モントリオールの美味しい生活。
OKASHINA CAFE、工事のため臨時休業中・・・

 lovejello2w_20090129134412.jpg



楽しみにしていたバレンタイン企画なんですが、今年は残念ながら無理そうです。
一応2品は作ったんですけど、全体をまとめている気持ち(と時間)の余裕がありません(涙)
臨時休業の札も作ってる余裕ありませんw



やっと工事屋さんから連絡があって(勿論期限を2週間近く過ぎていたことには全く触れずに)、
今週の金曜に契約書のなんたらかんたらのために来たら、来週から工事入るそうです。



え? マジで?



まぁ、2週間近くも連絡来なかった工事屋ですので、来週からとかいいながら
2月半ばになる可能性もありありです^^; まずは引越し屋さんが入って
キッチン、リビング、ダイニングの家具をどうにか片付け(貸し倉庫に入れないと
いけないものもありそうです)、床を剥がして水害チェックと処置。
(巨大扇風機で4日くらい乾かすらしいです) その後床を張って・・・
1週間半はホテル住まいです。 勿論キッチンはありません。
(ミニバーではOKASHINA CAFEの試作は出来ませんしねw)



どうせなら3月に私が帰国する時にして欲しいってチョコ星人に言ったんだけど、
「早くにやりたいから」という理由だけで2月に決行。 酷いよーー!!!(涙)
私、仕事場4箇所あるのに。 ダウンタウンのホテルからだと、仕事場まで1時間以上かかるのに。
毎日凄い荷物で仕事行かないといけないのに。 仕事の荷物までホテルへ引越ししないといけないのに。
チョコ星人はダウンタウンが仕事場なので、スーツを数着持って行ったら後はホテルの
クリーニングサービスを使うだけで、仕事には徒歩で行けるから楽々。
昼だっていつも外食だから、ホテル住まいしても変わらないし。
仕事のPCがノートだし(会社にドッキングシステムがある)、会社のブロックが
かからないシステムなので、要る時はホテルまで持って帰ればいいだけだし。
(私の会社はPCにアクセス制限かけるので、ブログの更新は不可能なのです。
閲覧も出来ないサイトがあります) 私は仕事用と自分用2台のノートPCが必要。
チョコ星人は3月に日本に行く訳でもないから、お土産買いとか荷物詰めとかも関係ないし。
自分だけ楽だったらいいのね・・・ 破局か?(笑)



そんな訳で、今週末までに業者さんに触られたくないものを片づけて、
ブライスとカメラとノートPCと鉤針編みの最低限セットを持ってホテルに引っ越します。
ぁ、勿論仕事しながらなので、仕事服と仕事のPCと書類と資材と・・・
車1台で大丈夫かな?(笑)



バレンタインに向けて試作に励んでいたうちの店長代理はとっても残念そうです・・・
日本で変な材料仕入れて、4月にOKASHINA CAFE開店しようね。



koharucooking5w.jpg 



トップ画像のラブリーなものは、牛乳かんてんのハートをいっぱい詰め込んだ
クランベリーゼリー。 ぷっかり浮かんでくるハートが可愛いのです。



lovejello1w.jpg 



ほぼお知らせ記事のみで申し訳ないのですが、しばらく家から追い出される
可愛そうなR*に愛のクリック(?)よろしくお願いします。



↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:2   trackback:0
[オシラセ。
1月も終わりにさしかかり・・・

お久しぶりです。 R*です。
そろそろバレンタインのOKASHINA CAFEを開店したいんですけど、
水害の修理工事の目処が立ちません・・・



大晦日の水漏れ発見から1週間後に配管工さんが来てくれて、壁に穴は開いたままですが
キッチンシンクも使えるようになり一安心。 保険屋さんとの交渉も全く問題なく、
水害工事の見積もりが出来上がり次第すぐに取り掛かることが出来るという
工事屋さんも紹介してくれて、とんとん拍子に進んでいたのですが・・・



見積もりの出来上がり予定日から1週間半経っても、工事屋さんから音沙汰なし・・・?
私があまりにうるさいので(笑)チョコ星人が数回留守電を残したんですが、
返答なし・・・? ある程度の遅れは予想してたんですが(カナダ人相手だし)、
まさか電話の返事もしないとは!(ぷんぷん)



