モントリオールの美味しい生活。
歯に優しいおもてなし。

お久し振りのおもてなしディナーです。


歯に優しいおもてなし。


何故か私に降りかかるおもてなしは、いつも条件付き・・・
今回はチョコ星人の母上が歯の手術後のために硬いものは食べられないということ。
肉、生野菜、果物・・・などはアウト。 夏なのに(涙)
歯に優しいディナーの詳細とちょっとしたおもてなしのコツは、【more...】からどうぞ。


 【more...】

スポンサーサイト



Posted by R*
comment:10   trackback:0
[オモテナシ。
OSECHI 2010


osechi 2010-1 


モントリオールも無事2010年になりました。
粉雪の降る中いただいた今年のなんちゃってお節はこんな感じ。


osechi 2010-2 


去年よりちょっとだけいけてない? 代わり映えしないセッティングだけど・・・
というのは、30日に中華街に行って、さといも、さつまいも、蓮根、豚ばら肉をゲット出来たため。
久し振りに煮しめときんとん(栗はなかったけど)が作れました。
(去年は煮しめの代わりにラタトゥユだったのです(笑)
中華街でお餅が見当たらなかったため(いちかばちかで買ってみたのは、米粉のお餅のようでした)、
念のために日本の食材屋さんで買っておいた「これって何ヶ月冷凍庫にあったの・・・?」というような
小さな丸餅でお雑煮を作りましたけど。 やっぱり伸びが悪かったなぁ。


カナダ人のチョコ星人も食べられるよう、煮しめには鶏を入れて、海老はガーリックとライム醤油蒸しに。
角煮を足してボリュームアップ。 いつもは煮豚を作るのですが、折角中華街に行ったので三枚肉で。
チョコ星人の妹さん宅での新年会に持って行くためにバナナケーキを焼いたので、
伊達巻代わりのロールケーキは今年は中止。 それでも充分ボリュームたっぷりのお節ランチでした。


osechi 2010-3 


*****2010年のお節メニュー*****



お雑煮◆
おすましに丸餅、ほうれん草、花型に抜いたにんじんと大根

黒豆・数の子・田作り◆
黒豆と田作りは市販のもの(母便) 数の子は母に塩漬けを送って
もらっていたので、塩抜きして出汁につけました。

紅白なます◆
ちょこっとだけうさぎ型とか花型で抜いてみたり。

煮しめ◆
鶏、れんこん、こんにゃく、にんじんを一鍋で。
さといもとたけのこは別鍋で白めに仕上げ・・・たつもりなんだけど、
薄口醤油がなかったので同じような色になっちゃった(笑)

かまぼこ◆
こちらの日本食材屋で買ったもの。
あんまり美味しくなかったけど・・・

メープルきんとん◆
日本食材屋で売ってた栗の甘露煮が全て賞味期限を消してあったので
今回は買わずにさつまいもだけで作りました。 
正月に売らないでどうするんだ? くちなしもなかったし、
メープルシロップで味付けしたので色は悪かったけど美味しかったです。

豚の角煮◆ 
折角クリスマスに圧力鍋をもらったので使おうと楽しみにしてたのですが、
鍋の調子が悪く製造会社に連絡しても返信がないので、
仕方なく普通の鍋で。

海老のガーリック&ライム醤油蒸し◆
電子レンジで調理するから簡単。



レシピもアップしといた方が、後日便利そうですね。
ちなみにチョコ星人は数の子とこんにゃく、お餅が食べられません。
彼用の雑煮は、お餅が入ってないおすましです(笑)
田作りも半分くらい残してましたけど。 


osechi 2010-4 


今年のテーブルセッティングは控えめ。
柊が手に入らなかったため(クリスマス用に買ったものは、実がしぼんでしまった・・・)
偽物の梅(?)で誤魔化してみたw 松花堂弁当箱にキャンドルと一緒に入れてお正月らしさを出してみました。


お節を食べ終わり、チョコ星人の妹さん宅での新年会に向かうため片道2時間半のドライブに・・・
と思った矢先、チョコ星人が人生2度目のぎっくり腰?! 昨年の冬もクリスマス時期にやってたのですよ。
とてもじゃないけど行き帰り5時間も運転出来ないということで、急遽お出掛けは中止。
こんなことなら、バナナケーキではなくロールケーキ焼けばよかった・・・
バナナケーキ好きな妹さんにケーキを持っていけなかったのは残念だけど、
一日から5時間のドライブをしなくてよくなって内心はほっとしてます(笑)


冬休みはあと2日。 私は月曜日から。 チョコ星人は火曜日から仕事復帰です。
チョコ星人のぎっくり腰、それまでによくなるんだろうか・・・?

