モントリオールの美味しい生活。
pasta saladの謎。

パスタサラダってこんなに簡単だったんだ・・・


pasta salad


コツは・・・


① 茹でたパスタは冷水で冷やして水を切る。
② ドレッシングは、レモンの絞り汁、オリーブオイル、塩のみ。


下手にドレッシング作ったり市販のドレッシング使ったりするより美味しいです。使うパスタはお好きなものを。ショートパスタが使いやすいけど。野菜もお好みで。個人的に好きな組み合わせは、フェタチーズ、ドライトマト、普通のトマト、キュウリです♪ 前の晩に作って冷蔵庫に入れておき、次の日お弁当にしてます。なんだか得した気分(笑)

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:0   trackback:0
[メン。
アンディくんのニョッキ。

久し振りにアンディくんのニョッキ、作りました。


gnocchi with grilled vegetables and ham, tomato sauce


ニョッキは麺類なのか・・・?
イタリア版すいとんみたいな感じなので、
メン。カテゴリに入れてます。



料理好きなイタリアンカナディアンのアンディくんに教えてもらったレシピで。
ニョッキにはマッシュポテトが入ることが多いのですが、
アンディくんのレシピはリコッタチーズと小麦粉だけ。
簡単にフレッシュパスタが出来るのでお勧めです。



how to make gnocchi



作り方は、more...↓でどうぞ。


 【more...】

Posted by R*
comment:4   trackback:0
[メン。
まずいのとおいしいの。

ご無沙汰してます。
ここのところ仕事量がめっきり増え、まともに料理をしている暇も余裕もないという始末。
ここ1週間半くらいは体調不良のため、仕事以外は何も出来ておりません(涙)
折角カナダも3連休だったのですけどね。
そんな中で更新すべきネタはないんだけど、
トップに宣伝が出るのが鬱陶しいので無理矢理更新(笑)



昨日チョコ星人が「美容師さんが絶賛していたクロワッサン」というのを買ってきたので、
喜んで写真を撮ったのですが・・・



まずいやつ。



不味かった・・・ 
バターがいっぱいで不味いことはないんだけど、
クロワッサンというよりロールパンの上等のやつって感じ。
サンドイッチにするなら、こういう方がぼろぼろに崩れなくていいけど。



こっちがいつも買う美味しいやつ。



おいしいやつ。



見た目も気合が違うような気がする(笑)
店の名前は未だに知らないのですが、Outremontの駅を出てVan Horne通りを渡り、
ちょっと右(東)に歩くと八百屋さんの隣にあるケーキ&パン屋さんで売ってます。
今度あの美容院に行く時は、ここのクロワッサンを持って行ってやってくれ>チョコ星人。



Posted by R*
comment:2   trackback:0
[パン。
残りスパゲッティでお焼き。
vealp3w.jpg 
先日の子牛の添えだったトマトソースのスパゲッティ。 
余ったら、次の日溶き卵を加えてお焼きにします。

日本ではパスタは茹でる前に量るので滅多に余るということがないんですが、
こちらの人達は量りません。 はかりを持ってない人も多いんですよね^^;
木のスパチュラに穴が開いてて、そこに通るくらいのスパゲッティの量が
ひとり分とかいうのはあるんですけど(10セント硬貨の大きさの束がひとり分とか)
既に茹でて冷蔵保存してあるパスタを温めてソースかけて食べる人も
いるくらいのカナダなので(ぼそぼそ・・・(涙)、余ってもどうってことないんでしょうけどw

これはイタリアンカナディアンのお友達に教えてもらったもの。
イタリアのおばあちゃんはやたらいっぱいごはんを作るので(笑)、
パスタが食べきれないほど残るらしいんですよ。
既にトマトソースを絡めてある状態のまま、ディナーの後は冷蔵庫に。
それに卵を加えてお焼きのようにして、次の日おやつに食べるらしいです。
トマトソースが絡んでいるので、味付けはすでに終了♪
表面をかりっと焦げるくらいに焼いたお焼きは、どこか懐かしい味がします。

Posted by R*
comment:4   trackback:0
[メン。
証拠写真(笑)

pearicerw.jpg
リベンジ。 酒の代わりに白ワイン入れて師匠にびっくりされてしまったので(笑)、
日本酒買いに行ってもう一度作ってみました。 かなり前のことなんですが・・・
豆の量を減らすと余った分駄目にしそうだったので、お米の量を増やして。
何故か写真に写ってる豆の量は変わってないように見えるけど(笑)

塩しておにぎりにして、日本人の気分満喫。
おにぎりはあっと言う間に食べちゃったので写真はないけど。
とりあえず、「豆ごはんリベンジ」証拠写真をアップしてみました(笑)

ukerapresent1w.jpg
載せるの忘れてたので追加(笑)
お友達にいただいた豆ごはんを小さな炊飯器に入れてみました。

Posted by R*
comment:10   trackback:0
[ゴハン。
春の豆MAMEごはん。

今年も作ってみました♪ 
豆ごはんの写真には、ついいたずら書きをしてしまう・・・
mamegohanw.jpg
今回の豆はちょっと色が悪いですね(撮影した日が雨降りだったのもあります) 
でも去年のよりほくほくに仕上がりました。 でんぷん質が多かったのでしょうか? 

お米2合に1カップくらいの豆。 師匠のおっしゃる通りに鞘から剥き立てを直ぐに炊きました。
昆布をしいて、塩と酒で仕上げて・・・と思ったら、日本酒がない!(涙)
ちょこっと白ワイン入れてみました(笑) 日本酒の方がいいと思います、はいw

モントリオールも日中は20度近くになるようになりました。 
そろそろ初夏本番かな?
maple2008spring7w.jpg
メープルのbourgeons。 花のつぼみか木の芽なのかは未だに謎。

 【more...】

Posted by R*
comment:8   trackback:1
[ゴハン。