モントリオールの美味しい生活。
今年最後の更新です・・・(涙)
christmas-message-460.jpg

今年最後の更新です・・・(涙)
Last entry before the end of 2006!

とうとう今年最後の更新となってしまいました。 本当はここでデーンと
ヤミーさんのシュトーレンを発表する予定だったんですが、ここ2週間程
帰国準備、クリスマスパーティー、その他もろもろのハプニングで
なかなか料理が出来なかったので、リースの写真をお正月っぽく(?)
赤・黒・白で(意図するところがよくわからんな(汗) 無念です・・・

2月に設立したこのブログも最近は1日の訪問者が1,000人を越える様に
なって嬉しい限りです。 ブログに載せられないから2度と同じものは
作れない!(笑)というお料理ブログの罠にはまりながらのこの1年弱。
楽しく更新させていただきました♪ お料理好きさん達に囲まれ、
失敗すればアドバイスが貰え、成功すれば拍手がもらえるこの環境は
お料理上手を育てるよい場の様な気がします。 いっぱい勉強させて
いただきました。 皆様、ありがとうございました。

明日(23日)の朝モントリオールを出発。 時差の関係で24日の夕方に
成田到着の予定です。 その日はそこから名古屋に直行するので
次にネット・メールがチェック出来るのは、早くても月曜日になりそうです。

荷物が重くなるので自分のPCは持って行かないし、実家にはネットが
ないし、実家のコンピューターはウィンドウズ2000だし、フォトショップも
デジカメのダウンロードソフトも入ってないので、日本にいる間、写真を
アップすることが出来なさそうです。 そのためモントリオールに戻って
くるまで、更新は一時お休みにしようと思ってます(母の携帯からどうにか
写真をアップ出来たら近況報告くらいはしたいとは思いますが)
ここまで応援していただいたランキングが落ちちゃうのは非常に残念ですが、
また登ってこれる様なブログにしていきたいと思っています。

ぁ、でも最後のあがき(笑)で一応アイコンつけてみますw
ちょっと早いお年玉代わりに(?)応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

モントリオールへ戻ってくるのは1月18日なので、ほぼ1ヶ月程のブログ
休暇ですが、日本滞在中の食レポートもやりたいと思っていますので、
ちゃんと戻ってきますよ~(笑) 心配しないでね。 日本滞在中は毎日
コメント、トラバをチェック出来ないので、お返事・TB了承が遅くなるかと
思いますがご了承下さい。 スパムコメント対策のため、しばらく英数字のみの
コメントは拒否する設定を続けさせていただきます。 ご迷惑をお掛けしますが
よろしくお願いします。

東京でお会い出来る皆様、楽しみにしています。 
名古屋の方もお時間ありましたらお声を掛けて下さいね。
(chez-r★hotmail.co.jpの★を@に変えて下さい。

それでは皆様、よいお年を・・・

R*
スポンサーサイト



Posted by R*
comment:23   trackback:0
[オシラセ。
ヤミーさんからいただいた【みんななかよぴ~バトン】

red-and-black-60.jpg

ヤミーさんからいただいた【みんななかよぴ~バトン

画像はかなり前のものですが、カナダっぽいかなと思ってw

いつも美味しい、超高速、簡単の三拍子が揃ったレシピを紹介して下さる
大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆のヤミーさん
【みんななかよぴ~~バトンというものをいただきました。
(タイトルで~を1個抜かしましたね・・・(汗) タイトルのきゃぴきゃぴ度に少し
腰が引けてるR*ですが(笑)、日頃の感謝を形にするために頑張ってみたいと思います。

****************************************************

みんななかよぴ~~バトン。質問の内容は・・

Q1・2:前の人からの質問に答える
ヤミーさんからの質問は・・・
Q1、今年1番良かったことは?
Q2、来年の抱負をお聞かせ下さいw
Q3:次にまわす方への質問を2つ出す
Q4:バトンをくれた方へのメッセージ
Q5:次にまわす方を3人指名する
     

☆それではスタート☆

Q1.今年1番よかったことは?
やっぱり今年2月に始めたこのブログで、お料理上手な色んな方々と
めぐり合えたことでしょうか? 日本からは遠く地球の反対側に住んでいるので
ブログを始めなかったら絶対出会えなかったご縁。 大事にしたいと思います。
ネタと体力(笑)が続く限り頑張っていきますので、これからもよろしくお願いします。

Q2.来年の抱負をお聞かせ下さいw (←何故【w】がついてるのかは謎)
イースト恐怖症克服!!! (そんなに派手に宣言していいのか?(汗)
こんなにお菓子とかいっぱい作ってるR*ですが、よく見ると失敗しそうな
ものには手を出していないのがお判りになるかと思います(笑)
不器用なカナダ人でも作れるものというのをモットーにしてますのでw
イーストものはその典型的なもの(ロールケーキとかもありますけど)
ヤミーさんも3ステップのパン作りを紹介して下さってるし、
tomo..さんもとってもわかりやすい本格的なパン作り入門講座をして
下さったばかりなので、来年こそは「パン作りなんて簡単よ」とほざいて
みたいと思います。 頑張れ、自分w

Q3.次にまわす方への質問を2つ出す
・・・(悩) やっぱり食べもの関係がいいかな? じゃ、
   Q1.今までに食べたものでどうしても忘れられないものは何? どうして?
   Q2.これだけは誰にも負けない!という自慢のレシピは?