Posted by R*
comment:12   trackback:0
[オモテナシ。
ヤミーさんご一行を招いてケベックのおもてなし ~ 追加画像。

ヤミーさんご一行がR*家にいらした時にチャイニーズフォンデュをしたのですが、
メインはそれとサラダだけ。 前菜はほとんどJean Talon Marketで買ってきたものでした。
折角なのでマーケットで買ったものも食べたいかなーと思って。
もうちょっと派手に買えばよかったなー。 なんだか雨がしとしと降ってたし
真っ暗だったし、皆さんお疲れのようだったので、ちょっと駆け足だったのです・・・

olivesw.jpg 

これは、フレッシュチーズが詰まった緑のオリーブと、葡萄の葉っぱで巻かれたご飯。
葡萄の葉っぱ巻きは、紫蘇っぽい感じ。 ちょっと酸っぱいの。 地中海地方の名産です。
これは確かモロッコからの輸入品だって言ってました。 ギリシャにもよく似た料理があるので
あの辺り一帯で有名なんじゃないかな? フレッシュチーズの入ったオリーブ、めちゃ旨でした♪
また買ってこよう。


折角カナダに来ていただいたので・・・

cevichesalmonw.jpg  

カナディアンサーモンのセヴィーチェ(サヴィーチェ)。 コリアンダーを忘れてしまったので(涙)
ちょっとパンチの少ないセヴィーチェになってしまいましたが・・・ ライム汁で調理するため
色が悪くなってしまうのが残念なのですが、醤油とごま油で美味しいの。
トーストしたバゲットだけでなく、ごはんにも合います。 レシピはこちらで。


後は買ってきたチーズを3種。 写真はぶれぶれで載せられないけど(笑)
マンチェゴ、リオペール、アルプスパノラマとかいうキャンペーン商品のハードチーズ。


作っておいたけどゲストはお腹いっぱいで食べられなかったデザートは・・・
(だってお昼ごはんだったはずのスモークミート、4時くらいに食べてませんでした?(笑)

maplesyrupcheesecakew.jpg 

メープルシロップのチーズケーキ。 チョコ星人の親戚が手作りしているメープルシロップを
使って作りました。 レシピはこちらにアップしてあるし、親戚からもらったメープルシロップを
ご一行様に差し上げたので、おうちで作ってみてくださいねw ベースの色が薄いのは、
砕いたクラッカーを使わず小麦粉・砂糖・バターで土台を作ったからです。
ベースのクッキー生地の作り方はこちら


そして、ヤミーさんからだけではなく、晶さん、新三さんからもお土産が!!
重いのにすみませんっ!!

omiyagedigestw_20091123112426.jpg 


 左上: ごはんの友にと晶さんからいただいた「みそ小胡瓜」
 胡瓜好きなのですよw 美味しいんだって。 
 まだ開けてないけど楽しみ~! ありがとうございます♪

 右上: ヤミーさんにいただいた切り干し大根の入った納豆。
 賞味期限が一番近いこちらを先ず開けたのですが、美味しい~♪
 切り干し大根がいい味と食感のアクセントになってます。
 ごはんがいっぱい食べられそう(やばいっ!)

 右下: ヤミーさんが「お土産何が欲しい?」と聞いてくださったので、
 図々しくも「梅干!」と答えたら、こんなに上等な梅干がっ!!
 水戸副将軍ですって。 鰹節の入った梅干。 開けるのが勿体無くて
 まだそのままなんですけどw すみません・・・ ありがたく食べさせていただきます。

 左下: こちらは新三さんから。 水戸の梅干に対抗して(?)
 紀州の梅干を♪ 食べ比べレポ、必要でしょうか・・・?
 そして最近新三さんが気に入っているお蕎麦屋さん「まつや」のそばみそ。
 私はお酒飲めませんので、ごはんにつけて食べさせていただきます♪



