モントリオールの美味しい生活。
チョコ & ナッツ スクエア
choconuts-squares-60.jpg

チョコ & ナッツ スクエア
chocolate & nut squares

また焼き菓子です・・・ハイ(汗) 木曜日は仕事が終わってから写真加工のクラスに行くので
夜ごはんを食べてる時間がなかったり。 なので講義中でもつまめる様な(少量でお腹が
いっぱいになる)お菓子をガツンと作ってみました。 密封すれば冷凍保存も出来るので、
多めに焼いて小分けして冷凍しておくといざという時(?)に便利です。 

一般的にスクエアと呼ばれるお菓子は、大きく平たい型に生地を入れて焼いてから
四角に切ったもの。 この場合四角というより長方形なんですが気にしない、気にしない(汗)
どっしりブラウニーの様な食感です。 クッキーの様にひとつずつ成形しなくていいので
あっという間に出来ちゃうところも便利♪ 

冷たいミルクをごくごくしながら少しずつつまみたい、チョコいっぱい、ナッツいっぱいの
ボリューム満点チョコナッツスクエアはいかがですか?(「太りそう・・・」とか言わないで(涙)
レシピを出すには、more...↓をクリックしてね。

しばらくりんごは見たくないなぁと思ってるR*に(笑)今日も応援クリック☆よろしくお願いします。 

ba_blue.gif 20060225075712.gif

I bet you have seen so many recipes of chocolate and nut squares.
But this is amazing!!  You have a doubt?  Click more...↓ to get the recipe.
Everyone will love them! 

And if you like the recipe, please do not forget to click the
blue-and-white Recipe Blog icon and the orange FC2
Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:18   trackback:0
[オカシ。焼
りんごと鶏肉のマヨサラダと日本からの贈り物?!
apple-and-chicken-salad-60.jpg

りんご鶏肉のマヨサラダと日本からの贈り物?!
apple and chicken salad and a gift from Japan?!

スレッドテーマを【料理】にしましたが、これは料理と呼んでいいものなのか・・・?(悩)

これはよくある(らしい)りんごの入ったマヨサラダです。 適当に作っちゃえますので
分量レシピはなし。 茹でた鶏肉を裂いたものにレモン汁をまぶしたりんごのスライス、
胡瓜とパプリカの粗く切ったもの(セロリも入れると更に美味しいと思う)を混ぜます。 
マヨネーズで和えたら塩・胡椒して出来上がり♪ りんごのしゃりしゃり感が活きています。
子供の時は、「どうして果物にマヨネーズ入れるの~?!」と嫌がったものですが、
久し振りに食べてみたら「いけるじゃん?」とびっくり?! 味の好みって変わるものですね。

最後のりんご・・・とか思ってたら冷蔵庫の引き出しからもう1個出てきました(汗)
まだりんごのお菓子責めなのか・・・(ガクー)

2日連続りんごの皮をむかなくても済んでほっとしているR*に(?)
今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

日本から嬉しい贈り物が届きました!!!(ヤッピー♪)
「誰から?!」、「何が届いたの?!」と気になる方は(気になるでしょ~?w)、
more...↓をチェックしてね♪

 【more...】

Posted by R*
comment:22   trackback:0
[ニク。鶏
<旬果物>キャラメルアップル♪
caramel-apples-r60.jpg

キャラメルアップル♪
caramel apples

秋になるとファーマーズマーケットでお目にかかれるのがキャラメルアップル。 
日本のお祭りでよく見かけるりんご飴もあるけれど、こちらの方が人気みたいです。
これは市販のキャラメルを電子レンジで溶かしてりんごに絡ませただけなので
簡単に出来ちゃいます(一番難しいのは、キャラメルの紙を取り除くことかな?(笑)
レシピを出すには、いつも通りmore...↓をクリックしてね。 

「今日はやっとりんごの皮をむかなくてもよかったんだね♪」とほっとした方(?)が
いらっしゃいましたら、クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』

Do you think that you can get caramel apples only at farmers' market?
You can make them in less than 30 minutes using a microwave!
Click more...↓ to get the recipe.  And click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!!

apples.jpg
りんご狩りのりんごももう最後です。。。(と思ったんだけど、途中で気が変わって
2つしか作らなかったので、まだひとつ残ってます(笑)

caramels-60.jpg
そろそろハロウィーンが近いので大きな袋に入った小分けにされたお菓子がいっぱい
店頭に並んでいます。 大袋を買ってしまったので、キャラメルお菓子も作らないとなぁ。
ハロウィーンに手作りキャラメルお菓子を子供達に配りたいんだけど、最近
セキュリティーが厳しくなって、手作りのお菓子は倦厭されるんです(変な人が
りんごの中に針を入れて子供に渡した年があったんですよ) 残念・・・

caramel-apples-2r50.jpg
キャラメルに写ってる青空、見えるかな? モントリオールの秋空です♪

本物はこんな感じ。
sky-2006-09-26.jpg

 【more...】

Posted by R*
comment:26   trackback:0
[オカシ。他
<旬果物>アップル&カラメルチーズケーキ
apple-caramel-cheese-cake-2.jpg

アップル&カラメルチーズケーキ
apple & caramel cheesecake

りんご消費作戦も終盤になってきました(そろそろりんごお菓子に飽きてきたとも言う(汗)
久し振りにチーズケーキが食べたかったので、カラメルを絡めたりんごも入れてみました。
カラメルをちょっと焦がし過ぎちゃったかな?(ちょっと苦かった(汗) 色的にはこの位
焦がした方が綺麗だけどね。 中にも上にもりんごがごろごろ入ったチーズケーキ
満足感120%です。 秋の香りがするチーズケーキはいかがですか?
レシピを出すにはいつも通りmore...↓をクリックしてね♪

今日もりんごの皮をむく(またかい・・・(汗)R*にクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』

apple-cheese-cake-1-60.jpg

Add caramelized apples in simple baked cheesecake and
feel "FALL" on the tip of your tongue♪  After this, I am left with
only a few apples!!! (Do you remember I had 4kg?)
Click more...↓to get the recipe.

