モントリオールの美味しい生活。
OTSUKIMI 2007
otsukimi2007candlesw.jpg

今年もやってしまいました(笑) 日本に比べると13時間遅れのお月見ディナーです。
いつものようになんだかおかしなお月見ディナーですが、「見てやってもいいよ」と
仰る方は、more...↓からどうぞ♪

 【more...】

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:24   trackback:0
[オモテナシ。
みるく餅☆お月見団子
oyatuotsukimi1web.jpg

去年はあると思ってた上新粉がなくてまん丸のお月見団子が作れなかったので、
今年は頑張って作ってみました。 頑張ってと言っても、電子レンジレシピですが(笑)

otsukimidango1web.jpg
J-MILKのみるく餅です。 スキムミルクと牛乳も入って、カルシウムばっちり♪
12個のレシピを15個に丸めたので、小さくなってしまいました(特に小さいのは
下の方に隠してあります(笑) 砂糖と牛乳で時間が経ってもやわらかいまま。
でも表面は乾燥しちゃうので、すぐに食べない場合はラップをしておいたほうが
いいと思います。 胡桃や抹茶、インスタントコーヒーなどでバリエーションが
楽しめるみたいです。 あっと言う間に出来るので、お月見団子を買うのを
忘れちゃった人は是非どうぞ♪(ぁ、上新粉がないのか?)

otsukimidango2web.jpg
お馴染み(になってしまった(笑)お月見のミニチュアは、リーメント《3時のおやつ》
⑩お月見(そのままですね^^;) ウサギ型のおまんじゅうも月見団子もよく出来てます。
でもお月見団子が14個しかないんですけど・・・? ススキのない国に住んでいるR*には
嬉しいアイテムです。 

モントリオールは時差のせいでモントリオールより13時間(かな?)遅れているので、
十五夜は明日。 と言っても、満月は明日じゃないんですよね? 2日後だっけ?
とりあえず、明日は何を作ろうかな? 

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オカシ。他
逆さまアップルパイ★タルトタタン
tartetatin1web.jpg
TARTE TATIN

ちょっと遅くなっちゃいましたが、週末にリクエスト通りタルトタタンを作りました。
タルトタタンは逆さまのりんごのパイ。 上にのっけたパイ生地がひっくり返って
土台になります。 キャラメル色になった甘酸っぱいりんごとさくさくパイ生地の
ハーモニーが嬉しい秋のお菓子になりました。 
tartetatin2web.jpg

レシピは以前紹介したのでこちらを参考にして下さい。 上手に作るコツも
ちゃんと書いてありますので、しっかり読んで挑戦して下さいね♪
「難しそう・・・」と敬遠してしまいそうなレシピですが、1度作ると「こんなに簡単なのっ?!」と
なること間違いなし。 少し涼しくなったら作ってみて下さいね(今はオーブンをつけるのも
大変でしょうし^^;)

mapleleaves2007.jpg
モントリオールの紅葉はもうすぐ。 芝生の上に落ちた気の早いメープルの葉を
いくつか拾ってきました。 本格的な紅葉はまだまだだけれど、着々と秋が
近付いているようです。
Posted by R*
comment:20   trackback:1
[オカシ。焼
ポークチョップソテー、りんごソース添え

porkwithapplesauce.jpg
Sauteed pork chop with apple sauce

ずーっと前にアップしたと思ってたら下書きになってました(笑) 

こちらは普通にソテーしたポークチョップにケチャップ風味のりんごソースを
のせたもの。 豚肉には甘めのソースが合うので、りんごもぴったりです。
豚肉をソテーしたフライパンでソースを作るので、フライパン1つでOK。
忙しい平日の夜ごはんにもぴったりです♪

378 りんごのサイズ 378
こちらのりんごのサイズは、大人の女性のこぶし大くらい。 日本のりんごに
比べるとかなり小さいと思いますので、レシピを参考にされる時はその点も
考慮していただけると嬉しいです。

レシピはmore...↓でどうぞ♪ あ~! まだタルトタタン作ってる時間が出来ない!(涙)
今週末の課題になりそうです。

Apples are in season!  You can make regular pork chop sautee a special
supper by adding simple ketchuppy apple sauce.   Click more...↓
to get the recipe. 

 【more...】

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[ニク。豚
アイスクリームにラムアップル♪

sauteedappler.jpg

「手作りお菓子」というスレッドが恥ずかしいくらいの簡単さなんですが・・・^^;
ちょっと紹介するのが遅くなってしまったけれど、多量のりんご消費作戦の
一環としてラムアップルを作りました。 バターと三温糖の中でソテーした
りんごにラムを加えてアイスクリームに添えるだけ。 簡単おやつの出来上がりです♪
勿論お酒はお好きなだけ加えて下さい。 勿論抜いても構いません。
レシピは要らないとは思うけど(笑)、一応more...↓の下に載せておきますね。

Enjoy tart tatan-like flavour in 10 minutes!  You just need to sautee
apples in butter and sugar.  Then pour over ice cream. 
Do you need a recipe?  You'll get it when you click more...↓.