こんなにいっぱいありがとうございました♪
早速ごはんを炊きましたよw 楽しみながらぼちぼち食べさせていただきます。


そして更にヤミーさんから・・・


yummysnewbookw.jpg 


最新刊をいただいてしまいましたー♪ チョコ星人、目の色が変わっておりますw
早速チョコサラミを作れという指令が・・・^^; 簡単なレシピがいっぱいなので
チョコ星人に作ってもらおうと思ったら、日本語読めないんだった・・・(涙)
私はチョコの搾り出しクッキーに目をつけてます♪


モントリオールくんだり(笑)まで来ていただけるだけで嬉しいのに、
いっぱいお土産までいただいてありがとうございました♪
ヤミーさんのブログでもレポがされると思いますが、この次の日も半日観光に
ご一緒させていただいたので、近いうちにその様子もアップしますね。
ヤミーさんご一行は、今日はケベックシティでがしがし歩いていることでしょうw
お天気はどうだったかな?

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オモテナシ。
なんと! モントリオールにめずらしいお客様が!


現在日本からお客様がいらしています。
人気料理研究家、大変!!この料理簡単すぎかも... ☆★ 3STEP COOKING ★☆のヤミーさん!
お友達お二人と昨夜モントリオールに到着されたようで、昨夜のレストランディナーの模様はこちらで。
(ってか、長旅で疲れてるんだから、こんなことやってないで寝てください(笑)
「カナダに行きます」って言ってくださってたけど、まさかこんな遠いところまで来ていただけると
思ってはいなかったので嬉しいです♪


今日はJean Talon Marketからご一緒させてもらって、そのまま自宅でディナーなんてやらかしてみました。

chinese fondue 

折角ここまでいらっしゃったので、ケベックの郷土料理チャイニーズフォンデュでおもてなし。
牛や鶏の薄切りをフォンデュの串に巻きつけ、ブイヨンで茹でてソースをつけて食べるもの。
ソースは、マヨネーズにカレー粉が入ってたり、マヨとケチャップを合わせたものだったりで
簡単な料理なのですが、気に入っていただけたようでなによりです。
前菜はマーケットで買ってきたオリーブやチーズ、ライスの葡萄の葉巻きなどを。
(写真がぼけぼけだったので、後日撮り直しますw) あいにくお腹がいっぱいになってしまったので
デザートまで行き着けなかったのですが・・・(一応用意してたんですけどね)
ディナーの模様はきっとヤミーさんのブログで詳しくレポされると思いますのでお楽しみに。
(私あまり写真撮ってなかったしw)


途中Fairmount Bagelというベーグル屋さんにも。
ここは年中無休、24時間営業なので、案内ついでに朝食用ベーグルを買いこんできました。
それから一時私の自宅に戻り、ケベックシティのお勧めと明日の予定を立てて、今日はお開き。
みなさま、おねむのようでしたしw


明日はオールドモントリオールからお付き合いさせていただきます。
(ヤミーさん達は、朝からあちこち観光されるようですが。 頑張ってw)
明日は無事待ち合わせ場所で会えるといいのですが(笑)
明日は晴れの予報。 写真いっぱい撮れるといいなぁ。

Posted by R*
comment:6   trackback:0
[オモテナシ。
OKASHINA(?)お節で A HAPPY NEW YEAR!!
newyear20091w.jpg 



あけましておめでとうございます。
モントリオールも日本より14時間遅れで新年を迎えました。
今年も気分に任せて(?)好き勝手に更新させていただきたいと思っております。
こんなOKASHINA料理ブログですが、なにとぞよろしくお願いします。



newyear20092w.jpg 



モントリオールはまだ1月1日。
今朝のお節ちっくなテーブル。
おもちゃよりおもちゃっぽいのは何故だろう?(笑)



newyear20093w.jpg 



  ◆モントリオールでお節ちっくブランチメニュー◆

 

