今週末はイースター(復活祭)で4連休でした。 フレンチカナディアンが多い
ケベック州でイースターの料理と言えば、ハム。 多分ハムは安い肉なので、
こういう祝日に人が集まる時に便利だったんでしょうね。 日本ではハム高いけど^^;
(ハムの塊の食玩を持ってなかったので、写真は煮豚用の豚の塊ですが(笑)
モントリオールは多民族なところなのでイースター料理も色々あるみたいですが、
今日は伝統的なケベック州の料理を紹介したいと思います。
ケベックと言えばメープルシロップで有名なところ。 勿論ハムを調理するのにも
メープルシロップを使います。 R*は今回張り切ってハムを買ってきました♪
(ハムは作るんじゃなくて買うんです(笑) メープルハムを作るのは初めてだったので、
本場のチョコ星人のお母さんにレシピを聞こうと電話したら・・・
「あなた達、今日来るんじゃないの}
・・・ですって(笑) すっかり招待するのを忘れていたようですw
とりあえず買ったハムは冷蔵庫に入れて(笑)、チョコ星人の実家にお邪魔してきました。
カメラも持って撮影開始w
こちらは3時間くらい水でやわらかくなるまで煮たハムの一部。
本当は大人の頭くらいの大きさのハムを煮てます(笑)
小さめのハムなら1時間ちょっとでやわらかくなるらしいです。
フォークでつついて楽に刺さるようになって、ハムをフォークで
裂くことが出来るようになったら茹で上がり。 煮汁の中で冷まします。
(出して冷ますと乾燥してしまいます)
こちらはメープルシロップに熱湯を混ぜたもの。 シロップが200mlくらいに
50ml程度の熱湯を入れてました。 メープルシロップだけだと焦げてしまいます。
適当な大きさに裂いたハムを耐熱容器に入れて、メープルシロップと熱湯の
混ぜたものをかけます。
アルミホイルで覆って、180℃(350F)のオーブンで1時間ほど蒸し焼きにします。
ハムには火が通っているので、味をつけながら温め直す感じです。
調理中もワインは欠かせません(笑)
出来上がり♪ メープルシロップとハムから出たジュースが混ざって
美味しいんですよ。 豚には甘いソースが合うといいますからね。
一般的には、これにマッシュポテトを添えていただきます。
マッシュポテトにこのソースを混ぜて食べるのが美味しいの♪
でも今回はこのハムは添えだったので(笑)、1皿はこんなことに!
ハム、小さ過ぎ(笑) というか、他のもの多過ぎ(笑)
バーリー(って麦?)のサラダ、七面鳥、ベーコン、パイナップルの串焼き、
ベイクドポテト、アスパラ、ランゴスティンと海老のソテーの豪華な
ワンプレートディナーでした♪
勿論デザートもメープルシロップ。 メープルシロップ味のクリームを
サンドしたメープルケーキでした。 これはお家で写真を撮りました。
いっぱい押し付けられてもらって帰ってきてしまったんですよ^^;
イースターには、チョコをプレゼントします♪ チョコ星人のお母さんが
「今年はチョコ交換はなしね」と言ったのでそのつもりでいたら・・・
もらっちゃいました^^; 来年は絶対言うこと聞かないで買っておこう(仕返しだ(笑)
珍しい70%カカオのダークチョコのイースターチョコです。
ダークな味に似合わない可愛いうさぎさんですが(笑)
チョコ星人からリンツのうさぎももらっちゃいましたよ♪
(これは請求してあったやつですけど(笑)
大きさ比較(ブライスのサイズがわからないと比較にもなりませんね(笑)
小春の頭は10cmくらいだと思ってて下さい。 チョコが大きい!
(中は空洞ですよw)
これもイースターのチョコ。 中には白いクリームみたいなのが入ってるの。
私は甘くて食べられませんが(笑)、チョコ星人の妹さんの大好物なんです。
いっぱい買ってあげましたw この時期にしか売ってないので、冷凍庫で
保存してるらしいですよ。
こんな感じで終わってしまったイースター4連休(涙)
招待されてしまったので、折角のイベント料理のチャンスを逃してしまいました(笑)
このチョコレートとメープルケーキを消化するまでお菓子も作れないし・・・
お彼岸と重なってしまったので、ぼた餅どころじゃなかったです^^;
やっと夕食時まで日が残ってるようになったので、そろそろお料理ブログにも
気合を入れなきゃなぁと思った4連休でした(思うだけかい(笑)