モントリオールの美味しい生活。
あきらさんの【究極のマフィン!!!】

akiras-muffins-r70.jpg

あきらさんの【究極のマフィン!!!】
Akira's Ultimate Muffins

はまりそうです! ひとつのものに凝り始めたら納得がいくまで挑戦する気合に共感が持てる
(私も似た様なものですから(笑)あきらさんの発明、【究極のマフィン】に挑戦してみました。
家族が嫌がる位(笑)試作を重ねたレシピが美味しくない訳がありません! カナダ人の友達
にも大好評♪ カナダのふわっとした頼りない(?)マフィンと違うスコーンっぽい食感が人気
でしたよ。 

■ あきらさんの究極のマフィン:作り方のコツ
■ あきらさんの究極のマフィン:レシピと基本の作り方

今回は初挑戦なのでプレーンで作ってみました(カナダ人相手だと抹茶とか餡子はアウト
ですし(涙) 更にグラニュー糖の半分をざらめにしてみました♪ ちょびっとだけカリッと
しますが、もうちょっと入れた方が存在感があったかも? 固めの生地で「大丈夫かな~?」
と心配だったけど、綺麗に焼き上がりました♪ 表面がぼこぼこなマフィンも可愛いですね。
こちらのマフィンは、生地が型に流し入れられる程度の濃度で表面がぼこぼこしてない
タイプが多いので、これは新鮮。 前日に作って次の日の3時のおやつに食べても、
しっとり、甘さがほんのりで美味しかった~♪ これは定番になりそうです。
あきらさん、美味しいレシピをありがとうございます☆

マーガレットのお菓子袋と星型のギフトクリップは、AkiSさんがプレゼントして下さいました♪
同僚にこうやってあげたら、「一体何処でこんなの売ってるのっ?!」で聞かれましたよ。
残念ながらカナダ国内では無理そうですね(笑) これで可愛くパッケージしてあげられる
ので、自分で食べる量が減って万々歳(笑) AkiSさん、ありがとうございました☆

レシピの英語訳を出すには、more...↓をクリックしてね♪
今日もクリック☆よろしくお願いします(あきらさんのところでもクリック☆クリック)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

I tried the recipe of Akira's ultimate muffins and they were great!!!
She has tried different muffin recipes to find the best combination of
ingredients.  These muffins stay moist for at least 12 hours
without being in a air-tight container (I put them in plastic bags and
they were still moist after 24 hours)  Click more...↓ to get the English
recipe of Akira's plain muffins (there are tricks and suggestions. 
So, check it out!)

If you like the recipe (in this case, this is not may recipe, so "If you
like the photo :-), please click the blue-and-white Recipe Blog icon
and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:17   trackback:0
[オカシ。焼
基本のミートソース

meat-sauce-r60.jpg

基本のミートソース
basic meat sauce

まぁ、レシピを出すまでもないと思ってたんですが、もう何年もレシピを待ってる人がいるので(笑)
この機会に分量を出してみました。 高校の時友達に教えてもらったミートソースのレシピが
基本。 ケチャップが入る子供から大人まで楽しめる味です。 その後何度も作って今の
レシピは白ワインととんかつソースが入ります。 そのままでパスタにかけても、茄子の
重ね焼きなどの野菜料理のボリュームアップするのに最適です。 レシピを出すには、
more...↓をクリックしてね。

meat-sauce-with-eggplants.jpg これはミートソースの応用編。 お馴染み茄子と
 ミートソースの重ね焼きです♪ フライパンで
 焦げ目をつけた茄子のスライスとミートソースを
 重ねて耐熱容器に入れていきます(茄子2個で
 3~4人分位。 ミートソースは2カップ程入れました)
 
 上にパルメザンチーズもかけたんですが、お勧めは
 Crottes de fromage(直訳は【チーズの糞】・・・
 どうしてフランス人ってこういう名前のつけ方する
 んでしょう・・・(汗) 【尼さんのおなら】とか・・・)

 ケベックで庶民に親しまれているプツィン(先日
 フォアグラ入りの上等を食べましたがw)に入ってる
 噛むとキュッキュッという音のするチーズも一緒に
 入れてみました。 

ケベック以外では滅多に手に入らないので、モッツァレラチーズで代用していただいても
構いません(ボトボトと入ってる白っぽい塊がそのチーズ) スパゲッティーに添えると
最高のコンフォートフード(食べるとほっとする炭水化物満タンの食べもの(笑)です。

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This is the basic meat (spaghetti) sauce recipe that I have been
using for years.  It is based on the recipe I got from my friend
in Japan when I was a high school student.  I added a few things
since then.  This sauce can be, of course, served with pasta
or layered with grilled vegetables, such as eggplants and
zucchinis (The photo above is baked meat sauce and grilled
eggplants with crottes de fromage (=fresh cheese commonly
used in Poutine in Quebec).  Click more...↓ to get the recipe of
my meat sauce. 

If you like the recipe, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking
icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:24   trackback:5
[ソース・タレ。
かぼちゃ餡入り葛饅頭・・・への道
kuzu-balls-with-pumpkin-r60.jpg

かぼちゃ餡入り葛饅頭・・・への道
kuzu balls with pumpkin paste

お天気が悪い日曜日に挑戦したかぼちゃ餡入りの葛饅頭。 人生上手くいかないことも
あるもんです(って大袈裟な(笑) 色々失敗したんですが、失敗から学ぶために失敗要素を
書き出したいと思います(写真も失敗・・・(涙)

■ かぼちゃ餡をかぼちゃフレークというものを使って作ったんです。 50gのフレークに
   ぬるま湯100ccを入れるとかぼちゃの裏ごし状態になるというもの。 餡を作るために
   砂糖だけ加えたんですが、やっぱり乾燥野菜のにおいがします・・・(涙) 「ポテトフレーク
   の時には気にならなかったのになぁと思って、以前かぼちゃの茶巾絞りをフレークで
   作っていらっしゃったヤミーさんのサイトを見てみると、なんと! 茶巾にバターと
   牛乳が入っているではないですかっ?! 乳製品を入れるとこの加工食品独特のにおいが
   まろやかになるんでしょうね。 始める前にヤミーさんのサイトをチェックするべきでした・・・
   (いい加減に学べって感じですね(涙)