 ◆ 黒豆、田作り、数の子の3種
   
黒豆と田作りは市販のもの、数の子は塩漬けで母に送ってもらいました。
    数の子にかつお節のっけるの忘れてるね・・・

    数の子の漬け汁
    だし汁 200ml
    醤油 大さじ1/2
    白だし 大さじ1+1/2
    みりん 大さじ2

 ◆ 気分はハロウィーンなオレンジの栗きんとん
    
市販の栗をのっけて誤魔化してありますが、カナダのさつまいもはオレンジ色・・・
    更に日本のさつまいもに比べてべたべた&味が薄いので、砂糖&バターで味付け。

 ◆ メープル煮豚

 ◆ かまぼこと生ハム
   
生ハムはチョコ星人も食べられるように添えただけ。

 ◆ 3種なます
    
大根が手に入らなかったため、にんじん&ラディッシュ(ポップだなw)&胡瓜で
    なますを作ってみました。 何故胡瓜まで入ったのかは謎です。

 ◆ 何故かヤキトリ入りのお雑煮
    
鰻の蒲焼みたいにみえるのは鶏の照り焼き。
    鶏は片栗つけて茹でようと思ったんですが、ついこんなことに(笑)
    雑な扇・・・というかハリセンかまぼこ、にんじんとラディッシュ(大根なかったので)の梅、
    ほうれん草(もち菜なんてありません)、角餅、焼き鶏が入ってます。

 ◆ 伊達巻ならぬ、伊達抹茶クリーム巻きロールケーキ
    
甘い卵が好きではないため、ロールケーキで代用。
    卵入ってて巻いてあればいいんだよね?(笑)
    お雑煮もあったので、巻き寿司までは食べれないなと思ったのでケーキ。
    お茶嫌いのチョコ星人は、真ん中のクリーム除けて食べてました(笑)
    新年なんだから、抹茶味クリームくらい食べてよね。
    黒豆も入れようと思ってやめたんだからw
    スポンジはチョコ星人も絶賛。 レシピ出しますのでちょっと待ってて下さい。
   




この後食玩の写真を見て、「うわー!! 海老入れるの忘れたー!」と騒いでいたR*です・・・
折角買ったのになー。 ちぇー。



newyear20096w.jpg 



このよくわからない鏡餅らしきものは、私がカナダに来て初めてお正月をこちらで過ごした時に
あまりにもお正月っぽくなかったので雰囲気だけ味わおうと無理矢理作った思い出の品。
ぬいぐるみに入れる綿みたいなので作ってあります(笑)
当時は小さなみかんをスーパーで買ってきてのせてたんですが、
数年前に日本で買い足した紙の橙をのせてみました。
今年は鏡餅が手に入らなかったので久し振りの登場です。



newyear20095w.jpg 



勿論こちらではお正月小物は手に入らないので、帰国の度にあちこちで買い集めた
小物を駆使して和っぽさを出してます。 枡に四角いキャンドルホルダーを入れて
柊を飾ってみました(南天がなかったの(笑) コマは箸置き。 数年前にいただきました。
写真撮るのを忘れちゃったけど、エントランスにはお正月飾りをくっつけたしめ縄リースも。 



newyear20094w.jpg 



お節も終了してほっと出来るのはつかの間。
明日は持ち寄りパーティーに出席しないといけないため(片道2時間半・・・)
後でラザニア作らなくては・・・ 1月5日から仕事復帰なので、
あっと言う間に冬休みが終わりそうです(涙)
皆様はもう少しゆっくりお正月を満喫して下さいね。



今年もよろしくお願いします。



↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif



おまけ画像


toshikoshisoba.jpg 

今年の年越しそばは、茶そば。
ちょこっと緑っぽく写ってるのは
そのせいです。 ここにも焼き鳥
入ってます(笑) 結局チョコ星人は
「ヌードルは食べたくない気分だ」
ということで、ひとりで年越しそば
食べてたんですけど・・・^^;


お蕎麦のスープの覚書(2人分)


だし汁 600ml
醤油 大さじ3
みりん 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
塩少々

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オモテナシ。
Christmas Dinner 2008
christmasdinner1w.jpg 



PCの不調でご報告が遅くなってしまいましたが、2008年版クリスマスディナー。
今回は子供参加(こちらの子供は好き嫌いが多いため、来てもらうと困るんです)、
前日まで正確な人数がわからない(チョコ星人がひとり招待電話をするのを忘れていたため、
ぎりぎりまで参加表明の連絡が来なかったのです^^;)、ラクトースアレルギー、
R*が風邪で絶不調、チョコ星人が前日会社のクリスマスパーティーだったため、
ほぼ役に立たず(いつも料理には役立たずなんですが(笑)買い物と掃除を任せてるので)・・・
という難関を乗り越えて、どうにか終了しました。 どう誤魔化したのか(笑)
知りたい方は、more...↓から続きをどうぞ♪


↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。

recipe_blog_3.gif

 【more...】

Posted by R*
comment:14   trackback:0
[オモテナシ。