水害の場所が悪かったため、キッチンのタイル、リビング&ダイニング&廊下の
フローリング(ワンルーム形式で床がすべてつながっているので、
一部だけ張り替えるということが出来ないため)を全て剥がし、4日くらい
1日24時間巨大扇風機(笑)で床下を乾燥させてからの床張り作業になるので、
1週間半から2週間ほどホテル住まいをしないといけないのです。
冷蔵庫も移動させないといけないので、新しい食材を買うのも出来るだけ避けて
とりあえずは冷凍庫のものの整理してるんですけど・・・
OKASHINA CAFE用のお菓子を試作する余裕がなくて(涙)
壁に穴が開いたままでは、おもてなしディナーも出来ませんし(笑)



更にノートパソコンの不調が続いたためデスクトップを新調したのですが、
今まで使っていたフォトショップエレメントが使えない・・・(version 4は時代遅れらしい(涙)
チョコ星人がワイヤレスを稼動させられないので(R*家の7不思議のひとつ)、
今デスクトップでしかネットが出来ないのです。
そんな訳で、今まで使っていた作業の遅いノートパソコンで画像を処理し(時間かかる)、
ハードディスクに移し変えて、それをデスクトップに取り込んでネットにアップするという状態。
ここで作業時間が余分にかかるので、更にやる気ダウン・・・
最近チョコ星人がひとりで出かけてくれないので、試作時間もありません。
(チョコ星人は自宅にいると、リビング(キッチンの隣)で昼寝してるか
テレビを見てるので、キッチンでは音立てられないのです)


koharucooking6w.jpg 


現在店長代理がバレンタインのOKASHINA CAFE開店に向けて試作中。
開店までもうしばらくお待ちください。



近況報告でした。

Posted by R*
comment:10   trackback:0
[オシラセ。
水漏れ発覚その後・・・
americanmarket3w.jpg 


12月31日に発覚した壁内の水漏れ。
現在1月5日なんですが、まだ配管工が来てくれません・・・(涙)
ようやく明日の朝8時に来てくれる配管工が見つかったので、
明日の夕食は作れる・・・かな?(バスルームのシンクでは、
フライパンとか鍋とか洗う気にならないので・・・)
テイクアウトはもう飽きたよー!


費用はほぼ全てマンション、または自分がかけている保険でカバーされると
決定しているのが不幸中の幸いです。 工事がどのくらいの期間かかるか
わからないのが辛いところ。 バレンタインにOKASHINA CAFEを開店出来るのか・・・?


以上、ご報告でした。
Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オシラセ。
伊達巻(の代わり(笑)抹茶クリームのロールケーキ
greentearollcakew.jpg 


甘い卵巻きが好きではないため、代わりに作ってみたロールケーキ。
自作すれば伊達巻に砂糖を入れないことも可能でしたね・・・^^;
おかずいっぱいあったからいいや(笑) 中に巻くクリームを抹茶味にしてお正月っぽく
仕上げてみました。 外側にクリームのデコレーションをしてないため、
ラップやオーブンシートで包んで持ち運びも出来そうです。
私は「溶けない粉砂糖」というのを振ってみたので、ラップで巻いても白いまま(笑)
雪化粧の抹茶ロールケーキです。 


レシピは、more...↓からどうぞ。 


◆ちょっとお知らせ◆


R*宅のキッチンで水漏れ発覚! 壁の中なので今まで気付かなかったようです。
そのためキッチンシンクが使えず(マンションなので上階の人達も同じく)困ってます。
冬休み中のため配管工の人もなかなか来れないらしく、とりあえずパイプの修理を
するまではキッチンが使えません(涙) その後も壁(床もかも?)を取り壊して水害の対処を
する必要があるかと思われるので、キッチンの復活がいつになるのか未だに謎・・・ 
床が落ちる前にどうにかしたいんですけどねw 現在どうしても洗わないといけない食器は
バスルームのシンクで洗って、後は紙皿&プラスチックのフォークなどで生き延びてます。
そんな訳で料理ブログの更新はしばらく出来ないかも・・・?(レシピ開発は無理(汗)
折角OKASHINA CAFEで調子づいているところ、とっても残念です~!(涙)
キッチン悲劇の詳細はまたこちらでお知らせさせていただきます。
「可哀想~!」と思ったら、応援クリックよろしくお願いします(転んでもただでは起きないw)
 

↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:8   trackback:1
[オカシ。焼
OKASHINA(?)お節で A HAPPY NEW YEAR!!
newyear20091w.jpg 