Q4.バトンをくれた方へのメッセージ
ヤミーさん、いつもお世話になっています。
ヤミーさんのレシピで作ったものの数々・・・ ダイジェストで♪
何度もリピートしてしまうレシピがいっぱいです。
gummy-2-15.jpgys-English-Muffins-50.jpgYummys-men.jpg
pan-de-queso-r80.jpgvert-monger-r70.jpg←これがR*のヤミーさんレシピ初挑戦♪
yummys-br-pancakes-60.jpgkuzu-balls-with-p2.jpg
biscotti-r60.jpgsweet-chili-chicken-r60.jpg
otukimikazari.jpg ←ヤミーさんとchi-koさんに頂いたんです♪(うふふ)

もうすぐお会い出来ると思うと胸が高鳴ります!(大丈夫か?(汗)
出会いは勿論FC2ブログランキング。 やたら長いブログタイトルに
「なんじゃ、このブログ?」と思って(すみません(汗)クリックして飛び、
ヤミーさんのブログに行き着き感動! 世界中のお料理が3ステップで! 
更に美味しい! レシピだけでなく素材にも注目でした。
かぼちゃフレークもヤミーさんに教えていただいてから、ハロウィーンに
嫌と言う程活躍してもらいましたよw 憧れのお料理魔術師様(師匠から昇進ですw)、
是非これからもみんながびっくりする様なお料理を提案し続けて下さいね♪
お料理本の出版を楽しみにしてます(出るものと決め付けていますw)

Q5.次にまわす方を3人指名する 
ぁ・・・ これが一番難しい・・・ それも3人・・・(汗)

① 断られるのを覚悟して!(笑) 確実なお料理のアドバイス(プロですね)、
   鋭い指摘、スパッとした切り口の語りが読者を惹きつける!
   (ここまで言ったらもうお分かりかと思いますがw)
   【江戸っ子、与太話】の新三様!!!!(神経を逆撫でしてますね・・・w)

② お菓子教室も着実に始められていて、「この方に習ってみたい!」と思わせる
   丁寧なお菓子の数々。 最近はレシピブログランキングでも上位に
   ランキングされている【食いしん坊さんのお菓子箱】のnamikoさん

③ R*の憧れ写真センス、ど真ん中的中☆ ウェブデザイン(でしたよね?)の
   勉強もされていて、眺めているだけでため息の出るブログ、
   I's memoのいっこさん

お忙しいところを申し訳ありません。 お時間がありましたらお持ち帰り下さい。

以上、【みんななかよぴ~~バトン】でした♪
こんな感じでよろしかったでしょうか、ヤミーさん?

「やった! 私にはまわってこなかった(ほっ)」と思ったら(笑)、
応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:8   trackback:0
[オシラセ。
クリスマスはパネトーネ
panettone1.jpg

クリスマスはパネトーネ
panettone for Christmas

すみません・・・ 私が作ったものではないです(汗) モントリオール在住の
イタリア人を真似してお店で買ってみました(笑) R*の働いているオフィスには
イタリア系カナダ人も多いので、誰か彼かオフィスに持ってきてくれたりもします。
R*が住んでいるモントリオールは、北アメリカに位置するけれどフランス語圏なので
ヨーロッパからの移民も多く、食文化にもそれが明らかに現れています。
この時期になると、イギリスのクリスマスプディング、アメリカのフルーツケーキ、
ドイツのシュトーレンに混じって、パネトーネもあちこちで売られているんですよ。
そう言われてみたら、ケベック州特有のクリスマスのお菓子ってないですね。
クリスマスのごはんは、トルツィエール(ミートパイ)とターキーだけれど・・・
次の日の追記:ケベックでのクリスマスのお菓子は、やっぱりフランス系!
ブッシュ・ドゥ・ノエルらしいです。


パネトーネ(panettone)とは、イタリアのクリスマスにはなくてはならないお菓子です。
レーズンやドライフルーツを焼きこんだ甘いパン。 クリスマスの前に沢山焼いて
親戚や友達に配られるところなどは、英語圏のフルーツケーキやドイツの
シュトーレンに似てますね。 (パネトーネの説明はこちらから) 最近はお店で
買うイタリア人も多いみたいですけどね。

私はドライフルーツが入ってない方が好きなので、パネトーネではなくパンドーロを。
(「全く違うものじゃんか?」とか言わない様に(笑) 甘くてふんわりのブリオッシュ生地が
堪能出来ます。 パネトーネはドーム型だけど、パンドーロは変な星型なんですよね。
どうしてなんだろう?

こんな↓裾広がりの箱に入ってます。 天辺にはリボンがついていて
お店の軒先(?)にいっぱいぶら下がってるとクリスマスが来たんだなぁって感じ。
この箱の中には、ビニール袋に入ったパンドーロと粉砂糖が。
panettone2.jpg
パンドーロをビニール袋に入れたまま粉砂糖を塗したら、袋の中に空気を
入れて口を絞る様に掴み、ガサゴソ振って粉砂糖をまんべんなく塗します。

切ったらこんな感じ。 頼りない程やわらかいのに外側はしっかりしているので
ギザギザナイフで真っ直ぐに切れます。 このまま朝食に、おやつに。
ホィップクリームとフルーツを添えてデザートにしても。 甘いイーストの
かおりで1日楽しく過ごせそうです。
panettone3.jpg
御覧の通り、かなり大きいですね。 ケーキ皿からはみ出しちゃう・・・(汗)
食べきれないのでオフィスに持っていくことになりそうです。
あと2日あったらなくなるよね? きっと・・・

