モントリオールの美味しい生活。
実験: 別立てのロールケーキを共立てで焼いたら・・・

ずーっと気になっていたことをやってみました。
卵を別立て(卵黄と卵白を別々に泡立てて、最後に合わせる方法)にするロールケーキの
レシピ(スポンジケーキですね)を、共立て(卵白と卵黄を一緒に泡立てる方法)にしたらどうなるのか・・・?


rollcakeexperimentw.jpg 


結果: 上手くいきません (当たり前だろうけど・・・)


最初に全卵を砂糖と一緒にもったりするまで電動泡立て器でしっかり泡立てました。
その成果あってか、きめは細かいです。
膨らみが弱いことは予測していたんですが、そのせいなのか生地が硬い。
食べられないほど硬い訳じゃないけれど、ふんわりスポンジの食感が損なわれてしまいます。
(卵焼きっぽい) 更に硬い生地は巻くと割れやすいし(あちこち割れてます)、
弾力がないためくるっと巻くことが出来ず平たい出来上がりに。 
いつもは焼き色がついた部分を中にして巻くのですが、外側になる面(オーブンシート側)が
オーブンシートにくっついてしまってまだらだったので、反対側にして巻こうと思ったら・・・
焼き色がついた方も表面がオーブンシートにくっついてしまいました。
(ノンスティックじゃないのね・・・) 当然ラップにもくっついてしまうので、
このままではラップがかけられません(外側にクリームをつければ出来るでしょうけど)


食べられないことはないのですが、(現にチョコ星人は1/2本をぺろりと平らげてしまいました(笑)
スポンジケーキのふわふわ感がないので美味しいとは感じられません。 
別立てのレシピはそれなりの理由があるのですね。


すっきりしました(笑)
今度はちゃんと別立てして美味しいロールケーキ焼こ♪


↓ レシピブログランキングに参加しています。
↓ 応援クリックよろしくお願いします。



Posted by R*
comment:10   trackback:0
[オカシ。焼
comments

No title
やっぱり別立てが基本なのね。。。じゃないとフワッと感が出ない(モコモコ卵白ちゃん大事)
でも美味しそうだよ♪あっ・・・上からパウダーかけたら良かったかも!
ロールケーキだったらチョコ星人さんには負けない位食べれるよ(^v^)
実験・・・チャレンジ(冒険)してみるR*さんはさすがだわ。
気になったら即実行だもんね。。。だから時間が足りないんだ(ーー;)
2009/05/26 18:41 | URL | edit posted by かりん
No title
あれれ?ワタシ、ロールケーキの基本って、
共だてだと思ってました。
ああ。別だてのレシピをそのまま共立てにしちゃったってことかな?
(でも、ワタシが作るのって、どっちも分量あんまり変わりません。)
別だての方が、シフォンみたいにやわらかいし、
巻きやすいかなあ??
それにしても、チョコ星人、ロールケーキ食べ過ぎだよ。
チョコロール星人になっちゃう。

今日は、PC犬不在のため、料理をしなくていいので、
お菓子でも。。。と考えていますが。さて。ナニしようかしら。
2009/05/26 23:36 | URL | edit posted by gumaco
No title
i-221 かりんさん

共立てなら共立てのレシピを使わないといけないということですね。
別立てのレシピを共立てにしたら支障があると・・・
共立てレシピの方がもう少し卵っぽい味がすると思います。
巻きやすさから考えると別立ての方がいいかな?
スポンジケーキは奥が深いのでおもしろいです。
こんなに焼いてるのに昨日は「今日デザートないの? えー?」とか
文句言われましたよ(チョコ星人に) 失礼な言動に怒ったら
お詫びにハーゲンダッツのアイス買ってきてくれました。
ラッキーw 
2009/05/27 11:34 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 gumacoちゃん

ロールケーキの基本は共立てだと思います。
スポンジに高さが必要ないから。
ただ「別立てのレシピをそのまま共立てにしたらいかん」ということですね。
泡立て方法を変えるなら、レシピも他の手順もそれに応じて変えないと
膨らみだけではなく他の部分も変わってきてしまうという実験結果です。
共立ての場合は湯煎しながら卵と砂糖を泡立てないと、ベーキングパウダーも
入ってないのでふくらみが足りないというのもあります(これで硬くなるし)
うちはカウンター設置型(というか重すぎるキッチンエイドw)の
泡立て器なので、湯煎が出来ないのです(昔のハンドミキサー
出してくればいいんですけど・・・)
最近の共立てのレシピってサラダ油が入ってないのが多いですよね。
あれはファッションなんだろうか? 日本人って直ぐに油とか砂糖とか
減らしたがるし。 昔のレシピはバター入ってたけど。

チョコロールケーキ星人・・・ 体系がそんな感じですww
今週末はPC犬さんいないからお菓子作り・・・って誰が食べるの?
2009/05/27 11:46 | URL | edit posted by R*
No title
R*さん、お久しぶりです★
覚えていますか?さなです。

この度、ブログをお引っ越ししました♪

良かったら、新しいブログにも遊びにきてください★
2009/05/31 02:48 | URL | edit posted by さな
No title
ロールケーキ...今まで一度も焼いた事がなくって
そろそろ挑戦してみたいな~と思ってたとこに
タイミング良くR*さんが実験をしてくれてました。

↓のレシピを参考に近々作ってみますね~☆
2009/05/31 16:34 | URL | edit posted by cacici
No title
i-221 さなさん

お久し振りです。 覚えてますよ♪
最近忙しくなってあまりブログ回りも出来ず申し訳ないのですが
また遊びに行かせていただきますね。
リンクも近いうちに変更しておきます。
2009/06/01 08:51 | URL | edit posted by R*
No title
i-221 caciciさん

ロールケーキ、バター使うと割れやすいけどサラダ油だと
割れずに巻くことが出来るので楽しいです。
基本のレシピは、伊達巻代わりの抹茶のロールケーキの記事に
書いてありますので参考にしていただけると嬉しいです。
(↓の記事の苺のピュレは必要ないと思うので(汗)
大さじ3の牛乳で作って下さい)
2009/06/01 09:05 | URL | edit posted by R*
これはこれで・・・
十分美味しそうに見えるし、ロールケーキ専門店でもこんな
かんじのロール見たことありますよん。
わたしは卵たっぷりのふわふわの生地よりも、ちょっと硬めの
ほうが好き♪ハードパンばかり食べてる生活してるからかな?
関係ないw
ロールケーキの良いところは、思い立ったら即出来るところ。
生地を冷ましてる間に、生クリーム買いに行けば良いしー。
ああ、食べたいぃぃ!こんな夜中なのに、この記事はキケンだわ(笑)
2009/06/01 10:08 | URL | edit posted by あきら
No title
i-221 あきらさん

専門店でこれだったら・・・怒りますよ(笑)
でも長い間不思議に思っていたことなので、一度やってすっきりしました。
ちょっと硬めの昔ながらのロールケーキも美味しいですよね。
ふわふわしゅわしゅわのロールケーキより、しっかり卵の味がして。
私は巻きやすさでふわふわロールの虜です。
作ってすぐには食べられないから、夜中に作っても大丈夫ですよw
2009/06/01 17:58 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/539-f813bbd5
trackbacks