モントリオールの美味しい生活。
密かに(笑)2周年。

2yearsoupw.jpg
今日、《Chez R* おうちごはん》は、ひそかに2周年を迎えました。

2006年2月20日に遠くに住む母のレシピ帳の代わりになればと
始めたこのブログですが、母だけでなく沢山の人に覗いていただけて、
遠くカナダ・モントリオールに住みながら、料理という共通の趣味のお陰で
日本にお住まいの方々とお知り合いになれるきっかけとなって。
思いもよらないところで自分の世界が広がっていくのがおもしろかったこの2年。
更新量ががたっと落ちたにもかかわらず、引き続き遊びに来てくださっている皆様、
本当にありがとうございます。 

現在R*家最大のお菓子消費者であるチョコ星人が長期で
体調を崩していまして、残念ながらお祝いのケーキは作れず(涙) 
喉が痛いということで、手を変え品を変え(?)スープを作る毎日です・・・ 
料理ブログ継続のためにも早く元気になっていただきたいものです(笑)

やりたいことがあり過ぎてお料理に専念出来ない今日この頃ですが、
ぼちぼちマイペースで続けていきたいと思っていますので、
《Chez R* おうちごはん》の3年目もよろしくお願いします。

************************

「え? レポするの?」と言われてしまいそうな、R*の里帰りレポです(笑)
東京パークハイアットでのアフタヌーンティーの様子を
(2ヶ月遅れで(汗)お伝えしたいと思います。
続きは、more...↓からどうぞ♪
ph9w.jpg

 【more...】

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:20   trackback:0
[オシラセ。
Happy Valentine's Day!

valentinesnamachocow.jpg

今年のバレンタインも、いつもの生チョコ。
数年前にお気に入りのチョコ屋さんが閉店してしまってから、
バレンタインにはこれを作ります。 風邪っぴきでもきっとこれなら
残さず食べてくれるはず(チョコ星人だからねw)

これは、記念すべき《Chez R* おうちごはん》の一番最初のエントリー。
レシピはこちら。 作り方をちょっと変更して更に簡単にしました。
(あと少しで2周年?!)

チョコを湯煎で溶かす代わりに、沸騰直前まで温めた生クリームに
細かく刻んだチョコをどさっと入れてかき混ぜて溶かしました。
この方がチョコを加熱し過ぎてぼろぼろになる危険性がないように思います。
チョコはまな板の上にオーブンシートをのせてその上で刻むと、
刻んだチョコがあちこちに飛ばないし、移動させる時もオーブンシートごと
持ってざざっと出来るので便利。 まな板もチョコだらけにならないしねw
粉砂糖と卵黄を泡立てるのは少し大変だけど、これをすることによって
ふんわりなめらかな生チョコになるので、ここでは手抜きはなし。
美味しい生チョコの出来上がり♪

いつも以上にSWEETな1日をお過ごしください。
Happy Valentine's Day!

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オカシ。冷
チョコレートババロア
bavaroisauchocolat1w.jpg
bavarois au chocolat

クラシックにババロアです。 和風にセッティングしようと思ったら、
何故か羊羹にしか見えない・・・(涙) しっかりゼラチンで固めてあるので、
切り分けても角が綺麗に出ます。 温めた包丁でするっとね。
またもや卵豆腐の型が大活躍ですw
bavaroisauchocolat2w.jpg
私は未だにババロアとムースの差がわかりません。
ババロアはフランス語。 英語ではババリアンクリームというらしい。
ムースもフランス語。 日本語に取り入れられるお菓子の名前は
フランス語が多いですね。 

ババロアは、ゼラチンで固めた冷たいお菓子。 洋酒で風味付けされている
固めた乳製品系のものといった感じでしょうか? 
ムースは、ふわっとした「泡のような」お菓子という意味で、
ゼラチンが使われているとは限らないみたいです。 

ゼラチンを使わないとふんわり食感になるので、型で抜かない場合は
(グラスに入れたり)ゼラチンなしでも美味しいです。
ババロアではなくムースになっちゃうけどw

レシピは、more...↓からどうぞ♪

 【more...】

Posted by R*
comment:2   trackback:0
[オカシ。冷
バレンタインにチョコワッフル♪

chocowaffles2w.jpg
chocolate waffles

チョコ星人の風邪が長引いているため、気がつけば2月の11日?!
日本はもう12日?! バレンタインまであと数日しかありません! 
イベント好きなR*がなんということを! 

