
風邪引いてました・・・(涙) 喉の痛みから咳、鼻水地獄へと回復に向かっているようです。
なのでしばらくお菓子作りとは縁がなく。 柚子茶を飲んで温かくしてます。
そんな時見つけた
ヤミーさんの
《パスタ・エ・カヴォルフィオーレ》。
カヴォ・・・? というのは、カリフラワーのことだそうです。
Pasta al cavolfioreで合ってますかね?
じゃん♪

「確かカリフラワーが冷蔵庫に余ってたはず・・・」と思ったのに、何故か行方不明。
でも気分はカボ・・・(なんだっけ?(笑)だったので、真っ暗な中ダウンジャケット着て
買出しに行ってきました! 最近4時ごろから暗くなっちゃうんですよね(涙)
本当は余りものの色んな種類のパスタを使うらしいんですが、スパゲッティーニと
スパゲッティとリングイニしかなかったので、みんなよく似た感じになっちゃった(笑)
でも美味しかったですよ~♪ ベーコンとカリフラワーから出る旨みがパスタに
しっかり絡んで。 アルデンテを気にしなくていいパスタは初めてでした。
お陰で落ち着いて写真が撮れましたよ(いつもヤミーさんのレシピを作ると早く
食べたいがためにぶれぶれ写真ばっかりなんですよ(笑) ウチは間接照明しか
ないので、フォトショップ様様です♪
ちなみに北アメリカでは、カリフラワーは生食する野菜という考えが主流です。
カリフラワーを茹でると、「どうして茹でたの?」と聞かれます(笑)
生はぼそぼそで美味しくないと思うんですけどね。 ブロッコリーも同様の
扱いを受けているので、カナダに来た頃野菜ディップの中に生のブロッコリーと
カリフラワーがあると手抜きかと思ってましたw
ヤミーさん、いつもありがとうございます! 今週もどうにか乗り切れそうです!
感謝祭はアメリカだけなので(カナダの感謝祭は10月なんです)、連休はありません(涙)
日本のみんなは金曜日が祝日なんだって? いいなぁ。