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe Blog
icon and the orange Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:24   trackback:0
[オカシ。焼
秋分の日・・・おはぎ
ohagi-1-50.jpg

秋分の日・・・おはぎ

お彼岸も中頃になってきました。 忙しい1週間を終えてほっと一息。 引きこもりの
土曜日を過ごしています(笑) なので秋使用のお花は買いに行けなかったけれど、
おはぎを作ってみました。 レシピは春分の日に作ったぼた餅と一緒。
今回はきな粉の半分に抹茶を入れて3色に(きな粉と砂糖が各大さじ1+抹茶小さじ1)
煎茶玄米茶をすすりながら秋を感じるひとときとなりました(いつも食べもので季節を
感じてしまうR*・・・(汗) 詳しいおはぎとぼた餅の説明は新三さんがして下さって
ますので、よろしければこちらを読んでみて下さいね。 勉強になります。

実はこのもち米、かなり悩んで買ったんです。 中華街で見つけたんですが、
表示も何もついてないビニール袋に入ってたので、「この米の形はもち米だよなぁ」と
思ってお店の人に聞いてみると、「Yeah! Sticky rice! Sticky rice!」と仰るんですよ。
こちらでは普通のうるち米のことをSticky Riceというんです。 タイ料理屋で出てくる
もち米の炊いたのはVery Sticky Rice・・・ これは一体どっちだろう??? 
「いや、この形はうるち米じゃないだろう」と10分位悩んで一袋2カップ2ドルの
このもち米らしきものを買ってきた次第です。 1カップ1ドルで悩むなって感じですけどね(汗)
(中国人のおじさんとはこれ以上の会話は不可能だったので悩んでしまって訳です(笑)
結果は炊いてみると少し薄黄色っぽかったけど半つきにしたら白っぽくねっとりと
なったのでほっ。 日本から送ってもらったもち米の方がついた時にもっとねっとりしてた
様な気がするけど・・・?

地球の反対側で、中華街で半信半疑(笑)で買ったもち米を使っておはぎを作るR*に
今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

2つ下の記事にアップル&メープルシロップマフィンのレシピをアップしたの、
気付いてもらえたかな?
ohagi-2-60.jpg
Posted by R*
comment:32   trackback:0
[オカシ。他
一瞬だとは思うけど(笑)3位に突入です♪
FC2-ranking-3rd.jpg

一瞬だとは思うけど(笑)3位に突入です♪

えぇ~?! 一瞬だとは思いますが、FC2ブログランキング【食品・レシピランキング
3位になりました!!! (証拠写真撮りました(笑) ヤミーさん、ありがとうございました)
このブログトップに写真が載る貴重な機会なのに、どうしてプツィンの写真が・・・(涙) 
まぁ、この際気にしないことにしますw

これも皆様がR*の何処となくおかしい(笑)日本語のレシピに付き合ってランキング
押して下さっているお陰です! 本当にありがとうございます♪ これを励みに
これからも度々3位に入賞出来る様(マジかよ(汗)に頑張っていきたいと思って
いますので、今後ともよろしくお願いします。 これからハロウィーンにお月見にと
パワーアップします! お楽しみに♪(先ずはおはぎかな?w)

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif
Posted by R*
comment:18   trackback:0
[オシラセ。
<旬果物>アップル&メープルシロップ マフィン

apple-and-maple-syrop-muffi.jpg

アップル&メープルシロップ マフィン
apple and maple syrup muffins

週末になったのでりんご消費作戦復活です!(そのまま食べたりしてるのでかなり量は
減ってきましたが) 今回はりんごのスライスを生のままマフィンに入れてみたらどうなるのか?
という研究結果みたいなもの(笑) メープルシロップの風味を生かしたマフィンが焼けました♪

マフィンは混ぜて焼くだけ、ひとつずつが小さいので焼き時間も少ないし、切り分ける必要が
ないので、忙しい時にぴったりです。 可愛いペーパーカップを買っておくと飾りつけしなく
ても可愛いラッピングになるので便利。 R*の困った時のお助けお菓子レシピです。
マフィンレシピ50種類を狙っているあきらさんに倣ってR*も頑張らないと!(笑)

上にピーカンナッツ、バター、砂糖、小麦粉を混ぜたクランブルをのせても美味しそうです。
甘さは控えめなのでこれ以上減らさないで下さいね♪ レシピを出すには、いつも通り
more...↓をクリックして下さい。 そろそろりんごがなくなってきたぞ・・・?
(おはぎ作らなきゃいけないんだけど・・・ りんご餡は嫌だなぁ・・・(汗)

今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』

Ok, now it's weekend!!!  So, I came back with another
apple recipe.  These are apple and maple syrup muffins
that serve as mid-afternoon snack (I ate them for lunch :-)

Make sure that you line the muffin tins with paper cups
because the dough tends to stick to the mold.
Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe
Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed
above to vote for me!!!