■ やっぱり葛は弱火じゃ透明感が出ません! 弱火でやっても結局気泡は入るので
   中火以上の強い火でガーッと練った方がいいかと思います。 透明度が低くて
   白っぽいと気泡は目立たないんですけどね。

■ 葛を冷やし過ぎてしまいました・・・(涙) 温かい内は透明感のあった葛なんですが、
   氷水で冷やしている内にどんどん不透明に・・・ 氷水に入れて粗熱が取れたら
   ちゃっちゃと取り出して、食べる前に氷水に潜らせた方が良さそうです。
   今回の葛が白っぽいのは、氷水に10分位漬けちゃったからだと思います。
   (先回は残り30分しか日照時間がなかったので、急いで取り出したんです(笑)

失敗は成功の素! 翌日に再チャレンジ!(懲りない奴です(笑)

kuzu-balls-with-p2.jpg

ジャーン! 今回は成功♪(まだ気泡は入ってますが) かぼちゃフレークで作るかぼちゃ餡は
ヤミーさんすぐ出来る!かぼちゃとポテト桜の2種、茶巾絞り。を参考にさせて頂きました。
(ヤミーさんのレシピの半量で葛饅頭6個分のかぼちゃ餡が出来ます。 ちょっと硬めだった
ので、牛乳をレシピより大目にしました。 メーカーによって色々あるんでしょうね)
バターが意外な決め手なんですね?! 前回の失敗作の様な乾燥野菜のにおいがあまり
感じられません。 かぼちゃのフレークをわざわざお取り寄せしてもらったので、「使え
なかったらどうしよう?」とちょっと心配だったんですが、これでちゃんと使えそうです(ホッ)
かぼちゃフレークには、バターをお忘れなく♪(ヤミーさん、いつもありがとうございます)

葛は勿論中火でガーッと練って、冷やすのは粗熱が取れる位にしてすぐに取り出しました。
時間が経つと透明感がなくなるので、出来たら即行食べちゃって下さい。 食べる直前に
氷水にすっと潜らせてつるん度アップ。 (葛の分量は、こちらを参考にしました。
練る時は弱火にせずに中火以上の火で一気に練り上げて下さい。 氷水で冷やすのは
5分以内!)

もうしばらくは葛饅頭食べたくないなと思うくらい(笑)葛饅頭作りに挑戦したR*の根性に
クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

■かぼちゃフレークの裏話■
かぼちゃのフレーク(乾燥)というものをヤミーさんのブログ記事で見てこっちで探したんですが
見つからなかったんです。 なので日本にいる母に「見つけたら送ってね~♪」と頼んでおいた
んですが、なかなか見つからなかったそう・・・ 夏はかぼちゃが旬なので、わざわざ乾燥の
かぼちゃを店頭には並べないらしい(汗) 心優しい母は北海道のメーカーさんにまで連絡
までしてお取り寄せしてくれたんですが、その量なんと!1.5kg分のかぼちゃ相当のフレーク
4袋!(笑) 4袋買ったら1袋おまけについてくるらしく、そのおまけのじゃがいもフレークは
母に引き取ってもらいました(だってじゃがいもフレークはこっちで売ってるんだもん) 
4袋のかぼちゃフレークは、全部戻すと6kg相当のかぼちゃの裏ごしになるはず・・・
賞味期限が1年らしいので、来年の夏までかぼちゃ責めの運命です(笑)
Posted by R*
comment:16   trackback:0
[オカシ。冷
この間作った無花果のコンポートで・・・♪

fig-sorbet-r60.jpg

この間作った無花果のコンポートで・・・♪
Things that I made with compote de figue・・・♪


新三さんのアドバイスを参考に先日作った無花果のコンポートのシロップを使ってグラニテを
作ってみました。 白ワイン、砂糖、無花果の果汁だけしか入ってないからか、しゃりしゃりには
ならなかったけど、途中でかき混ぜなくても固まらずシャーベットっぽい食感のデザートが
出来ました♪ シロップが薄かった(煮詰め足らなかったのか・・・?)ので水を加えずに
作ったんですが、シャリシャリ感を出すにはやっぱり水は必要な様です(でも水を加えたら
色が薄くなっちゃうし・・・というディレンマ)

この器は、昨日100均で買わずにいられなかった1㌦のものなんです。 
小さな3つ足が可愛い♪(と、この様に段々器が増えていきます・・・(汗)

I used the syrop of the fig compote that I had made the other day to make
fig and wine sorbet.  You just need to freeze the syrop and scrape with
a fork (it's extremely easy).  Top with fig compote and the dessert is ready.

fig-drink-r60.jpg

こちらはカルピスの原液にサン・ペリグリノ(スパークリング・ウォーター)を混ぜたものに、コンポートで
作ったグラニテを混ぜたもの。 カルピスソーダがほんのりピンクになって可愛いです。

I made a pink drink with Calpico liquid (concentrated juice mix available
at Japanese grocery stores), sparkling water and fig sorbet. 

こんな感じで週末はあっと言う間に過ぎていきます・・・(涙)
今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

If you like the photos :-) and the recipe ideas, please do not forget to
click the blue-and-white Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog
Ranking icon placed above to vote for me!!!

Posted by R*
comment:20   trackback:0
[オカシ。冷
鶏肉の生ハム巻き☆柚子ジャム入り!

procuiutto-wrapped-chicken-.jpg

鶏肉の生ハム巻き☆柚子ジャム入り!
prosciutto wrapped chicken with yuzu jam

レシピというものでもありませんが・・・(汗) 超簡単な毎日のおかずなんだけど、カナダ人に
大人気?! 鶏の胸肉(皮なし)半身に塩・胡椒したら、大さじ1程度の柚子ジャム(柚子茶に
するもの)を塗って生ハムで巻きます(こっちの生ハムは大きいので3枚で巻けちゃいました)
表面にオリーブオイルを塗って、180度(350F)のオーブンで焼いたら出来上がり(焼き時間は
鶏肉の大きさによります(私は40分焼いてオーブンに入れたまま15分待ちました) 
途中で溶け出した柚子ジャムを生ハムに塗りつけて焼くと美味しそうな照りが出ます。
これでひとり分です。 柚子ジャムの甘みと生ハムの塩気がいい感じのハーモニーです♪

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

ちょっと無駄話・・・☆

モントリオールの鶏肉の切り身(1羽丸ごとじゃないという意味)は、2バージョン購入可能です。
①皮付き+骨付き、又は②皮なし+骨なしの2種類。 皮はついてて欲しいけど、骨は
取っておいて欲しいという我が儘な日本人(勿論私のこと(汗)は肉屋さんに頼んでみた
んですが、即答却下(涙) 「この辺でそんなものは必要ない」とまで言われましたよ(号泣)
切り身の骨だけ取り除くのって結構面倒なので、どうしても皮付き+骨なしチキンが食べたい
時は、鶏を丸ごと1羽(匹?)買ってきて自分でさばくようにしてます。 日本のお肉屋さん、
こっちに出店しないかなぁ?

