モントリオールの美味しい生活。
pasta saladの謎。

パスタサラダってこんなに簡単だったんだ・・・


pasta salad


コツは・・・


① 茹でたパスタは冷水で冷やして水を切る。
② ドレッシングは、レモンの絞り汁、オリーブオイル、塩のみ。


下手にドレッシング作ったり市販のドレッシング使ったりするより美味しいです。使うパスタはお好きなものを。ショートパスタが使いやすいけど。野菜もお好みで。個人的に好きな組み合わせは、フェタチーズ、ドライトマト、普通のトマト、キュウリです♪ 前の晩に作って冷蔵庫に入れておき、次の日お弁当にしてます。なんだか得した気分(笑)

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:0   trackback:0
[メン。
アンディくんのニョッキ。

久し振りにアンディくんのニョッキ、作りました。


gnocchi with grilled vegetables and ham, tomato sauce


ニョッキは麺類なのか・・・?
イタリア版すいとんみたいな感じなので、
メン。カテゴリに入れてます。



料理好きなイタリアンカナディアンのアンディくんに教えてもらったレシピで。
ニョッキにはマッシュポテトが入ることが多いのですが、
アンディくんのレシピはリコッタチーズと小麦粉だけ。
簡単にフレッシュパスタが出来るのでお勧めです。



how to make gnocchi



作り方は、more...↓でどうぞ。


 【more...】

Posted by R*
comment:4   trackback:0
[メン。
残りスパゲッティでお焼き。
vealp3w.jpg 
先日の子牛の添えだったトマトソースのスパゲッティ。 
余ったら、次の日溶き卵を加えてお焼きにします。

日本ではパスタは茹でる前に量るので滅多に余るということがないんですが、
こちらの人達は量りません。 はかりを持ってない人も多いんですよね^^;
木のスパチュラに穴が開いてて、そこに通るくらいのスパゲッティの量が
ひとり分とかいうのはあるんですけど(10セント硬貨の大きさの束がひとり分とか)
既に茹でて冷蔵保存してあるパスタを温めてソースかけて食べる人も
いるくらいのカナダなので(ぼそぼそ・・・(涙)、余ってもどうってことないんでしょうけどw

これはイタリアンカナディアンのお友達に教えてもらったもの。
イタリアのおばあちゃんはやたらいっぱいごはんを作るので(笑)、
パスタが食べきれないほど残るらしいんですよ。
既にトマトソースを絡めてある状態のまま、ディナーの後は冷蔵庫に。
それに卵を加えてお焼きのようにして、次の日おやつに食べるらしいです。
トマトソースが絡んでいるので、味付けはすでに終了♪
表面をかりっと焦げるくらいに焼いたお焼きは、どこか懐かしい味がします。

Posted by R*
comment:4   trackback:0
[メン。
ヤミーさんのPasta al cavolfiore
yuzuchaw.jpg

風邪引いてました・・・(涙) 喉の痛みから咳、鼻水地獄へと回復に向かっているようです。
なのでしばらくお菓子作りとは縁がなく。 柚子茶を飲んで温かくしてます。

そんな時見つけたヤミーさんパスタ・エ・カヴォルフィオーレ。 
カヴォ・・・? というのは、カリフラワーのことだそうです。
Pasta al cavolfioreで合ってますかね?

じゃん♪
Pastaalcavolfiorew.jpg
「確かカリフラワーが冷蔵庫に余ってたはず・・・」と思ったのに、何故か行方不明。
でも気分はカボ・・・(なんだっけ?(笑)だったので、真っ暗な中ダウンジャケット着て
買出しに行ってきました! 最近4時ごろから暗くなっちゃうんですよね(涙)

本当は余りものの色んな種類のパスタを使うらしいんですが、スパゲッティーニと
スパゲッティとリングイニしかなかったので、みんなよく似た感じになっちゃった(笑)
でも美味しかったですよ~♪ ベーコンとカリフラワーから出る旨みがパスタに
しっかり絡んで。 アルデンテを気にしなくていいパスタは初めてでした。
お陰で落ち着いて写真が撮れましたよ(いつもヤミーさんのレシピを作ると早く
食べたいがためにぶれぶれ写真ばっかりなんですよ(笑) ウチは間接照明しか
ないので、フォトショップ様様です♪

