モントリオールの美味しい生活。
apple picking★2006

apple-picking-1-65.jpg

apple picking★2006

今年も行ってきました! りんご狩り!

モントリオールには慣れ親しんだ葡萄狩りも潮干狩りもない代わりにりんご狩りが出来ます。
(緯度を考えるとこの位が妥当でしょうね) 勿論モントリオール市内では不可能なので(かなりの
都会なんですよ。 信じてもらえないんですが(笑)、Eastern Towhship(イースターン
タウンシップ)と呼ばれるモントリオールから車で東南へ1時間程の小さな街、グランビーと
いうところまで行ってきました。

りんご狩りの詳細を読むには、more...↓をクリックしてね。 今日も応援クリック☆
よろしくお願いします(だってこれからりんごの皮剥きしないと・・・(汗)

FC2ブログランキング 

Finally, I went apple-picking!  There is a little cute apple farm in Granby,
Eastern Township.  Because I don't have energy and determination (?)
to describe what apple picking is in English (you should know what
it is?!), phrases are written in Japanese only.  Sorry about that.
If you want to see more pictures from my apple picking trip,
please click more...↓.

And if this makes you feel like going apple picking, please click
the orange FC2 Blog Ranking icon and the blue-and-white
Recipe Blog icon placed above to vote for me. 

apple-picking-2-50.jpg
可愛いです! ここはグランビーにあるリンゴ園のひとつ。 カントリーログハウス風に
なっていて、お店の前にも秋の飾り付けが。 

やっとかぼちゃの季節になったみたいです。 ハロウィーンが近付いてきたら
かぼちゃレポートもやってみますね。 この小さいかぼちゃは飾り用で食べられません。
大きなのはジャック・オ・ランタンにしてくり抜いた中身をかぼちゃプリンにしたことが。
apple-picking-3-50.jpg

apple-picking-4-50.jpg

店頭に並んでいる籠入りりんご。 1籠が6ドル(1ドル90円位)。 安いっ!
apple-picking-5-50.jpg

このりんご園はちゃんと商売っ気もあるみたいで(笑)、店内にはりんごを使ったパイ各種、
メープルシロップや地元で採れた野菜や果物を使ったジャム、ドレッシング、ソース
なども売ってます。 私はアップルサイダー(りんごのジュース)を買ってきました。
apple-picking-6-60.jpg
レジの後ろにガラス張りのキッチンが見えて(写真はないですが)、おばさん達がお喋り
しながらパイを作ってる模様が見れます。 なんだか和気藹々でいい感じ。 あんな
風に作ったパイならさぞ美味しいことでしょう。 R*は自分で作らないとお料理ブログの
名が廃る(?)ので、出来合いのパイは買わずに退散w

このリンゴ園は、お店に入って先ず【りんご狩り代】6$を払うとビニール袋がもらえます。
そのビニール袋を持って園内へ・・・(霧が酷くて写真はイマイチですが)
apple-picking-7-50.jpg

りんごはひとつずつ掴んでくるっとまわし、引っ張ると簡単に取れます。
涼しいし1個も大きいので、苺狩りに比べると短時間で1袋いっぱいになりますね。
(膝をつかなくても立ったままで取れるところも高ポイントw) 袋がいっぱいになったら
チェックもなく車にりんごを積んで退散。 信用商売というか、いい加減というか・・・
apple-picking-8-80.jpg

そ・・・それなのにっ?! 

私が狙っていたLoboという種類のりんごの数がとっても少なかったんです(涙) 
「これじゃなかなかいっぱいにならないんだけど・・・?」と店員さんに聞くと、
「Loboはもう終わりだから、摘んで籠に入ってるのはいかがですか?」って・・・ 
りんご狩りは6ドル。 籠に入ってるのを買っても6ドル・・・ Loboはそのまま
食べてもカリッと美味しくて、煮ても酸っぱ過ぎず(グラニースミスは酸っぱいからな)
形も崩れにくいというR*お勧めのりんごなんです(ジュースには向かないみたいです)
仕方ないので籠に入ってるLoboを買ってきました。 折角りんご狩りに行った
意味がないじゃん!(籠入りならモントリオールのマーケットでも買えるし(涙) 
来年はもっと早く行こう・・・(トボトボ)