This is an easy weekday meal.  You just need a few slices of
prosciutto, chicken and yuzu jam (or orange marmalade). 
Salt and pepper a piece of chicken breast and spread the jam (1Tbs.)
over the chicken.  Wrap with prosciutto and oil.  Bake at 180C(350F)
until the chicken is done.  That's about it.  Saltyness of the prosciutto
and sweetness of the marmalade make the ordinary chicken
a special meal for entertaining. 

If you like the recipe idea, please do not forget to click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above
to vote for me!!!

Posted by R*
comment:8   trackback:0
[ニク。鶏
<旬果物>無花果のコンポート
figs-r70.jpg

無花果のコンポート
compote de figue

モントリオールの無花果(いちじく)は日本のより小さめで皮が薄いフランス系のもの。
皮ごと口に放り込みます。 高い時期は1個1㌦とかするので手が出ないんですが、
昨日は2箱(1箱500g位)で5㌦だったので即買い!(荷物凄かったんですけど(汗)
小茄子みたいな色合いの皮をそのままで、白ワインと砂糖でコンポートにしてみました。

compote-de-figue-r60.jpg

買ったものの1箱から硬めの無花果を選んで白ワインと砂糖でことこと・・・
まるで赤ワインで煮た様な色のシロップになりました♪ ゼリーにしたら綺麗でしょうね。
バニラアイスクリームに添えたり、ヨーグルトに入れたりして、ルビー色の果実を
楽しみたいと思ってます。 皮の硬い日本の無花果だったら、皮を剥いてコンポートに
してもいいですね(皮をシロップに入れて色を移してみてはいかがでしょうか?)

無花果はカルシウム、カリウム、ビタミン(B1, B2&C)、ミネラル等の栄養素を多く含む
アルカリ食品らしいです。 食物繊維(ペクチン)も豊富で便秘にも効くみたいですよ。
(詳しい効用はこちらで) 酵素が含まれているので、お酒を飲んだ後に食べると
二日酔いも避けられるというスグレモノ! 無花果のスライスに生ハムを巻いた
おつまみでも良さそうですね。 ここではもう無花果が安くなってるんですね。 
やっぱりモントリオールでは秋が来るのが早い・・・(もうすぐ冬だよ(涙)

今日もクリック☆よろしくお願いします(久し振りにR*のレシピだし?(笑)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

レシピブログ『わたしの旬レシピ・8月』

There must be a lot of people who have never tried figs...
They are getting cheaper now (5$ for 2 baskets), so why not try them!
You can serve figs with cheese, with yoghurt (with a dash of honey),
or as they are as a healthy snack.  Figs contains calcium,
vitamins (B1, B2, C) and dietary fibers and they taste better
than vitamin pills :-)

I made fig compote with white wine and sugar.  Look at
the beautiful ruby color of the syrop!!!  This is perfect served
with vanilla icecream or yoghurt.  Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please do not forget to click the
blue-and-white Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog
Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:20   trackback:0
[オカシ。煮
夏の忘れもの・・・葛饅頭.。.:*・゚☆.。.:*・゚

kuzu-balls-r60.jpg

夏の忘れもの・・・葛饅頭
kuzu balls with sweet bean paste

葛饅頭と水饅頭の差って何でしょうか・・・?(悩)

日本のお友達に葛饅頭の型というものを頂いたんですよ。 50mlの液体が入る大きさの
アルミの容器ななんですが、見た感じ市販の水饅頭より小さかったのでちょっと心配・・・
でも型から出したらお店で売ってる水饅頭の大きさになりました♪(結構入るんだね?!)
kuzumanju-p.jpg ←こんな感じ。 ゼリーにも使えそう♪

初めて葛饅頭を作ったんですが、かなり気泡が入ってしまいましたね・・・(汗) 必死で
練ってたらこんなことになっちゃいました(涙) 何方か上手に出来る方法をご存知でしたら
教えて下さい。 レシピはこちらを参考にさせていただきました(レシピは8個分なんですが、
私が持ってる型を使ったら5個しか出来なかった・・・(汗)

*気泡の原因発見! よく説明を読んだら、「中火で煮立たせてから、弱火にして練る」
  と書いてあったのに、中火でそのまま練ってしまった・・・(汗) 次回頑張ります・・・

「透明になるまで練る」って難しいですね。 強めの中火で練らないといけないので、焦げない
様に必死でかき混ぜてました。 水分がかなりなくなってしまったので(腕も辛かったし(笑)、
10分位で終了。 もうちょっと火を入れるべきだったかなぁ? 実物は写真よりもう少し透明感
がある仕上がりです。 奥の深いお菓子ですね。 かぼちゃ餡で再挑戦したいと思ってます。

母が送ってくれた吉野葛で作ったからか、初心者でももちもち♪に美味しく仕上げることが
出来ました。 AkiSさん、keroさん、R*のやる気を奮い立たせる(笑)プレゼント、ありがとう
ございました(秋が来るまえに作ることが出来ました!(ほっ)

「まぁ、初めてだったらこんなものかもね・・・」と思って下さった心優しい方(笑)、
今日もクリック☆よろしくお願いします(笑)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

"Kuzu" could be the most expensive starch used in Japan.
Mixed with water and heated, kuzu gives the mixture sticky
texture.  Kuzu is used for dessert-making as well as for
thickening sauces or as a part of batter in traditional Japanese
cooking.  I used this recipe (in Japanese) to make the kuzu balls
with sweet bean paste wrapped inside.  If you are interested in
the recipe, please let me know (I'll translate the recipe given
that you have obtained kuzu starch and sweet bean paste :-)