 【more...】

Posted by R*
comment:8   trackback:0
[オカシ。焼
ちょっとりんご消費作戦はお休みして・・ケベック料理(?)プツィン!!

poutine-50.jpg

ちょっとりんご消費作戦はお休みして・・・ケベック料理(?)プツィン!!!

数日仕事も私生活も忙しい日々が続いていて料理をする時間がありません・・・(汗)
(ブログまわりも遅れています・・・ ごめんなさい! 週末までお待ち下さい・・・(汗) 12
なので一時りんご消費作戦を中断して(止めませんのでご安心を(笑)先日食べた
ケベック州の郷土料理(という程大したものではありませんが)、プツィンの写真をアップ♪

以前レストランで食べた20ドル位のフォアグラ入りのプツィンを覚えていらっしゃいます
でしょうか? これこれ~!↓ ジュルッ☆
au-pied-de-cochon-4.jpg

一番上の写真がオリジナルバージョンです。 大(かなり大きいです)が5㌦位。
フライドポテトに何故か噛むとキュッキュと音のするチーズの塊、【チーズの糞】
(フランス人のネーミング能力を疑って下さいw)が入っていてグレービーソースが
かかってます。 見た目は「くどそう・・・」って感じですが、食べてみるとあら不思議。
美味しいんですよ。 勿論「野菜は何処???」(R*は芋類を野菜と見なしてないので)
と思ってしまうんですが、食物繊維サプリメントを飲みながらいかがですか?(笑)

感覚的には日本の丼ものとかラーメンに近いのでお昼ごはんに食べたり、夜遊びに
行ってバーが閉まると夜中(朝ですね)2~3時に買いに行きます。 更に身体に悪そう
ですね(笑) 簡単に出来るけど家で自作するものではないみたいです。 グレービーの
缶もキュッキュチーズも売ってるので、家で作れないことはないんですけどね。 

ケベック州プツィンというものにチャレンジしたい!」と思ったらクリック☆よろしく
お願いします(ついでにウチによってくれたらアップルクランブルも用意しておきます(笑)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

■お知らせ■

quiche-aux-fromages-r70.jpg 知らない間に(笑)【みんなの朝ごはんレシピブログ】に
 ピックアップされてました♪ 9月19日のピックアップで
 今回もヤミーさんのお隣です☆(偶然でも嬉しい!)
 月曜日にピックアップされてたんですよ~。 
 全く気付きませんでした(涙)
よろしければチェック してみて下さいね♪ トマトと3種チーズのキッシュのレシピは
こちらでどうぞ。 応援ありがとうございます☆

Posted by R*
comment:16   trackback:0
[ソトゴハン。
<旬果物>●○●アップル・クランブル●○●
apple-crumble-r70.jpg

●○●アップル・クランブル●○●
●○●crustade aux pommes●○●

りんご消費作戦第2作目は、アップル・クランブル

「アップルパイが食べたいけど面倒臭いなぁ」(R*にはよくあるシチュエーション(汗)という時に
最適なのがこのアップル・クランブル。 クランブルというのは上にのっているバター、砂糖
小麦粉を混ぜてそぼろ状にしたもの。 りんご以外にも梨や桃などでも美味しく作れます。
(クランブルとコブラーの差がイマイチわかってないR*です・・・ コブラーの上にのってる
生地はクランブルより水気がある様な気がするんですが・・・)

今回はクランブル生地にピーカンナッツを加えて香ばしさをアップ☆ ナッツアレルギーなら
オーツ(麦?)を加えても美味しいですよ。 レシピを出すにはmore..↓をクリックしてね♪

今日もりんごの皮を剥き続けるR*に(笑)応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』

The second apple recipe is a famous apple crumble.
There are many versions of this recipe.  But I like
this one with pecan nuts.  If you are allegic to nuts,
use oats instead.  Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking
icon placed above to vote for me!!!

 【more...】

Posted by R*
comment:28   trackback:0
[オカシ。焼
<旬果物>りんごのジャム? コンポート??

compote-de-pommes-r50.jpg

りんごのジャム? コンポート??
compote de pommes


りんご狩りでゲットしたりんご消費作戦第1作目はりんごのジャム。 ジャムと言っても
塊がところどころに残っているので、フランス語ではコンポートと呼ばれています。
2キロのりんごを使って出来たのは1カップ入りの瓶6個・・・(汗) 「いっぱい出来たら
プレゼントに・・・」とか思ってたんですが、父と弟に送ったらほぼなくなってしまいますね。

■ アップルジャムのレシピはこちらでどうぞ♪

りんごの皮も入れて煮込むので、全体が薄桃色になります♪ 先回作った時より
コンポートの色が桃色なのは、皮を長く煮込み過ぎたから・・・(汗) ぼつぼつ切れて
しまって取り出すのが大変でした。 次回はお茶パックかガーゼに入れてから
鍋に入れてみます。 「ピンクじゃなくてもいいわ」という方は、皮を入れずに
作ってみて下さいね。 

保存用のコンポートにする場合、煮沸消毒した熱い瓶に熱いコンポートを入れます。
(この時使うスプーンも煮沸消毒しておいて下さいね。 熱いので気をつけて) 
口のところから5mm位のスペースを残してコンポートを詰めたら、清潔なタオルで
瓶の口を拭きます。 瓶の蓋をしっかり閉めておきます。 瓶を立てて入れても
余裕で水に浸かる深さに水を入れられる鍋に瓶と水を入れて中火にかけます。 
全体が沸騰したら出来上がり。 私は食洗器に煮沸消毒機能がついているので
最初の煮沸のプロセスはなしで出来ます。 本当は赤ちゃんの哺乳瓶の消毒用
らしいけど、ジャム作りには重宝しますね。

「よく2kgもりんごの皮剥いたなぁ」と肩をポンポンとしてあげようと思って下さる方が
いらっしゃいましたら(笑)、応援クリック☆よろしくお願いします。  次は何を作ろうかな?