これは売り物じゃないみたい。 柵に絡まっていた葡萄が綺麗だったのでパチリ☆
apple-picking-8-50.jpg

りんご狩りが終わった頃には霧が晴れてお日様が見えてきました。 ケベック州は
そろそろ紅葉の季節。 まだ1割位なので、2~3週間したら真っ盛りでしょうね。
そんな中でちょっと気の早いメープルを発見。
apple-picking-9-50.jpg
写真に撮ると表現し切れないんですが、燃える様なオレンジ色なんですよ。
日本の楓とは違う色合いです。 モントリオール観光を考えていらっしゃる方は
是非9月の中旬~終わりに計画して、この紅葉とりんご狩りを楽しんでみて下さいね。

そんなこんなでおウチに持ち帰ってきたりんご・・・ どう調理しようかな?
先ずは父に送る分のりんごのコンポートを作ってみます♪
apple-picking-10-50.jpg

以前に作ったりんごのお菓子
■ タルトタタン(カラメルが香ばしい逆さまアップルパイ)
■ 焼きりんご
■ アップルジャム(になってますが塊があるのでコンポートですね)
■ アップルパイ(りんごを生のままパイに入れるタイプ)

FC2ブログランキング 
Posted by R*
comment:22   trackback:0
[ソザイ。
comments

こんにちわ~
すごい!モントリオール行きたくなりました!!
季節ですねぇ~日本もそろそろ林檎の種類が増え始め、
梨も頑張ってます。そう、葡萄も。
私、果物狩りってだーい好きなので、林檎農園探してみようかな・・
素敵な写真♪感動です!
2006/09/17 23:07 | URL | edit posted by wk-mam
■wk-mamさん

秋は美味しい果物がいっぱいですよね(日本はね(涙)
りんご農園探してみて下さいね♪ モントリオールに来るなら
この位の時期が一番綺麗かも? これから数週間が紅葉の
季節なので、またメープルの木の様子もご紹介させて頂きますね。
2006/09/17 23:14 | URL | edit posted by R*
いいなぁーリンゴ狩り!!!
ではこれからR*さんのレシピも林檎のものがもっと増えるのかな?たのしみー!
NY州もできるらしいんだけど、どこでできるのかなぁ・・今度調べて行ってみます。

で・・・今旦那とR*さんのブログ見ながら「ぇぇ!?」っていってたんだけど、もうケベック州、こんなに紅葉まっかになってるの???
車売らないうちに、ケベックに紅葉みにいこうかなー、なんていってたんだけど・・・急いだほうがいいのかな?ピークっていつ頃なのかしら。Loboって食べたことないです。たべてみたい・・
2006/09/18 01:10 | URL | edit posted by コトリ
林檎美味しそうですね
空の高さが感じられる青空と紅葉
ケベックの短い夏はもう終わり?
日本は敬老の日
地域の敬老会に煮物の仕出しをしました。
来週はお彼岸・・・
♪~ 「彼岸」すぎたら僕の部屋も・・・♪
何て、古い歌はR*さん知らないか・・・・?
2006/09/18 02:20 | URL | edit posted by ラジオなオヤジ
え?一番上の1袋が6ドル、ってこと?
安すー!!
ハロウィンのディスプレイ(ってわけじゃない?)もカワイイー。
日本のプラスチックだらけのディスプレイとは違いますわ。
色んな形のかぼちゃがカワイイー。
そしてコトリさんと同じくLobo食べたーい。
2006/09/18 02:43 | URL | edit posted by ヤミー
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/09/18 03:13 | | edit posted by
v-25lりんごって部屋においておくだけでもいいにおいがしますよね。

子供の頃には紅玉が安くっておやつ代わりにかじっていましたけど・・・

アップルパイには紅玉がいいということですが近頃はなかなか見つからなくって・・・・発見しても高いんですよ~

昔みたいに安くておいしい紅玉ないかなぁ・・・
2006/09/18 03:15 | URL | edit posted by あおい
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2006/09/18 03:20 | | edit posted by
■コトリさん