Posted by R*
comment:22   trackback:0
[オカシ。冷
chi-koさんのヨーグルトゼリー♪

yoghurt-jello-r70.jpg

chi-koさんのヨーグルトゼリー
chi-ko's yoghurt jello


これを作るためにヨーグルトだけでなく、ブルーベリーまで買ってきたR*です(笑)
(とか用意周到っぽくかましておいて、実は蜂蜜が切れてたのをすっかり忘れてて
急いで買いに行きましたよ(汗) ふやかしたゼラチンを電子レンジで溶かして使った
ことがなかったので、「固まるのかなぁ?」とちょっと心配だったけど、上手にふるふる
ゼリーが出来上がりました♪ 火を使わないから夏でも簡単に出来ますね。

★ Food logのchi-koさんヨーグルトゼリー(←レシピはchi-koさんのブログでね♪)

chi-koさんはヨーグルトお菓子の達人!(他のものも美味しく作っていらっしゃるんですが、
何故かそういうイメージがR* の中で出来上がってます(汗) ヨーグルトのお菓子を作るなら
この人のレシピしかない!と作ってみて、やっぱり間違いはありませんでした。
さっぱりした甘さで上品な口当たり。 カナダ人はゼリー嫌いだから(←またもや
好き嫌いの激しいカナダ人(汗)私ひとりで食べちゃうもんね~♪ウキウキ

昨日作ったんですが、昨日は一日中雨降りで写真が上手く撮れなかったので、
「今日こそは(撮影のために(笑)お天気になりますように!」と願いながら出勤w
日差しがじりじりする中急いで帰宅して、真っ先に写真を撮りました(←凝り性)
夏は日が長いのでこんなことも出来るんですが、冬になったら4時位に暗くなっちゃう
んですよね・・・(涙) 今から心配だったり。 美味しいものは、美味しくみえる写真を
撮りたいですからね♪ chi-koさん、美味しいレシピをありがとうございました。

「これ、私も作ってみたい!」と思ったら、chi-koさんのブログでクリック!
ついでに、蜂蜜を買いに走った努力を認めて(何故?)R*のブログでもクリック☆
よろしくお願いします(笑)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

I guess Japanese people are in love with jello :-)
If you have made only Jell-O mix, you have to think twice.
This is a refleshing, not kiddy-like summer dessert
that adults can enjoy.  A Japanese girl, chi-ko, made
this yoghurt jello.  Since she invents very good recipes with
yoghurt (of course, she makes more than yoghurt desserts),
I just had to try this.  And, it was GREAT!!! 

If you want something light and low in calorie, this is a great pick.
Click more...↓ to get the recipe in English.  If you like the recipe
(or the photo :-) , please don't forget to click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed
above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:18   trackback:2
[オカシ。冷
ヤミーさんのジャージャーそうめん

Yummys-men.jpg

ヤミーさんのジャージャーそうめん

(今日は一日中雨だったので、写真が・・・(涙) これから日が短くなるから大変だぁ)

カナダ人って何故か【冷たい】に拒絶反応するんですよね・・・(汗) こっちでよくある
茹でてから冷蔵庫で保存して食べる時に茹で直す(長い形容詞ですみません)スパゲッティの
イメージが強いのかも?(パスタなんて数分で茹るんだから、茹で置きするなよ・・・(涙)
日本のお友達、AkiSさんが折角超長い素を送ってくれたんだけど、その拒絶反応のせいで
冷やし素は出来ないし、にゅうめんにするには暑いし・・・と、なかなか使えずにいたんです。 

そんな時に「ヤミーさんのジャージャーそうめんを作ったら美味しかった」というのを聞いて、
「おぉ!そうだった! あれを作るんだった!」と思い出しました!(すみません(汗)
レシピ本を出していただければ、時々パラパラッとめくって思い出せるんですが(滝汗)

★ ヤミーさん特製、ジャージャーそうめん(←レシピはヤミーさんのブログでね♪)

これ!いけますよ!(ヤミーさんのレシピなんだから当たり前ですね(汗) 素が冷えてる
のを知らん顔して出したんですが(笑)、「美味しい」の一言を引き出しました!!!(拍手喝采)
一瞬、「え?が冷えてるよ」と食べるのが止まったんですが、「お肉が温かいから混ぜて
食べてね」と半ば強引に食べさせ、2口位食べてから「これは美味しいね~♪」と言って
くれたので、ほっ。 冷たいデビューは無事終了♪ ヤミーさん、ありがとうございます。
これで【献立に困った時の冷麺作戦】が可能になりましたよ(やったね☆)
AkiSさんも美味しいお素麺、ありがとう。 こしがあって美味しかったよ~♪
(残りの一束は私だけで食べちゃうかも?(笑)

ヤミーさんのレシピなので出来たら彼女のブログでクリックしていただきたいのですが、
ついでにカナダ人に冷麺を食べさせたR*の根性に(笑)クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:16   trackback:1
[メン。
Afternoon Tea @ Queen Elizabeth Hotel

queen-e-1-r70.jpg

Afternoon Tea @ Queen Elizabeth Hotel

Fairmont The Queen Elizabeth
900 Rene Levesque Blvd. W
Montreal, Quebec H3B 4A5
Phone: (514) 861-3511

R*にはお互いの誕生日にホテルでのアフタヌーンティーに招待するお友達がいます♪
そのお友達SちゃんがR*のお誕生日(13日だったんですが)祝いにクイーン・エリザベス
ホテルのアフタヌーンティーに招待してくれました!

実はモントリオールで【ホテルでアフタヌーンティー】というと、3箇所しかない・・・(汗)
なので一応ふたり共3箇所制覇はしたんですが、折角なのでSちゃんのお誕生日に行った
St. James Hotel(一番高くてサービスも良い)ではなく、Queen Elizabeth Hotelに行く
ことにしました♪(アフタヌーンティーの値段・内容のサイトへは、こちらからどうぞ)
値段、お茶の種類、お菓子やサンドウィッチなどのセレクションを総合してみると、
ここがR*の一番お気に入りかもしれません。

詳しいアフタヌーンティー報告は、more...↓からどうぞ♪(写真もいっぱいなので、
行った気になる?!) 今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

My friend brought me to Queen Elizabeth Hotel in Montreal for
wonderful afternoon tea experience!  I enjoyed the relaxing afternoon
with her, and (of course :-) I took a lot of pictures (Sorry...).
I wrote the review only in Japanese, but please check the photos
by clicking more...↓ to see if you want to try this out. 
(If you want more information, leave me comments in English.
I will give you my opinion on afternoon tea at Queen E.Hotel, St. James
and Rits Carleton Hotel). 