昨日はレストランに行ってきたんだけど、凄く店内が暗くて(メニューを読むのも
一苦労だった(笑)写真は全滅・・・ なので番外編パネトーネならずパンドーロの
レポートをしてみました。 

「イタリアンなクリスマスもいいなぁ♪」と思っちゃったら、
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:24   trackback:0
[オカシ。焼
モントリオールのクリスマス風景

X-in-Montreal1.jpg

モントリオールのクリスマス風景
Christmas in Montreal

今日はお料理ではなくてモントリオールのクリスマス風景を。
(最近帰国準備で忙しくて料理が出来ないので・・・(汗)

X-in-Montreal2.jpg

ダウンタウンのOgilvyという高級デパートのショーウィンドウには、
毎年ぬいぐるみ達がクリスマスの準備に明け暮れる風景が飾られます。
このクリスマス飾りはモントリオールに住んでいる人なら誰でも知っている程
有名で、この時期になると子供からお年寄りまで楽しみに集まってきます。
クリスマスの1週間前の比較的暖かい土曜日ということで、
予想通りOgilvyのショーウィンドウの前は人だかりが・・・

X-in-Montreal3.jpg

このぬいぐるみ達、全部動いてるんです。 スーツを着たカエルは釣りをしてたり
(雪の中じゃ魚は釣れないと思うけど・・・)、見ざる・聞かざる・言わざるの3匹の
猿は脚をぶらぶらさせながらみんながバタバタしてるのを見守っています。
見たところクリスマスの準備は全く進んでなさそうですけど(笑)

なんだか可愛いのか気持ち悪いのかわかりませんが・・・w
X-in-Montreal4.jpg

明日ず~っと行ってみたかったレストランに行くのでその報告と
あと1品くらい帰国前にお料理が出来たらいいなぁと思ってます。

R*の一時帰国は12月24日から1月18日まで。 実家にはネットがないし
自分のPCも持って行かないので、その間更新は出来ないと思います・・・
(ネットカフェじゃデジカメから写真をダウンロード出来ないし、フォトショップも
入ってないし(涙) 折角ランキングを応援して下さっているのに申し訳ないです。 
日本で休養したらまたパワーアップして再開していきたいと思いますので、
今後ともよろしくお願いします。

「しまった・・・ 右端のカエル君と目が合ってしまった!(汗)」と思ったら(笑)
応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:26   trackback:0
[オシラセ。
大変心苦しいのですが。。。
Holt-R-Tree.jpg

大変心苦しいのですが。。。

2ヶ国語お料理ブログをやっていて非常に申し訳ないのですが、
最近英字だけの迷惑コメントが相次いでいて削除が追いつかないので、
一時的に英字コメントを拒否する設定にさせていただきます。
IPアドレスが出ないので個別の拒否設定が出来ないんですよね・・・
落ち着き次第解除させていただきます。 ご迷惑をお掛けします。

R*

ATTENTION, PLEASE!!

I am really sorry to say that I have to restrict comments that are
only in English for a while.  There are so many spams and I cannot
catch up with deleting them.  Especially because I do not have daily
access to internet while I am in Japan and I don't want my blog to
be loaded with spams, I'll keep this setting probably until the end of January. 
I will change the setting as soon as the spam situation calms down. 
I am deeply sorry for people leave me nice comments in English...
(Sorry, dw!). 

Thank you for your understanding.

R*

Posted by R*
comment:2   trackback:0
[オシラセ。
クリスマスディナー④☆チョコレートメレンゲケーキ

choco-meringue-cake-460.jpg

クリスマスディナー④☆チョコレートメレンゲケーキ
Christmas Dinner④☆chocolate meringue cake

クリスマスディナーレシピの最後を飾るのは、チョコレートメレンゲケーキです。
ココア入りのメレンゲベースにチョコレートムースがのったケーキは、
ゴージャスディナーを締めくくるのにぴったり♪

オリジナルのレシピは、Nigella LawsonのFEASTに載っている
Chocolate Meringue Truffle Cakeです。 材料と分量を少し変更したので
レシピは日本語と英語の両方で載せておきますね。 more...↓からどうぞ。
チョコレートは嫌いな人が少ないので、パーティー向きのデザートです。
作ってから1~2日は冷蔵庫で保存出来るのも便利。
飾りのメレンゲマッシュルームは当日(又は食べる直前)に乗せて下さい。
飾りはメレンゲでなくて市販のクリスマス飾りでもいいですね。

宗教に関係なくロマンティックなクリスマスをお過ごしになられますように・・・

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This is the dessert that I served at the end of my Christmas dinner
last Saturday.  The original recipe comes from Nigella Lawson's
FEAST
(Chocolate Meringue Truffle Cake).  I bought this book
recently and highly recommend to people who do lots of
dinner parties and those who are chocolate lovers.
There is a secion called, "Chocolate Cake Hall of Fame" and
14 chocolate cake recipes are introduced!!

You cannot go wrong with chocolate cake when you have
dinner parties.  This cake can be made in advance (1-2 days)
and kept in the fridge to avoid the last minute running around. 
I simply topped the cake with the meringue mushrooms that
I made the other day
.  No fancy decorations.  Keep it simple.
I changed the recipe slightly.  Click more...↓ to check it out.