あけましておめでとうございます。
モントリオールも日本より14時間遅れで新年を迎えました。
今年も気分に任せて(?)好き勝手に更新させていただきたいと思っております。
こんなOKASHINA料理ブログですが、なにとぞよろしくお願いします。



newyear20092w.jpg 



モントリオールはまだ1月1日。
今朝のお節ちっくなテーブル。
おもちゃよりおもちゃっぽいのは何故だろう?(笑)



newyear20093w.jpg 



  ◆モントリオールでお節ちっくブランチメニュー◆

 

 ◆ 黒豆、田作り、数の子の3種
   
黒豆と田作りは市販のもの、数の子は塩漬けで母に送ってもらいました。
    数の子にかつお節のっけるの忘れてるね・・・

    数の子の漬け汁
    だし汁 200ml
    醤油 大さじ1/2
    白だし 大さじ1+1/2
    みりん 大さじ2

 ◆ 気分はハロウィーンなオレンジの栗きんとん
    
市販の栗をのっけて誤魔化してありますが、カナダのさつまいもはオレンジ色・・・
    更に日本のさつまいもに比べてべたべた&味が薄いので、砂糖&バターで味付け。

 ◆ メープル煮豚

 ◆ かまぼこと生ハム
   
生ハムはチョコ星人も食べられるように添えただけ。

 ◆ 3種なます
    
大根が手に入らなかったため、にんじん&ラディッシュ(ポップだなw)&胡瓜で
    なますを作ってみました。 何故胡瓜まで入ったのかは謎です。

 ◆ 何故かヤキトリ入りのお雑煮
    
鰻の蒲焼みたいにみえるのは鶏の照り焼き。
    鶏は片栗つけて茹でようと思ったんですが、ついこんなことに(笑)
    雑な扇・・・というかハリセンかまぼこ、にんじんとラディッシュ(大根なかったので)の梅、
    ほうれん草(もち菜なんてありません)、角餅、焼き鶏が入ってます。

 ◆ 伊達巻ならぬ、伊達抹茶クリーム巻きロールケーキ
    
甘い卵が好きではないため、ロールケーキで代用。
    卵入ってて巻いてあればいいんだよね?(笑)
    お雑煮もあったので、巻き寿司までは食べれないなと思ったのでケーキ。
    お茶嫌いのチョコ星人は、真ん中のクリーム除けて食べてました(笑)
    新年なんだから、抹茶味クリームくらい食べてよね。
    黒豆も入れようと思ってやめたんだからw
    スポンジはチョコ星人も絶賛。 レシピ出しますのでちょっと待ってて下さい。
   




この後食玩の写真を見て、「うわー!! 海老入れるの忘れたー!」と騒いでいたR*です・・・
折角買ったのになー。 ちぇー。



newyear20096w.jpg 



このよくわからない鏡餅らしきものは、私がカナダに来て初めてお正月をこちらで過ごした時に
あまりにもお正月っぽくなかったので雰囲気だけ味わおうと無理矢理作った思い出の品。
ぬいぐるみに入れる綿みたいなので作ってあります(笑)
当時は小さなみかんをスーパーで買ってきてのせてたんですが、
数年前に日本で買い足した紙の橙をのせてみました。
今年は鏡餅が手に入らなかったので久し振りの登場です。



newyear20095w.jpg 



勿論こちらではお正月小物は手に入らないので、帰国の度にあちこちで買い集めた
小物を駆使して和っぽさを出してます。 枡に四角いキャンドルホルダーを入れて
柊を飾ってみました(南天がなかったの(笑) コマは箸置き。 数年前にいただきました。
写真撮るのを忘れちゃったけど、エントランスにはお正月飾りをくっつけたしめ縄リースも。 



newyear20094w.jpg 



お節も終了してほっと出来るのはつかの間。
明日は持ち寄りパーティーに出席しないといけないため(片道2時間半・・・)
後でラザニア作らなくては・・・ 1月5日から仕事復帰なので、
あっと言う間に冬休みが終わりそうです(涙)
皆様はもう少しゆっくりお正月を満喫して下さいね。



今年もよろしくお願いします。



↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif



おまけ画像


toshikoshisoba.jpg 

今年の年越しそばは、茶そば。
ちょこっと緑っぽく写ってるのは
そのせいです。 ここにも焼き鳥
入ってます(笑) 結局チョコ星人は
「ヌードルは食べたくない気分だ」
ということで、ひとりで年越しそば
食べてたんですけど・・・^^;


お蕎麦のスープの覚書(2人分)


だし汁 600ml
醤油 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
塩少々

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オモテナシ。
| HOME |