If the photos made you feel like trying out afternoon tea at
Queen Elizabeth Hotel, please click the Blue-and-White
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon
placed above for vote for me!!!

 【more...】

Posted by R*
comment:17   trackback:0
[ソトゴハン。
ある日のごはん◆pain de viande
pain-de-viande-r70.jpg

ある日のごはん◆pain de viande

最近超高カロリー外ごはんやお菓子の記事ばっかりなので(汗)、R*家の普段のごはんなんて
ものを載せてみました(写真、デカイね・・・(汗) メインはグリルしたパプリカ、茄子、ズッキーニを
挟んで焼いたミートローフ(フランス語では、pain de viande:「お肉のパン」って言うんです)。
(more...↓に一応レシピ載せておきますね) ミートローフはハンバーグと材料が同じ。
型に入れて焼くことで、大人数でも一気に出来ちゃいます。 私は使い捨てのアルミの
パウンド型で作ったので、切り分けた後は捨てるだけ。 後片付けも楽チンです♪

付け合せに、薄めに皮ごとスライスしたじゃがいもにオリーブオイルを塗って塩・胡椒、
パセリのみじん切りを振りかけてオーブンで(20分程)焼いたものを。 焦げてるところは
ポテトチップスみたいに、厚めの部分はほっくりポテトで、ダブルの食感が楽しめます。
サラダは超簡単バージョン。 サラダ菜を洗うのが面倒だったので(こんなのばっかり・・・(汗)、
中身をくり抜いたトマトに胡瓜のサラダ(塩・胡椒、ほんの少しのミント、レモン汁、
オリーブオイルで味付けしたもの)を入れてみました。

「な~んだ? カナダでも普通のごはん食べてるんじゃん?」と思ったら(笑)、クリック☆
よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This is my regular day supper plate (I just wanted to show you that
I am not eating out everyday or going crazy with sweets :-)
I added grilled vegetables in meat loaf (click more...↓ to get the recipe)
to make it a little more special than usual.  Side dishes are oven-baked
potato chips and cucumber salad in a tomato cup. 

If you like the recipe, please do not forget to click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking icon placed above
to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[ニク。牛
簡単チーズケーキパイ
simple-cheesecake-puffs-r70.jpg

簡単チーズケーキパイ
simple cheesecake puffs

今以前紹介したフィロ(薄いパイ生地)を使って、お菓子としても、スパークリングワインに
添えるおつまみとしても活躍するチーズケーキ味のパイを作ってみました(カテゴリは
お菓子になってますが、おつまみとして食べることの方が多いかも?) こちらでは、
オーブンに入れて焼くだけの冷凍のものが売ってますが、自分で作った方が中身を好みで
変えられるので楽しいですね♪(分量はあってない様なものですが、一応レシピ出しました)

中身はクリームチーズとジャムだけ。 苺やブルーベリーのジャムがお勧めですが、
(市販のものはベリーのジャムが多い)他にもお好きなジャムで試してみて下さいね。
私は苺ジャムのを3つ、りんごジャム入りを3つ作りました。

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

I know you can buy these in the frozen food section in grocery stores.
But you can make your own blend with the jam of your choice.
You just need to wrap cream cheese and jam with phyllo sheets
and bake!  Serve as dessert or appetizers with sparkling wine.
Alick more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please do not forget to click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange Blog Ranking icon placed above
to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:16   trackback:0
[オカシ。焼
コーヒーミルクプリン
coffee-milk-custard-r70.jpg

コーヒーミルクプリン
coffee milk custard


「フォアグラとかポテトばっかり食べてる訳じゃないのよ!」ということを主張するために
普通のおやつなんてものを載せてみました。 以前作った抹茶プリンのコーヒー版。
普通に美味しくて、つるんといけますね。 仕事から帰ってきて、ほっと一息の時の
癒しデザートです♪ プリンだけどカラメルを作るのが面倒だったので(またかよ?(汗)、
三温糖蜜をかけてみました。 見た目は立派なプリンですね♪(自己満足も甚だしい)
一応レシピを書いておきましたが、適当に作っても出来る様な気がする・・・?

ブログで知り合ったお友達にもらった手ぬぐいをメインに写真を撮ろうと思ったら、
こんな写真が出来てしまいました(プリンの存在感が薄い・・・) 器の線画が可愛いですよね♪
テーブルセンターに、ランチョンマットにと、季節を問わず活躍してくれそうです(アリガト♪)

グランマニエが効いた大人なコーヒープリンはいかがですか?
今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This is gelatin-based egg custard flavored with instant coffee.
Gelatine dessert is great on hot summer days.
(I know fall is approaching in Montreal... :-(
This custard recipe is fool-proof and instant coffee can be
substituted by other flavorings, such as tea, green tea, and cocoa.
I made green tea custard before using a similar recipe.
(Click the link ↑, if you are interested)  Click more...↓ to get the recipe.

If you like the recipe, please do not forget to click
the blue-and white Recipe Blog icon and the orange
FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!

