モントリオールの美味しい生活。
おはぎ2011。

作ることに意義がある。



おはぎ作ったよ。



たとえ誰も食べてくれなくとも(涙)



カナダ人は勿論こういうものは食べないので、
勿論ひとりで消化する覚悟で作ります。
日本の伝統は忘れてはいけないのです。←かなり頑張ってるw



おはぎタイム。



作り方は、こちらで。
炊飯器で炊くにはこれが最低ラインなので、もち米1カップ(250ml)と水1カップで。
大きさによって6~7個出来ます。 中に餡子を入れて外側にきなこを塗したタイプと、
中は餅だけで外側に餡子をつけたタイプ。 もう少し小さく作れば食べやすいと思うのですが、
なかなか思い通りにはいかないものです。もち米を丸めるのは、水で濡らしたラップを使うと簡単。



お彼岸におはぎ。
家族や友達とわいわい作ったら楽しいだろうなぁ。くすん。

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:0   trackback:0
[オカシ。他
クリスマススノーボール ~ 厨房より。
popcornsnowballs1w.jpg 


店長は間違えてバターつきのポップコーンを買ってしまったので少し黄色くなってますが(汗)、
味のついてないポップコーンで作ると真っ白のスノーボールに仕上がります。
ドライクランベリーがなかったら、そのままでもOK。 ナッツなどを混ぜても美味しいですよ♪
レシピは、more...↓からどうぞ。


↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:0   trackback:0
[オカシ。他
みるく餅☆お月見団子
oyatuotsukimi1web.jpg

去年はあると思ってた上新粉がなくてまん丸のお月見団子が作れなかったので、
今年は頑張って作ってみました。 頑張ってと言っても、電子レンジレシピですが(笑)

otsukimidango1web.jpg
J-MILKのみるく餅です。 スキムミルクと牛乳も入って、カルシウムばっちり♪
12個のレシピを15個に丸めたので、小さくなってしまいました(特に小さいのは
下の方に隠してあります(笑) 砂糖と牛乳で時間が経ってもやわらかいまま。
でも表面は乾燥しちゃうので、すぐに食べない場合はラップをしておいたほうが
いいと思います。 胡桃や抹茶、インスタントコーヒーなどでバリエーションが
楽しめるみたいです。 あっと言う間に出来るので、お月見団子を買うのを
忘れちゃった人は是非どうぞ♪(ぁ、上新粉がないのか?)

otsukimidango2web.jpg
お馴染み(になってしまった(笑)お月見のミニチュアは、リーメント《3時のおやつ》
⑩お月見(そのままですね^^;) ウサギ型のおまんじゅうも月見団子もよく出来てます。
でもお月見団子が14個しかないんですけど・・・? ススキのない国に住んでいるR*には
嬉しいアイテムです。 

モントリオールは時差のせいでモントリオールより13時間(かな?)遅れているので、
十五夜は明日。 と言っても、満月は明日じゃないんですよね? 2日後だっけ?
とりあえず、明日は何を作ろうかな? 

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オカシ。他
今年のぼたもち証拠写真(笑)
hanami.jpg
今年のぼたもち証拠写真(笑)

こちらはまだ21日、春分の日です。 今年も作りました! ぼたもち♪

・・・嘘w これはリーメントの和*SWEETSという食玩のひとつです。 
花見団子、苺大福、抹茶餡(?)の豆大福入りの豪華版!! こんな籠を持ってお花見に
行ってみたいですね。 こちらはまだまだコートが手放せない日が続いてますけど(涙)

春分の日はこちらでは祝日ではないので、仕事から帰ってきたのは夜の8時。 
それからこねこね作ったのはこちら↓
botamochi.jpg
夜に撮ったので写真はいまひとつですが、証拠写真として載せておきます(笑)
もち米1カップ+水1カップを炊飯器で普通に炊いたものを半分ほど潰して作った
餡子入りのきなこ餅と餡ころ餅。 餡は市販のこし餡です。 出来上がったのが
9時だったので、今日の晩ごはんになりました(笑) 餅に砂糖を入れると硬くならないと
聞いたので、砂糖を入れて潰してみました。 明日の朝までやわらかいままだと
いいんだけど・・・(ひとりじゃ食べきれない(汗)

最近とっても忙しい日々を過ごしているので、なかなかお菓子も作れません(涙)
なので手伝いに来てくれた子のショットでも・・・
petitte-bowl.jpg
最近R*がはまっているブライスの小さいバージョン、プチブライスの
パピーオンアデートです。 犬の着ぐるみを着てるのが可愛いでしょ♪
うさぎじゃないよw リーメントのLet's クッキングのボウルを抱えて
なにやら作ってますが、明日には発表出来るんでしょうか? 乞うご期待w

犬の手も借りたい(?)ほど忙しいR*に、今日も応援クリック☆よろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif 20060225075712.gif

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オカシ。他
柚子餅

yuzu-mochi-60.jpg

柚子
yuzu mochi

実はプリンを失敗して今日の記事に出来なかったR*です(涙) 試してガッテンの
なめらかプリン
をレシピ通りに作ったら固まりませんでした。 どうしてだろ?
電気コンロなので弱火が弱過ぎたのかな? 味は美味しいので(型からは抜けないけど
そのままだとトロトロで結構いける)もう一度チャレンジしてみます。 蒸し時間を
少しだけ長くするべきかなぁ?

