、少しでも気候がよくなると
すぐにテラス席に座りたがります。 店内はがらがらでテラス席ばっかり
満員というレストランも多いです。 この日は雨も降ったりやんだりだったし
気温も高くなかったのでよかったけど、真夏の暑い日にはちょっと
過ごしにくいんじゃないかなとも思うんですが・・・
クーラーのないレストランが多いから、テラスの方が風があるだけましという
場合もあるとは思いますけど(流石に最近はクーラーありのレストランも
増えているらしいけど・・・ 怪しいものです(笑)
この日のお昼のお勧めのひとつは、ステーク・フリット。
ステーキとフレンチフライのセットです。
フランスでは、SteakがSteack(またはSteck)と書かれています。
(スペルミスにしては頻繁過ぎるんだけど、何故2種類・・・?)
Rumsteackって何処の部位だろう?
フランスのカフェごはんの付け合せは、80%がフライドポテト。
リゾットのこともあったりするんだけど、マッシュポテトにはお目にかかりませんでした。
ちょっとびっくり。 でも「フレンチフライ」というからには、フランスでの出番が多いのでしょう。
何処のお店に行っても冷凍のフライドポテトは出てこず、
ホームメイドスタイル(?)のフライドポテトなので味は美味しいです。
フランスでは、席に座ってもすぐお水は出てきません。
何も言わないと全く出てこないことも・・・(汗)
オーダーのついでに「キャラフ(ディキャンタ)入りの水」が欲しいというと、
無料の(笑)水道水がもらえます。
でもパリの人はあまり水道水を飲まないようなので、ボトル入りの水(ガス抜き)を
頼まないとちょっと眉毛を上げられたりもしたり(笑)
余程体調が優れない時でなければ、生水も平気なようですけどね。
あまりおなかは空いてなかったんだけど、隣の人が食べているのを見て
無性に食べたくなってしまった(笑)洋ナシのタルト。
この焼きっ放しのぼろぼろの(笑)タルトって、とってもフランスっぽい気がします。
日本だったら、パイの欠片がお皿に散ってたりすることはないだろうなぁ。
この日のお勧めだったので定番ではないみたいですが美味しかったです。
ここのカフェクレームはこんな感じ。 ミルクは泡泡。
フランスに3週間いても「カフェクレーム」の定義はわからないままです。
単にカフェオレでもないような雰囲気が・・・ (どなたか説明してください(笑)
フランス(多分ヨーロッパ全体?)では、デザートとコーヒーをオーダーしても
ほとんどの場合同時には持って来てくれません。
デザートを食べ終わってから、おもむろにコーヒーを持ってくるの。
デザートを食べてる最中にコーヒーが運ばれてきたのはここだけだったよ!
デザートとコーヒーを同時にいただきたい私としては、ちょっとつらいフランス生活・・・
そのせいで食事時間がかなり長引きます。 パリでお仕事をしてる方は、
お昼休みってどのくらいあるんでしょうか? カフェでちゃちゃっと食事をして
(メインとデザートとコーヒー)、1時間以内にオフィスに戻るのは至難の業に思えて
仕方ありません。
パリのカフェでの食事は結構な値段になります。 (朝食事情でもそう言ったけど)
何処に行っても、お昼でメイン+デザート20ユーロくらい?
モントリオールだったら、前菜+メイン+デザート+コーヒーでその値段じゃないかと思ったり。
お昼時間になると公園でデリのサンドイッチやサラダを食べている人が多いのが
妙に納得出来る値段設定です。 ただヨーロッパは公衆トイレが有料なため、
カフェで食事兼トイレ休憩という意味合いもあるので、観光の際は1日の予定を
しっかり立てて行くといいかと思われます。 公共機関(美術館など)のトイレは
基本的に無料。 カフェのトイレは、カフェのお客だったら無料です。
(トイレだけの使用は絶対に断られます)
以上、パリのカフェ事情でした♪