鴨砂肝のコンフィ☆ツリー完成!(だと思う)
gésiers de canard confits☆Christmas Tree is done!
コンフィというのは、砂糖、酢、油などに漬けたものという意味。
今回は
鴨の
砂肝と脂が手に入ったので、
砂肝の脂煮です(聞こえが悪いですね(汗)
静かにふつふつする位に加熱した
鴨の脂で
砂肝を煮るだけという超簡単な調理法。
2時間くらい煮るととってもやわらかくなります。 出来立てでもいいですが、
基本は保存食なので瓶に脂と一緒に入れて保存。 食べる時に取り出してソテーします。
レシピによっては煮る前に塩を揉み込むものもありますが、小さいだけに塩辛くなって
しまうので、私はソテーする時に塩・胡椒をします。 ロケット(またかよ(汗)に
ディジョンマスタードのドレッシングをかけたものを添えてみました。
見た目は地味だけど(笑)本格フレンチの1品です。 レシピが気になったら
(ほどんどここに書いたのと一緒ですが(汗)
more...↓をクリックしてね♪
前もって作っておけて直前に炒めるだけなので、慌しいパーティーの時にも
お役立ちです。 クリスマスパーティーに一味変わった前菜はいかがですか?
3時間も掛けて手をもみの木の樹液でべたべたにしながら(もみの木って松みたい
なんですね)ツリーの飾りつけをしたR*に(頑張りました!w)、今日も応援クリック☆
よろしくお願いします。


ジャーン! 迫力のクリスマスツリー完成☆

何故か異様に期待されてたのに申し訳ないんですが、結構普通です(スミマセン)
180cmもあるとライトをつけるだけでかなりの重労働(ひとりでやってます)
ライトをつけるために枝を触るとバサッ、バサッと葉っぱが落ちるので
掃除機必須・・・(涙) オーナメントは100均で2個1$というものから
6個で5$くらいまでの安物ばかり(笑) 白と銀でまとめてあります。
もう何年もこのテーマばっかりなのでそろそろ飽きてきたんですが、
180cmのもみの木を飾るオーナメントを全部買い揃えるのはかなりの出費
なんですよね。 という訳で、今年もこんな感じで。 リボンをつけるかどうかは
まだ考え中。 まだリースの飾り付けが残ってます・・・(あちゃ(涙)

オーナメントの写真を撮ってみたけど、ここに写ってる3つとも超安物w
**************************************************************
Confit is one of the oldest ways to preserve food, in sugar, vinegar,
oil or fat (please see
here for details). I happened to have duck
fat and gizzards from Lake Brôme (Don't worry. I don't usually have them
in my fridge). So, I made rocket salad with confits. Click
more...↓
to see the recipe.
If you like the recipe (and maybe my Christmas Tree?!), please click
the blue-and-white Recipe Blog icon and the FC2 Blog Ranking icon
placed above (before the Christmas Tree report) to vote for me!!