 【more...】

Posted by R*
comment:21   trackback:2
[オカシ。冷
モントリオールでフォアグラの消費量NO.1?!★au pied de cochon

au-pied-de-cochon-title.jpg

au pied de cochon
(レストランのサイトは行くだけ無駄なので、批評サイトへのリンクを貼りました)
536 rue Duluth est, Montreal
phone: (514)281-1116

昨日はR*のお誕生日ということで、外ごはん♪ このところL'expressという
フレンチビストロに行くことが多いんですが、今回は「是非一度行ってみたい」と
思っていたレストランに行ってみることにしました。 

Plateauエリアと呼ばれるヒッピー(?)な地域にあるので、車で行くと駐車場を
探すのが一苦労。 出来たらタクシーか地下鉄(Sharbrooke駅)で行った方がいいですね。
予約なしでは入れないと思ってて下さい(要予約!) 服装はかなりカジュアルでOK。
ウェイターもジーンズにTシャツなので、スーツなんて着て行ったら超浮きます。
(ジャケット着てただけでもちょっと浮いてました(笑)

R*のケベック料理アドベンチャーに興味のある方(笑)は、more...をクリックしてみてね♪
(胃薬もお忘れなく(笑)

今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:24   trackback:0
[ソトゴハン。
ココアカップケーキ

cocoa-cupcakes-r70.jpg

ココアカップケーキ
cocoa cupcakes


今日はR*のお誕生日♪(13日なので日本ではもう過ぎちゃいましたが・・・)
昨日パーティーをしてもらったので、今日はのんびりおウチでお菓子作りなど・・・
(若さがない(汗) 最近チョコレートに飢えてたので(何故かは疑問。 疲れ過ぎ?)、
チョコレート味のケーキを作ろうと思ったんだけど、チョコを刻むのが面倒・・・(汗) 
という訳で、ココアを熱湯で練って加えるタイプのココアカップケーキを作ってみました。

オリジナルのレシピは、Nigella LawsonのHOW TO BE A DOMESTIC GODDESS
載っているNIGHT-AND-DAY CUPCAKESというもの。 本当はココア味のカップケーキ
クリームチーズのフロスティングをのせるものなんですが、いんちきして(笑)市販の
チョコレートフロスティングを塗って出来上がり♪ お誕生日だからこの位手抜きしても
いいよね?(誰に確認を取ってる?(汗) このクリームチーズのフロスティングは味見
したことがないので、美味しいかどうかわからないなぁ(材料見た感じではかなり甘そう)
この写真には使わなかったけれど、チョコレートフロスティングのレシピも載せて
おきましたので、市販のものが手に入らなかったら手作りして下さいね♪

cocoa-cupcakes-2.jpg
↑キャンドルの代わり(?)にチェリーをのせてみた♪ 珍しく葉っぱ付き!

Nigella Lawsonは、R*お勧めのイギリス人料理研究家です。 イギリスのお菓子の本は
日本の様にバターも粉類もグラム計量なので、日本人には馴染みやすいですね。
(砂糖の量はチェックしないといけないですけど(笑) ただこの人は焼き菓子を作る時に
Self-rising flourという既にベーキングパウダーが入って振るいにかけてある薄力粉を
使うことが多いので、この粉が手に入り辛い日本の方のために、普通の薄力粉とベーキング
パウダーで作る分量を出しておきました。 Nigella Lawsonの本を見かけたら、パラパラっと
見てみて下さいね♪(洋書は高いから買えとは言いません) 全てのレシピに写真はないけど、
全体的に写真が多めなので、出来上がりの雰囲気が掴みやすいと思います。

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Today is my birthday!!!  I had a birthday party yesterday.  So, I am spending
my birthday doing what I love to do...BAKING!!! (Don't BOO me... :-(

I made "Let-the-Food-Processor-Do-the-Job" cocoa cupcakes based on
Nigella Lawson's recipe (please refer to HOW TO BE A DOMESTIC GODDESS ) 
I made a few changes because some people (especially in Japan) cannot get
self-rising flour that Nigella uses often when she bakes. 

In this book,  Nigella makes cocoa cupcakes with cream cheese frosting. 
But I made it even easier by using store-bought chocolate frosting. 
I wrote a recipe of chocolate frosting for people who do not
want to buy the frosting.  Please check it out.  To get the recipe, click more...↓.

I highly recommend Nigella Lawson's cookbooks for both beginners and
experienced cooks.  Her recipes are simple with fun twists.  Nigella uses
a scale to weigh flour and butter, just like other British chefs.  If you don't have
one, please buy yourself a scale before purchasing her books.  It's worth it!

If you like the recipe, please do not forget to click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange Blog Ranking icon placed above
to vote for me!!!

 【more...】

Posted by R*
comment:12   trackback:0
[オカシ。焼
チーズケーキ ピザ

cheese-cake-pizza-r80.jpg

チーズケーキ ピザ
cheese cake pizza

型要らず! 底と縁はサクサククッキー。 真ん中はしっとりチーズケーキ味のピザです。
今日は洋ナシを使いましたが、トッピングはお好きな果物にグラニュー糖をまぶしたもので。
(りんごなどのあまり水分の出ないものの方が、出来上がりが綺麗です) M&M'sや
チョコチップ等で表面に模様を描いても楽しいですね。 焼き上がったらピザの様に
放射状にカットして下さい。 楽しいおやつの出来上がりです♪ 膨らまなくてもOKな
チーズケーキなので、焼き菓子が苦手な人でも安心して作れますね。 クリームチーズ
1箱(250g)を使い切るためにこの大きさになりましたが、日本の一般家庭だったら、
半量で作った方がいいかも? レシピを出すには、more...↓をクリックしてね。

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

You don't need a cake mold to bake this cheese cake because you shape it
into a disk like a pizza dough!  The bottom and the edges have buttery cookie
texture and the inside stays moist.  I arranged pear slices on top this time.
You can use other fruits, chocolate chips or M&M's!!  When baked, cut into
wedges and enjoy them like pizza♪ To get the recipe, click more...↓.

If you like the recipe, please do not forget to click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!

 【more...】

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オカシ。焼
2分でストロベリーソルベ?!
2-minute-strawberry-sorbet-.jpg

2分でストロベリーソルベ?!
2-minute strawberry sorbet


【2分でごはん】みたいなタイトルだなぁ(笑)

長かった夏休みも終了。 今週から仕事再開です! ボストン旅行疲れも取れぬまま
仕事に突入したので、あんまり料理に時間を掛けてる余裕がなかったり・・・(汗)
でも疲れると甘いものは食べたくなるんですよね。 そんな訳で、苺狩りの時に大量に
冷凍してあった苺とフードプロセッサーを使って2分で出来るストロベリーソルべを
作ってみました。 作り方はmore...↓をチェックしてね♪(写真、イマイチだなぁ(汗)

久し振りのレシピです!(笑) 今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オカシ。冷
ボストンDAY3★QUINCY MARKET

port.jpg

ボストンDAY3★QUINCY MARKET

ボストンシーフードの街とか言いながら港の写真が全くなかったので、1枚載せてみました。
これはAquarium駅の傍、R*が泊まったホテルの裏側です。 鯨ウォッチングのクルーズも
この辺から出るみたいです。