ちなみに北アメリカでは、カリフラワーは生食する野菜という考えが主流です。
カリフラワーを茹でると、「どうして茹でたの?」と聞かれます(笑)
生はぼそぼそで美味しくないと思うんですけどね。 ブロッコリーも同様の
扱いを受けているので、カナダに来た頃野菜ディップの中に生のブロッコリーと
カリフラワーがあると手抜きかと思ってましたw

ヤミーさん、いつもありがとうございます! 今週もどうにか乗り切れそうです!
感謝祭はアメリカだけなので(カナダの感謝祭は10月なんです)、連休はありません(涙)
日本のみんなは金曜日が祝日なんだって? いいなぁ。
Posted by R*
comment:10   trackback:0
[メン。
普段の夜ごはん☆トマトベースの何でもあり(?)パスタ
tomato-pork-pasta-r70.jpg

普段の夜ごはん☆トマトベースの何でもあり(?)パスタ

平日の夜に大活躍なのがパスタメニュー。 冷蔵庫で見つけた野菜とお肉をバンバン入れて
ボリュームたっぷりのディナーです。 レシピは書き出すまでもないですね(汗) 

にんにくと玉ねぎのみじん切りをオリーブオイルで炒めたら、ラタトィーユに入れる様な野菜
(茄子、ズッキーニ、マッシュルーム等)を入れて更に炒めます。 お肉(鶏か豚がお勧め)を
入れて炒めたら、トマトの水煮とコンソメを加えます。 ここでちょびっとだけ砂糖を入れる
のがポイント。 最後に塩・胡椒で味を調えたら、パルメザンチーズとちょっと硬めに茹でた
パスタを入れてソースを絡める様にちょっとだけ煮ます(このためにパスタをちょっとだけ
硬めに茹でておいてね) 

お菓子系の記事ばっかり増えてるので(汗)、ちょっとだけR*家の普通のごはんを
垣間見ていただきました(笑)

実は私、明日【偏食ディナー】をするのでバタバタしてます。 私が偏食な訳じゃないですよw
お客さんの内2人がかなりの偏食(+アレルギー)なので、それに合わせて献立を考えるのに
素人の私は1週間位かかっちゃいます(涙) カナダ人の究極の(笑)偏食家が何処まで偏食
出来るのか知りたい奇特な方は、more...↓をクリックしてみて下さいね(一応ディナー報告を
する予定なんですが、大したものが作れそうにありません(涙)

今日もクリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:16   trackback:0
[メン。
ヤミーさんのジャージャーそうめん

Yummys-men.jpg

ヤミーさんのジャージャーそうめん

(今日は一日中雨だったので、写真が・・・(涙) これから日が短くなるから大変だぁ)

カナダ人って何故か【冷たい】に拒絶反応するんですよね・・・(汗) こっちでよくある
茹でてから冷蔵庫で保存して食べる時に茹で直す(長い形容詞ですみません)スパゲッティの
イメージが強いのかも?(パスタなんて数分で茹るんだから、茹で置きするなよ・・・(涙)
日本のお友達、AkiSさんが折角超長い素を送ってくれたんだけど、その拒絶反応のせいで
冷やし素は出来ないし、にゅうめんにするには暑いし・・・と、なかなか使えずにいたんです。 

そんな時に「ヤミーさんのジャージャーそうめんを作ったら美味しかった」というのを聞いて、
「おぉ!そうだった! あれを作るんだった!」と思い出しました!(すみません(汗)
レシピ本を出していただければ、時々パラパラッとめくって思い出せるんですが(滝汗)

★ ヤミーさん特製、ジャージャーそうめん(←レシピはヤミーさんのブログでね♪)

これ!いけますよ!(ヤミーさんのレシピなんだから当たり前ですね(汗) 素が冷えてる
のを知らん顔して出したんですが(笑)、「美味しい」の一言を引き出しました!!!(拍手喝采)
一瞬、「え?が冷えてるよ」と食べるのが止まったんですが、「お肉が温かいから混ぜて
食べてね」と半ば強引に食べさせ、2口位食べてから「これは美味しいね~♪」と言って
くれたので、ほっ。 冷たいデビューは無事終了♪ ヤミーさん、ありがとうございます。
これで【献立に困った時の冷麺作戦】が可能になりましたよ(やったね☆)
AkiSさんも美味しいお素麺、ありがとう。 こしがあって美味しかったよ~♪
(残りの一束は私だけで食べちゃうかも?(笑)

ヤミーさんのレシピなので出来たら彼女のブログでクリックしていただきたいのですが、
ついでにカナダ人に冷麺を食べさせたR*の根性に(笑)クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:16   trackback:1
[メン。