そういう訳で久し振りなのにネタがない・・・(汗) なので、ちょっと柚子ばっかりで
飽きてきた頃に放置していた記事をアップしてみました。 十五夜にお月見団子を
作った時に偶然出来てしまった(笑)求肥の様なお柚子茶の素、柚子ジャムを
混ぜただけ。 柚子の香りがほんのりして、5分で作れるとは思えない位美味しい♪
電子レンジであっと言う間に出来るところも嬉しいですね。 
ちょっと何かつまみたい・・・という時に最適な柚子のレシピは、more...↓からどうぞ♪

プリン失敗で落ち込むR*に、「頑張って!」の応援クリック☆お願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

This is rice cake (not the rice cakes that you can buy at
regular grocery stores in Canada :-) flavored with yuzu
(citrus juno) available in asia (I used yuzu jam available
at Korean grocery stores).  If you want to know how to make it,
please leave me a comment :-)  I will translate the recipe
upon request. 

If you like the photo, please click the blue-and-white
Recipe Blog icon and the orange FC2 Blog Ranking
icon placed above to vote for me!

 【more...】

Posted by R*
comment:30   trackback:0
[オカシ。他
お月見団子大作戦の巻?

otukimikazari.jpg

月見団子大作戦の巻?

そうそう。 明日は中秋の名月。 明日(金曜日)は1日中市外で講習会なのでお月見
団子を作ってる時間がありません。 仕方ないので今日頑張ってみました♪
(トップの写真はヤミーさんchi-koさんが送って下さった落雁の型。 
秋の雰囲気がいっぱい☆)

こちらのみるく餅のレシピを参考にお月見団子を作ってみようとお家に帰って
キッチンの戸棚を開けてみると・・・

「上新粉がない・・・<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>

上新粉の袋だと思い込んでたのは葛粉・・・ 葛粉じゃお団子は出来ないよな(涙)
ヤミーさんに「上新粉ならありますよ♪」なんてほざいておいて、肝心な時にない様では
話になりません・・・ 勿論近所のスーパーで売ってる訳ないし、明日は市外講習会なので
日本の食料品屋まで買いに行く時間はないし、米を粉にして(なんて時間はない)・・・(悩)

仕方ないのでプランB。 何か作れないかと戸棚を探ってみると、「もち粉」の登場。
(もち粉があって上新粉がないということ自体海外居住者として間違ってる様な気がする)
もち粉でお饅頭作るからお月見団子も作れるんじゃないかととりあえずやってみたところ、
こんなものが出来上がりました。
dango-1-60.jpg
「これは団子じゃなくて求肥ですね・・・(涙)」
お月様にところかへしゃげた枕みたいなものが出来てしまいました・・・
求肥がこんな感じに作れるというのは別な意味で感動だったんですが、
やっぱり1年に1度のこの日のお団子は、丸くないと意味がないですよね。

またまた仕方ないのでプランC(何処まで続くかw) 先日作ったころころスウィートポテト
生地を使って、月うさぎを作ってみました♪
dango-2-60.jpg
「・・・どう見ても、出来損ないのピカチューにしか見えない・・・(涙)」
耳と目はフルーツジュースの濃縮をペースト状にして固めたFruit to Goを
使いました。 色が悪かったのか、耳の切り方が悪かったのか・・・(悩)

で、最終的にプランD(これで落ち着いてくれ)
dango-3-60.jpg
月うさぎは失敗だったけど、コロコロボール状にしたスウィートポテトは(やっと)
なんとかなりました(「最初からこうしとけば良かったのに」なんてことは言わない様に)
前途多難なR*のお月見作戦、今後の展開をお楽しみに・・・w

月見団子が作れなかった割には頑張ったな」(R*が上新粉を買い忘れただけなんですが(汗)と
思って下さった方は、クリック☆よろしくお願いします。

ba_blue.gif 20060225075712.gif

日曜日まで超多忙な日々が続いています・・・
皆様のところへ遊びに行くのもちょっとの間お預けになりそうです(涙)
月曜(祝日)には完全復活したいので、それまでもう少しお待ち下さい。

Posted by R*
comment:20   trackback:0
[オカシ。他