ボストンの思い出・・・クラムチャウダ♪
Remember Boston... Clam Chowd"a"!
すっかり忘れてましたね、はい(汗) 夏に行ったボストンのクラムチャウダの味を
再現しようと早○ヶ月・・・ 冬の寒さもそろそろ和らぐ頃にやっと手をつけてみました。
ボストン訛りでは語尾の《R》が発音されないため、クラムチャウダー
[clam chowder]の最後の《ダー》というところが普通の《ダ》に聞こえます。
なのでボストンではクラムチャウダーのことを親しみをこめて地元の発音で
クラムチャウダ[clam chowd"a"]と書くことが多いみたいです。
ボストンで食べたクラムチャウダはかなりどろどろだったんですが、おウチで
普段の食事に食べるならこの位の濃さでいいかも? もっとどろどろにしたい時は、
ブール(溶かしバターと小麦粉を混ぜて丸めたもの)を少しずつスープに溶いて
とろみを足して下さい。 一晩おくととろみが増しますのでお気をつけて。
あさりたっぷりのとろとろ温かスープは、パンを添えて寒い日の夜ごはんにも
休日のお昼ごはんにもぴったりですね。
小さいあさりだったのでしじみみたいw
はまぐりの小さいバージョンということで、お雛祭りにも登場させられそう?(笑)
雛祭りにクラムチャウダ作っちゃおうかと真剣に考えているR*に
今日も応援クリック☆よろしくお願いします。
Yes! It is "Clam Chowda". Pronounce it like Bostonians (who drops /r/
at the end of words). I tried this in Boston last summer and
it was great even in hot summer :-) I was supposed to make it
in winter, but I totally forgot about it. I finally got cans of baby clams
and made it just before the spring hits Montreal.
Click more...↓ to get the recipe.
If you like my blog, please click the brown-and-blue Recipe Blog icon and
FC2 Blog Ranking icon placed above to vote for me!!