いいでしょ~♪って既に半分ジャムになってますが(笑)
今までに紹介してないりんごのお菓子も作ってみたいので
今色々と検討中です。 NYも気候的には似てるからきっと今頃
りんご狩り出来るんでしょうね。 探してみて下さいね♪(勿論
シードル工場とかも一緒に(笑)

イースタン・タウンシップの方の紅葉はまだ1~2割です。
写真の撮り方で真っ盛りに見えますねw この土地のプロが
言うにはあと2~3週間で紅葉真っ盛りらしいです(幅があるのは
仕方がない?) 一緒にMt. Royalを散歩しません?

Loboってフランス語だから英語ではなんて言うのかわかんない
です(汗) 既に食べてるかも?(コートランドじゃないので
ジュースにはならないけど、生でも煮てもOKというりんごを
探してみて下さい)
2006/09/18 08:21 | URL | edit posted by R*
■ラジオなオヤジさん

夏なんてとっくの昔に終わっちゃってます(笑) 敬老の日も
お仕事なんですね。 お疲れ様です。 お彼岸の歌は知らない
けど・・・ 来週がもうお彼岸なんですか?! おはぎ作らないと!
(食べることしか考えてませんね(汗)
2006/09/18 08:24 | URL | edit posted by R*
■ヤミーさん

一番上って・・・赤いネットに入ってるのじゃなくて、文章の下の
籠に白いビニール袋が入ってるやつが6ドルです。 それでも
かなり安いですけどね。 全部が何kgかは量らなかったんですが
2kg分りんごジャムを作ってもまだ半分残ってるので、きっと
4kgはあるんじゃないかと・・・ 恐るべしカナダw

Lobo、きっと違う名前で売ってると思いますよ(日本はどうかな?)
紅玉みたいに生で食べるとぐにゅってしないので購入するのは
もっぱらこればっかりです。 マーケットに行ってまた買ってこよう♪

こっちのハロウィーンデコレーションは色々です。 マーケットでは
本物のかぼちゃや藁で出来た飾りとかが置いてありますが、
普通のお店ではやっぱりプラスティックが主流ですね。
2006/09/18 08:28 | URL | edit posted by R*
■2006/09/18 16:13の鍵コメさん

杏仁豆腐にアーモンドエッセンスの代わりにアーモンドプードル?!
ブラマンジェっぽいですね。 液体を加熱する時にアーモンド
プードルを加えても出来ないことはないと思うけど、責任は
持ちませんよ。 最後に絶対漉して下さいねw それから
アーモンドプードルは古いと油臭いので製造年月日に注意!
2006/09/18 08:35 | URL | edit posted by R*
■あおいさん

今は部屋中りんごの香りでいっぱいです♪ 天然アロマ効果
ですね。

紅玉、高いらしいですね。 昔は安かったのになぁ。 最近は
パイとかジャムとか作る人が増えたんでしょうか? なんだか
不思議です。 
2006/09/18 08:38 | URL | edit posted by R*
■2006/09/18 16:20の鍵コメさん

おぉ~!来てくれたんだね。 ありがとう(ハンドルネームに
大笑いしそうでしたw)

勿論作れるに決まってるじゃないですか! 私が作る料理って
大して難しいものはないと思ってるんですが・・・?
2006/09/18 08:40 | URL | edit posted by R*
千葉はリンゴ園などひとつもないですよ~(泣)
今年はぜひ「タルトタタン」に挑戦したいと思っているので
R*さんのを参考にさせてくださいね~♪
りんご料理にはいまひとつ疎いあきらなので(笑)今年こそは
いい機会なのでばっちりマスターしたいな。

お父様に手作りコンポートを送るんですね。なんて親孝行な娘なの!
きっと喜びますね。

明日買い物に行ったらりんごチェックしてみようかな。
でも、紅玉はないでしょうねぇ(泣)
2006/09/18 09:49 | URL | edit posted by あきら
■あきらさん