↓は、2日目の夕方に撮ったCustom Houseの写真。 この時計台は、
ボストンで一番古い超高層ビルだったらしいですね。
custom-house-70.jpg

予告通り、ボストン食旅行記最終日は、クインシー・マーケットの食べものをご紹介。
チープグルメの詳細は、more...↓をチェックしてね♪

3日目はボストンを少し離れて、ケンブリッジに。 ボストンの北側に位置するケンブリッジ
大学が6個位集まる学生の街。 ボストン市内から地下鉄が通ってるので、ボストンから
簡単にアクセス出来ます。 大学がいくつもあっても、一番有名なのはハーバード大学。
↓上は、校内にあるRuskin Gothicというスタイルの建物、Memorial Hall。
harvard-yard-1.jpg
ハーバード大学の構内はよく映画に出てきます。 夏休み中なので学生は少ないけど、
超エリート大学の雰囲気が漂ってますね。 

↓は、ハーバード大学の有名な図書館(これもよく映画に出てきます)。
現在は学生証がないと入れないみたい(残念・・・) 
harvard-yard-2.jpg
↑「何故本屋・・・?」 実はボストンで本屋を探したんですが、見つからなかったんです。
ここはハーバード大学所属の書店。 普通の本も売ってますが、教科書もいっぱい
積んであります。 

こんな感じで駆け足で紹介したボストン。 楽しんでいただけましたか?
R*にとっても初めてのボストン。 3日間の印象は・・・

① シーフードが旨い! クラムチャウダー発祥の地はやっぱり素晴らしいです。
② 本屋がない!(笑) ボストン人はAmazonに頼ってるんだろうか?
③ スタバ天国♪(【犬も歩けばスタバに当たる】という感じ)
④ パン・パスタがまずい(パスタはイタリアンレストランでしか頼まない方がいいみたい)
⑤ ボストン弁って実際にはあんまり聞かないものなんだ(語尾の【R】を抜かすので
   有名なボストン弁の割には、あんまり聞かなかったのが残念)

日本からはちょっと遠いけれど、機会があったら是非訪れてみて欲しい街です。

「頑張ってボストン報告したよなぁ」と思って下さったら、クリック☆よろしくお願いします。
クインシー・マーケットの詳細は、more...をクリックしてね♪

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:22   trackback:0
[ソトゴハン。
ボストンDay2②★Union Oyster House

quincy-market-80.jpg

ボストンDay2②★Union Oyster House

昨日はBeacon HillとBoston Commonまでしか紹介出来なかったので、
今日はFreedom Trailの続きです(続きと言っても大した写真はないけど(汗)

上の写真は有名なクインシー・マーケット。 マーケットと呼ばれるからには
昔は野菜とか売ってたんでしょうけど、今は食べもの屋(ファーストフード)が入ってて、
フードコートみたいな雰囲気。 でもモントリオールにはない店舗がいっぱいだったので、
ちょこちょこと挑戦してみました。 クインシー・マーケットの食べもの編は、
また明日(引っ張るな(笑)

Faneuil Hall
f-hall-1.jpg

Faneuil Hallは、昔はマーケットでもあり、街の集会場でもあったそう。
現在はお土産屋さんしか入ってないですけどね。 Faneuil Hallの前に立ってる
銅像は、Sam Adams。 アメリカのコロニーを集結させてアメリカ独立のため
イギリス軍と戦おうと訴えた人らしいです。 私はそれよりあちこちに点在する
奇妙な牛の置物の方が気になったんですが、全く意味がわかりませんでした(汗)

f-hall-2.jpg

↓は先日も紹介したOld State House。 中が資料館になっているところです。
state-house-2.jpg

この辺には他にも色んな建物があるんですが、全部紹介するのは大変なので
ちょっと省いちゃいますね(ごめんなさい) 写真をアップするだけでも必死ですよ。
(だって1枚ずつしかアップ出来ないんだもん・・・(汗)

↓はイタリアンタウン。 このあたりのイタリアンレストランは美味しいところが
多いらしいんだけど、ボストンまで来てイタリアンはなぁと思って今回はパス。
1週間位いるんだったら試してもいいかも?
italian-town.jpg

↓Are you telling me to get lost??
italian-town-2.jpg

Freedom Trailを辿りながらイタリアンタウンを抜けるとPaul Revereの銅像が
ある公園に出ます。 イギリス軍が攻めてきた時に、馬に乗って街を駆け回り、
皆に知らせたという英雄らしいです・・・(深くは追求しない様に(笑) 
paul-revere.jpg
↑またもや摩訶不思議牛登場! メープル柄が懐かしかったので、ついつい
写真を撮ってしまった(笑)

この公園から白い屋根が見えるのが、Old North Church。 中が真っ白の教会です。
アメリカの国旗が飾ってあるのも、なんだか不思議な感じ。 隣にはギフトショップなんて
ある商売っ気のある教会です(笑)
old-north-church.jpg

Freedom Trailは、この後港に出て橋を渡り、Charlestownまで続くんですが、
R*はここで断念。 この時点で37度。 湿度を入れた体感温度は40度を超えてました(涙)
次回ボストンを訪れた時に、この続きを歩いてみたいですね(次は秋にしよう)

2日目のディナーは、【アメリカ一古い!】を謳い文句にしている(本当か?)
Union Oyster Houseで。 詳しくは、more...↓をクリックしてね♪

今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:12   trackback:0
[ソトゴハン。
ボストンDAY2①★Last Hurrah @ Omni Parker House
freedom-trail-60.jpg

ボストンDAY2①★Last Hurrah @ Omni Parker House

ボストンの街には、あちこちにこんな赤い線が引かれています。
これは、Boston Commonという公園からCharlestownのBunker Hillをつなぐ
Freedom Trail (Red Trail)というもの。 この4km程のFreedom Trail(自由への道)を
沿って歩くと、アメリカ改革の歴史を深く刻む建物、教会、墓地などを見て歩くことが出来ます。