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『わたしの旬レシピ・10月』

I used the apples from the apple orchard to make this pink
apple compote.  The pink color is from apple peel.
If you don't want pink compote, you don't need to add the peel.
To get the recipe, click more...

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe
Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above
to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:22   trackback:1
[オカシ。煮
apple picking★2006

apple-picking-1-65.jpg

apple picking★2006

今年も行ってきました! りんご狩り!

モントリオールには慣れ親しんだ葡萄狩りも潮干狩りもない代わりにりんご狩りが出来ます。
(緯度を考えるとこの位が妥当でしょうね) 勿論モントリオール市内では不可能なので(かなりの
都会なんですよ。 信じてもらえないんですが(笑)、Eastern Towhship(イースターン
タウンシップ)と呼ばれるモントリオールから車で東南へ1時間程の小さな街、グランビーと
いうところまで行ってきました。

りんご狩りの詳細を読むには、more...↓をクリックしてね。 今日も応援クリック☆
よろしくお願いします(だってこれからりんごの皮剥きしないと・・・(汗)

FC2ブログランキング 

Finally, I went apple-picking!  There is a little cute apple farm in Granby,
Eastern Township.  Because I don't have energy and determination (?)
to describe what apple picking is in English (you should know what
it is?!), phrases are written in Japanese only.  Sorry about that.
If you want to see more pictures from my apple picking trip,
please click more...↓.

And if this makes you feel like going apple picking, please click
the orange FC2 Blog Ranking icon and the blue-and-white
Recipe Blog icon placed above to vote for me. 

 【more...】

Posted by R*
comment:22   trackback:0
[ソザイ。
チョコレート&胡桃クッキー

chocolate-cookies-2-60.jpg

チョコレート&胡桃クッキー
chocolate and walnut cookies

か~なり前にアップしていたR*が一番美味しいと思うチョコチップクッキーの応用編です。
生地にココアを入れてピーカンナッツを胡桃に変えて、秋色クッキーを作ってみました。
な~んて言いながら、本当は今日インターンの初日だったのでアイスブレーカーになる
かな?と思い、簡単なクッキーを焼いてみただけだったり(思いついたのが昨夜だったの(笑)

今日は雨降りで写真撮影が・・・(涙)
chocolate-cookies-1-60.jpg
青りんごの様に写ってるのは無花果です(笑) 親指姫の気分でパチリ☆

このクッキーは簡単だけど焼き方がポイント。 生焼けでやわらかいまま取り出して
網で冷まさずにキッチンペーパー、又は布巾にのせて冷まします。 こうすることで
しっとりクッキーになりますので、これだけ注意して作ってみて下さいね♪

レシピはいつも通りmore...↓をクリックしてね。 R*の必殺(笑)チョコチップクッキー
チェックしてみて下さい。 お陰で(?)インターンとの初日は無事終了。 まだ研修は
11週残っているけど(週1ですが)、「毎日でも来たい位楽しいインターンの一日だった」
という感想をもらいました(イェーイ) クッキーの成果?!w

今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

FC2ブログランキング 

Looking for a quick chocolate cookie recipe?  You got it!
I made cocoa-based cookies with chocolate chips and
chopped walnuts.  Perfect for after-school snack or as
midnight munches :-)  How the cookies are cooled makes
these cookies moist.  Read the recipe carefully to get
the best results.  Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please click the orange FC2 Blog Ranking
icon and the blue-and-white Recipe Blog icon placed above
to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:28   trackback:0
[オカシ。焼
namikoさんの桃のコンポート

namikos-compote-de-peche-r.jpg

namikoさんのコンポート
namiko's compote de pêche

遅くなりましたが作りました! やっと12個入りの箱が安売りになっていたので早速
抱えて帰ってきて即行で作りました♪ 上の写真は丸ごとそのまま。 皮だけつるりんと
剥いてあります。 シロップも色で可愛過ぎ! 甘過ぎずさっぱり美味しいコンポートです。

■ namikoさんコンポートのレシピ←クリックしてね♪

peaches-60.jpg じゃ~ん♪
こっちのはちょっと小ぶりかな? 直径6cm位の硬目の。 普通はそのまま皮ごと
カリッと食べますが、今回はず~っと作りたかったコンポートに。 多めに作ったので
毎朝ひとつずつのお楽しみになっています(笑) この可愛い桃色を生かしてデザートも
作りたいけど、そのまま食べたい!衝動が勝ってます(汗) 

こちらでは白桃の缶詰が手に入らないので、煮沸した瓶に入れて来年の雛祭りまで
とっておきたいなぁ・・・とか思いながらも、残りのコンポートは少なくなるばかり・・・(汗) 
また1箱買ってきます・・・ namikoさん、美味しいレシピありがとうございます♪

今日も応援クリック☆よろしくお願いします(namikoさんのブログでもクリックしてね♪)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

If you see baskets of white peaches, grab them to make namiko's
compote de pêche (peach compote).  You just need to cook peaches
with skin on in simple syrop.  When the peaches are cooled,
you peel off the skin which comes off very easily. 
The peach skin gives this lovely pink color to the syrop.
You can add the syrop in 7-Up or Perrier.  Or you can make
cute pink jellp with it, too (Check here).  Click more...↓ to get
the English translation of namiko's peach compote recipe.