If you like the recipe, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:18   trackback:0
[オカシ。焼
女の子だけのおもてなし♪追加写真(スミマセン(汗)
sepia-girls-dinner.jpg

女の子だけのおもてなし♪追加写真(スミマセン(汗)
Girls' Dinner in July 2006♪more photos!!!

クリスマスディナーのデザートのレシピは少し時間が掛かるので一休憩(フゥ)

かなり昔のことでごめんなさい。 デジタルSLR(一眼レフ)を持ってるお友達に
貰った写真を縮小するのを忘れ続け、時は既に年の瀬・・・(汗)
折角なのでこちらに彼女が撮ってくれた写真を載せたいと思います。
【女の子だけのおもてなし♪】の記事はこちらからどうぞ。
写真を比べてみて下さい。 一眼レフを買いたくなっちゃうかも?w

I finally put your photos up! (Sorry... It took ages...)
These are photos from a dinner that we had this summer...
You can check the dinner report from here with the photos
I took using a compact digital camera (Nikon Coolpix 7600).
These pictures here were taken by my friend (Thanks♪) using
digital SLR (Canon Rebel).  YES!  I can see the difference!
I gotta buy a SLR...

ビシソワーズ◆vichyssoise (cold potato soup)
summer-soup-460.jpg

豚肉とマッシュルームのレモンクリームソース◆
pork and mushrooms in lemon cream sauce
summer-pork-460.jpg

海老のパルメザン入りパン粉焼き◆shrimps with parmesan bread crumbs
summer-shrimps-460.jpg

ストロベリー&クリームチーズケーキ◆Strawberry & Cream Cheese Cake
summer-cake-460.jpg

R*が使っているのはコンパクトデジカメ。 写真を比べるとやっぱり違いますね。
画素はそんなに変わらなくてもやっぱり一眼レフの方が雰囲気が出てます。 
アパチャーかなぁ。 自分へのクリスマスプレゼントはデジタル一眼だぁ!

とりあえず年内に写真をアップしたR*に今日も応援クリック☆よろしくお願いします。
(チョコメレンゲケーキのレシピは明日。 お楽しみに♪)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Sorry for the delay and Thank you, E!
I will for sure get a SLR (probably your brand :-)
Posted by R*
comment:8   trackback:1
[オモテナシ。
クリスマスディナー③☆クランベリースタッフィング
vegetables-460.jpg

クリスマスディナー③☆クランベリースタッフィング
Christmas Dinner③☆Cranberry Stuffing-On-The-Side


まだまだ引っ張るクリスマスディナーネタ(笑)

今回のクリスマスディナーのゲストの一人がスタッフィングが肉に触ってると
肉まで食べられないというので(我が儘な(汗)、今回はスタッフィング(詰め物)を
ターキーに詰めず別の容器に入れて焼いてみました。
日本ではごはん入りのスタッフィングを作る人も多いみたいですが、
これは市販のパンを使ったもの。 簡単に出来るしボリュームもあって
お勧めです(パンが凝縮されてるからボリュームもありますよね(笑)

turkey-sandwich-460.jpg
マヨを塗ったパンにローストターキー残りとスタッフィングを一緒に挟んで
クランベリーソースを添えたサンドイッチは、ローストターキーを作った
次の日のお楽しみ♪

芽キャベツは、茎に十文字の切り目を入れて沸騰させたお湯でナイフがすっと
通る様になるまで茹でて水切りします。 ターキーを休ませている間に
ベーコンのスライスと一緒に炒めたら出来上がり。

紫キャベツのサラダは、ラディッシュのスライスと合わせただけ。
ドレッシングに入れたコリアンダー(香菜)が効いています。
ドレッシングはにんにくのみじん切り、塩・胡椒を合わせたところに
白ワインビネガー1:サラダオイル3:オリーブオイル1の割合で
加えて、みじん切りにしたコリアンダーを入れるだけです。
紫たまねぎのスライスを加えてもいいですね。 これは残ったターキー
裂いて入れても美味しいです。 ドレッシングはよ~く混ぜてね。

スタッフィングのレシピはmore...↓からどうぞ♪

クリスマスディナーのレシピはあと1品を残すのみ!
今日も頑張る(?)R*に応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

When you cook turkey, you have to think ahead of side dishes
because you will lose your powerful helper, the oven for hours. 
So, I made one salad, one vegetable dish cooked over
stove top.  Usually stuffing is cooked in turkey (as the name
suggests) and there is no oven space problem.  But since there
was one guest who can not eat meat if stuffing touches
the meat, I decided to make this stuffing in a separate dish. 
You gotta have stuffing with turkey!!!  I baked it before placing turkey
in the oven and put it back in the oven while roasted turkey
rests on the counter.  Add turkey dripping to transfer the flavor
to stuffing. 

To make the brussels sprouts dish, cut crosses on the stem
and cook in boiling water until you can insert a knife easily
through the stem (about 10 minutes).  Drain.  Cook with
sliced bacon in a frying pan. 

The red red salad is super-easy.  Mix shredded red cabbage and
sliced radishes.  Mix in dressing with chopped corriander. 
You can add red onion slices, too.  I mixed in shredded roasted
turkey and it was great. 