かなり暑い日だったので、4km全部を制覇することは不可能・・・(涙) Freedom Trailから
ちょっと寄り道してBeacon Hillまで足をのばしたので、そちらの方も少しだけ紹介して
いきたいと思います。

boston-common-80.jpg

T(地下鉄)のPark駅の目の前に広がるのが、Boston Common(ボストン コモン)。
公園ですね。 おウチにクーラーがない人が、日陰のベンチでお昼寝してました(笑)
エルムの木がいっぱい。 モントリオールとはちょっと違った雰囲気です。

ぴよ~ん♪
froggie-1.jpg

突然カエル君の登場。 【考える人】のポーズをとったカエル君が見てるのは・・・

frog-pond-60.jpg
Frog Pond (カエル池)と呼ばれる人工の池。 すっごい浅いんですが、監視員もいて、
小さい子達が水遊びをしています。 

公園の北側で金色の屋根が目立ってるのは、Massachusetts State House
(マサチューセッツ・ステイト・ハウス)。 州の議事堂って言うのかな?
m-state-house-60.jpg

この後Boston Commonを抜け出して、Freedom Trailからもちょっと外れて、
Beacon Hillという高級住宅地を見学。 セブンイレブンまでお洒落ですよ(笑)
beacon-hill-80.jpg
この地域は通りも建物もレンガが多いです。 小さなお店がいっぱい。
観光地ではないボストンの生活を垣間見ることが出来ます。 

この辺りでもボストンっ子の憧れの住宅地らしいLouisburg Square付近の住宅。
ドラマにでも出てきそうなタウンハウスです。
louisburg-square-80.jpg
仰々しい鉄の柵の中は小さな公園(芝生があるだけですけど) これを囲むように
住宅が聳えています。 

これからまたBoston Commonに戻ってダウンタウンに行ったんですが、
その時の写真はまた明日・・・ ダウンタウンでほっと一息。 R*が何処で
お昼を食べたかチェックしたい方は、more...↓をクリックしてね♪

それでは、ボストン観光Freedom Trail、続きは明日。

「えぇ~?! 今日はこんだけ?! もっと見たいよぉ!」と思ったら、
クリック☆お願いします(クリックしてくれても続きは明日だけど(笑)

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:12   trackback:0
[ソトゴハン。
ボストンDAY1★Legal Sea Foods

1-brick-street.jpg

ボストンDAY1★Legal Sea Foods

ただいま♪ ネットワールドにやっと戻ってこれたR*です(かなりの依存症(笑)

行ってきました! 猛暑のボストン! 何百人と暑さのせいで病院に運ばれたらしいです。
そんな中、【歩く街】として有名なボストンとケンブリッジを旅行するモントリオール在住R*・・・
勿論、かなりつらかったです・・・(涙) でも折角行ったら楽しまないとね♪

トップの写真はボストンで有名なレンガの歩道。 ボストンって不思議な街。
レンガと石畳とアスファルトが当たり前の様に共存しているのに、何故かそれが
しっくりきます。 近代的な建物と昔からの建物が一緒に建ってても、
それがいい味になってる感じ。
State-house.jpg

ボストンと言えば、【シーフード】! 行く前から「ロブスター♪ 生牡蠣♪」と浮かれてましたw
ボストン到着当日の夕食は勿論・・・ 詳細はmore...↓をチェックしてね。

2-acquarium.jpg

ボストンのAquarium(水族館)というT(地下鉄)駅にあるNew England Aquariumでの1枚。
暑さから逃避するために入った水族館なんですが(笑)、くらげ館があったり
(「美味しそう♪」と言っていたのは私だけでしたが)、ペンギンもほぼ野放し状態、
中央にある巨大な水槽は上から覗けるんですが(コレは上から覗いた様子)
ガラスも柵も何にもなし。 手を滑らしたらカメラがお釈迦になりそうで、ちょっと怖かったですね。
(カメラより水族館のスタッフに手酷く怒られそうですが)
このスリルを是非味わって欲しいです(誰にだ?(汗) 

「シーフードで浮かれた直後によく水族館の写真を持ってくるな・・・」と呆れたら(笑)、
クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:12   trackback:0
[ソトゴハン。
★☆★基本の型抜きクッキー★☆★

simple-cookies-2-r70.jpg

★☆★基本の型抜きクッキー★☆★
simple cookies

極たまに、でもどうしても食べたくなるのが、ベーシックな型抜きクッキー。
子供の頃、型で抜いてアンジェリカやチェリーで飾ったクッキーの様に、
粉の優しい味がします。 カナダのいつも「砂糖入れ過ぎだよ・・・(汗)」と思う
シュガークッキーより砂糖は控えめに(でもちゃんと入ってます)、自分の好みに
合わせて作れるところがいいですね。 レシピを出すには、more...をクリックしてね。
あくまでも基本なので、お好みに合わせて砂糖やバターの量を調節して下さいね♪

明日からボストンに3日程行ってきます♪ という訳で、道中のおやつにと思って、
ちょっと大目に作りました。 焼く前の生地の段階でも、焼いてからでも
冷凍保存出来るのが便利ですね。 今の時期はチョコチップなどが入っていると
溶け出してしまうので、こういうクッキーの方が鞄にしのばせておくのに
ぴったりな気がします(血糖値が下がると貧血になるので、鞄にはいつも何か
入れておくようにしてるんです(涙)  

PCを持っていくとアメリカとの国境でかなり時間が掛かるということで、
(登録しなきゃいけないらしいです・・・テロリスト扱い(涙)PCを持たずに
旅行します。 数日更新出来ませんが、帰ってきたらボストンの食・旅行記
(普通の旅行記でもいいですかね?(笑)をアップするつもりですので
お楽しみに♪ コメ返も少し遅れるとは思いますが、ちゃんとしますので
少しだけお待ち下さい。 ではでは。

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

It's nice to know the basic sugar cookie recipe that you like.
This recipe has less sugar than sugar cookies commonly
sold in stores.  You can adjust the amount of sugar or
butter to get the texture and the flavor you like.
This cookie dough can be cut into different shapes for
various party situations and gifts.  Have fun♪
Click more... to get the recipe.

If you like the recipe, please do not forget to click the
blue-and-white Recipe Blog icon and the orange
FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!!

こんなの↓も作っちゃいました♪
simple-cookies-1-r60.jpg

 【more...】

Posted by R*
comment:26   trackback:1
[オカシ。焼
| HOME |