If you like the recipe, please click the Blue-and-white Recipe Blog
icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to
vote for me!! (And don't forget to click those icons at namiko's
blog, too!)

 【more...】

Posted by R*
comment:17   trackback:1
[オカシ。煮
無花果とレモンのマフィン

fig-and-lemon-muffins-r60.jpg

無花果とレモンのマフィン
fig and lemon muffins

表面のカリッてところが好きなので、マフィンカップに溢れる程入れて大きめのマフィントップに
してみました。 北アメリカではこのマフィントップ(マフィンの表面)だけが焼ける焼き型なんて
いうものも売ってるんですよ(私は持ってないけど) 普通に焼いたら12個出来るんですが
私は10個で!(生地が溢れてこぼれちゃったよ(こぼれて天板に張り付いて焼けてる生地を
ポリポリ食べるのも好きだったり(笑)

あきらさんの究極のマフィンも最高に美味しいけど、それとはかなり違うケーキっぽい食感の
マフィンです。 Nigella LawsonのHow to Be a Domestic Goddessで紹介されている
レモンとラズベリーのマフィンをアレンジしたもの。 どちらかというと朝食よりティータイム
のお供って感じです。 表面のカリッと中のふんわりが絶妙♪(コレは当日しか味わえないので
出来るなら当日に食べ切って下さい。 1日おくとしっとり食感になります) 今回は安売りで
また2パック買ってしまった無花果を入れてみましたが、ベリー類や洋ナシのスライスを
入れても美味しいです (しまった~! レシピブログ9月のTBのために梨にすればよかった(涙)

green-figs-50.jpg
今回の無花果はこんな色?! 先回無花果のコンポートに使った紫の無花果とは
違う種類らしいです。 秋になると出回るのはこの色なんですよ。 ちなみに今朝の
気温は4度?!(摂氏ですよ!) 昼間は17度で快適だったけど、4度はちょっとショック・・(涙)

fig-and-lemon-muffins-260.jpg
レシピを出すにはmore...↓をクリックしてね♪
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

FC2ブログランキング 

Figs are in season!!!  You might see green figs in baskets shining
like gems in farmer's market.  Grab a few baskets and use them
for regular baking.  I mixed in chopped figs in this lemony muffins.
If figs are too scary for you (?), you can use chopped pears or
berries instead.  This recipe is based on lemon-rasberry
muffin recipe from How to Be a Domestic Goddess by Nigella Lawson.
Click more...↓ to get the recipe. 

If you like the recipe, please click the orange FC2 Blog Ranking icon
and the Blue-and-White Recipe Blog icon placed above to
vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:26   trackback:1
[オカシ。焼
ヤミーさんのクランペット

yummys-br-pancakes-60.jpg

ヤミーさんのクランペット
Yummy's Crumpets: British pancakes


またもやヤミーさんのレシピに挑戦!(いつもお世話になってます) 今回挑戦したのは、
R*在住の元フランス領・ケベック州ではなかなかお目に掛かれない(笑)イギリスの薄パン、
クランペットです。 実はこれがR*のイースト初体験(ドキドキ) これはパンケーキの様に
フライパンで焼くタイプなので多分失敗しても膨らまないということはないだろうな・・・と
ちょっとだけドキドキしながらの挑戦。 ちゃんと成功いたしました!(ヤミーさんのレシピ
なんだから当たり前ですけどw)

■ ヤミーさんフライパンで焼くパン。クランペットのレシピ(←クリックしてね♪)

ちょっと大きく焼き過ぎちゃって3枚しか焼けなかった(汗) 倍量で作っておけば良かったなぁ
と思ってしまう程のもっちりした美味しさ♪ 私は地元の名産品(笑)メープルシロップをかけて
いただきました。 これはハムとチーズをのせてオーブンで焼いても美味しそう♪
R*家の週末ブランチに再登場すること間違いなしの初イーストパンでした。
ヤミーさん、いつもありがとうございます~☆

これはモントリオールでも流行らせねば・・・という訳で、英語訳はmore...↓をクリックしてね♪
今日も応援クリック☆よろしくお願いします(勿論ヤミーさんのところでもポチッとね☆)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

A "Crumpet" is a thin pancake-like bread made with flour or potato
and yeast (please see here for details).  It is mainly eaten in
England, but who thought it was also made in Japan?!

A Japanese cooking queen (Did you see the FC2 Blog Ranking??),
Yummy, did it again!  She made this crumpet recipe which takes
only 30 minutes from the biginning to the end?!  Crumpet makes
great breakfast or lunch served with butter (I poured maple syrop, too :-)

Click more...↓ to get the English translation of Yummy's recipe.
And if you like the recipe, please go to Yummy's blog and
click the Recipe Blog icon and FC2 Blog Ranking icon
to vote for her!! (and if you also like my translation, please
click my icons placed above to vote for me!  :-)

 【more...】

Posted by R*
comment:16   trackback:3
[パン。
重陽の節句ごはん

chouyo-1-50.jpg

重陽節句ごはん
chouyou-no-sekku

今日(日本はもう昨日ですが)は9月9日、重陽(ちょうよう)の節句です。

昔は五節句の中で一番盛大だった節句らしいんですが、現在は忘れ去られている存在かも
しれません。 古代中国では、陽数の極(奇数の一桁で一番大きい数)の【九】が重なるため、
とてもおめでたい日として旬のの花を飾ったり、酒を飲んでお祝いしたそうです。
(重陽節句の説明はこちらで) 1999年の9月9日には盛大なお祭りがあったのかな?