Click more...↓ to get the recipe of cranberry stuffing-on-the-side.
Don't forget to click the blue-and-white Recipe Blog icon and
the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:12   trackback:0
[パン。
クリスマスディナー②☆ポロ葱とひよこ豆のスープ
leek-and-chickpea.jpg

ポロひよこ豆スープ
leek and chick pea soup


写真はいまいちですが(汗)、かなりお勧めです。
R*家の食卓にもよく登場するボリュームたっぷりのスープ
オリジナルはジェイミー・オリバーの【シンプルクッキング】(邦題は全く
違うんですね)から。 パルメザンチーズをピーラーで削ってのせるのは
オプションではなくて絶対! これがないと味が決まりません。
じゃがいもとひよこ豆でボリュームたっぷりのおかずスープです。
パーティーじゃなくても毎日のおかずとして活躍してくれますよ。

ひよこ豆は良質のタンパク質、鉄分、繊維質、ビタミンB、カルシウムなどを
含む栄養価の高い食品です。 こちらでは、ひよこ豆を潰して揚げた
ファラフェルという料理も有名です(ファーストフードとしてもよく見かけます)
サラダにスープに活躍してくれるので、水煮缶をひとつ常備しておくと便利です。
勿論乾燥豆でも。

「寒い冬はやっぱりスープだね」と思ったら、応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This recipe is originally from the Naked Chef by Jamie Oliver.
You cannot omit parmesan cheese in this recipe.
It certainly gives the final touch to this soup.
Click more...↓ to get the recipe. 

Chick peas are great source for calcium, vitamin B, icon, fiber and protein.
Keep cans of chick peas for a quick supper or lunch mixed in soups
and salad. 

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe Blog icon
and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:8   trackback:0
[ヤサイ。
クリスマスディナー①☆やっぱりこれから! ローストターキー&クランベリーソース
cranberry-sauce-460.jpg

クリスマスディナー①☆やっぱりこれから! ローストターキークランベリーソース
Christmas Dinner ☆Let's start with roasted turkey and cranberry sauce!

トップの写真がメインのターキーではなくてクランベリーソースなのは、
明らかに見た目です(笑) ターキーは5.5kgでかなり重かったので、
金属のトング2本使ってお皿に移動させようと思ったら、皮が破れて
しまったんです(涙) なのでお洒落な飾り付けはなしで、キッチンで
切り分けちゃったので、この↓写真しかない・・・(折角の初挑戦なのに(涙)

turkey.jpg

写真ではよくわからないけど、皮はパリパリ、中身はジューシーに焼けてました。
残ったターキーは、マヨ、クランベリーソース、スタッフィングと一緒に
サンドイッチにしていただきます。 写真はまたの機会にアップしますね。
「サンドイッチに甘いソース???」って思うけど、結構美味しいものです。

オーブンを何時間も占領してしまう大きなターキーなので、付け合せは
ストーブトップ(コンロ上)で出来るものにしておくか、焼いておいて
七面鳥を休ませてグレービーを作っている間にオーブンで温め直す様に
段取りをしておくことをお勧めします。

クランベリーソースの作り方、グレービーの作り方、ターキーをぱりぱりに
焼く方法を知りたい方は、more...↓をクリックして下さいね♪

R*のターキー初挑戦を記念して(こんな大きなものなかなか焼けませんよw)
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

I bet you have seen so many recipes of roasted turkey.
And this was my first turkey.  So, I don't give you lots of advice.
But the only thing that I would highly recommend is using
duck fat (instead of butter or oil) to rub over the turkey.
It gives the crisp that you are looking for.
Click more...↓ to ge the recipe of the cranberry sauce.

To congratulate me for the first trial of roasted turkey,
please click the blue-and-white Recipe Blog icon and
the orange Fc2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:20   trackback:0
[ニク。他
偏食さんゲストのクリスマスパーティー2006
Christmas-dinner.jpg

偏食さんゲストのクリスマスパーティー2006
Christmas Dinner 2006


R*は12月23日から1ヶ月近く日本に一時帰国するので、
クリスマスには2週間早い土曜日にクリスマスディナーをしました。
今回も恐るべし(笑)偏食家+アレルギー持ちの参加なので、
1週間ほど頭を悩ませましたがどうにか終了してほっ。

table-and-tree.jpg

more...↓をクリックしてクリスマスディナーの模様をチェックして下さい♪
レシピは徐々にアップしていきますのでお楽しみに。

ぁ、その前にとてつもない材料制限の条件化でクリスマスディナーを終了した
R*の根性(?)に、今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif
レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中

I did this year's Christmas dinner this Saturday because I'll be
in Japan on the Christmas Day this year.  Click more...↓ to see
how it went.  The recipes will be added soon. 

If you like my Christmas dinner ideas, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 blog Ranking icon
placed above to vote for me!! (Don't forget :-)

 【more...】

Posted by R*
comment:24   trackback:0
[オモテナシ。
メレンゲマッシュルーム
meringue-mushrooms-460.jpg

メレンゲマッシュルーム
meringue mushrooms

やっとのことで偏食クリスマスディナー終了(パチパチパチ・・・)
ディナーの模様は明日ゆっくりアップしますのでお楽しみに♪
(ちゃんと写真撮れてるといいんだけど・・・)

製作過程の写真を撮るのを忘れた~!(涙)

でも折角作ったのでアップしておきます。 土曜日の偏食クリスマスディナーの
デザートの飾りに、メレンゲでマッシュルームを作ってみました。 
何年も前にマーサ・スチュワートの本で見かけたメレンゲマッシュルーム。
彼女が作ったマッシュルームは、このチョココーディングの上にホワイトチョコの
コーティングがしてあって、それに竹串で筋を入れて本物っぽくしてありました。 
R*は面倒だったので(笑)チョココーティングだけで。 それでもマッシュルーム
らしく見えるでしょ?