You can vary the alcohol and suit your taste.  Have fun!

 【more...】

Posted by R*
comment:16   trackback:0
[オカシ。焼
Fairmount Bagle
fairmountbagle1.jpg

Fairmount Bagle
74 Fairmount West
Montreal, (Quebec)
H2T 2M2


モントリオールで一二を争うベーグル屋さんのひとつ。 モントリオールはベーグルが
美味しい街として有名です。 ユダヤ人が多いからでしょうね。 ほんのり塩味の
もっちりベーグルに惹かれて、街中の人達がこの店に集います。 店の中には
列が出来ていて(モントリオールで並ぶ店ってほとんどありません)、店の外では
既に袋からベーグルを出して齧り付いてる人達がちらほらと(笑) 
fairmountbagle4.gif
まさにこんな感じです(笑) この絵は店内に飾ってあるお店の絵。
HPからお借りしました。 今回はプレーンを12個、ブルーベリーを2個、チョコチップを
2個買ってみたけど、個人的にはやっぱりプレーンが一番美味しいかな?
fairmountbagle2.jpg
店内は調理場とカウンターだけ。 座るところもない小さなお店は、この絵そっくりです。
薪で加熱する石造りのオーブンから、長い木べらみたいなもので焼けたベーグルを
一気に取り出します。 ベーグルを成形するのも神業のような速さ。 こんな様子を
見ながら、オーダーの順番を待ちます。 
fairmountbagle3.jpg
1919年創立のFairmount Bagleは年中無休?! モントリオールに来たら是非
本場の焼き立てベーグルを楽しんで下さいね。 ダウンタウンからは少し離れてるけど、
du Parc NorthのバスでFairmount通りまで行ったら、歩いて数分も掛からないと思います。
カナダの西部の方まで出荷しているらしいので、カナダ国内に住んでいる方は、
お近くのFairmount Bagle取り扱い店をお店の方に問い合わせて下さいね。 

焼き立てベーグルを冷凍庫にストックしたので、しばらくは楽しい朝食時間になりそうです♪
Posted by R*
comment:17   trackback:1
[ソトゴハン。
イースタンタウンシップの秋の予感

endofsummer5.jpg
Fall in Eastern Townships

メープルの葉の赤と芝生の青のコントラストが不思議な1枚。 まだまだ夏の
つもりでいたけれど、秋はひっそりと近付いてきているようです。
左コラムについている気温とお天気のアイコンを見ていただくとお分かりになると
思いますが、朝晩は長袖が要るくらいの気温になることも・・・

相変わらず料理の出来ない日々が続いているので(笑)、昨日行ったイースタン・
タウンシップで仕入れた食べものの話題など。 イースタン・タウンシップとは、
モントリオールから車で1~2時間南東に行ったところにある町が集まっている
ところです。 少し田舎なので、畑や農園、メープル林などが沢山あります。

endofsummer1.jpg
こちらはチョコ星人の実家でいただいたプチトマト。 黄色いプチトマトの方が
酸味が少ないせいか甘く感じます。 やっぱり家庭菜園の野菜は美味しいね。
ぁ、トマトは果物でした。

「もう今年のりんごが出てるよ」と聞いたので、早速足を運んだのはファーマーズ・
マーケット。 農家の人がやってる直販店です。 採れ立てのものしか売ってないので、
美味しいこと間違いなし。 面白い看板だったので写真を撮ってみましたw
endofsummer2.jpg

endofsummer3.jpg
endofsummer4.jpg
まだまだハロウィーンではなけれど、お化けかぼちゃがどっさりと。 果物も野菜も
いっぱいであちこち目移りしてしまいます。

今回買ってきたのはこの2点。 
endofsummer6.jpg
これはレザン・ブル(青葡萄) オンタリオ産だそうです(自分のところの畑で
採れたんじゃないんかい?) デラウェアに似てるんですが、種があるので
ちょっと食べにくいですね。 カナダ人は種のある葡萄を嫌うので、比較的
安く売ってます。 これは結構大きなバスケットだったんだけど、一盛り
300円ちょっとでした。 ひとりでぷちぷち食べてます(笑)

勿論これも買わなきゃね。
endofsummer7.jpg
今年のりんご。 生食でも調理しても美味しいLoboという種類のりんごを買って
きました。 スーパーではあまり見かけないので、ファーマーズ・マーケットに行くと
探してしまうりんごです。 こちらのりんごは小ぶりなので、お弁当にひとつずつ
持って行ったり出来て便利です。 日本のりんごは齧りつくにはちょっと大きいしw
既にチョコ星人からタルトタタンのリクエストが入ってます・・・ 今年もまた
りんご祭を開催しなきゃいけないかもね♪

Posted by R*
comment:20   trackback:0
[ソザイ。
| HOME |