そんな訳で季節の花、を探してきました。 日本では旧暦の9月9日位にが咲くみたい
なんですが、こっちは日本より寒いので丁度いい時期なのかもしれません。 でも探していた
が見つからなかったので、こんな大輪のになってしまいましたが・・・(汗)

重箱に水を張って、お猪口に入ったキャンドル(貰い物)と菊を2輪生けてみました。
今日はふたりごはんなのでおもてなしという程でもないけど、キャンドルやお花で
ちょっとだけ特別な雰囲気を・・・

R*家の重陽節句ごはんを見るには、more...↓をクリックしてね♪
今日も応援クリック☆よろしくお願いします(今日は英語訳放棄・・・(汗)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:26   trackback:0
[オモテナシ。
オレンジ葛餅

orange-kuzu-ball-r50.jpg

オレンジ
orange kuzu ball

ま・・・またですか?(汗) 懲りない奴です・・・ハイ。

今回はオレンジジュースで餅をひとり分作ってみました。 お友達がわざわざ日本から
(それも天下の合羽橋?!)送ってくれた饅頭の型を使ってみかん型に♪(饅頭って
みかん型だったのか・・・?(汗)

爪楊枝で真ん中に穴を開けてミントを差し込んだらみかんっぽいかなぁ?とやってみたら、
白い器が餅に見えて全体で鏡餅に見える(笑) さり気に気の早いお正月飾りの様ですw
饅頭の型がなければ(殆どの方は持っていらっしゃらないと思います(汗)、勿論
ラップで包んで輪ゴムで留めればOKです。 火傷しない様に気をつけてね♪

ご存知の方も多いと思いますが、葛には身体を温める働きがあります。 
冬にぞくぞくっとして風邪を引きそうな時は、オレンジジュースに葛と砂糖を少量入れて
温めたオレンジ葛湯を飲んで温まることも(生姜湯が苦手なので、私は葛湯と言えば
【オレンジ葛湯】です!(ガキの様だ(汗) 片栗粉でもよく似た感じにとろりとなりますが、
片栗粉には身体を冷やす働きがあるので温まりたい時にはお勧めしません。 
夏のクーラーや急激な気温差で意外に身体が冷えていることも。 
葛でリセットしましょうね♪ 

レシピを出すには、more...↓をクリックしてね♪
今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

"Kuzu" could be the most expensive starch used in Japan.
Mixed with water and heated, kuzu gives the mixture sticky
texture.  Kuzu is used for dessert-making as well as for
thickening sauces or as a part of batter in traditional Japanese
cooking.

This time, I made a kuzu ball (just one) with orange juice.
If you want to try sticky Japanese dessert with a familiar
orange flavor, click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe (or the photo :-), please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オカシ。冷
ビーフ・ウェリントン
henshoku-dinner-8-r60.jpg

ビーフ・ウェリントン
Beef Wellington

これしかまともな写真がないのが残念ですが、ボリュームたっぷりの美味しく、簡単で
かつ豪華な一品です♪ 牛フィレ肉の外側だけに焼き色をつけたら、パイ生地で包んで
オーブンで焼くだけ。 パイ巻きは前もってやっておいて冷蔵庫で保存。 焼く段階だけを
食べる直前に。 こういう小さな段取りがおもてなしを成功させる秘訣ですね♪
(おもてなしの良し悪しはメニュー立て、段取り計画から始まっています!(と偉そうに(汗)

ソースはベアネーズソースというシャロットのみじん切りを入れて煮詰めた白ワインと
タラゴンワインヴィネガーに卵黄とバターを加えたもの。 濃厚だけどビネガーでさっぱり
したとろり系のソースです。 市販のブラウンソース(グレービーとか)やマッシュルーム
入りの赤ワインソースでも美味しくいただけますね♪ 

このパイの上に2つ葉っぱがついてるのは焼き具合がミディアム。 ウェルダンのパイ包み
には葉っぱを1つつけて、焼いてから「あれ? どっちがどっちだっけ・・・?(汗)」となる
危険を避けてみました♪(折角のフィレミニョンをウェルダンで食べる神経も理解出来ないが)

それではいつも通りmore...↓をクリックしてレシピを出してね♪
今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Beef Wellington is beef fillet wrapped in pastry dough.
The combination of juicy beef and crispy pie dough will certainly
impress your guests (because they don't know it is easy to make :-)
If you use frozen pastry dough, it is extremely simple to make
Beef Willington.  Click more...↓ to get the recipe and give it a try.

I also wrote a recipe of Bearnaise sauce (reduced white wine
and wine vinegar mixed with egg yolks and butter).  If you prefer,
you can serve Beef Wellington with brown (gravy) sauce with
vegetables like mushrooms. 