難しそうに見えるけど、メレンゲさえ作れたら意外に簡単です(電動泡立て器を
持ってない方は、サンタさんにお願いしておいて下さい) メレンゲを搾り出し袋に
入れて絞り口をつけずに(又は直径1cm位の丸型をつけて)2種類(柄と頭の部分)の
形に搾り出します。 ひとつは大きめの平たい円形に。 先っぽが尖がってしまったら
水に濡らした指で押さえて。 もうひとつは、メレンゲを搾り出しながら上に引っ張る
様にして、細長い柄の部分を作ります。 雫みたいな形になったら大成功。 
小さいのも大きいのもあるといいですね。 焼いて冷ましたら、円形の底の部分に
竹串で穴を開けます。 溶かしチョコレートを円形メレンゲの底にティースプーンで
塗って、柄の先(一番細いところ)を差し込んだらチョコレートが固まるまで室温
(又は冷蔵庫)で放置します。 焼きメレンゲはデリケートなので持つ時に力を
入れない様にして下さいね。 多めに作っておくと、「あっ!(汗)」という時に便利です(笑) 

実は私、失敗しました・・・ メレンゲを焼く時に何を思ったのかオーブンを
300Fに余熱してしまったんですよ(本当は275Fでよかったのに・・・(汗)
オーブンに入れて直ぐに気付いたので温度を下げたんですが、
焼き色が強めに出てしまいました。 でも結果的にこの方が本物の
マッシュルームらしいという批評をもらったので、作りなおさずにこのままに
なってます(笑) このメレンゲは小さいので、真っ白に仕上げたい時は
こちらのサイトさんの焼き方を参考にして下さい。 私は、「焼き色ついても
いっか」と思ってるので、140℃(275F)で10~15分ってところです。
R*のメレンゲの作り方はこちらでどうぞ。

どうにか偏食クリスマスディナーを乗り切ったR*に
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

I first saw these meringue mushrooms on Martha Stewart Living years ago. 
I couldn't find the exact recipe.  So, I used my meringue recipe to make
these sweet mushrooms.  I think they turned out ok.

Unfortunately, I forgot to take pictures of the process...
So, here is how you make them.

Fill a piping bag with meringue.  Using 1cm round tip (or nothing),
squeeze out the meringue onto a lined cookie sheet into
2 shapes.  half of them should be disk-shaped (mushrrom top).
The rest are shaped like drops.  Pull upward while squeezing out
the meringue.  Bake in the oven preheated at 275F for 10-15 minutes.
Once cooled, make a hole under the top part (to insert the drop-shaped
meringue pieces).  Spread melted chocolate on the bottom of the
mushroom top.  Insert the drop-shaped meringue piece in the hole.
Cool at room temperature (or chill in the fridge) to harden the chocolate.

It sounds complecated (because I forgot to take pictures... ;-(  )
But it is not.  You can keep the cooked meringue in a air-tight container
for days.  Make these meringue mushrooms days before the
next party and top your cake with these.  I bet you will get "WOW!"
from all the guests!

If you like my meringue mushrooms (they will appear again on
my cake tomorrow!), please click the blue-and-white Recipe Blog
icon and the orange Blog Ranking icon placed above to vote for me!!
Posted by R*
comment:7   trackback:0
[オカシ。焼
レシピブログのアドヴェントカレンダーにR*の写真がっ!?

レシピブログのアドヴェントカレンダーにR*の写真がっ!?

これ↓って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これ↓ですよね・・・?

recipe-blog-Christmas.jpg house3-460.jpg

R*のヘクセンハウス(もどき(笑)の写真をレシピブログクリスマスレシピTBから
クリスマスアドヴェントカレンダーに載せてもらえました!! 嬉しい~♪

同時に【今日のいちおしブログ】にもピックアップ♪
christmas-house.jpg

今日(12月8日)だけ見れると思うので、間に合ったら下のレシピブログアイコンを
クリックして、レシピブログのトップページ右コラムをチェックしてみて下さいね♪
いつも応援クリック☆ありがとうございます。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

土曜日に(また)偏食クリスマスディナーをすることになったので、ちょっと忙しくて
更新ペースが遅くなるかと思われますが、ディナーの報告を待ってて下さいね♪

Posted by R*
comment:32   trackback:0
[オシラセ。
鴨砂肝のコンフィ☆ツリー完成!(だと思う)
gesiers-de-canard-confits-4.jpg

砂肝コンフィ☆ツリー完成!(だと思う)
gésiers de canard confits☆Christmas Tree is done!

コンフィというのは、砂糖、酢、油などに漬けたものという意味。
今回は砂肝と脂が手に入ったので、砂肝の脂煮です(聞こえが悪いですね(汗)
静かにふつふつする位に加熱したの脂で砂肝を煮るだけという超簡単な調理法。
2時間くらい煮るととってもやわらかくなります。 出来立てでもいいですが、
基本は保存食なので瓶に脂と一緒に入れて保存。 食べる時に取り出してソテーします。
レシピによっては煮る前に塩を揉み込むものもありますが、小さいだけに塩辛くなって
しまうので、私はソテーする時に塩・胡椒をします。 ロケット(またかよ(汗)に
ディジョンマスタードのドレッシングをかけたものを添えてみました。 
見た目は地味だけど(笑)本格フレンチの1品です。 レシピが気になったら
(ほどんどここに書いたのと一緒ですが(汗)more...↓をクリックしてね♪

前もって作っておけて直前に炒めるだけなので、慌しいパーティーの時にも
お役立ちです。 クリスマスパーティーに一味変わった前菜はいかがですか?

