
カレーパイ
先日タルト・タタンを作った時に余ったパイ生地をどうにかしようと思って作ってみたのがこれ。
適当に作った割には美味しく出来たのでご紹介します。
なんとなくミスドで売ってそうな趣ですが(笑)実は10㌢x18㌢の大きめサイズ。 2~3人はいけると思います。 冷めても美味しいので、小さく作ってお弁当にもどうぞ♪
【材料】 10㌢x18㌢位1個分
牛ひき肉 180~200g
サラダ油 大さじ1
玉ねぎ(みじん切り) 中半個
カレーペースト(市販) 大さじ1
ピーマン(みじん切り) 大さじ2
醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1/2
パイ生地 200g弱(又はパイシート2枚)
溶き卵 適量
【作り方】
先ずドライカレーを作ります。
① フライパンにサラダ油を熱し、牛ひき肉と玉ねぎを入れて炒める。
② ひき肉の色がピンクでなくなったらカレーペーストとピーマンを入れて更に炒める。
③ 醤油と砂糖で味を調え、火からおろし冷ましておく。
④ 台に小麦粉をしいて、パイ生地を20cm四方位の角型に綿棒でのばす。
⑤ 余分な生地を切り取って出来た角型を半分に切る(片方を心もち大きめに)
⑥ 小さめの生地をオーブンシートを敷いた天板に乗せ、真ん中にドライカレーを盛る。
⑦ ⑥の縁に溶き卵を塗る。 もうひとつの生地に空気穴を開けてドライカレーの上に被せる。
縁を押して2枚のパイ生地をしっかりくっつける。 フォークで飾りをつけてもいい。
⑧ ⑦の上にも溶き卵を塗る(美味しそうな照りが出ます)
⑨ 200℃(400F)に予熱したオーブンで20分程焼く。
★ ドライカレーは少し余るかも? 余ったらごはんに乗っけてお弁当に。
BEERのお供にしたいですね。
これからの「お花見」に良いですね・・・
お塩のコメント有り難う御座いました。
他の方からも「お花見にいい」ってコメント頂いてびっくりしてます。 お花見っておにぎり+肉の野菜巻きとか和風の花見弁当を想像してたので。 今度は一口サイズで頑張ろうかな?
塩は素人見解なので詳しくは語れてませんが(汗)
いつも楽しく拝見しています。
どれも美味しそうで、お写真も綺麗でうっとりしちゃいます~(≧∇≦)
このカレーパイもいいアイデアですね。
パイといえば、アップルパイかミートパイぐらいしか思いつかなかったので・・・
今度ぜひ作ってみたいと思います!!
はじめまして♪(^▽^*)ノ”
ありがとうございます☆ 写真は1月にフォトショップを獲得してから頑張ってます。 そう言っていただけると励みになります。
このカレーパイ、ミートパイとほぼ同じものです(汗) ひき肉をカレー味にしてあるだけですから。 味が濃いのでお弁当にもぴったり(と言いながら今日残りをお弁当に持っていくの忘れてしまいましたが(涙) 作って感想聞かせて下さい♪
また来てね♪
こんにちは。コメントありがとうございます。
カレーパイお店で売ってるやつみたいですね~
サクサク感が伝わってきます。
またお邪魔しますので、これからもよろしくです。
私もポチッと押して帰りますね~
遊びに来て頂いてありがとうございます♪
お店で売ってるやつみたいですか?(^▽^*)>テレッ
大きいサイズなのでどうにかなりましたが、ミニサイズで作ってたらやばかったですね(笑)
これからもよろしくお願いします♪
Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.
コメントありがとうございます♪
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。