千葉にはりんご園ない・・・かもしれませんね。 青森の辺り位が
りんごの産地だから、多分もっと北の方にいかないと。 私も
去年が初めてのりんご狩りでしたもん(名古屋にもないと思う)

タルトタタンはお勧めですよ(本文にリンクついてます) 色んな
本とウェブ上のレシピを調べて、自分でも比較的簡単に出来る
方法を見つけました。 コツが色々あるので読んでみて下さいね♪

遠くにいてあんまり何もしてない娘なんで、りんごジャムくらいは
送らないとね(笑)
2006/09/18 11:51 | URL | edit posted by R*
りんご好きにはたまらないっ!
これだけあれば、迷わず買います!
ジャムもおいしいし、
アップルシナモンとか、焼き菓子に使うとおいしいですね。
ウチの近所のスーパーでは1こ98円です。
日本は果物が高いなーと海外旅行をすると実感します。
2006/09/18 18:30 | URL | edit posted by えりぼの
■えりぼのさん

こんにちは♪ りんごは火を通すと更に美味しいですよね。
日本で売ってる果物や野菜は出来損ないが少なくて綺麗だけど
(痛んでるものとか虫食いとか)全体的に高いと思います。
たまに【日本用】って日本語で書いてある箱に入ったみかんが
売ってたりするんですけど、粒が揃っててびっくりしますもん(笑)
それだけ高くても買う人がいるからなんでしょうね。
2006/09/18 19:37 | URL | edit posted by R*
りんご園かわいいー♪行けるものなら行ってみたいです。
葡萄も綺麗だし、何といってもメープルのオレンジ色と空の水色が素敵です。癒されました。何度でも見たくなります。
2006/09/19 02:07 | URL | edit posted by いっこ
■いっこさん

りんご狩り、簡単だし気候もいいし膝も痛くならないし(笑)
イチゴ狩りよりお勧めかも? 去年が初体験だったんですが
結構気に入ってます。

癒されました? 良かった♪
息子さんがチョコケーキを食べてくれなかった時のがっかり感も
癒されてくれたら嬉しいです(笑)
2006/09/19 08:23 | URL | edit posted by R*
R*さんはじめまして、りんごのおやつレシピを探していて辿り着きました、AZと申します。
"モントリオール"を目にして思わず立ち止まってしまいました。
というのも先月モントリオールに行ったんですよ。
8月中旬に2週間ほど滞在していたんですが、夏のはずなのにもう肌寒かったです。
バンクーバーには1年ちょっと住んでたことがあるんですが、モントリオールは初めて行きました。
遠く離れてるだけあって(?)雰囲気が違いますね。
もちろんほとんどの人が英語も話せるんですけど・・・
メインはフランス語でちょっとだけ焦りました(^-^;
今回は友達の結婚式でシェルブルックの方に遊びに行ったんですが、画像を見てるとまた機会があったら紅葉が見られる時期に行きたいなぁ・・・と思っちゃいました。
2006/09/30 00:41 | URL | edit posted by AZ
■AZさん

お返事が遅くなっちゃって申し訳ありません!!!(コメ返したと
思ったんだけどなぁ(汗)

こんなところまでいらしてたんですねっ?! 8月中旬は結構
肌寒かったけど、7月は暑かったんですよ~。 なんだかこっちの
方が日本の旧暦に近い気候の様な気がします。 私はバンクーバーは
空港内しか知らないんですが、かなり雰囲気が違うみたいですね。
多分アジア人の占める割合も違うんだろうなぁ(笑) 私はこちらの
メインがフランス語+可笑しな英語に慣れてるので、西カナダに
行くと英語がわかんなくてびっくりしますw 

シャーブロック周辺はアイスストームの影響がなかったので
木々が綺麗ですよね。 是非紅葉の時期にまたいらして下さいね♪
2006/10/08 12:14 | URL | edit posted by R*


Thank you! Please make sure your comment is not 100% alphabet :-)
Please note that your comment will not show until it is approved.

コメントありがとうございます♪ 
コメントは承認されるまで表示されませんのでご了承下さい。















 

trackback URL
http://chezr.blog53.fc2.com/tb.php/213-3e4e111f
trackbacks