3時間も掛けて手をもみの木の樹液でべたべたにしながら(もみの木って松みたい
なんですね)ツリーの飾りつけをしたR*に(頑張りました!w)、今日も応援クリック☆
よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中

ジャーン! 迫力のクリスマスツリー完成☆
Christmas-tree.jpg
何故か異様に期待されてたのに申し訳ないんですが、結構普通です(スミマセン)
180cmもあるとライトをつけるだけでかなりの重労働(ひとりでやってます)
ライトをつけるために枝を触るとバサッ、バサッと葉っぱが落ちるので
掃除機必須・・・(涙) オーナメントは100均で2個1$というものから
6個で5$くらいまでの安物ばかり(笑) 白と銀でまとめてあります。
もう何年もこのテーマばっかりなのでそろそろ飽きてきたんですが、
180cmのもみの木を飾るオーナメントを全部買い揃えるのはかなりの出費
なんですよね。 という訳で、今年もこんな感じで。 リボンをつけるかどうかは
まだ考え中。 まだリースの飾り付けが残ってます・・・(あちゃ(涙)

christmas-deco.jpg
オーナメントの写真を撮ってみたけど、ここに写ってる3つとも超安物w

**************************************************************

Confit is one of the oldest ways to preserve food, in sugar, vinegar,
oil or fat (please see here for details).  I happened to have duck
fat and gizzards from Lake Brôme (Don't worry.  I don't usually have them
in my fridge).  So, I made rocket salad with confits.  Click more...↓
to see the recipe.

If you like the recipe (and maybe my Christmas Tree?!), please click
the blue-and-white Recipe Blog icon and the FC2 Blog Ranking icon
placed above (before the Christmas Tree report) to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:26   trackback:0
[ニク。他
クリスマスと言えば☆R*風簡単ヘクセンハウス

house3-460.jpg

クリスマスと言えば☆R*風簡単ヘクセンハウス
Gingerbread House .... NOT!

真っ白な雪の中、星型の飛び石をジャンプしてR*のおウチへようこそ♪

クリスマスと言えばお菓子のおウチ、ヘクセンハウスですね。
北アメリカでは生姜味のクッキー、ジンジャーブレッドで作った
ジンジャーブレッドハウスが定番。 去年はお店で買ったキットを使って
作ってみたんですが、今年は自分でやってみようかと。

↓去年のジンジャーブレッドハウス(キット使用)
20061205102439.jpg
↑I made this last year using a Gingerbread House Kit. 

以下R*の勝手な日本語訳・・・
R*:「去年は壁とか屋根とか滑っちゃって大変だったね~。」
ウチのチョコ星人:「だったね~。」
R*:「今年は簡単に自分で作ろうと思ってるんだけど。」
チョコ星人:「どうやって作るの?」
R*:「パウンドケーキを焼いて、それを家型に切ってベースを作る!」
チョコ星人:「あはは。 そんなもの出来るの?」

。。。って言われたら挑戦したくなっちゃうじゃないですか(笑)

house2-460.jpg

勿論作ってみましたよ。 土台はフレンチケーキというマドレーヌに近い
どっしりしたバターケーキ。 しっかりしてるのでナイフで簡単に切れるし、
重ねてもへこみません。 屋根は丁度いい大きさのビスケットがあったので
それで。 なければクッキーを焼く時についでに焼いてもいいですね。
ケーキの断面はクッキーの表面の様につるつるしてないので、屋根も
滑ることなくあっと言う間に接着完了! 星型やツリー型で抜いたクッキー
添えて(ぁ、ドアも作ってみましたよ)、アイシングで飾り付けたら出来上がり♪
屋根の上にのせたクッキーは、真ん中を小さい星型で抜いて砕いた
キャンディーケーンを入れて焼いてみました。 ステンドグラスみたい。
実はグミでやってみたんですが溶けません(涙) 固い飴しか駄目みたい。

house-how-to.jpg

壁が倒れてくることもないし(当たり前w)、屋根も滑り落ちてこないし、大成功♪
皆様もお試し下さい。 飴やグミで飾っても楽しいですよ。

レシピは一応more...↓に載せておきますが、以前作った
☆ イースターの茹で卵ケーキ生地
☆ 基本の型抜きクッキー
☆ メレンゲ
を使って作りました。 上の写真を参考に組み立ててみて下さいね。

段々R*のブログもクリスマスっぽくなってきたなと思ったら
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif
レシピブログ『Xmasにオススメのレシピ大募集』に参加中

Have you had a roof that keeps sliding off and the walls falling apart
when you are making a gingerbread house?  Try this instead.
You don't need to worry about it anymore.

I used butter cake as the house base (You just need to cut it
into a barn-shape).  Using meringue, I placed Peek Freans
Bran Crunch biscuits as the roof.  I decorated with sugar cookies
and meringue and it's done!  To make the stained glass cookies
(like the one on top of the roof), fill the hole of a cookie with
crushed hard candy (I used candy canes) then bake on a cookie
sheet lined with parchment paper.  Cool on the cookie sheet.