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe Blog
icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to
vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:10   trackback:0
[ニク。牛
クレソンのビシソワーズ

henshoku-dinner-7-r60.jpg

クレソンのビシソワーズ
watercress vichyssoise


先日のセヴィーチェで【B】と【V】の発音が・・・とぐだぐだ言ってた割にはこれはビシソワーズ
なんですね・・・(汗) 統一しろよ!って気もしますが、これは既に日本では一般的な名前に
なってるみたいなのであえてこのままで・・・(スミマセン)

ヤミーさんがポテトフレークでクレソンのポタージュスープを作っていらっしゃいましたが、
私はこれによく似た感じでポテトフレークを使って冷たいスープを作ってみました。
じゃがいもを常備してないのでフレークはとっても役に立ってます♪ 大量だったので
電子レンジではなく普通に鍋で。 モントリオールではあまり普及してないビシソワーズ
でしたが、クレソンの苦味がちょっぴりのなめらかなスープは好評でした。 野菜嫌いの
ゲストもちゃんと飲んでくれましたよ♪(詳しくは【偏食おもてなしディナー】をどうぞ)

ポテトフレークスープはR*家で定番になりつつあります。 レシピを出すにはmore...↓
クリックしてね♪ 次はかぼちゃフレークで作ってみよう。

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Vichyssoise is potato-based cold soup.  I added watercress
that gave light green color and slight bitterness to the soup.
Refreshing and (of course!) easy-to-make.  You can prepare
it in advance and just take it out of the fridge before serving.
Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please click the blue-and-white Recipe
Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed
above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:8   trackback:1
[ヤサイ。
チョコホリックのためのデザート?!◆ポット・オ・ショコラ
pot-au-chocolat-r70.jpg

チョコホリックのためのデザート?!◆ポット・オ・ショコラ
Perfect dessert for choco-holics?! ◆pot au chocolat

チョコ好きさんから感嘆のため息が聞こえる(笑)究極のチョコレートデザートです。
(ウチのチョコ好きさんから次の日に再リクエストを頂きましたもん(早過ぎ(笑)
先週の【偏食おもてなしディナー】で出したデザートで大好評(「超濃い」(笑)

やわらかめの生チョコがカップに入ってると思っていて下さい。 かなり濃いので
完食するには気合が必要?(笑) チョコの質が味の決め手なので、上等の美味しい
チョコレートを使って作って下さいね。 「これは私には濃過ぎるわ~」という方は、
余った卵白を泡立ててこの生地に加えるとチョコレートムースになります。

前日に作って冷蔵庫に放り込んでおくだけでいいので、バタバタしやすいおもてなし
ディナーのデザートに最適ですね。 とろりと泡立てた生クリームを添えて
シンプルにチョコの濃厚な味を楽しんで下さい♪ レシピはmore...↓をクリックしてね。

今日もクリック☆よろしくお願いします。  

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Easy-to-make and perfect for choco-holics!  (I actually got a request
to make this again from a choco-holic at home on the next
day of the party?!)  Soft and thick chocolate filling is poured
into individual cups for easy serving.  You just need to wait with
a spoon to dig in!  Make sure to use good quality chocolate
for this because you will taste the difference. 

You can make it a day ahead, so it makes a great dessert
for parties because you just need to take the cups out
of the fridge right before the dessert time.  Click more...↓
to get the recipe.

If you like the recipe (if you are choco-holic, I bet you'll love it!)
please click the blue-and-white Recipe Blog icon and the
orange FC2 Blog ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:16   trackback:0
[オカシ。冷
レシピブログの【今日の一押しブログ!】に選ばれましたっ?!

recipe-blog60.jpg

信じられないこともあるもんです。 夜にカウンターをチェックしてみたら、「今日のアクセス
600越えてる・・・ え? 600越えてるっ?! 今日本まで昼なのにっ?!」という訳で発見w
このR*のブログが、レシピブログの【今日の一押しブログ!】に載ってます!!(驚)
偏食おもてなしディナーの疲れも一気に癒される位のびっくりニュースです♪(笑)

何故【失敗→再チャレンジのかぼちゃ餡の葛饅頭】が選ばれているかは謎ですが(笑)、
地球のほぼ反対側で葛饅頭作ってる奴に驚いてくれる人が増えたら嬉しいですねw

これも皆様がR*のつたないブログに遊びに来て下さってるから! 失敗をしても堂々とw
失敗作を載せてるR*に色々アドバイスを下さってるから! 皆様に感謝x感謝の気持ちで
いっぱいです♪ これからも頑張って日本とモントリオールのコラボ料理(?)を紹介して
いきたいと思っていますので、引き続きどうぞよろしくお願いします。 

今日はいい夢がみれそうです・・・(モントリオールは今午後11時36分)
ポット・オ・ショコラのレシピは明日アップしますね~♪(もうかなり眠い・・・)
とりあえず、R*の舞い上がりようのご報告+御礼まで。

Posted by R*
comment:20   trackback:0
[オシラセ。
サーモンとアボガドのセヴィーチェ
salmon--avocado-ceviche-r6.jpg

サーモンとアボガドのセヴィーチェ
salmon & avocado ceviche

お待たせしました!