そんな訳で、風邪にも負けず雪にも負けず・・・を願って(笑)、
週末のR*家のブランチは、記念すべき《オカシ。焼》カテゴリの101件目、チョコワッフル♪
チョコと言ってもココアパウダー使用なので、刻んだり溶かしたりする手間は
省けて大助かり。 更に朝の忙しい時に時間を短縮したい場合は、
粉類とバターを前の晩に量っておくといいですね。 
chocowaffles3w.jpg
直径7cmくらいのワッフルを12個作りました。 チョコ星人が本調子で
なかったので、流石に余りましたが(いつもなら余りません(笑)
普通の2人のブランチなら、この半量で充分でしょうね。
余ったらしっかりラップをして、更に密封ビニール袋に入れて
冷凍しておくと、オーブンかオーブントースターで温めるだけで
週末のブランチが平日の忙しい朝に楽しめますよ。
chocowaffles1w.jpg
レシピはいつも通り(「いつも通り」がわからなくなるくらいの久々の更新ですがw)
more...↓からどうぞ♪

 【more...】

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オカシ。焼
setsubun 2008

setsubun20081w.jpg
setsubun 2008

イベント好きなR*ですが、今年は大したこと出来ませんでした~!(涙)
今年の節分はスーパーボウルと重なってしまったので、恵方巻きよりピザかなと
思ってたんですが、チョコ星人が珍しく1シーズン2度目の風邪・・・
チョコ星人の食欲がないとウチではピザは消費されないので
(私はあまり好きじゃないんですw) ピザも作れず・・・ 
バレンタイン作戦までに回復していただきたいものです。
折角の1年に1度のチョコ食べ放題シーズンなんですからねw

豆まきはしましたよ♪ 天中殺から抜けるので、景気良く豆まき・・・は外だけw
家の中ではちょっと地味にまきました(だって掃除するの私だし(笑)
今は鳩もいないことだし、散歩に出かけた犬が見つけて食べちゃうんでしょうかね?
お腹壊さないでね~。
setsubun20083w.jpg
アトウォーターマーケットのナッツ屋さん(ナッツとか豆とか粉類を量り売りしてるところ)で
ロースト大豆(塩なし(笑)というのを買ってきました。 塩をかけたものとか、
蜂蜜を絡めた大豆もあってちょっとびっくり。 

赤い実のついた枝は、なんとペッパー。 そうです。 胡椒の実です。
「枯れてきたらドライに出来るよ」と花屋さんは言ってたんですが、
ドライにしたら料理に使えるのかは謎です。 試してみたい方、送ります(笑)
setsubun20082w.jpg
そしてもうひとつ。 春を伝えるミモザ。 ミモザを見かけると、春がもうすぐそこまで
来てるんだなぁと実感します。 たとえ外が大雪でも!(笑)

そして縁起担ぎのついで(?)に・・・(クリックしたら大きくなります)
matsuami3w.jpg
松編み習得! 上から編んでるので下向きになっちゃったけど、扇型にぷくっと
膨れているのが松の葉(の束?)模様。 末広がりでいい感じかも?
めでたい席には、松ですよね(何故?) 料理熱はなかなか再発しないけど、
編み物熱はまだまだ続いてます。

節分は新しい年の始まり。 1月1日のお節はこんな感じでした。
newyear20081w.jpg
今更ですけど(笑) 実家でのお正月だったので、母作です。
記念に載っけてみました。 ほかに料理の写真もないことだし(笑)

日本の写真の整理がまだつきません・・・ いい加減にハードドライブを
セットしないと写真加工に時間かかっちゃいますね。 頑張ります!

Posted by R*
comment:8   trackback:0
[オシラセ。
| HOME |