You can use your recipes of butter cake, sugar cookies and
meringue.  If you need the recipes, click more... ↓.

If you like my snowy Christmas house, please click
the blue-and-white Recipe Blog icon and the orange
FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:25   trackback:2
[オカシ。焼
キャンディケーンホワイトチョコ☆クリスマスツリー購入!
candy-cane-w-choco-460.jpg

キャンディケーンホワイトチョコ☆クリスマスツリー購入!
candy cane white chocolate☆Getting a Christmas Tree!

クリスマススペシャル第一弾は超簡単に(笑) 溶かしたホワイトチョコ
オーブンシートの上にスプーンで落として、キャンディケーンを砕いたものを
散らしただけ。 甘いチョコとミントの爽やかさが後を引く美味しさです。

ホワイトチョコは細かく刻んだら小さめのボウルに入れてラップをします。
(まな板にのせたオーブンシートの上で刻むとボウルに入れやすいです。
そのオーブンシートはとっておいて、チョコを固める時に再利用)
電子レンジで半分以下溶けるくらいに加熱します(私の電子レンジでは
180gで1分でした) ラップを取り除いたらスプーンでぐるぐる混ぜて
全部溶けたらオーブンシートを敷いた天板の上に落としていきます。 
冷蔵庫で少し冷やしたら出来上がり。 お子様でも出来ちゃいますね。
キャンディーケーンを砕いたものの他、ドライのクランベリーやナッツ、
グミやM&M'sをのせてもいいですね♪

Microwave chopped white chocolate (180g) for 1 minute covered
with plastic wrap.  When the chocolate is half melted, remove
the plastic wrap and stir with a spoon.  When the chocolate is
evenly melted, pour onto a cookie sheet lined with parchement
paper.  Top with chopped candy canes, dried cranberries or
nuts.  It cannot be easier!

*********************************************************

今日はツリーを買ってきました! I went to buy a Christmas tree today!

X-trees.jpg
こちらでは12月になると、あちこちでクリスマスツリー売りのトラックが出てます。
スーパーやホームセンター、花屋さん、マーケットなどに様々なサイズのツリーが
並んでいます。 14インチ(35cmくらい)のリースと6フィート(180cm)のツリーを
ゲットしました!(デカッ!) 本物のツリーを買うのは初めて。 昨日ツリーを立てる
スタンドも買ってきましたよ。 リースは今のところお風呂場で水切りしてます(笑)

ツリーはこういう状態で売ってます。 これはタコ糸みたいなのでまとめてありましたが
プラスチックの網とかでぐるぐる巻きにしてあります。 
x-tree-2.jpg

スタンドをセットしてタコ糸を解いたんですが・・・ 凍ってて開かない(笑)
左下はセットして1時間後、右下は3時間後のツリーです。
少しずつ開いてきてるのがわかりますか?(ちょっとボケてますけど(汗)
x-tree-3.jpg

明日には飾りつけ出来るくらい溶けてるといいんだけど(笑)
本物のクリスマスツリーはいい匂い。 クリスマス気分を満喫したいと思います。

お菓子は超手抜きだけど(笑)、着々とクリスマス大作戦を開始しているR*に
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:22   trackback:0
[オカシ。冷
氷の国からの近況報告☆
icy-rain6.jpg

の国からの近況報告☆
Report from the Ice Wonderland


「更新もせずにR*は一体何をしてるんだろう?」と思っていた方(笑)、こちらを御覧下さい。

icy-rain1.jpg

モントリオールの国になってしまいました(涙) 写真はイマイチですが、
御覧の通り樹です。 勿論スキーになど行っている訳ではなくばりばりの市内です(笑)
仕事場からの帰宅途中がこんな感じ。

Icy Rainとは名前の通り【の様な雨】のこと。 0度に近い気温の中で雪になりきれずに
雨として降ってくる水滴が地面に着き次第凍ってしまうものです。 勿論道路も凍りますが
木々も凍って樹に。 綺麗なんですが、仕事の帰りに見たいものではないですね(笑)

icy-rain3.jpg
icy-rain2.jpg

木々も通りも凍ってしまうということは・・・

icy-rain5.jpg

当然外に駐車してあった車も御覧の通り。 綺麗にでコーティングされてしまって
います。 鍵穴に雨が入って凍ってしまい、ドアが開けられなくなってしまった人や
凍ってしまった窓ガラスをガリガリ削っている人がいっぱい・・・

通りも車も凍っているということは、勿論電線も凍って重さで切れて停電。
そうでなくても凍った枝が重みで折れて電線を切ってしまったり・・・
なので昨日は料理も出来ず、ネットも出来ず、電子ピアノも弾けず、買い物も行けず、
テレビも見れず、クリスマスの準備も出来ず(真っ暗闇の中倉庫には行けません)・・・
こんな訳で予定していたクリスマススペシャルの開始はもう少し後になって
しまいそうです(涙)

氷の国で住むのも楽ではありませんねw ラッキーなことに週末なので
この間に溶けてくれれば月曜日の仕事に支障は出ないと思います。

とりあえず元気に生きてますのでご心配なく・・・という意味で記事をアップして
みました。 またお料理も再開しますのでもう少しだけお待ち下さいませ♪
Posted by R*
comment:28   trackback:0
[オシラセ。
| HOME |