それでは【夏の終わりの偏食おもてなしディナー】紹介でリクエストのあった
サーモンとアボガドのセヴィーチェのレシピを最初にアップしたいと思います♪

私はサヴィーチェと呼んでいたんですが(ベネズエラ人の友達の発音ではそう聞こえる)、
ヤミーさんからご指摘があり、セヴィーチェに改名w 検索ワード第一位はセビーチェ
らしいんですが、【V】を【B】で発音するのはカナダに暮らしてるR*の気が済まないので(?)
検索ワード第二位の【セヴィーチェ】と呼ぶことにします。

セヴィーチェは、ライムなどの柑橘類の汁で生魚をマリネし、酸で「火を通す」(というと
変な言い方ですが)調理法。 魚の外側が少し火を通した様に白っぽくなります。
本物のセヴィーチェは、ライム・塩・胡椒・オリーブオイルで調味するものですが、
私はかの有名な(?)イギリス人シェフ、Jamie OliverがTHE NAKED CHEF TAKES OFF
(なんだか日本語バージョンはタイトルが違う様ですが)で紹介していたAsian-infused
tuna(アジア風マグロ)っぽいものを作ってみました。 醤油とごま油が効いてるので、
トーストだけじゃなく白いごはんにのせても美味しいです♪

刺身に馴染みのある日本人には大したものではないんですが、スモークサーモンでさえ
家庭で食べることの少ないカナダ人にとっては、「え? 生魚っ?!(汗)」という体験だったり
します(モントリオールで「カナダのお土産はメープルシロップとスモークサーモン♪」と
言ったら、「へ? サーモン?」って感じでしたしw) モントリオールは海から遠いので
更にその傾向が強いんでしょうね。 更に、こちらの人達は普段食べてるものの域を
超えようとしないんですよ。 食に対する冒険心とか探究心が一般人の間ではほぼ
皆無(涙) そう考えると日本人の何にでも先ずは挑戦してしまう食に対する興味って
凄いなぁと思います。

前置きが長くなりましたが、いつも通りmore...↓をクリックするとレシピが出ます。
このレシピで「生魚?! Yuck!」と言っていたゲストに生のサーモンを食べさせた
(3つも食べていた?!)R*に今日もクリック☆よろしくお願いします。 

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Ceviche is a way of cooking raw fish with citrus juice.  The acid in
citrus juice "cooks" raw fish slightly and the outside of the fish
becomes paler as it cooks.  I found Jamie Oliver's Asian-infused
tuna in his book, THE NAKED CHEF TAKES OFF and
I made something similar with salmon.  Make sure you use
good quality sesami oil and soy sauce to get the flavor you want.
(I once bought no-brand sesami oil in a regular grocery store
but it did not taste anything like sesami oil... Please get it at
an asian grocery store!!)

Serve with toasted thin slices of bread and you will be a star
at the next dinner party♪  Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above to vote for me!!!

 【more...】

Posted by R*
comment:10   trackback:1
[サカナ。
夏の終わりの偏食(笑)おもてなしディナー♪
henshoku-dinner-1-r60.jpg

夏の終わりの偏食(笑)おもてなしディナー♪
The-End-Of-Summer Dinner

偏食家のひとりがかなり気にしてるみたいなので(もうちょっと気にして欲しい位ですがw)、
英語訳の方には【偏食】という言葉は使わない様にしたのでご了承下さい。

モントリオールでは9月のLabor Day3連休(今週末)が夏の終わり。 これからどんどん
秋になっていきます。 今日は残り少ない夏気分を楽しみながら、偏食家2人の好みにも
合わせながらの大変頭を使ったディナーをご紹介します(多分私のレパートリーの問題
だとは思うんですが・・・) テーブルセッティングや料理の写真をいっぱい載せていますので
興味のある方は、more...↓をクリックしてね♪

2人の偏食家にもめげず(笑)ディナーを乗り切ったR*にご苦労様クリック☆(笑)
よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

In Montreal, I feel that the Labor Day weekend symbolizes
the end of summer.  Before the city is covered with colored
maple leaves, I hosted a dinner for 6.  I took lots of pictures
of the meal and the table settings.  Click more...↓ to get
the rest of the dinner photos.  I hope they will give you
ideas about the next dinner party :-) 

If you like the photos (I'll add the recipes soon!), please click
the blue-and-white Recipe Blog icon and the orange FC2
Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:20   trackback:0
[オモテナシ。
普段の夜ごはん☆トマトベースの何でもあり(?)パスタ
tomato-pork-pasta-r70.jpg

普段の夜ごはん☆トマトベースの何でもあり(?)パスタ

平日の夜に大活躍なのがパスタメニュー。 冷蔵庫で見つけた野菜とお肉をバンバン入れて
ボリュームたっぷりのディナーです。 レシピは書き出すまでもないですね(汗) 

にんにくと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒めたら、ラタトィーユに入れる様な野菜
(茄子、ズッキーニ、マッシュルーム等)を入れて更に炒めます。 お肉(鶏か豚がお勧め)を
入れて炒めたら、トマトの水煮とコンソメを加えます。 ここでちょびっとだけ砂糖を入れる
のがポイント。 最後に塩・胡椒で味を調えたら、パルメザンチーズとちょっと硬めに茹でた
パスタを入れてソースを絡める様にちょっとだけ煮ます(このためにパスタをちょっとだけ
硬めに茹でておいてね) 

お菓子系の記事ばっかり増えてるので(汗)、ちょっとだけR*家の普通のごはんを
垣間見ていただきました(笑)

実は私、明日【偏食ディナー】をするのでバタバタしてます。 私が偏食な訳じゃないですよw
お客さんの内2人がかなりの偏食(+アレルギー)なので、それに合わせて献立を考えるのに
素人の私は1週間位かかっちゃいます(涙) カナダ人の究極の(笑)偏食家が何処まで偏食
出来るのか知りたい奇特な方は、more...↓をクリックしてみて下さいね(一応ディナー報告を
する予定なんですが、大したものが作れそうにありません(涙)

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:16   trackback:0
[メン。
| HOME |